やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2011年05月30日(月)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

田舎生活は、自給自足生活が出来る上に、それを補うように「ご近所付き合い」の文化が強く根付いているから、モノやローカル情報の補てんも可能。
「東京にいなきゃ新しいことはできない!」なんてのは、もうすでに昔のお話し。
タグ:
posted at 16:41:34

堀江氏署名に関してですが、僕なりにライブドア事件について調べ・考え・整理した内容をこの主旨文に全て盛り込みました!ですのでこれが現時点での集大成です!皆さんからのフィードバックや意見お待ちしておりますm(_ _)m goo.gl/Gi1Wh @takapon_jp
タグ:
posted at 16:29:21

EC分野でもこういうやり方は増えてくのかも。興味深い。“ 【DeNAプレスリリース】北川景子、向井理出演の話題映画『パラダイス・キス』にてEコマース連動スマートフォンアプリをリリース t.co/0pdxne7”
タグ:
posted at 15:57:19

はてなブックマークのトップページを見てると頭が悪くなる気がする。強烈にショックを受ける情報が本当に少なすぎる。「役に立つ情報」は正直一番いらない情報だと思う。 b.hatena.ne.jp
タグ:
posted at 06:33:52

あるゼミの先生から「お尻叩いてもなかなか就活始めない学生がいて・・・」と聞いたけど、就職って、したい、したくないじゃないよね。ただ単純に生きるためのマストアイテムじゃないの?「やりたいことないし・・・」なんてお気軽なこと言ってるけど、お金ないと食えないんだぜ。
タグ:
posted at 00:45:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2011年05月29日(日)


人材エージェントが登録者に「いくらまでなら年収下げれますか」と聞く行為は、エージェントとしての存在意義を自ら貶めることだと思う。登録者の素晴らしいところを見つけ、「どれだけ高く売れるか」こそがエージェント(代理人)の価値なのではないか
タグ:
posted at 18:56:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

吉澤大(税理士)「2時間で丸わかりインボ @yomasaru
【再】誰でもわかる「こりゃ粉飾」と見抜ける決算書のパターン。「経常収支比率と経常損益比率の差が大きい」「売上減なのに粗利益率上昇」さらに「総資本回転率が減少」 ow.ly/1IteF
タグ:
posted at 09:14:50

イイね!RT @koni: 今日の人科プログラミング勉強会で発表した内容アップしてみました。何気にスライド50枚ある力作だったので。 slidesha.re/iI3zoq #wjinka_tech
タグ: wjinka_tech
posted at 02:17:49

平野綾 -Aya Hirano- @Hysteric_Barbie
『ここで終わる私ならきっとここまで来れなかった』という歌詞が私の書いた詩のなかで一番好きなフレーズなんです。自分で書いたからには何が何でも貫きます。どうもありがとうございました。 #AYA_MUSEUM
タグ: AYA_MUSEUM
posted at 01:44:50

誤解を恐れず言うけど、 ツイッターがskypeやオフの中継ぎにしか使われないんなら、ほんと出会い系ツールに成り下がったんだな、と思う。もっと生々しい言葉が吐き出されていくのが好きなんだよ、私は。余計な文脈いらないんだよ。
タグ:
posted at 01:20:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

平野綾 -Aya Hirano- @Hysteric_Barbie
ランティスさんからリリースされる作品は、このベストアルバムが最後になります。私に歌う場を与えてくださりここまで導いてくださったスタッフの皆様、そして音楽活動を支えてくださったファンの皆様、本当にありがとうございました。 #AYA_MUSEUM
タグ: AYA_MUSEUM
posted at 01:12:03


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

今の若者は自ら自由を捨ててなどいない。私自身まさに86年新卒の年次だが、「入社式はこの服装が有利」とされていればやはり靡いていたと思う。今の若者を安直に批判するのではなく、誰がどのように若者を(巧妙に)抑圧し・画一化させたかを探るべきではないのかな。日本停滞の原因にするとは笑止。
タグ:
posted at 00:28:03

【ブログ】「twitterは馬鹿発見器か?(東工大教授が企業の人事に採用注意を促す)」の記事に対しての解説。【面接の花火師】昭和を理解するamba.to/lDyEsB
タグ:
posted at 00:21:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2011年05月28日(土)

中途半端に頭の良い奴は、「成果を上げるために知恵を絞る」よりも、「成果を上げないでも許される言い訳を考える」方が楽で、かつ、評価を下げないことを発見する。そして、こういうスタッフを放置する組織は没落する。
タグ:
posted at 23:30:38

入社して今思う学生時代にやっておいて良かったこと:本音で語れる友達を持つ、何か1つのことをやり切る、海外にひとりで行く 逆に意味なかったこと:経営戦略の勉強する、交流会的なものに行く、仕事術とかの本読む
タグ:
posted at 22:23:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx