【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

エリン最後のゴーレム使い

@LastGolemMaster

Favolog ホーム » @LastGolemMaster » 2018年07月03日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年07月03日(火)

⁽⁽ଘみゆきーぬଓ⁾⁾ @Chun2727

18年7月3日

お義母さんぬいぐるみ作るの凄く上手でケロちゃんのテディベア風欲しいんですってお話ししてたら作ってくださってた😭昨日お届けにいらして、、手元においでなすった😭❤️むちゃんこ可愛い😭ありがとうございます😭❤️❤️家宝や😭❤️ pic.twitter.com/crhgwoJhBH

タグ:

posted at 06:05:05

しろ @siro700

18年7月3日

ということでヤマノススメ3期1話はナイトハイク回でした、夜の低山は視界限りなくゼロに近いので慣れてないと死ぬほど怖いし危ないので、挑戦される方はある程度経験を積んでからの登山をお願いします・・・!写真は真冬の筑波山の夜明け前、死ぬほど寒かったです(しろめ pic.twitter.com/U4uHVCbw0M

タグ:

posted at 10:12:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

始祖鳥◆飛行機乗り @shisochou

18年7月3日

ボナンザにはエアコンが付いているらしい。C172にはそんなものはない。うらやましい(;´Д`)

タグ:

posted at 15:14:38

ウチューじん・ささき @uchujin17

18年7月3日

@shisochou 外気導入管は付いているけど、年季の入った機体では大抵ガタガタになってるんですよね、あのへん(;´Д`)

タグ:

posted at 15:20:05

始祖鳥◆飛行機乗り @shisochou

18年7月3日

@uchujin17 ウインドシールドの上の隅の導風管(温度計付き)ですね。(・∀・;)
無風だと役に立ちませんし、横の窓で足りないときはタキシング中はドアを開けています

タグ:

posted at 15:27:07

GALLERIA Lounge公式 @GALLERIA_Lounge

18年7月3日

とあるメーカーさんから
メ「こんなのあったら売れますかね?」
G「?なに?」
メ「キーボードのキーキャップです」
G「どんなの?」
メ「こんなの」
G「( Д ) ゚ ゚」

  『肉  球』 

#肉球 pic.twitter.com/CTGRnwrPtp

タグ: 肉球

posted at 15:41:56

TFR_BIGMOSA(首輪付きの大きな @TFR_BIGMOSA

18年7月3日

@shisochou @uchujin17 C172用にエアコンを後付するキットを設計して納品したらステーキ何枚になるか考えてみた。
すでにどこかから出ているだろうと考え直した。

タグ:

posted at 17:07:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

始祖鳥◆飛行機乗り @shisochou

18年7月3日

@TFR_BIGMOSA @uchujin17 C172をはじめとする与圧無しの機体のエアコンは事実上グラウンド専用(離陸時はパワーロスとなるため使いませんし、上空に上がってしまえば不要になります)なので、気温と湿度が高く、グラウンドで待たされがちな環境では需要がありそうですね。(・∀・)

タグ:

posted at 21:06:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TFR_BIGMOSA(首輪付きの大きな @TFR_BIGMOSA

18年7月3日

@shisochou @uchujin17 自衛隊機が地上待機中に使うエアコン車(アビオを冷やすのが優先ですが)みたいなものを飛行場に配置するのが良いと言いたいところですが、飛行機の離陸準備~離陸までの過程で邪魔にならないようにするのが案外難しいですね。

タグ:

posted at 21:14:53

TFR_BIGMOSA(首輪付きの大きな @TFR_BIGMOSA

18年7月3日

@shisochou @uchujin17 C172やPA28に対応する機材ならば飛行機が駐機場を出るまでは牽引されてついて行く構成としてて……しかしここで確実に切り離し出来て、他の機の邪魔にならないようにするのが難しい。スバルさんはT-5のときに検討の結果「機体に載せる」を選びました。

タグ:

posted at 21:20:34

始祖鳥◆飛行機乗り @shisochou

18年7月3日

@TFR_BIGMOSA @uchujin17 外付けで用意するのもひとつの手段ですね。ジェネアビ機を運用できるクラスC以下の空港はそれほどグラウンドで待たされることがないため、ドアを開けて我慢すればなんとかしのげてしまうので、冷房は無くても良いと言えば良いのですが(・∀・;)

タグ:

posted at 21:20:58

TFR_BIGMOSA(首輪付きの大きな @TFR_BIGMOSA

18年7月3日

@shisochou @uchujin17 防げる疲労は防ぐべき。ですがこれはジェネアビ用には大きすぎる……。
www.mayekawa.co.jp/ja/products/he...

タグ:

posted at 21:22:32

始祖鳥◆飛行機乗り @shisochou

18年7月3日

@TFR_BIGMOSA @uchujin17 冷房装置は地上以外ではデッドウェイト+パワーロスにしかならないので、設計者的に積みたくない気持ちは分かります。地上で取り回しを行なう時間が長いなら、自己完結できるように機体に積むのが理にかなってますね。(・∀・;)

タグ:

posted at 21:28:55

始祖鳥◆飛行機乗り @shisochou

18年7月3日

@TFR_BIGMOSA @uchujin17 こんなのC172やPA28に繋いだら凍死しそうです(;´Д`)

タグ:

posted at 21:29:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TFR_BIGMOSA(首輪付きの大きな @TFR_BIGMOSA

18年7月3日

@shisochou @uchujin17 C172やPA28には市販のポータブルディーゼルで駆動するエアコンをリヤカーに載せたものが合いそうですが、地上員の負担が増えますね。キュッチャニア空軍には売れそうな気もしますが。

タグ:

posted at 23:28:08

TFR_BIGMOSA(首輪付きの大きな @TFR_BIGMOSA

18年7月3日

@shisochou @uchujin17 ジェネアビ用グランドクーラーの難しい点として「ガソリンを扱う場所で動かすエアコン」である点もあると思います。出来れば空気圧縮だけのシンプルシステムにしたいところ。

タグ:

posted at 23:29:45

@LastGolemMasterホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

TRPG dndj マビノギ note Yahooニュース DnD dnd5e ガルフレ mabinogi 週刊安全保障

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました