Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Yuanrang

@Ievrem

  • いいね数 856,491/1,163,066
  • フォロー 1,908 フォロワー 2,154 ツイート 148,804
  • 現在地 Nagano, Japan
  • Web http://twilog.org/Ievrem
  • 自己紹介 I'm trying to write in English. A very lazy birder.  フォロー、リムーブご自由にどうぞ @Ievrem@mstdn.social
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年07月22日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊藤義将 @yoshinobu_ito

12年7月22日

会津からの帰りブラッと須賀川市藤沼湖へ。3.11地震後に決壊。七人が犠牲、
幼子一人が未だ行方不明、津波でも放射能でもない被害だ。3.11後の犠牲の第一報もここだったような記憶があり、足を運んでいない自分に何かひっかかりがあった。

t.co/NpKSoHRv

タグ:

posted at 00:40:12

Aragosaurus @Aragosaurus

12年7月22日

Video sobre la historia del Mesozoico. t.co/Mgjorjdy

タグ:

posted at 02:56:43

伊藤義将 @yoshinobu_ito

12年7月22日

2011年10月18日 読売新聞で取り上げられた自作の記事は誤報です。その経緯について反省の気持ちを持ってブログをアップしました。
『DVD「3.11 その時、保育園は」掲載記事の誤報...被災地は苦しみと自らの反省』 t.co/edpQH1gW

タグ:

posted at 03:01:04

Aragosaurus @Aragosaurus

12年7月22日

Web developmental palaeontology. t.co/04p5kJ1x

タグ:

posted at 03:48:32

大田区議会議員 奈須りえ フェアな民主主 @nasurie

12年7月22日

@yoshinobu_ito @gensan017 ご指摘ありがとうございます。記事の訂正をいたしました。

タグ:

posted at 04:04:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

enpituya @enpituya

12年7月22日

形だけの国民的議論にしないために。パブコメの落とし穴が詳しく書いてあります。→「エネルギー・環境に関する選択肢」についてのガイドブックt.co/5yzWYxCS

タグ:

posted at 06:29:21

KITE @KITEis

12年7月22日

久しぶりにどこでもドアが欲しくなる!<オフ会+恐竜展

タグ:

posted at 07:55:09

H.Hiraizumi @BirdingPage

12年7月22日

去年夏の調査と違って飯館村にも入ったようですから、野鳥の会の報告(t.co/gwJPTZh7)からすると相当な差が出てもおかしくはないかと。@dorasuky 7月の僅か一日で鳥の生息数がそんなにきれいな値で調査結果として出てくるなんてありえないって。

タグ:

posted at 08:58:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ultraviolet @raurublock

12年7月22日

「理屈の立つ人ほど『世間は理屈では動かない』ということをわかっていない」と言うのは少し違っていて、そういう人もそれを理屈ではわかってるのだ。ただ、「世間が理屈で動くようになって欲しい」という願望も同時に持っていて、それが世間への対応を惑わせる

タグ:

posted at 10:02:48

H.Hiraizumi @BirdingPage

12年7月22日

繁殖期であればそれほどめちゃくちゃ違うことはないと思うのですが。あまりこのへん強調されると、鳥類調査全般の意味を失うのでは? @dorasuky …歩いても歩いても、何も出くわさない日も。

タグ:

posted at 10:17:48

牛山素行 @disaster_i

12年7月22日

@masa_kanai いえいえ,間違いだなどとは思いません.どういったコミュニティアを目指すか,というのはまさにそれぞれの地域が考えることで,いろいろなスタイルがありうると思います.

タグ:

posted at 10:21:41

H.Hiraizumi @BirdingPage

12年7月22日

今日の調査の論文程度差であれば調査精度も問題になると思いますが、報道のように数倍の差が本当にあるなら影響を疑わざるを得ないかと思います。@dorasuky 鳥の調査できれいに放射線の強さに比例した調査結果が得られたとする結論自体ぼくらの実感としてはあり得ない

タグ:

posted at 10:24:03

H.Hiraizumi @BirdingPage

12年7月22日

@dorasuky いずれにしても、いいかげんな報道ではなく、ちゃんとした報告を待ちたいと思います。前回の論文もおかしいとこ指摘しましたし。

タグ:

posted at 10:24:59

FRCSR @FRCSR

12年7月22日

#TEPCO subcontractor noticed work area w/ high radiation and decided to put lead cover on workers' dosimeters. (cont.) t.co/gztmhq0L

タグ: TEPCO

posted at 11:00:52

paravola @paravola

12年7月22日

電力会社以外の事業者による能力増強としては最大規模/東京電力が原発の再稼働にメドを立てられないため、需要は十分にあると判断した / “東京ガス・JX、川崎の火力倍増…東電と競争へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI…” t.co/LSpGpJ2Q

タグ:

posted at 11:56:57

nibuya @cbfn

12年7月22日

今古書で『折口信夫全集ノート篇16冊』が届く。オークションン入手。サーヴィスか単に詰め物としてか、四冊の古い文庫本も入っていた。調べると何と石川淳翻訳のアナトール・フランスの『赤い百合』、ストレイチーの『ヴィクトリア女王』、得したどころじゃない。

タグ:

posted at 12:12:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tomoyuki matoba @tama_lion

12年7月22日

出来心でチャリでズーラシア来てみたら2時間かかった

タグ:

posted at 13:27:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

H.Hiraizumi @BirdingPage

12年7月22日

鳥類相を論じるならもちろんそうでしょうが、放射線量と種数・個体数の関係を見るとすれば、制限のある調査量の中で繁殖期300地点で5分調査ってのはありかと。@dorasuky 鳥の生息状況に言及するなら、最低でも季節を変えて年4~5回、2~3年程度は同じ条件で調査を続けないと

タグ:

posted at 14:24:07

伊藤義将 @yoshinobu_ito

12年7月22日

震災で作業所を失った障がい者に対して雇用保険によるカバーが少ない現実。それに端を発したテーマが今年は盛り込まれ、上映されるDVDもその点を考慮して取材・制作を進めました。障がい者の働く場について考えるきっかけになればと願います。

t.co/sX93bEPS

タグ:

posted at 14:53:44

H.Hiraizumi @BirdingPage

12年7月22日

変な報道のせいで鳥屋に正当に評価されていない感があること、海外から手弁当?で調査に来られ、日本の研究者も支援していること、本来やるべき日本人はほとんどデータをとっておらず、貴重な記録であることなどからひいき目に見ているかもしれませんが。@dorasuky

タグ:

posted at 15:23:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

H.Hiraizumi @BirdingPage

12年7月22日

去年の結果は今後も同じ方法で長期に行われる研究の第一報的な報告として(多分査読のある)研究誌に掲載されていますし、研究方法がどうしようもないというようなことはないと思っています。論文のおかしな点は指摘しましたし、それほど見方が偏っているとは思いませんが。@dorasuky

タグ:

posted at 15:28:38

木野浩一 @dorasuky

12年7月22日

@BirdingPage すいません。元々論文の内容自体を問題視ってよりは、それ以前に元になった調査方法および、それによって得られたとされる調査結果自体に疑いを持ってます。もっとも、調査の元データ自体は探したけど見つかりませんでしたが。

タグ:

posted at 15:34:19

H.Hiraizumi @BirdingPage

12年7月22日

@dorasuky 私もいろいろ書きましたが、いろいろな点から疑ってみる必要もあるとは思っています。

タグ:

posted at 15:45:04

木野浩一 @dorasuky

12年7月22日

@MiyaBirding @BirdingPage 事故前からモニタリングしてるところで可能なやり方で継続調査なんていうのは是非誰かやってて欲しいところですがねエ。「期間が短いだけに」っていうのはむしろ普通の考え方なんで、せめてこのような形で調査を進めてる的なことは公に…

タグ:

posted at 16:01:14

高橋 準 @myriel_june

12年7月22日

昨日は郡山市富田町にある「おだがいさまセンター」に見学に行ってまいりました。富岡町、川内村、双葉町から入居者がいる仮設住宅の敷地内にあります。郡山駅から車で10分、商業施設が周囲にあって利便性が高いところ。 t.co/y1ZDMRCX

タグ:

posted at 16:36:56

安東量子@『スティーブ&ボニー』(晶文社 @ando_ryoko

12年7月22日

ロシャールさんが、こんど、来訪した折には、キャバクラに連れ込もうと画策している、キャバクラ利権団体がいわき市北部某地区某所には存在し、そこには、世界的な巨額のキャバクラマネーが注ぎ込まれる、ことを期待している面々が、顔を揃えている。

タグ:

posted at 16:49:21

酋長仮免厨 @kazooooya

12年7月22日

@ando_ryoko 吹いちゃったw

タグ:

posted at 16:54:38

H.Hiraizumi @BirdingPage

12年7月22日

@dorasuky @MiyaBirding 長期的なモニタリングは業績となるまでに期間もかかるし、お金も付かず流行らないみたいですね。また、例の海外研究者の日本側でのフォロワーも自分の研究の合間でやるには負担が大きく、なり手が少ないようで大変のようです。

タグ:

posted at 17:23:25

木野浩一 @dorasuky

12年7月22日

@BirdingPage @MiyaBirding 流石、山階あたりは直鳥の汚染の方の調査になってますねエ。事故以前との生息状況との比較に狙いを付けてそうな調査があまり見当たらないような。

タグ:

posted at 17:24:38

木野浩一 @dorasuky

12年7月22日

@BirdingPage @MiyaBirding 避難区域だとボラでの調査も難しいだろうしね。本来国が予算付けてどっかに依頼するぐらいの動きが必要なんだろうけど。その辺、即論文書きやすい方向でって考える研究者の側だけ一概に非難するわけにもいかないですが。

タグ:

posted at 17:28:41

H.Hiraizumi @BirdingPage

12年7月22日

@dorasuky @MiyaBirding 最近ようやく立ち入り規制が緩和されて飯館などでの調査も行われているようですが、最近まで研究者の調査要請はほとんど却下されていたらしいです(調べられて困る人がいるんでしょうか)。

タグ:

posted at 17:32:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Darren shepherd @dubs1967

12年7月22日

Big Butterfly Count 2012 by Mike Dilger: t.co/z5p9MGdz via @youtube Parkinsons park at 11am this morning

タグ:

posted at 17:52:08

安東量子@『スティーブ&ボニー』(晶文社 @ando_ryoko

12年7月22日

(植木屋は、変わり者が少なくない業界なので、一風、二風、変わった経歴の人もいる。文人めいた人もたまにいるし。そーゆー人と話してみると、おもしろいよ。)

タグ:

posted at 18:35:23

月刊エアライン編集部 @ikarosairline

12年7月22日

【空港展望デッキ情報】県営名古屋空港展望デッキが7月19日から7年ぶりに一般開放 t.co/Jqvs89US

タグ:

posted at 18:58:34

たつやくん @t_abe

12年7月22日

京大博物館で「来て,見て,触って.京大の海棲哺乳類研究」展 8/1~8/12。 t.co/bHuEiJ9J

タグ:

posted at 19:10:03

birdtaka 7/16小布施見、7/ @birdtaka

12年7月22日

@takurou_f エートスにかかる手間暇・コストも、それを必要とする地域社会への影響や精神的負担だって広い意味では原発事故の影響。だからエートスを行うことで事故の影響が過小評価されるわけではない、というのが私の理解。「推進側に利用される論者」は事故の影響を過小評価してます。

タグ:

posted at 19:44:26

澤口靖雄 @Sawayasunohana

12年7月22日

7月22日8時、曇、微風小枝が何時もゆれている。「ホタル」の観察中「この手」の風は常時あり電気にならんかな。さて「ホタル」、沢口沢、道路下ともに「0」、田んぼにはかすかな光「1」絶え絶えの感。家の田、自動車のライトで見にくく「12」くらい。家の前と周辺「20」。すべて「ヘイケ」。

タグ:

posted at 20:48:30

Shaun Harvey @harvey_shaun

12年7月22日

1 Common Crossbill over the garden, high up calling 3rd record for the year #londonbirds #rbnLDN

タグ: londonbirds rbnLDN

posted at 20:50:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

始祖鳥◆飛行機乗り @shisochou

12年7月22日

北水研ってことは北光丸だよね多分。あの船には色々縁があるんだ(・∀・) [墜落の米軍F16パイロット救助 海上漂流中、水産研究所の船に] t.co/GSS0czPH

タグ:

posted at 21:09:03

birdtaka 7/16小布施見、7/ @birdtaka

12年7月22日

@takurou_f 私は、放射能の健康・生命以外にこんな甚大な影響を社会に及ぼすのだということを知り、原発が現実的な選択肢でないと確信を深めました。でもそれを意識できていない人は、漠然と感じる被害の大きさは将来の死者数の見通しのためだろうと思い込んでいるのじゃないでしょうか。

タグ:

posted at 21:38:17

ファットモンチー @StudioKeyboard

12年7月22日

秘密の場所に案内されて、目の当たりにしたのはそれはもう本当に見た事も無い世界(>_<)
高速のフラッシュはイルミネーション?虫のカメラマン?
でもこれは実際に見ないとわからないよなぁ。
でも雰囲気だけでも味わってください。ヒメボタルです。 t.co/UKtihrZR

タグ:

posted at 21:45:27

柳川邦彦 @kyanagawa

12年7月22日

今年の恐竜博。それなりに根拠は書いてあったとはいえ、三畳紀の恐竜の復元にまで羽毛をびっしり生やしてあったのは、果たしてどれぐらい妥当なのかずっと首をひねってた。せっかくなので、古生物トークの時にふらぎさんにうかがってみよう。

タグ:

posted at 21:47:39

幻楼斎/西野都 @genrousai

12年7月22日

@kyanagawa ちょいと強引な感じが。ヴェロキラプトルの尻尾に羽根の痕跡があったという話は聞きますが、他ではあまり聞きませんねぇ。と言うか、三畳紀だと羽の形してるのか怪しい気が……(ジュラ紀~白亜紀でも羽の発達がどうのとかやってるのに)。

タグ:

posted at 21:52:38

KITE @KITEis

12年7月22日

@genrousai @kyanagawa 大型種になるほどメカニズム的に不要になるので(体温を保つなどの理由での羽毛が不要になるから)、大型恐竜にやたら生えまくっている。と言うケースはむしろ不自然なのですが、解釈の幅を広く取ってみる事で、むしろ話の種にするのが一番楽しいと思う!

タグ:

posted at 21:56:46

幻楼斎/西野都 @genrousai

12年7月22日

@KITEis @kyanagawa まぁ、ですよね~。前にやってた『地球最古の恐竜展』のエクサエレトドン(キノドン類)の復元が人面犬か頭が薄くなったお父さんっぽくて一部には大不評でしたが、話の種にはなりました(ぇ

タグ:

posted at 21:59:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Gavan Watson, PhD @gavatron

12年7月22日

Certified coffee grown on shade-grown farms. Really important for our migrat... (Bird Friendly Coffee @ The Joint Cafe) t.co/ao2SFxNs

タグ:

posted at 22:47:21

如月 宗一郎 @S_kisaragi

12年7月22日

おお、アメリカでは今や観られないスモークショット。  #nhkbsp #シャーロック

タグ: nhkbsp シャーロック

posted at 22:47:54

なんしーとかパキPとか @hermitnanc

12年7月22日

獣脚類の連中ばかりふさふさしやがって…

タグ:

posted at 22:50:36

たつやくん @t_abe

12年7月22日

@hermitnanc パキケファロサウルスだって頭ふさふさかもしれないですよね!!

タグ:

posted at 22:53:09

なべ @nabbychan

12年7月22日

37回目の寄付なう。ここ4、5か月(?)は、「希望のゼミ」 に寄付していましたが、yahooで調べていると、高校生向け奨学金「まなべる基金」というのがあったのでそちらに寄付してみました。 3万円ほど寄付なう。 t.co/xJiSOlql

タグ:

posted at 23:20:19

Shoji Nishimoto @aichi_granite

12年7月22日

特別展「空飛ぶのりもの」の会場は地下にあって、ボーリングコアの展示は展示室最上階(6階)にあるんだ…

タグ:

posted at 23:46:29

たつやくん @t_abe

12年7月22日

翼竜アンハングエラの頭骨。白亜紀の魚食者の頭骨三連発。 t.co/vYDkTbT3

タグ:

posted at 23:58:25

@Ievremホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nhk_news Ukraine Earthquake Syria 夏休み子ども科学電話相談 Birds Fukushima FossilFriday COVID19 NHK

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました