やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2014年05月31日(土)

ド3流でも需要が大きい時は相応に飯が食えるし、2.5流は重宝されるし、2流はエースですよ。 この仕事だとうまい人が眩しすぎるので「ぁぁ、俺なんかダメだ。死のう」ってなるけど、ああいうクラスが現場にいっぱいいるわけじゃないので、問題ない。いっしょに仕事ができたら光栄だが。
タグ:
posted at 14:03:23

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2014年05月30日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2014年05月29日(木)

地方の終わってる感漂う中小企業って、立ち直らせるのは大変で、下手すると自分で商売した方が早いような例ばかりでもある。しかし、そういう企業こそ、自分で経営できる人や組織でリーダーになる人を求めていて、当然、マッチングなんてしない。webサイト作らせるのに、3ヶ月説得が必要だったり
タグ:
posted at 16:25:43
2014年05月28日(水)

店頭キャンペーン】味噌汁’s 店頭キャンペーン開催中!! 1Fエントランスで味噌汁の無料試飲会を行ってます!!詳細→towershibuya.jp/news/2014/05/2... (SP) pic.twitter.com/4zDU7IALcx
タグ:
posted at 10:26:47

これ、湾岸タワマン人口増加とセットなんだよね。我が家は休みの日に有楽町・銀座より西にいくことはまずありません。=「銀座に若いママ、もっと来て」 仕事・子育てイベントを仕掛ける狙いは huff.to/1i9VtEU @HuffPostJapanさんから
タグ:
posted at 05:08:54

僕が毛嫌いしているものの1つに「それいいですね!会議」というのがあって、どんなアイデアも「それいいですね!」って周囲が同調することで進む会議で、アイデアに対する反論や検証がゼロで「笑えること」「下品なこと」「意外なこと」が優先して承認されてクソ企画が量産されるというもの。
タグ:
posted at 04:20:28
2014年05月26日(月)

20代前半:ブレークしたアイドルと同い年だなと思う。
20代後半:活躍してるスポーツ選手と同い年だなと思う。
30代前半:演技派俳優、女優と同い年だなと思う。
30代後半:一発屋芸人と同い年だなと思う。
タグ:
posted at 13:31:41
2014年05月25日(日)

「折角、奢ったのにお礼も言わない女子がいる」ってツイートを見かけたが、なんで、お礼を期待しなきゃいけないのか?人に奢るなんて所詮、自己満足なんだから、そういう心に余裕の無い人間は他人に奢ってはいけない。あと、贈与は強制・脅迫の一種として作用すると分析した学者がいた。
タグ:
posted at 17:09:24

何人かマネージメントをしているけども最初にちゃんと「俺はお前のマネージメントをすると将来的に利益が出ると思ってやってるのであって、親切でやってるわけではないから勘違いしないように」って話は必ずする。でも、そういう関係の方が信頼できると思うんだよね、変に無理に「仲良し」になるより
タグ:
posted at 17:02:46

テレビは本当にもうオワコンだな。夢がなさすぎ。QT: 【テレ東旅番組好調で他局警戒】高視聴率をたたき出すテレ東の旅番組「路線バス」がキー局幹部に警戒されている。製作費は格安だという。 yahoo.jp/JZuBS4
タグ:
posted at 12:36:24

「フリーランスの人が突然倒れて死んだ」と言うのはよく聞くが、医者に見せれば「なんでこの状態で放っておくんです!」という状態が続いてて、ある日、限界が来て死んだ。というのが多いと思う。健康体から突然死ってのは稀なパターン。医者にかかれば「あんた、死にかけだよ」と言ってもらえたのでは
タグ:
posted at 10:42:22
2014年05月24日(土)

就活も終盤戦。「安定と安心」を求めて、現在絶好調な企業を志望する学生は、大概落とされる。理由は簡単で、守りに入らないからその企業は収益が良いわけで、安定志向の学生とはそもそもミスマッチ。
タグ:
posted at 17:57:34

②周りが感じざるを得ないツヨサがあった。ある人がいなかったら間違いなく私は今この業界にいない。就活で18社最終面接落ちしていた当時、運だけではない最後の「僅かな未来」を感じさせる提示が出来るかどうかだと思い知らされた。たった少しの思考の転換でその後の面接全て内定を貰う事が出来た。
タグ:
posted at 04:00:43
2014年05月23日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2014年05月22日(木)

住む場所ってますます影響があるよねって思う今日このごろ。地方の活性化だとか言う人が、結局、東京を拠点にしているのをどう説明するのか、という問題。地方の活性化って、地元で頑張っている人と、外から行く人がいて、後者は見下しモデル、搾取モデルということもある。
タグ:
posted at 08:52:37

考えてみるといまの日本って「職があるかないか」以外で国内で移住する動機ってほとんどないよね。全国各地が均質化して個性はほぼ消失したし。地方自治体が作る条例が、中央官庁の省令より力ないんじゃ、地方自治なんてあってなきが如し。
タグ:
posted at 08:30:31

「情報筋によれば、ここ数カ月間、大手レーベルはiTunes Radioの人気が振るわないことへの不満を高めていたという」|AppleによるBeats買収の背景 定額制に賭ける音楽レーベルの不満と“雪解け” pocket.co/svs7w
タグ:
posted at 08:26:21

コンプレックスや身近な問題ありき、から物語が始まる。ヒロインたちはそれを解決するために動き出す。そうじゃなきゃ自分が辛いから。今の自分や生活に満足していないマイナスからのスタート。
タグ:
posted at 07:22:46

時代とともにお姫様のあり方は変化してる。白雪姫やシンデレラのような「自らの美しさと愛らしさに値する王子様を待ち続ける女性」から、ベルやジャスミンよような「好奇心のままに赴き、そこで出会う男性と恋に落ちる女性」へ。
タグ:
posted at 07:17:57
2014年05月21日(水)

個人的にだけど、凛として時雨、アストルピアソラ、スクエアプッシャー、ニティンソーニー、、、レベルの好きなアーティストになりそうなかんじ。ティグラン・ハマシャン。
タグ:
posted at 17:27:50


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2014年05月20日(火)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ちょっと遅くなりましたが、17-18日デザインフェスタのブースに来てくださった方どうもありがとうございました。皆様からいただいたお言葉と笑顔と差し入れをエネルギーに変換し、また面白いものを作っていこうと思います!!!半年後のDFもエントリーしますので(当選したら)どうぞよろしく!
タグ:
posted at 10:35:17

新曲『アストライド』の歌詞に10万ものアクセスがあり、驚き。
▶️ ow.ly/3kDcH7
アストライド
ねぇ どんなやつだって
いい人に見られたいって
思っているんでしょう?
そんな風に誰かの目を
気にしてる うす汚い自分は
カバンに...
タグ:
posted at 08:14:25
2014年05月19日(月)

うーむ。 “@naagita: 何度も再掲して…駅ホームでの人身事故の63.5%は飲酒絡みなんです。決して、人身事故=自殺ではありません。鉄道会社が適切な設備投資を行いスクリーンホームドアを設置すれば、大半の事故は防げるのです。 pic.twitter.com/UmnzP2sMrU”
タグ:
posted at 12:50:36

「上位都市の高卒者は下位都市の大卒者よりも年収が高い」 〜年収は「住むところ」で決まる www.amazon.co.jp/gp/product/483... @さんから
タグ:
posted at 06:20:37

加藤貞顕氏:「noteの特徴は、『ここからは課金されるというライン』を、コンテンツの好きな位置に引けるんです。たとえば、そのラインを一番下に引いたら、実際はすべての内容がタダで…」|メディアプラットフォーム「note」の作り方 pocket.co/svfl8
タグ:
posted at 05:31:09