やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2011年10月18日(火)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ガラケーにはいろんな日本独自機能がついている。でもiPhone のような統合性がないんだ。まるで男に好かれるためには何でもする「都合のよい女」みたい。男からはいいように扱われるけど最後は捨てられる。なぜか?個性がないからだ。つまんないんだよ。
タグ:
posted at 07:01:28


iPhone は最高にいい女だ。たしかにプライドは高くて強烈な自己主張がある。哲学に合わないものは絶対に受け付けない。でも、筋がきちんと通っている。最初は、つき合う男は「なんだよこの女…」とか愚痴りながら、最後はすっかり相手のペースにはまって夢中にさせられる。そんなデバイス。
タグ:
posted at 07:05:05


分かるなあ!RT @gshibayama: プログラマーはデジタルメディア時代のコピーライター兼アートディレクター?The Top 10 Technologists | Adweek t.co/TpEAwzo7
タグ:
posted at 09:53:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

メリットは「関税安くなる」「貿易手続きとか簡単になる」で、デメリットは「雇用が減る」「医療や社会制度が崩壊する」「地方経済壊滅」ですな。 誰が損するかのまとめ→ t.co/ficBuj4b RT @daishi0228: TPPのメリット、デメリットって何?
タグ:
posted at 10:01:12


面白そうなイベント=「ポスト・ラグジュアリー」の時代@アカデミーヒルズ: タイラー・ブリュレ氏は、上記エッセイの中で、「日本は世界初のポスト・ラグジュアリー型経済へと着実に転換した。」t.co/A2A08ZX5
タグ:
posted at 11:29:15

マーケティングの勉強は人の話を聞くに限る。企業の人、できれば創業社長。評論家の本読んだり、話を百万回聞いても、時間の無駄。本を読んだ人の話を聴く方が、少しマシ。
タグ:
posted at 11:31:37



TPPで米が著作権延長を日本にも求めるだろう事案に関連して公表しておく。笹本は著作権延長には反対である。もし著者個人で可能なら、自分の死後の著作権保護は短縮したいくらいだ。だって、その方がみんなに読んで貰えるもん。話は読んでもらわないと、音楽は聞かないと死んじゃうんだから。
タグ:
posted at 11:56:01

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

インセンティブ目当ての応募者をいくら増やしても、プロモーションの成功にはつながらない。かえって費用対効果が曖昧になり、次の施策に活かせない。プレミアムキャンペーンでは、いかに懸賞マニアやノイズをフィルターするかも大事。
タグ:
posted at 13:43:30

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


黒髪の女の子が清楚で控えめなんて笑止千万。真のおとなしい女の子は周りから浮かないように暗めの茶髪に染めている。消極的・能動的な差こそあれ黒髪女子はそんな周囲に流されない一癖も二癖もある猛者ばかり、自分が優位に立てそうだからなんて理由で近づいて来た馬鹿男共の手に負える相手ではないわ
タグ:
posted at 19:32:28


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2011年10月19日(水)

こもてん@閃華東5ア50ab*夢ポケ東6 @komori1031
ちなみに私の知人にはこれが原因で二人亡くなっています。皆さん、本当に気を付けましょう。 RT @sion14: お風呂で眠くなるのは、気絶する一歩手前です。だから、お風呂で寝てしまったら寝たのではなく気絶です。気を付けてください。 #有益なことをつぶやこう
タグ: 有益なことをつぶやこう
posted at 00:01:11


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「精一杯やれよ、10年後に後悔したくないだろ?今が10年後から戻ってきた自分なんだよ。」みたいな名言に対して、「いやそのやる気を生む原動力である肝心の10年間の記憶がないじゃん」と屁理屈をこねるから成長しない。
タグ:
posted at 00:45:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
日本は世界からこう見られている。大げさに風刺されているはずが、ほぼそのまま事実なので全然笑えない風刺番組。必見です。 @save_child: 【動画】ドイツの風刺番組「犯罪会社東電」 t.co/OpAwXqMu
タグ:
posted at 06:01:05


人事だけでなく就活生は参考になるとおもいます。 / “新卒採用の面接をやった時、どんな意図で面接に臨んだか淡々と書いていくよ: 不倒城” t.co/2N4wCKZm
タグ:
posted at 10:16:27

誰か、「海外メディアが日本のホットテーマをどう報じてるのか」を安定的にルーティンで報道する会社、立ち上げてくれないかな。これ絶対ニーズあるから儲かるよ。うちにコーナー作ってもいい。誰かやって。RT @Kaz_Suzuki 海外メディアも参照しながら判断するのが良いですよね。
タグ:
posted at 11:26:31

おい、津田さん好きは見とけ→RT 津田大介氏の拡散力から学ぶ「想定読者」と「その先の読者」 by 中川淳一郎 @unkotaberuno #アドタイ t.co/wMEJGVE3
タグ: アドタイ
posted at 12:26:38


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

メモ1:人間の潜在意識には、欠損を補完したがるクセがある。例えば、何かを思い出せない時の気持ち悪さとか、3,980円の物を買ってしまうとか、「つづく」で終わるドラマとか。これらは「欲望」に変化し、「調べよう」「買ってしまおう」「来週も見よう」といった行動を喚起する
タグ:
posted at 16:00:02

インド赴任の商社マンはハードシップ手当等ついてアラフォーで年収2千万くらいだけど、家族や車やドライバーや外国人向けマンションで5~6千万の人件費になる。現地採用の日本人は下手すると月10万、年120万くらいで雇用保障もないから、50分の1。日本人の間での格差も国内の比じゃないね。
タグ:
posted at 23:18:16