Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

zionadchat

@zionadchat

  • いいね数 11,952/11,990
  • フォロー 336 フォロワー 229 ツイート 142,086
  • 現在地 愛媛松山から 時間切れ撤退で東京
  • Web https://2022zionad.hatenablog.com/entry/mokuji_2022
  • 自己紹介 マイケルソンとモーリーの実験は、 量子力学の真の姿を問うものだった。「 存在とイメージと見かけ」から特殊相対性理論を成仏清書準備中。
«< 前のページ45678910のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年10月30日(火)

Masahiro Hotta @hottaqu

18年10月30日

量子力学でよく知られる「量子ゼノン効果」とは、量子系を連続測定するとその運動が凍結してしまうというものです。実験はかなり昔からされており、現在では量子コンピュータのエラー訂正の応用も考えられています。

タグ:

posted at 08:59:04

パゲ(ザラザラとツルツルの往復) @yasuo3704

18年10月30日

@kouji183 @mori_arch_econo 今のところ仲卸の取扱い高は変わってないそうです。
豊洲市場で今はみ出して置いている量が解らないので、なんとも言えません。

タグ:

posted at 09:48:47

白狐 @ninetailsfox63

18年10月30日

設計か施工かってのが毎度グレーだね。
で、結局最後に触った人がえんがちょされるっていう。
この傾向が強いと、施工側に各種ノウハウが蓄積されて、川上の設計の言うことを聞かなくなってくるんだろうなぁ。

タグ:

posted at 14:32:19

中澤 誠 @nakazawa_mama2

18年10月30日

昨日の開かずの扉、ガムテープで鍵がかからないようになってた。なんか、違うよな~。 pic.twitter.com/O49ivyaBUQ

タグ:

posted at 15:06:52

建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執 @mori_arch_econo

18年10月30日

@ninetailsfox63 たとえ、道義上の責任が設計にあったケースでも、事実上、売り上げ金額や請負範囲において設計には建設全体への責任能力が経済的にないから、係争が起こると、実際には責任分担は元請けに行かざるを得ない。よって、設計には責任はない、という結果になっていきがち(実質的に設計者責任は不成立)。

タグ:

posted at 15:34:52

建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執 @mori_arch_econo

18年10月30日

@ninetailsfox63 そうです。保険がない限り日本で設計業務やるのは危険だし、この矛盾を永遠に誤魔化し続けるんだろうか?米国依存の安全保障のように、建築家はゼネコンにぶら下がり続け、先生とか責任者のフリをし続けるんだろうか?とずっと疑問なんです。
その保険を作らせようと延々と取り組んでんですけどね。

タグ:

posted at 15:51:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2018年10月31日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宅島 克実 @katsumitk

18年10月31日

@kaerimasu2013 国家機関による言論弾圧ですね。
財務官僚って憲法の条文に詳しいと思ってたけど、そうでもないのかなあ。
自分の利権が最上位にあって、憲法なんて屁とも思ってないか。現JT会長の木下康司は。

タグ:

posted at 07:43:01

建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執 @mori_arch_econo

18年10月31日

「何かがおかしい…壊れ続ける豊洲市場の怪」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1283104

タグ:

posted at 08:33:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

多摩人 @tamajinniki2

18年10月31日

@mori_arch_econo 祭りの人達と同様で、こちらも下手をすると
・過剰警備・という事にもなりかねません
安保法制の強硬採決の時に、公共交通機関の
地下鉄駅の出入り口を無許可で封鎖した違法行為と
意味は同じです
大きな災害や有事の際以外には、原則
公共交通機関の駅や出入り口は閉鎖してはならないと
法律でも pic.twitter.com/UEYRrItwyz

タグ:

posted at 09:37:42

建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執 @mori_arch_econo

18年10月31日

@armourhigeraru @nakazawa_mama2 金属サイディングとはそういうもの(隙間アリ)です。外壁ではないので図でいう水切りがない状態でしょう。 pic.twitter.com/GND3hx0LHZ

タグ:

posted at 09:47:34

建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執 @mori_arch_econo

18年10月31日

@mikawadai8 @kensyou_jikenbo @jannmu @mizunoyak 日建設計と日本設計では、そもそも成り立ちが違います。片や住友グループの営繕部、かたや昭和40年代設立のベンチャー。企業思想として日産とホンダくらい違いがあります。今では売上規模でも電通と博報堂くらいの開きがあります。
→新国立競技場の基本設計が終わらない理由2ameblo.jp/mori-arch-econ... pic.twitter.com/uKxKldJpvW

タグ:

posted at 12:21:53

中澤 誠 @nakazawa_mama2

18年10月31日

【改めて】今日の豊洲市場の故障箇所。東市冷蔵庫の扉がこの有様になってました。誰かがぶつかったらしい。怪我はないようなので、まあよかった。
こりゃエレベーターじゃねーよ、誰が見ても。 pic.twitter.com/YPxiKfGkUl

タグ:

posted at 12:24:19

K/ika @kichi_robo

18年10月31日

「故障したエレベーター発見」と投稿。それはエレベーターじゃないと指摘を受けて、元ツイートを削除→まあ、わかる

新たに「誰が見てもエレベーターじゃない」と投稿→意味がわからない… twitter.com/nakazawa_mama2...

タグ:

posted at 12:41:02

中澤 誠 @nakazawa_mama2

18年10月31日

@kichi_robo 適度に謎めいている事が、面白さの秘訣だ。

タグ:

posted at 12:43:03

建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執 @mori_arch_econo

18年10月31日

@kensyou_jikenbo @qqta5ydd @MCMLXV_65 実際に接してみて、おそらくですけどね、はじめから矛盾した要望、破綻した計画だという自覚はみなさんあって、でも受注したからにはなんとか収めて逃げ切るしかない、という判断だったと思いますよ。

タグ:

posted at 15:42:24

«< 前のページ45678910のページ >»
@zionadchatホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ブログ 日記 豊洲市場 現代社会研究所 人口波動 地震 Yahooニュース 人口波動説 豊洲 jishin

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました