やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2011年04月18日(月)

許せないのは、義務教育の頃の、皆勤賞のシステムだ。あれによって僕らは幼ながらに、休まないことこそが美徳で、多少無理をしてでも毎日定時に同じ場所にいることを刷り込まれる。日本を疲弊させている元凶は、確実にあの「皆勤賞」なのだ!…僕は怒りに震えながら、もう一度スヌーズを無効化した。
タグ:
posted at 08:07:45

何時の間にか、この領域もレッドオーシャンやねー。 / 大容量データを効率よく送る--ファイル転送サービス9選 - CNET... htn.to/KybGGv
タグ:
posted at 08:45:37

かつて電力会社が原発のリスクを隠してその経済性を宣伝したように、今は反原発派が再生可能エネルギーの不経済性を隠して安全性を宣伝する。バイアスに迎合するマーケティングは終わらない。
タグ:
posted at 11:32:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

メモ:推測値で3月度のTwitterユーザーは約2,252万人、対PCネット人口に対するリーチ率で36.4%と、日本におけるインターネットサービスの壁である2,000万人を突破したことになる j.mp/gVc3bf
タグ:
posted at 12:04:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

成熟しない新しい技術の登場は、常に予期せぬ「外部不経済」とセットになってきた。公害然り、自動車事故しかり。原子力発電の潜在的、顕在的「外部不経済」の正確な把握が急務である。
タグ:
posted at 12:58:19

IT革命とは、実際には知識革命である。諸々のプロセスのルーティン化を可能にしたものも機械ではなかった。コンピュータは道具であり、口火であるにすぎなかった。ソフトとは仕事の再編である。知識の適用、特に体系的分析による仕事の再編である。鍵はエレクトロニクスではない。認識科学である。
タグ:
posted at 13:00:04

ソーシャルゲームをプレイさせるに至る要因ってなんなのかな。やらないからわからないorz そもそもゲームに社会性を求める必要ってあるのかな、、、? そこまでして人と繋がろとは思わないから、よくわからないんだろうな。完全な自分視点w
タグ:
posted at 13:06:51

質問に対して回答はします!ただ、その回答に対してのリアクションが欲しい。分かったのか?期待はずれだったのか?何かしらの反応を。学生であるうちは(もしくはサイアク私に対しては)構わないけど、社会人としては微妙。就活中から意識しよう!
タグ:
posted at 13:17:42

たまに「住まいがあってお金もたくさんあって働かなくても大丈夫なんだけど、社会から隔離されている感じがするから働く」という不思議な動機で働く方々が社会には存在するようだ。
タグ:
posted at 13:22:47

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx