エリン最後のゴーレム使い
- いいね数 729,982/720,044
- フォロー 5,000 フォロワー 1,500 ツイート 80,479
- 現在地 Tír na nÓg
- Web https://twpf.jp/LastGolemMaster
- 自己紹介 The Last Golem Master in Erin.
2020年10月11日(日)

今日会った農家の猫ちゃん、目が合った一瞬は逃げようとし、思わず「ねこちゃんだ…」と漏れた声を聞きピタと立ち止まり「これはかわいがられるやつ…?この人間は猫かわいがる系…?わからない…あわよくばかわいがられたい…逃したくないかわいがられチャンス…」という顔でジリジリ距離を詰めてきた pic.twitter.com/eRHNFtQjAV
タグ:
posted at 00:03:46


調べてみたらマルダーが元々搭載してたサーマルイメージャーはレオ2でも用いられてるWBG-Xみたいですね
となるとレオ2A7まで用いられてるWBG-Xもどうなるんだろ?
タグ:
posted at 00:08:19

うーん、うーん、うーん
掘り出し物の不動産物件を見つけてしまった。。
おかしい、何度やっても利益が出る。
えー、絶対何かあるだろこれ?
なんだ? 何が落とし穴なんだ?
タグ:
posted at 00:15:49

新幹線一両の長さが約25mで、北朝鮮の新型ICBMとほぼ同じ大きさです。道路網の整った日本国内ですら、内輪差等を考えて測量を繰り返し、曲がり切れるルートを決めます。ということは、各国の情報分析官やターゲティング・プランナーも、ミサイルの組立工場から移動しうるルートを絞り込めると思います pic.twitter.com/778QFT2VeB
タグ:
posted at 00:21:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

誤字脱字な研究室@気ままに運用中 @gozidatuzinaLab
アゼルバイジャン軍停戦無視して対空兵器狩りの映像のまとめ撃ち。
まぁ撮影自体は最近ではなく古いのをまとめてって可能性もある。
てかその可能性が高い、興味深いのは今回の映像では攻撃している兵器がよく映っている点、秘蔵の対空兵器狩りの映像を大放出して優位をアピールしているのかも? twitter.com/wwwmodgovaz/st...
タグ:
posted at 00:30:13

物件の属性を、冷静に考えると「あー、これは客着けむずかしいわ」なんだけど、私のニーズにはちょうどマッチしてるんだよな。
なるほど、これがニッチを狙えってやつか。
タグ:
posted at 00:31:16

4Kリマスター版シルクロード第2部の録画をみる。フィルムが残っているからできる。深夜特急は無理なんだよなあ。 pic.twitter.com/bklBMvqigj
タグ:
posted at 00:35:49

誤字脱字な研究室@気ままに運用中 @gozidatuzinaLab
最初にやられているのは2K11M1 KRUG-M1 (SA-4B Ganef) 移動式中距離地対空ミサイルシステムの火器管制レーダーで間違いなさそう。
しかもこの画像、間違いなく撮影機をレーダーで捉えている、破壊されるのが遅ければやられていたのは無人機の方だったろうね。
(画像はSAM simulatorマニュアル) pic.twitter.com/cnGotBisYg
タグ:
posted at 00:45:11

誤字脱字な研究室@気ままに運用中 @gozidatuzinaLab
破壊される時は画面左側から小さなのが突っ込んでやられている。
レーダで照準している機体以外にもう一機いたか、同時にハーピーのような徘徊型ドローンを使っているはずだ。 pic.twitter.com/YklRJhkhg7
タグ:
posted at 00:45:12

誤字脱字な研究室@気ままに運用中 @gozidatuzinaLab
2つ目と最後のSA-8も似た感じ、明後日の方向向いているけど、多分別の機体に照準を合わせている途中に別方向から攻撃されたパターン。
無人機対対空ミサイルじゃこうやった複数機の合同で多方面同時攻撃をかけるのが大事なんじゃ無いかな?
そういう話はハンプトン氏の:SEAD/DEAD本にもあった。 pic.twitter.com/QrRqvNR8R6
タグ:
posted at 00:55:41


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

誤字脱字な研究室@気ままに運用中 @gozidatuzinaLab
あと車両が撃破された場合には弾薬が残っていると誘爆でこんな派手な爆発がする可能性があるけど、対空ミサイルじゃ今回が初めてじゃ無いか?
ドローンが対空兵器を簡単に制圧しているように編集しているけど、その前には何回か撃たれてて弾が少なくなってからようやく撃破した ってのがあったと予想 pic.twitter.com/T5d4uoqoCL
タグ:
posted at 00:59:52

誤字脱字な研究室@気ままに運用中 @gozidatuzinaLab
まとめると
無人機であっても対空ミサイルと単独で戦うのは難しく、複数機の共同で上手い具合にやらんとならん。
その際には何度か撃たれる場合もあり、無人機がやられる可能性も高い。
アゼル軍の公称UAV戦果162機はこうして積み上がった のかもしれない?
タグ:
posted at 01:11:38

世界中の紛争地帯で地雷除去を進めている非営利団体HALO TRUST。
今回のアゼルバイジャンとアルメニアの戦争の舞台となっているナゴルノカラバフでも2000年から地雷除去を進めていたそう。
今回の戦いでクラスター爆弾が使用されて、彼らの努力を無に帰してしまった。 twitter.com/HALO_NK/status...
タグ:
posted at 01:12:27

誤字脱字な研究室@気ままに運用中 @gozidatuzinaLab
複数のドローンを共同運用させて防空網を攻撃するには色々と手間がかかり時間もかかるはずだ。
ソビエトロシア式の多重防空コンプレックスをもう少しいじって近づいた敵に対する継続火力を上げるとドローン相手にも有効なシステムになる気がする🤔
ドローンが連携する前に落とす感じで pic.twitter.com/sDGdG3EDMh
タグ:
posted at 01:21:41

この砲塔筐体を見ただけでも疑念が確信に変わるtwitter.com/kmbBqSKDbIRWBp... pic.twitter.com/W5fzOKHKEN
タグ:
posted at 01:22:12


誤字脱字な研究室@気ままに運用中 @gozidatuzinaLab
で、そういう戦い方を相手に研究されると面倒なのでドローン使っているアゼルバイジャン側としてはあんまり対空兵器を攻撃している時の画像は出したくなかったはず。
それがまとめて出て来たということは、ある程度は戦争の幕引きを考えてくれているんじゃ無いかと、そんな淡い期待もある🤔
タグ:
posted at 01:23:34

【北の新型ICBM 米は「失望」】
yahoo.jp/NStizC6
10日、北朝鮮の軍事パレードで、新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)が公開された。米政府高官は「北朝鮮が禁じられた核・ミサイル計画を、市民のための輝かしい未来に向けた取り組みよりも優先し続けていることに失望している」と表明。
タグ:
posted at 01:25:15

砲手用サイトらしき物体、車長用サイトに近くね? コレは一体どういう構造してんだ...
防楯部分の機器はレンジファインダーか? pic.twitter.com/55yDJ7m9Yl
タグ:
posted at 01:28:33



針生燎 / Sound Supervis @Harry_HariuRyo
PC用にフライトスティック持っておくと、有名なオンラインゲームやフライトシュミでも当たり前のように使えるから…
オススメだぞ
タグ:
posted at 01:34:29

限定ペットカード再販売のお知らせ | マビノギ mabinogi.nexon.co.jp/notice/infoBoa... ・・・買えてなかったキン斗雲とか買っちゃおうかなぁ。トゥアン実装のとき買って速さにビビったけど今もこいつが最速なんやろか youtu.be/rQqh70T9r4c?t=84 #マビノギ #mabinogi #game #PC
posted at 01:34:43

買うことを真面目に検討する時になったら。
クズ オブ クズなのを承知で、土木業やってるパパ上に頼んで、建築士を紹介してもらうかな……
建物の筐体そのものに問題がないかは、確認を取らないといけない。
タグ:
posted at 01:35:15

阿賀野型軽巡洋艦 (日本)
排水量6652t/全長175m/速力35kt
従来の軽巡洋艦の後継として砲戦能力などを向上させた水雷戦隊旗艦。同型艦は4隻。新鋭艦として期待されたが就役時、航空機攻撃が主力となり時代遅れの艦となっていた。 pic.twitter.com/p0a08PiOht
タグ:
posted at 01:36:45


Tansoku102cm-短足沼地人 @Tansoku102cm
(”☆ ☆)TLの神々には及ぶべくもないのですが、プラモ作って遊んでることもあります(※文字通り遊んでるケース pic.twitter.com/i8WFPTsY5p
タグ:
posted at 01:45:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

そして二次会へ!初めて現地での練習ナシで歌詞出しに挑戦させていただきました!64分音符一つ遅らせまいと超必死でしたw ♪やっぱりかまんsい~ pic.twitter.com/WitAMAjJ5T
タグ:
posted at 01:49:47

小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi
歴史を忠実に再現する(日本なら既婚女性はお歯黒して、庶民はだいたい裸)もいいものですが、時代劇って視聴者が見たいものを見せる側面はありますからね。水戸黄門は漫遊しなかったしナコルルみたいなアイヌ人もいなかったでしょうけど、だからダメだと言われても困っちゃう twitter.com/kurono42/statu...
タグ:
posted at 01:51:46

藤浪智之@「きみが決めるスト一リ一ブック @tokeneko
『トラベラー』のマークも「コロナ(恒星の外縁)」だなと思って検索したら、こんなロゴが。
海外の『トラベラー』ファンによる、オンラインイベントとのこと。COVID-19に負けず恒星の炎を燃え上がらせてほしい。がんばれ!
wiki.travellerrpg.com/File:Virtual_T...
www.facebook.com/VirtualTravell...
タグ:
posted at 01:52:42

小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi
なんで僕は「史実では本当はこの時代こんなにマイノリティ(女性、同性愛者、少数民族など)の権利は認められてなかったけど現代的感覚だとこうだよね」という娯楽作の存在は認めていきたいです。それは史実に忠実に差別を糾弾する作品と並存しえるはずなので(そうでないと困る)
タグ:
posted at 01:55:10

Leo2A5からA6までのPERI-R17 A2に搭載されているOPHELIOSも既にサービスが終了してA6+以降はATTICAに改修されたりしてますけど、WBG-Xの方もマルダー共々A7VやA6MA3のタイミングでATTICA-GLに改修されるんじゃないかしら pic.twitter.com/Ptk8lr5uk5
タグ:
posted at 02:05:29


原子力潜水艦 ノーチラス (米)
排水量2980t/全長98m/速力:水上22kt:水中23kt
1954年に就役した世界初の原子力潜水艦。同型艦なし。初めて潜行状態で北極点通過に成功したことでも有名。現在は退役し博物館に展示中。pic.twitter.com/ELQsLxZWFE
タグ:
posted at 02:06:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

恐らく今回の改修で搭載されるのはこのATTICA-GLのマルダー型であるATTICA-GMなんですけど、それぞれGunner LEOPARDとGunner MARDERで名前がそのまんまなのよね()
twitter.com/kmbBqSKDbIRWBp... pic.twitter.com/hVEZFdSfmW
タグ:
posted at 02:12:55


MiddleEastWatch @MiddleEastWatc1
Azerbaijani forces destroying Armenian air defense system and other military assets.
#Azerbaijan #Armenia #Karabakh pic.twitter.com/7I0FdkAkLW
タグ: Armenia Azerbaijan Karabakh
posted at 02:16:22

SADM(アメリカ)
兵士がヨイショと背負い、敵基地に侵入して設置する小型核爆弾。小型と言っても重量は68kg。これを背負って潜入任務って、米兵さんも大変っすね。
時限式爆弾なんだけど脱出に手間取ったら...あっ…(察し) pic.twitter.com/bKv0ZcXEnu
タグ:
posted at 02:23:20

lg 21cm Mrs臼砲
クルップ社の長臼砲。
対コンクリート用の弾薬もあり、トーチカに絶大な威力を発揮した。後に金属製スポーク車輪からゴム製を装着した車輪に変換などされた。1942年までは第一線で運用されていた。pic.twitter.com/XhMPqGC7l4
タグ:
posted at 03:03:14

・日本学術会議法の条文を確認する
・昭和58年の中曽根総理の国会答弁を確認する
・憲法の内閣に関する規定を確認する
・内閣府の組織図で特別の機関がどのように配置されているか確認する
最低限このくらいのことをしたうえで議論しましょう。学問云々の前にまずお勉強ですw
twitter.com/tokiwa_soken/s...
タグ:
posted at 03:11:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

北の新型ICBMに関する論考。簡単に要約すると、
1,全長24~25m、直径約2.5mというサイズからして発射重量は120トン、必要なハイパーゴリック燃料は100トン以上。 twitter.com/RocketSchiller...
タグ:
posted at 05:29:10

2、TELの重量も含めるとこれが移動できる道路や橋梁は北朝鮮では極めて限られてるし、状態の悪い道路を燃料を搭載した状態で運ぶのは危険すぎる。かと言って発射直前に燃料を注入するには大型のタンクローリーが複数台と、恐らく半日の時間がかかる
twitter.com/RocketSchiller...
タグ:
posted at 05:29:11

3,つまりこのミサイルは燃料を積んだまま移動することも出来ないし、発射前に現場で燃料を注入することも出来ない。「MIRVを搭載した道路移動式ICBMを持ったぞ。怖いだろう」というメッセージを送る以外には全く役には立たない。
twitter.com/RocketSchiller...
タグ:
posted at 05:29:11

ひんしゅくを買うのを承知で個人的な意見を言わせて貰えば、と言うかいつもひんしゅくは買ってるからどうでも良いんだけど、北朝鮮がICBMを開発・製造するのは日本としては決して悪いことだけではない。
タグ:
posted at 05:57:53

使えるかどうかわからんし使うとしてもアメリカ相手のICBMにリソースを消費してくれれば、日本を射程に収めるノドンやテポドンに割くリソースが減る。そして何より、米本土まで攻撃可能になれば「アメリカを必ず戦争に巻き込める」という日本にとっても最大の利点がある、と思う
タグ:
posted at 05:57:53


ナゴルノ=カラバフ紛争の航空作戦に感じてた妙なチグハグさにようやく気付いたが、持て囃される自爆UAVによるSEAD/DEADの話は流れてくる割に防空網制圧を行うところの目的たる有人航空機による航空作戦の話が対空・対地・観測偵察どれも全然流れてこないとこだなとふと。アンテナ低いだけかも知れんが
タグ:
posted at 07:01:36

そもそも両軍の有人航空作戦アセット自体がこいつら同士で殴り合うには数が少なすぎるってのもあるがじゃあ数が少なくて出せないならなんのためにDEADしてるねんとなり
一応大本営発表のスコアに航空機が上がってはいるが機種別に見ると保有する数と合ってんのか?ってのも気になる twitter.com/iron_grumman14...
タグ:
posted at 07:05:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

本当に17機もSu-25が落とされてたとしたら開戦当初の実働数の見立て保有数の大部分を失っているかあるいは実際にはもっと多かったことになる pic.twitter.com/1hFUsAQp6j
タグ:
posted at 07:10:17

これはあれか、少なくとも空対空戦闘はほぼまともに行われてないとして陸上アセットの損害に航空機によるものがどれだけ含まれてるかとかの内訳が分からないからか twitter.com/oryxspioenkopj...
タグ:
posted at 07:24:35



U.S. Naval Institute @NavalInstitute
After USS Wisconsin (BB-64) received minor damage from a North Korean shore battery in 1952, the mighty battleship responded with a full 16" salvo that obliterated the enemy position. Allegedly, an escort ship then jokingly signaled “Temper, Temper, Wisconsin". #SeaStorySaturday pic.twitter.com/VEuyTLfV4P
タグ: SeaStorySaturday
posted at 07:51:36

政府、無人戦闘機導入を一時検討 コスト削減へ前防衛相主張 | 2020/10/11 - 共同通信 this.kiji.is/68776776385200...
“無人機は乗員スペースがない分、小型で軽量。安全装備も簡略化でき、費用を大幅に抑えられる。”問題はその、安全装備を簡略化できるのか、費用を大幅に抑えられるのか、と言う所でして。
タグ:
posted at 07:54:33

大体人間1個分のスペースを削れると思っても、制御ユニット程度のスペースは必要だし、人間ほどの制御ユニットをどうやって整備するのか、と言う問題がつきまとう。
人間を保護する為の生命維持装置が必要じゃないぐらい、そして、いざという時独立して行動できるほどの制御ユニットの開発が必要。
タグ:
posted at 08:13:28

使い捨てを前提としない場合、再利用にはそれなりの耐久性を必要とするし、コストも上がる、維持コストも当たり前のように発生するし、開発コストも上がり、オペレーターの訓練も必要となる、完全自律型なんてモノはまだ何処の技術屋でも夢物語だし。
タグ:
posted at 08:13:28

乗員スペースを削った所で有人機並みの行動半径と再利用を考えた場合、コストが何処まで削れるかは最終的に仕様の問題になる、再利用も最小限でどの程度の能力を持たせて、どの程度調達するのか、費用を抑える事は出来るかもしれないが、大幅に抑える事が出来るとは断言できない。
タグ:
posted at 08:13:29

まあ、ニュースならそう言うわかりやすい解説でいいんだろうけど、中々書いてある通りに行かねえと思うがなあ、や、それなりに技術開発に投資してれば別の話ではありますよ?技術開発に投資された資産が効果を上げてき出すと目処がつくかも知れない、ただ、まだ簡単に出来るとは言いがたいよなと。
タグ:
posted at 08:13:29

カナダのトルドー首相とトランプ大統領は、中国に拘束されている2人のカナダ市民の問題について話し合い、トルドー首相は、拘束された2人のカナダ人の即時釈放を求めるとの支援に対してトランプ大統領に感謝しました。カナダはアメリカ寄りに成ったと言えそうです。
タグ:
posted at 08:19:45

国債赤十字のスポークスマンは、木曜日から土曜日の間に、1015人の移民がカナリア諸島の7つの島に485隻のボートに乗って上陸したと発表です。モロッコの治安悪化が原因だそうですが、カナリア諸島はスペイン領で、カナリア諸島には十分な資源が無いのでスペイン政府に更なる支援を求めています。
タグ:
posted at 08:25:55


スナガニは英語で”Ghost crab”といいますが、一説によると「影を残して走り去るから」だそうです。時速16km以上で移動できるスナガニは甲殻類最速とも言われていますが、この小さな体の一体どこにそんな力があるのでしょうか...
pic.twitter.com/HyBnPRDA5k
タグ:
posted at 09:21:50

アルメニア国防省は、アゼルバイジャン軍が10月10日の12:05にカラカンベイリ村に攻撃を開始したと発表です。停戦は5分しか守られなかったと言いたい様です。互いが宣伝戦を仕掛けているので、何が正しいのかは分かりませんが。
タグ:
posted at 09:49:28


#ちょこっと妖精学
西欧からアメリカへの移民に伴って、ブラウニーなどの家付き妖精も一緒に渡っていった、というのはまま聞くお話ですが、こんな話が有ります。
スコットランドからオーストラリアに渡った一家がいました。その一家は、ウイスキーの蒸留器を持っていました。 pic.twitter.com/V0bmOMECZR
タグ: ちょこっと妖精学
posted at 09:52:36

そして、ウイスキーが醸された最初の一杯は、必ず、家付き妖精の彼らに、平皿に入れて捧げる決まりがあったそうです。しかしある日、家長である父が、その日に出かけなければならなくなりました。彼は家族に必ず最初の1杯は……と念を押して出かけました。
タグ:
posted at 09:52:36

けれど、その日はなんやかやと忙しく家族はそのことをすっかり忘れてしまったのです。
その結果、なぜかその日急に徴税の役人がやって来て、蒸留器は没収されてしまったのです。
一家の子供たちは、彼らの吹く口笛や、歌を度々耳にしたそうです。
タグ:
posted at 09:52:37

とは言え有人航空機があたかも戦艦並みに動かしにくいユニットになった結果無人機がブンブンするだけな状態になってんの見てるとやっぱ戦いは数だよ理論でFC-1が売れたりするなどしてほしい(厳しい(なおパイロットとロシアの心印
タグ:
posted at 09:56:59

ANAの副業解禁が話題ですが、現オランダ国王は公務の傍らでKLMのB737のパイロットとして月2回働いているそうです。
しかも21年間国民に内緒で乗務してたとか。
副業もいろいろですな。 pic.twitter.com/nMu7jKE7al
タグ:
posted at 10:06:43

武器のブの字の武内です♨Webひとすじ2 @4126takeuchi
「コマンドプロンプトは黒い画面に文字がたくさん出て怖い」
と言う人がいたのだけれど、こんな画面になったら、パソコンに不慣れな人でも少しは抵抗なくなるでしょうか。 pic.twitter.com/cftcT7UksQ
タグ:
posted at 10:43:49

確かにこれはあるみたい。
ラブホで相手と不貞行為してたら、くも膜下出血で倒れて運ばれてきた患者がいたらしい(嫁さんが勤めている病院に
浮気はするもんじゃないね😅 twitter.com/inparis2212297...
タグ:
posted at 10:47:30

若い世代に何としても伝えておかねばならない事が一つある。それは…
「新しい機材を買ったら真っ先に電源アダプターに機材の名前を書いたシールを貼れ。真っ先にだ。」
これを怠ったらやがて地獄を見るぞ。
学校の先生は教えてくれない。
タグ:
posted at 10:53:04

ワイの実父は、幼いワイに、「勉強しても無駄だ」と酒浸りながらよく話していた。
父が一番嬉しそうに話すのは、「東大卒が使えない話」と「東大卒が苦労する話」である。
ワイはある程度の歳になると、父の周りに東大卒などいないことを知った。父は幻影を本気で憎み続けていたのである。
タグ:
posted at 10:58:47

日本の場合、マスクをしていない人に近づかないというのは、マスクの持つ感染能力低減効果よりも、マスクをしていない→新型コロナを特に気にしてない→やばそうなところに出入りしてる確率が高い→すでに感染してる可能性が高いという事前確率の効果の方が大きい気がする。
タグ:
posted at 11:10:16

ノーマルマップ・ベイク用の車体リベットを配置。
やっぱり日本戦車はリベットが並ぶと引き締まりますなぁ。
さて、とうとうUV展開しないとアカンわけですが(白目
#blender #3DCG #tank pic.twitter.com/CbNTo11otG
posted at 11:11:26

【米大統領選】グレタさん、バイデン氏を支持
news.livedoor.com/lite/article_d...
グレタ・トゥンベリさんは10日、11月の米大統領選で民主党候補のバイデン前副大統領に投票するようツイッターで呼び掛けた。気候変動に関心がないとされるトランプ大統領の再選を阻止する考えを示した。
タグ:
posted at 11:19:56

もうちょっと分かりやすく言うと「無人化しようが実用化に伴う手間が減るかというとそういう訳では無い、無人化した分きちんと試験を行わないといけないし、運用上の手間も減る訳じゃない、強いて言うなら機械は経験値を貯める事が出来るし、疲労の影響もそこまで顕著ではない」ぐらいかな。
タグ:
posted at 11:24:47


巧みな話術で自分の意見を正当化させてツイート主を陥れて、それをリツイートなどで見かけた人達に誤解させて集団リンチにさせるのがロジハラだよ、正論のようで正論じゃないのがロジハラだよ
タグ:
posted at 11:28:23

(技術開発を諦めよ、と言う話じゃなくて、「無人機の方が有人機より開発や調達コストが安く上がるとは限らない」という話であって、どういうものをどうやって使いたいので、どう言う技術を開発していくのか、と言う話をしないと多分前に進まないよね、と言う事。)
タグ:
posted at 11:33:41

(有人戦闘機と同じ事を無人機にさせた所で、開発や調達、運用コストが安く上がるとは限らない、ソレよりも出来る事出来ない事を切り分けて要素研究を進めていくべきじゃないかなあ、とは思うのよ)
タグ:
posted at 11:33:41

可処分所得!アメリカ人の研究者に、日本の大学教員の手取りが30代で月3000ドル代とか言うと、暮らしていけるのか?と聞かれるけど、家賃は関西圏2BRで1000ドル、治安良い、健康保険は家族全員で月150ドル前後、医療費も小学生か中学生まで無料、幼稚園は無料と言うと、日本でのjobに興味示すことある twitter.com/goura/status/1...
タグ:
posted at 11:40:44

アルマータっぽい雰囲気はあるけど、より近い(参考にしている)のはT-90MS/Mじゃなかろうか
T-62をT-90MSっぽくしてみましたって感じ pic.twitter.com/oQFCK7pkoI
タグ:
posted at 11:52:29

ハッキリ言って、人文社会科学系の学者がこんだけ嫌われるの、この業界の多くがポリコレの先導者だという事実に起因する点が大きいと思う。コイツらは自分らを勝手に道徳的優位に置き人を裁く側にいつも置いているのではないか、と思う人が多いのだと思う。
タグ:
posted at 11:55:54

NHHCに転がってる一連の長良の写真と、この長良の甲板上に置かれた水偵について、断定は出来ないし完全に謎が解ける訳ではないけれども、幾つか状況を推測出来そうな情報が集まったので以下アウトプット。 twitter.com/HMS46703316/st...
タグ:
posted at 11:56:44

@tasogareA5Mさんからご教示いただいた情報によると、この水偵について『日本巡洋艦史』には佐世保から送られた出雲補用機(九〇式二号偵察機)との記載があるのだとか。
ただ、補用として内地から持ってきた機体の割には既に艦名が描かれていることや1号機であることが少し引っかかります。
タグ:
posted at 11:56:44

そこで史料を確認していくと、まず1936年9/11に上海下流の呉淞において、出雲搭載機と飛行科員を球磨に移動したとの記述が出てきます。出雲側の記述に少し?な点はありますが、出雲の搭載機を球磨に移載したのは確かなようです
←球磨www.jacar.archives.go.jp/aj/meta/listPh... p.24
出雲→www.jacar.archives.go.jp/aj/meta/image_... p.16 pic.twitter.com/V91JokiYBj
タグ:
posted at 11:56:44

翌12日、球磨に派遣された出雲飛行長が一時的に球磨に転勤となったことが電報から確認できます。
以後球磨は海口や北海に展開しますが、日誌から”飛行機”と”出雲飛行機”を同時に運用している様子が伺えます。つまりこの南遣中、球磨は水偵を2機搭載していたようです。
www.jacar.archives.go.jp/aj/meta/image_... p.3 pic.twitter.com/O6CpJYfx0s
タグ:
posted at 11:56:45

9/29早朝、球磨に移乗させていた飛行機と人員を長良に移載するよう出雲から要請の電報。球磨はこの後青島に向かいそこで暫く活動することになるので、この段階で長良に移動させたものと考えられます。
www.jacar.archives.go.jp/aj/meta/image_... p.2 pic.twitter.com/TZRzynDswk
タグ:
posted at 11:56:46

この際の移乗の理由として”訓練其ノ他ノ為”とあり、9/11に出雲から球磨に移載したのも同じような理由だったのかも?(出雲は上海に停泊してる時間が長く飛行科員の出来ることが少ない?)
ともかく、上の電報の承認後すぐに馬鞍群島において長良への移載が実施されます。
www.jacar.archives.go.jp/aj/meta/image_... p.45 pic.twitter.com/6afVyAA1OI
タグ:
posted at 11:56:47

10/11日、出雲の記録より長良の所属する第八戦隊が上海に入港したことが判ります。ただ、出雲の記録に水偵に関する情報が出てこないまま、19日1400に長良は上海を出港します。
入港:
www.jacar.archives.go.jp/aj/meta/image_... p.48
出港:
www.jacar.archives.go.jp/aj/meta/image_... p.6
タグ:
posted at 11:56:47

10/27、再び長良は神通と共に上海に入港。
この日の出雲の記録に突如”飛行機ヲ揚収ス”と”飛行科員皈(帰)艦”が出てきます(ここまで出雲の日誌には長らく搭載機に関する記述が一切無い)
恐らくこの時に、9/11に球磨に移乗させた飛行機と人員が帰ってきたものと推測できます
www.jacar.archives.go.jp/aj/meta/image_... p.14 pic.twitter.com/bDIW6A5Mxt
タグ:
posted at 11:56:48

この辺は長良の記録を確認すれば確度は高まりそうなものですが、残念ながら長良の航泊日誌は見つからず(せめて行動表のようなものがあると有り難いのですが...)
ともかく、以上の推測が正しいとすると、長良は9/29~10/27の間、水偵を二機搭載した状態で行動していたことになります。
タグ:
posted at 11:56:49

以上を踏まえた上で(前提とした上で)、ここからはNHHCの一連の長良の写真がいつ撮られたのかについて推測。
出雲の水偵が長良に載っている入出港時の写真だから候補は10/11、19、27で―
タグ:
posted at 11:56:49

一番最後に撮られたであろう写真を当時の地図を照らし合わせると、背後のNYKの倉庫は多分赤矢印で示したどちらか?(あまり詳しくはないけども...)
ただ、東西に流れる河で影が右側に伸びているので、左手が南側、つまり長良の位置は地図に示した位置だと考えられます。
www.history.navy.mil/content/histor... pic.twitter.com/H0EuQxwklQ
タグ:
posted at 11:56:50

となると写真は11日か27日の入港時の写真と判断できます。
ここで、長良と共に入港した神通の日誌を確認すると、基本的にすれ違った船は記録されるのですが、11日の入港時には中国商船や中国砲艦しか記載がありません。
タグ:
posted at 11:56:51

一方で27日には米国軍艦を含む多くの船とすれ違ったことが判ります。
以上から、一連の長良の写真は1936年10月27日に、恐らくは神通日誌(画像)の米国軍艦のどれかから撮影されたものだろうと推測します(だとすると神通の写真も撮ってそうなものだが...)
www.jacar.archives.go.jp/aj/meta/image_... p.28 pic.twitter.com/3sOWAH8y3X
タグ:
posted at 11:56:51

例によって長文失礼致しました...
全ての期間の記録を追った訳ではなく断片的な情報から推測したもので、盛大に間違えてるかもしれないのでその点あしからず...
間違ってる点や、書籍等に情報がありましたらご指摘いただけると有り難いです(_ _) pic.twitter.com/PWjpeMllq3
タグ:
posted at 11:56:53

朝鮮戦争下の52年。沿岸の北朝鮮軍から砲撃をされ、少々被害を受けた戦艦ウィスコンシンはお返しに16in砲斉射をもってその砲撃陣地を消滅させたのだと。その様子に直衛艦は冗談で「落ち着きなって、ウィスコンシン」と送ったそうなw twitter.com/NavalInstitute...
タグ:
posted at 11:57:57

主砲身が細すぎない?というのも確かにちょっと感じるけど、サーマルスリーブのない115mm滑腔砲ならこんなもんではという気もする
試作車であればダミーの可能性も否定はできないけど pic.twitter.com/5QRgkdY6cW
タグ:
posted at 11:57:58

アバン先生、短いやり取りで「経験と知識の深さから来る強さ」を感じさせる描写が本当に上手いんですよね。 pic.twitter.com/ki0kzZNC76
タグ:
posted at 12:01:35

有人機を戦艦に例える表現は借用ですが、個人的には今回のUAVが果たしてる役割はじゃあその直接的な下位にあたる艦種ってよりは、あくまで安価で数が多い打撃力の遠隔投射手段って意味でのWW2以前の航空機っぽい印象がある。お船ゲーの艦載機みたいな?(指示したコマンド通りに動くだけのユニット的な twitter.com/gozidatuzinala...
タグ:
posted at 12:19:36

いや、あなたが「~という説もある」と最初に言い出したのだから、その説について誰がどう提唱しているのか詳しく教えてと言っているのですが( ´△`)
そういう「説」があるんでしょ???
twitter.com/chvgn41/status...
タグ:
posted at 12:21:21

T-90MSベースに推定される各部の機能はこんな感じかな?
1:APS迎撃弾発射機?
2:APS用レーダーアレイ取付部
3:レーザー検知器
4:発煙弾発射筒
5:ATGM発射機
6:風向センサー
7:車長用サイト(全周旋回?)
8:砲手用サイト(正面固定)
9:予備サイト用カメラ?
10:砲口照合ミラー pic.twitter.com/T8ugtgXWia
タグ:
posted at 12:22:35

今となっては「FEARゲー=処理が難しい」って意見はDX3rdがブランド代表で初心者向けみたく扱われてる弊害つっても過言じゃないな……あれFEARの現行システムでもトップクラスに古い上に、正直無限上方ロール成功数採択式・侵蝕率遷移・スキル組み合わせ制と元々煩雑になる要素特盛だからな(´・ω・`)
タグ:
posted at 12:26:33

北がT-90と同等の機能を技術的に再現できるのだとしたら、
・砲手・車長のメインサイトは熱線映像装置とレーザー測距・ATGM誘導装置を内蔵した複合サイト
・レーザー検知器はおそらく前方象限(左右90〜120度前後)をカバーして発煙弾発射機と連動して自動で煙幕を展開
タグ:
posted at 12:28:49

字数の関係で大事な一文が抜けてた
「失っても(他のアセットに比べれば)一個あたりの価値が相対的に低いので惜しくない、ある程度失われることを前提として扱われるもの」って側面ね twitter.com/hitonoia/statu...
タグ:
posted at 12:30:33

・ハードキルAPSは《ドロースト》《アレーナ》のようにドップラーレーダーを砲塔に取り付けて(迎撃弾の配置から見ても、おそらく前方象限のみで全周はカバーしてない)迎撃弾を打ち出すタイプ。迎撃体は直撃ではなく破片型が現実的だと思う
タグ:
posted at 12:37:23

nobee(のびー)@鴨buzzP @nobeemiku01
本日は良いお天気なので農作業とお洗濯です(画像は関係ありません pic.twitter.com/Ixo9dV2ZdV
タグ:
posted at 12:37:56

どこの国とは言いませんが、今回もパレードをする段階でたまたま画像衛星が平壌の金日成広場の真上にきて、たまたま「お、さっき通ったときにはいなかったけど、今来てみたら車両集まってるやんけ!」...となるわけではなく、部隊集結する段階で、何がどこからきてるか大体はわかっています。
タグ:
posted at 12:39:26

まぁ地上攻撃UAVなんて、本格的な防空体制の野戦軍に刃が立つもんじゃないのは変わらないと思う。
ただ、ナゴルノカラバフ紛争の防空体制は小国の野戦軍としては平均的なレベルだと思うので、UAVをなめてかかるとひどい目にあう存在になったのは明らか。
タグ:
posted at 12:39:40

風向センサー追加と照準器の刷新でおそらくFCSもそれなりに近代化されてる
一方で砲やサイトの安定化には疑問がある上、サスペンションはT-62かよくてT-72と同程度と思われるので、おそらく停止射撃の精度は高くても行進射撃の精度は…
タグ:
posted at 12:40:37


BMP-T チェチェンでゲリラのRPGがあまりにウザくてしょうがなかったのでT-72車体に30mm機関砲2門と30mmグレネードマシンガン2門を盛り込んでひたすら連射し続けゲリラが顔を出す暇さえ絶対与えてやらない為につくった支援車両 pic.twitter.com/b9BqXZuo8S
タグ:
posted at 12:43:15

ナゴルノカラバフ、停戦後に新たな爆発 双方が非難の応酬 www.afpbb.com/articles/-/330... @afpbbcom アルメニアもアゼルバイジャンも双方が「相手が停戦を破って都市をミサイル攻撃した」と主張してるので、戦争を止める気は無さそう。
タグ:
posted at 12:46:58

ぱらみり(ツイート、RT頻度低下中) @paramilipic
4600のシェルターを用意し200の本物と4400のおとりをRacetrackでシャッフルさせるSHELL GAMEの解説動画もあった
The MX ICBM Shell Game youtu.be/44zytG8O40w twitter.com/paramilipic/st... pic.twitter.com/2l2UDZIdNq
タグ:
posted at 12:47:38

クレスティカ(ゲーム&ClariS) @crestica_mabi
素人相手に専門用語を並べて「理解できないほうが悪い」みたいな雰囲気を醸す人からは知性を感じない(個人的感想)ので、人に説明するときはできるだけ一般用語に置き換える努力をしています。そのためのボキャブラリー。
タグ:
posted at 12:49:57

なんか、「菅首相に日本学術会議会員任命拒否の撤回を求めます!」ってネット署名が14万人突破したらしいが、もしこのタイミングで『日本学術会議を廃止して、浮いた予算で若手研究者の処遇改善を求めます!』ってネット署名始まったら……もしかして撤回署名超えるんじゃなかろうか?
タグ:
posted at 12:52:22

そういえばホグワーツの寮点数バトルに「クィディッチでの点差がそのまま点数になる」ルールがあったはずなんだけど、スニッチ1個見つけると150点なのに対しヴォルデモートの復活を阻止すると100点なの、さすがにパワーバランスが狂ってないか。
タグ:
posted at 12:58:23

日本会議の年間予算(10億)あれば年収4百万円の若手研究者を170人前後正規雇用できるはず。既存の給与百万増やすなら千人位に配れる。まだ全然足りないけど、将来への投資として千人の若手研究者が救われるってのは小さくないと思うのです、既に功成り名遂げた偉い先生の年金増やすよりはずっと、ね。 twitter.com/FumiHawk/statu...
タグ:
posted at 13:01:48

そもそもなんでこんな事が起きてんのかを考えてみると、現代の軍用機がそれ自体が高価値目標化したために失ったら損のでかい存在となり(敵に勝つための機動性やステルスもその為の進化)、では何によってそうなったかと言うとより"安くて犠牲の少ない"SAMによって狩られる側になったためであり、→
タグ:
posted at 13:07:36

それ故に戦闘/攻撃/爆撃機が役割をなす前にこれらを無力化する必要が生じたからで、このSAMに対し価値の釣り合うものでキルをしていると捉えるならば「無人機同士で潰し合うための戦闘機は生まれるか?」という問いをするならばハーピーはある意味既にその役務をしているとも言えるのでは?(徹夜明け脳
タグ:
posted at 13:07:37

ヴァイキングの「オーディンの箴言」にも
客同士が諍いを起こしている宴席は避けるべきだ
ビールの飲み過ぎは性根を失うので良くない
等が心得にあるので酔いを避けるのは自分にしろ他者しろ護身の基本なのでしょうね。
タグ:
posted at 13:09:06

既存の航空機の価値は別に揺らいではいないんだが、UAVがここまで好き放題できるザル防空と電子戦環境、航空機の価値が高すぎて損害を許容できない度合いが高すぎる等の条件が重なるとまず無人機が活動するために無人機で無人機(SAM)を潰して無人機が爆撃や観測偵察もするみたいな乳繰り合いが生じると twitter.com/hitonoia/statu...
タグ:
posted at 13:14:04

バズったので置いておきますね
<ランガナタンの五法則>
第一法則:図書は利用するためのものである
第二法則:いずれの人にもすべて,その人の本を
第三法則:いずれの本にもすべて,その読者を
第四法則:読者の時間を節約せよ
第五法則:図書館は成長する有機体である
current.ndl.go.jp/e1611#:~:text=...
タグ:
posted at 13:25:13

シャーシ裏にもリベットがビッシリ、これでいつ横転しても大丈夫だ!
#blender #3DCG #tank pic.twitter.com/roh72927xq
posted at 13:28:14

96式40mm自動てき弾銃 さも「ごく一般的な自動グレネードランチャーです」という顔をしているが、ブローフォワードという変人である。採用・量産された銃としてはかなりレアキャラ。弾丸も40x56mmと他と微妙に違うあたり変人 pic.twitter.com/dnI5qT5AkA
タグ:
posted at 13:38:12

個人的にはMBTの無人砲塔に対して懐疑的な考えを持っているのですが、実際のとこどうなんでしょうね...
T-14の知識が全くないうえであのシステムを見ると、特に状況認識能力と冗長性に不安があるなぁと思ってしまうのです。
タグ:
posted at 13:38:58

Prof. Michael Tanchu @michaeltanchum
🇦🇿💥🇦🇿 A very useful topographical map to understand the battlespace in Nagorno-Karabakh 👇 (via @LCarabinier) pic.twitter.com/pPQNisoS7d
タグ:
posted at 13:39:12

昨日は松代の大本営地下壕跡を見学させて頂きました。
ヘルメットを貸して頂き、中へ進むと出入り口から暫くはこの様な低く細い路が暫く続きますが、主路は小さな作業車が走れる程の道幅がありました。
残念ながらスマホ写真ではあまり解らないかも知れませんが・・・
なお、見学は無料でした。 pic.twitter.com/3Iz1sPBBoF
タグ:
posted at 13:47:28

ロジハラ(正論で追い詰めること)とか言われてるけど
だいたいはそもそも正論じゃなくて、希望的観測や感情論を要求して道徳的理想論な正しさと責任取れないような完璧さを、立場を利用して要求するパターンじゃないかな
タグ:
posted at 13:47:41

我が三式も早くこんな感じに内部から眺めてみたい。
Panzer IV - look inside a tank (Tank Crew) youtu.be/yjd0Wgp6Ivw @YouTubeより
タグ:
posted at 13:49:56

太平洋の戦いで米軍は日本軍の陣地潰しの為に軽便な火力が欲しくて仕方がなくて、本当にあれこれと模索してたんですが、そのために1944年にもなって今更37mm歩兵砲の新規開発までしてたのね。37mmT32砲は改造した50口径機関銃の三脚に載せられて総重量114kg、4分割しての人力輸送が可能と pic.twitter.com/XvBOWDMuBd
タグ:
posted at 13:54:53

T32は弾薬も独特です。37mm M4航空機関砲用の比較的大人しい薬莢と37mm対戦車砲用の重い弾頭を組み合わせたもので、ただし対戦車戦闘に使うことは期待されてない(初速たったの457m/sですし)ので弾種は榴弾と散弾のみ。ジャングルでの対陣地・対にほんへ特化装備って感じです pic.twitter.com/v1StywQxj2
タグ:
posted at 14:01:22


BM-30 スメルチ 脅威の12連装300mmロケット発射機。弾頭だけで250kg級とか空爆か何か?砲兵中隊6両で一斉射撃したら40秒の間に72発の300mm砲弾が降ってくるとかマジで戦略爆撃機飛んできたようなもんなんだよなぁ。 pic.twitter.com/17jcR8nKyR
タグ:
posted at 14:03:11

Tansoku102cm-短足沼地人 @Tansoku102cm
(☆ ☆”)サイロからすごいヌークなミサイルを打ち出すとき、ホットローンチだとサイロ内で点火するんで、それで横に噴射逃す感じになったりしてすごい絵になるんですよねあれ(画像はタイタンII
(”☆ ☆)たしかサポート切り離し2秒前で点火してるはず pic.twitter.com/IGM2F1gU5G
タグ:
posted at 14:05:48

37mmT32砲は1944年半ばに155門が実際に前線に送られたらしいものの、実戦での評判は聞かれません。一旦は追加発注されつつキャンセルされたようなので少なくとも全然駄目って事はなかったんでしょうけども。時期的にそろそろバズーカや無反動砲が手に入ってくるのでそっちで間に合っちゃったのかしら
タグ:
posted at 14:06:47

1945年にはT32よりさらに軽量化したT33てのも開発されたようで、こっちは砲本体重量たったの34kgだとか(三脚とか含めた総重量は分からんです)。いくら低初速低威力とはいえ通常火砲形式の37mm砲でこれは確かに凄いけれど、この頃にはずっと大威力で20kgしかない57mm無反動砲が登場してるものなあ pic.twitter.com/eqEy4k3l3w
タグ:
posted at 14:13:45


基本的に自分はTVシリーズの続編は得意ではありません。
TVの最終回で燃え尽きてしまいますからw。
特に自分で企画から関わった作品はその傾向が強くなります。
1話と最終回がリンクするように構成してますので。
まぁ、人気が出て続編の企画が出るのは当たり前で喜ばしい事なんですがw。
タグ:
posted at 14:21:38

視聴者層とハイターゲット層とでは求めるものが違いますから本編と違う表現になるのは当然なんですが内容に関しての最終判断はクライアント側にあったりしますからね。
今は過去作に触れても視聴者がハイターゲット層(シニアファン?)になってますので比較的ラフに考えられたりします。
タグ:
posted at 14:26:29

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

どうもガダルカナル戦のころの米軍はまだ新装備が行き渡ってなかった関係か、あのいにしえのプトー37mm歩兵砲をまだ使っていたみたいで。あるいはこれが逆に状況にうまくハマって「こういうのの新しいやつ欲しい」としてT32に繋がったのかしらん? pic.twitter.com/O59AENaHhZ
タグ:
posted at 14:27:44

アゼルバイジャン軍公式。
停戦を順守しないアルメニア軍を夜間戦闘で撃退したと発表。
兵員多数、T-72戦車5両、榴弾砲6門、弾薬車5両、車両11両、多連装ロケットシステム3両、自走榴弾砲5門、対空システム8両を撃破したと言っています。 twitter.com/wwwmodgovaz/st...
タグ:
posted at 14:32:11

38cm sLdgW 重擲弾発射器
ラインメタル・ボルジク社かスピゴット迫撃砲の発展型として開発。
推進薬を詰めた安定翼付きの擲弾を電気式発火で発射する。台座は注意深く固定が必要で重く機動性に欠けるため少数が生産されたのみ。pic.twitter.com/OmugpY7pBc
タグ:
posted at 14:33:14

トランプ大統領の主治医は、トランプ大統領の他人への伝染リスクは無くなったとの見解を示しました。アメリカ疾病対策センターの自主隔離解除の基準を満たしたと指摘です。遊説再開は問題ないと言う事に成ります。
タグ:
posted at 14:33:29

Tansoku102cm-短足沼地人 @Tansoku102cm
(”☆ ☆)結局ハンバーガーの国、ミサイル自爆案件・燃料漏れで整備員がポアされる事件も起きまして、「ICBM固体燃料ロケットのほうが良いんじゃない?」と言う感じでミニットマンやピースキーパーは固体燃料ロケットにチェンジしています pic.twitter.com/ECWWnYk8EX
タグ:
posted at 14:34:09

昔はよく『最終回で主人公が真っ白になったのに続きは作れない!』とプロデューサーに食ってかかりましたが『プロならやれ!』の一言でしたw。
今は笑いながらやりますけどね。
玩具アニメは本当に難しいです。ラムネ&40、ウェブダイバーとやりましたが実は最大玩具ヒットは海外作品だったりします。
タグ:
posted at 14:35:10

水が常温で管理されてると雑菌が湧くので定期的な消毒が必要だけど、ある程度以上の温度で保温すれば菌が繁殖しないので消毒設備の代替になる……オキシジェンノットインクルーデッドで見たやつ!
タグ:
posted at 14:35:28

Tansoku102cm-短足沼地人 @Tansoku102cm
(”☆ ☆)幸いこのタイタンIIの爆発事故の際は弾頭部分はまるごとおおむねそのままで回収されました
(☆ ☆”)これ、爆発が2回あって、1回目の方で弾頭とかは別のところに飛ばされてたみたいなんですよね
タグ:
posted at 14:36:33


アラブ級駆逐艦 (仏)
排水量685t/全長83m/速力29kt
WWⅠ中に駆逐艦が不足したフランスが建造能力に余裕のあった日本に発注した日本製駆逐艦。樺型駆逐艦の同型艦で12隻が建造されたが武装が一部異なる。WWⅠでの戦没はない。pic.twitter.com/nVTHPNQ47I
タグ:
posted at 14:36:48

キング&クイーン展見てきました。
巨大なウィリアム3世の騎馬肖像画(馬の方に目が行く)とか、チャールズ2世のめちゃかわ幼体と時の流れが残酷な成体が並んでたり、楽しかったです。
物販には珍しい幼チャ2のマグネットとかノートとかのグッズも売ってました(買いませんでした) pic.twitter.com/AH9MnLBZym
タグ:
posted at 14:37:31

きむら⚡さんの(@takenotcool)自衛隊ピカチュウ自分も描いてみた。
自分は自衛隊に入った事がないので駐屯地祭とかでみる『隊員さんがんばれ~あとお疲れ様です』と思う時の光景。
なぜか隊員さんに変な上目線マウントしてる人とか居たりする
#自衛隊ピカチュウ twitter.com/takenotcool/st... pic.twitter.com/C4SyCm2SAZ
タグ: 自衛隊ピカチュウ
posted at 14:37:34

「乙嫁語り」で羊の屠殺を見学していたイギリス人主人公がちょっとびびっていて、ガイドに
「あんた、家畜の解体とかしたことないの?」
「うちの実家ではあまり・・・」
と返したら「あ、ふーん(察し」みたいに明らかに微妙に評価が下がったというエピソードがありますね。 twitter.com/sinesumo/statu...
タグ:
posted at 14:37:40


今は新しい子供達の開拓と昔の子供達(失礼!)の為に何か出来ればなぁ…と考えているだけです。
それにしても30周年、25周年、20周年、15周年…ボーグマンは何周年なんだ?
随分と時間が経ちましたねw。
タグ:
posted at 14:39:46


阿部隆史@ジェネラル・サポート @GS_abetakashi
news.yahoo.co.jp/articles/c8762...
昔はね...
「最後の有人戦闘機」ってのが話題になったんだよ。
F104の頃だから1950年代だね。
それからもう70年近い歳月を経てやっと無人戦闘機の時代がやって...
いや、来るかどうかまだ判らないな(笑)
タグ:
posted at 14:41:37

ハブになる1機のF-35に対して1種類の任務しか対応しないUAVを割り当てるくらい無難そう。ブリーフィングでプリセットするモードを決めておいて、上空での指示を最小化するとか。
UAVが人間にめっちゃ忖度すればいいので pic.twitter.com/tshHWu0LEG
タグ:
posted at 14:41:40

Tansoku102cm-短足沼地人 @Tansoku102cm
(”☆ ☆)goo.gl/maps/S4rZvg7pG...
(☆ ☆”)ちなみにさっきのミサイル事故ったサイト、復旧は断念されて、事故処理したあと埋められています pic.twitter.com/unS5i2neWy
タグ:
posted at 14:42:59

UAEの政府高官が、カタールのトルコ軍基地が地域を不安定化させていると発言だそうです。以前からどこ敵に対する備えなのかと指摘する声がありましたが、トルコは説明しなければ成らなくなるのではないかと。
タグ:
posted at 14:45:48


小学生で当時の本放送を見てたのは、600こちら情報部で番宣があったからかもしれない。
小難しいことはわかってないはずだけど、あの映像がずっと焼き付いていて25年後、フンジュラブ峠越えを果たした。 pic.twitter.com/3YUXQmSLns
タグ:
posted at 14:46:58


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@FakeFalcon ありがとうございます。内心はめんどくさいだろうなと思いつつ、ほどよく愛想をいれて対応している隊員さんがほんと大変なだと思い描きました。
タグ:
posted at 14:52:03

俺的にはこう思うし俺は正しいと思うけど、全部に当てはまるかどうか分からん
というのが基本の正論なので
(もちろん言うこと聞かせないとあいつ死んじゃうので嫌われようと何しようと止めるしかない場合もあるけど)
尊重がなければ正論にならんよ
タグ:
posted at 14:52:34

バリスタ 古代からの由緒正しい設置式大型投射武器。大型から一人用のまで大小様々なサイズのやつをみんな使ってたけどローマ人はやろうと思えば3タレント(≒80kg)の矢弾を投射するための巨大バリスタとか建造できたんだよなぁ(畏敬) pic.twitter.com/FwDMCuj1vD
タグ:
posted at 14:53:14

米軍て57mm無反動砲の他に37mm無反動砲なんてのも開発してたのね。弾種は榴弾のみなんで、これもまず間違いなく軽便な陣地潰し装備を目指したものだろうなあ。これは開発が57mmより後なんで、この用途専用に割り切って更に軽さと当てやすさを両立したやつが欲しかったのかもです
タグ:
posted at 14:53:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

こちらもノーマルマップ・ベイク用の、タレットリングのネジ山。内部再現モデルならではのエモエモなポイントよね。
#blender #3DCG #tank pic.twitter.com/SD5rBNUf3Z
posted at 14:54:47

藤浪智之@「きみが決めるスト一リ一ブック @tokeneko
電撃文庫さまプロデュースの新作リズムゲーム
『おねがい、俺を現実に戻さないで! シンフォニアステージ』。公式情報を確認した所『エンゲージ・プリンセス』で使用された様々な楽曲もゲーム内でプレイでき、CD化も予定されているとのこと。事前登録もはじまったようですよ。
onegai-ss.com
タグ:
posted at 15:07:23


@masa_0083 カラバフの衝突を含めた最近の戦訓の場合、上位の防空システムとリンクできてない旧式SAMシステムの限界が露呈しただけかと思います
滞空型UAVも費用対効果で考えると地上発射型SAMシステムには遠く及びませんし、全天候性に欠ける上に排除も容易となれば必要性は低いかと
タグ:
posted at 15:12:09

自転車界隈ではシマノVブレーキの祖と見えるけど、オートバイとしてみたらビューエルの「リムで制動すればハブもスポークもブレーキに耐える必要ないから軽く作れるじゃん」説が思い出される twitter.com/Amommae/status...
タグ:
posted at 15:13:12

藤浪智之@「きみが決めるスト一リ一ブック @tokeneko
昨年配信が終了してしまった『エンゲージプリンセス』は残念でしたが、楽曲も大変素晴らしいものだったので、こうした形で復活するのは、応援したいです。
#エンゲージプリンセス ファンだった皆様と、
それぞれの楽曲の、作曲されたボカロPや歌い手のファンの皆様にもお伝えしたくツイートしました。
タグ: エンゲージプリンセス
posted at 15:15:09

誤字脱字な研究室@気ままに運用中 @gozidatuzinaLab
無人機なら何でもかんでも安くなる という雑な解説、マジで滅んでくれないかな〜?
無人機リーパーと同等の有人COIN機スーパーツカノはおおよそ1000万ドル台で同じ値段で、無人機の方は追加で数億ドルの通信衛星が必須だからトータルお高くついちゃうのだけどな〜
this.kiji.is/68776776385200...
タグ:
posted at 15:15:53

21cm GrW69 迫撃砲
エレファントの愛称を持つ。チェコのスコダ社が試作した迫撃砲を元に製作された。B19とG69の2種が試作された。
牽引と移動が楽にできるように工夫をされている。1944年の終盤に200門生産された。 pic.twitter.com/oY3e1UwGEH
タグ:
posted at 15:18:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

進路予測で雷撃ならまだ出来るけど、こんな爆撃方法って訓練して出来るもんなのかと思っちゃう
もしこれマスターしてオンラインゲーで出来たら高確率でチート扱いされそう... pic.twitter.com/ydTq8kwWDO
タグ:
posted at 15:24:18

思い出したけどこれAPEXのボイチャでちゃんと効いたので助かってます
ありがとうやしろあずきさんのお母さん pic.twitter.com/3rvkAjTC0P
タグ:
posted at 15:32:39

よく、無理はしないでね!とか、ゆっくり休んで!と言われます。気持ちはありがたいのですが、適度に無理したり、人と違うことをやるから応援されるのであって、もし我々が無難であったなら人は応援してくれてはいない。その事実は決して誰も口にはしないのだ。無理だったらやってないから無問題🙄
タグ:
posted at 15:33:18

日本にとって中国というのは二十世紀を除く全ての時代に置いて脅威であった。その指導者が理念よりも現実的な政策をとりつづけるのであれば紛争の頻度は低い。別に習近平政権のやっている事に称賛はしないが、こと日本に対しては現実主義に基づいた抑制を効かせるのであれば両国にとって幸福な事だ。終
タグ:
posted at 15:34:17

TFR_BIGMOSA(首輪付きの大きな @TFR_BIGMOSA
twitter.com/nevi34x/status... >リムで制動すれば軽い
正しい。全く正しい。飛行機のホイールブレーキも、ブレーキドラムをホイールリムに鋳込んでいる事例がある。また4輪でもブガッティがホイールリムにブレーキドラムをマウントした事例がある。
タグ:
posted at 15:36:17

TFR_BIGMOSA(首輪付きの大きな @TFR_BIGMOSA
問題はブレーキ発熱からいかにタイヤを守るか。ビューエルはリムとディスクに絶妙のクリアランスを確保し、またリムとディスクの固定に工夫がある。しかし追従するメーカーの事例はあまり聞かない。飛行機の場合、停止に成功してから時間を掛けて冷やすので問題にならない。
タグ:
posted at 15:36:17

航空母艦 瑞鶴 (日本)
翔鶴型航空母艦2番艦。真珠湾攻撃、珊瑚海、南太平洋、マリアナ沖海戦など数々の海戦で活躍。1番艦の翔鶴と対照的にマリアナ沖海戦まで1発も被弾がなく幸運艦と呼ばれた。最期はエンガノ岬沖海戦に囮艦隊として出撃し戦没。pic.twitter.com/DxfXRemyLb
タグ:
posted at 15:36:45

TFR_BIGMOSA(首輪付きの大きな @TFR_BIGMOSA
ブガッティは、リムへのドラムのマウントをその後は止めた。本田技研はリムブレーキのレーシングバイクをその後は作っていない。
タグ:
posted at 15:37:45

F7F タイガーキャット レシプロ双発機のくせに艦上戦闘機とかいう変態。P-38よりデカいけど空母の方も大型化してきてた時期だしね。なお直後に艦載機もジェットの時代が来て軍役は短期間で終わった模様。末期レシプロ戦闘機の定めである。 pic.twitter.com/QD2jxfG9I5
タグ:
posted at 15:38:12


集団走の最中だったから写真を撮っていないけど、星条旗とトランプの旗をでかでかと掲げた家があった。と思ったら、横断歩道の押しボタンのところにバイデンのステッカーが貼ってあった。そういうとこが嫌われてるんだと気づけよリベラル(´・ω・`)
タグ:
posted at 15:42:22

コリア協議会はゴネて慰安婦像を居座らせる作戦だが、許可を出した自治体は「公共の利益に反する場合はいつでも撤去できる」としており、訴訟自体が成り立たない可能性も。元慰安婦支援団体・正義連も国連に訴えたが、日本は正義連の寄付金不正問題を周知して先手を打った。他にデモ・署名も行われる。 pic.twitter.com/UHziVpTw0e
タグ:
posted at 15:45:12

個人が何を主張するのも自由だし、自宅にその主張を掲げるのも自由。でも公共物に貼り付けるのはルール違反だろう。「我々は正しいのだからこれくらい許されて当然なのだ」という、そういう態度が反感を買っている部分が相当大きいと思うぞ。
タグ:
posted at 15:45:19

アルメニアとアゼルバイジャンは互いが停戦に違反したと非難し合っています。まだ何が正しいのかは分かりませんが、ロシアの面子を潰した事だけは間違え無いでしょう。
タグ:
posted at 15:46:40

誤字脱字な研究室@気ままに運用中 @gozidatuzinaLab
なんかインド軍が2009年に自爆ドローンのハロップを買った値段時の値段が10機で1億ドルって出て来たぜ・・・
単純計算日本円で一機10億円ぐらい、10式戦車買えちゃう値段だぜ。
10機あれば最新鋭ステルス機F-35が買える、F-35でSDBを10発落とす方が安上がりになりそう😅
www.jpost.com/israel-news/in...
タグ:
posted at 15:48:19

リベラル派はもともと多様性を認め自由を尊重する派閥だったはずなのに「お前はトランプ支持なのかならば敵だ」とか、どうしてこうなった(´・ω・`) 「反トランプ」を掲げれば掲げるほど、鏡に映ったトランプになっていることに気が付かないのか。
タグ:
posted at 15:49:23

追加サポートはだいぶ有効に働いてますね。エレベーターもはまったけど扱いが難しい割にすごく地味なので一体成型でいい気がしてきた。
※後部エレベーターが烈風を載せて下がった状態。 pic.twitter.com/8UqK00SdCe
タグ:
posted at 15:51:16

難しい言葉を並べて相手が理解に苦しんでる様を見て「俺のほうが賢いぞ」と優越感に浸る人が会社にも何人か居るので「こいつアホやな」と思いつつわざと苦しんだ顔をしながら聞いている(ふりをしている)アカウントはこちらです twitter.com/crestica_mabi/...
タグ:
posted at 15:57:52

男になりたいヤツはなればいいし、女になりたいヤツはなればいいじゃんね、男の格好したいヤツはすればいいし、女の格好したいヤツはすればいい、アメリカ南部の田舎じゃないんだから、ショットガンで撃たれたりはしないよ。☺️
タグ:
posted at 16:01:59

なんで今そうしてるかというとかつて東大出身の人と一緒に仕事してたとき得意気に話してるのを聞きながら「あ、それ正しくはこうですよ」って言っちゃって相手のプライドをズタボロにしてしまったからですはい
タグ:
posted at 16:03:45

普通のパイナップルを素手で食べる方法
①まずヘタを取る。ひねると簡単に取れる
②縦にして回しながら地面に強めに叩きつける
③横にして地面に押し付けながら回転させる
④再度②を行う
⑤最後にトゲを引っ張ると取れる
ボゴールパイン(スナックパイン)でなくてもこの方法なら素手だけで食べられる pic.twitter.com/m7JabQ8fiG
タグ:
posted at 16:10:03


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Libra@平日昼は禁ツイッタ(土日祝を @Libra02324038
ベトナムの支援機がアッチコッチからの無線に対応する為にグリスペンを持ち込んでキャノピーにメモ書きしてたって話を思い出す twitter.com/kleinenf/statu...
タグ:
posted at 16:20:03

Wolfgang・Gottenberg【 @C11katao
G36用の銃剣が着いたHK416
殺意の波動を感じて好き pic.twitter.com/Q7inCmj1zH
タグ:
posted at 16:20:50

島田フミカネ fantia https: @humikane
戦車(陸上兵器)は、その場に止まれる、地形に隠れる、ある程度故障しても固定砲台や障害物として戦闘に参加可能、車外に出て修理等のドラマも作れる…ので作画の問題さえ解決すれば戦闘は一番バリエーション豊かに作れますね
タグ:
posted at 16:37:41

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

島田フミカネ fantia https: @humikane
だからファンタジーで、時速数百キロで飛んでる空中都市…みたいのがあれば航空機でも壁に隠れてやり過ごす作戦とかできるのかなあ…とか考えたりした
タグ:
posted at 16:39:30

イランから南部カラバフ戦線を観戦する人たち。
開戦以降観光名所になっているらしい。(流れ弾とか怖くないのかね?)
西のアルメニアがロケットを撃つと、東のアゼルバイジャンが撃ち返す。
色々な意味で、「マジ?」って感じの動画。 twitter.com/ZEE_MTL/status...
タグ:
posted at 16:47:05


プチバズったので宣伝します。
海外ブラックロードの嵐よういちさん、丸山ゴンザレスさん、和田虫象さんがやっているブラックロードポッドキャスト、ぜひ聴いてください。キラキラポジティブとは無縁な旅の与太話をしています。
@BlackRoad_PR
www.blackroad.net/blackroad/
タグ:
posted at 17:00:26

A-10 サンダーボルトⅡ みんな大好きアベンジャー。30mmガトリング砲のロマンで人気者だ。その強力な対地兵装であらゆる戦車をゴミクズにしてやるぜ。その信頼性も頑丈さもすさまじいぞ。F-35で代替できるのかよ!がもう時代が違うのだ pic.twitter.com/Z36CPrASqh
タグ:
posted at 17:13:14

ハヤブサ@シェレンベルク男爵 @Schellenberg_22
アゼルバイジャン発表だと戦況こんな感じみたい pic.twitter.com/rtPG2jpr24
タグ:
posted at 17:21:11

仮にF-35が管制するか、中継器になるだけで、動きそのものはAWACSや地上に丸投げするにしても、
何機もの高機能なUAVを動かすのは相応の自律化やマンマシンインターフェースの洗練化が必要そうだよな、とか pic.twitter.com/wi1pDgURp5
タグ:
posted at 17:23:43


ドラクエ10、今、魔法使いがレベル108。白箱の雑装備で攻魔が998。適当にとくぎ盛ってるとこれくらいダメージ出てなかなか気持ちいいぃ。(*´∇`*)
バト2・僧侶・魔構成だったので、自力だけで結構出せる?ネットで調べるとダメージキャップ9999らしいけど…。攻魔上げ頑張ってみよ。^^ pic.twitter.com/Jv75P3KJUI
タグ:
posted at 18:02:06

COIN機とリーパー無人攻撃機を比べるのはいいけれど、マッハ2級の有人戦闘機と現在から近い将来に想定される無人戦闘機を比べるのは戦闘力の観点から無理がある。自律戦闘できる無人戦闘機でも出現しない限り同じ土俵には立てない。
タグ:
posted at 18:10:58

偵察衛星コロナ アメリカ初の偵察衛星。当初はソ連領内の偵察も飛行機で十分やろと思っていた米空軍のU-2偵察機がミサイルで叩き落とされたので急いで作った。初期なので撮影したフィルムを大気圏突入ケースに入れて地球に落とす送信(物理)方式 pic.twitter.com/c08aEfLxQ3
タグ:
posted at 18:13:18

一人暮らしということがバレると防犯上良くないと思い、郵便受けに自分の名前の他に架空の妻と子の名前も書いてあるのですが、だんだんと3人で暮らしているような気がして「今日は二人とも帰り遅いなぁ…」と思いながら日曜の夜を過ごしています
タグ:
posted at 18:27:42

コストコの電気暖炉、見た目も加湿機能も安全面も求めてたものすぎて感動した…………猫が乗ってもダイジョーブ………… pic.twitter.com/OcusVru18N
タグ:
posted at 18:29:36

イレイナさん描きました!
#魔女の旅々はいいぞ #魔女の旅々 pic.twitter.com/znCBcwMySm
posted at 18:34:22

出産を終え、姉貴が赤ちゃんと実家に帰宅したので記念にビデオを回してたんだが、「ママ〜!赤ちゃんに一言〜☺️」と言われた姉貴が腕の中の息子をまっすぐ見つめて「君が!!ニチアサを!!卒業しても!!おかあさんはニチアサを卒業しません!!!」って高らかに宣言してて笑った。そうじゃねえだろ。
タグ:
posted at 18:39:30

この辺りF-35の51×20cm(≒22型ワイド)ディスプレイ+HMDの面目躍如になるんだろうけど、BAEがAR持ち出して3次元的な操作までできるようにしようとかやってるあたり、やっぱUCAV管制を色々試行したら全面パネルでも表示領域や二次元上で展開可能なインターフェイスの限界が見えたとかなんかな…?などと twitter.com/kleinenf/statu...
タグ:
posted at 18:43:12

小林源文@コミケ102ア-17 @sakamachi21KN
東北人って粘り強いのが特長とか言われるが、東北出身の旧軍兵士の手記を読むとさ、ちょっとした発見があったよ。
白刃突撃のとき関西の兵士は死んだふりして生き残るのでズルイとか。それはないよね。思うに東北人はバカ正直で死亡率が高い?
昔々エノケンにアチャコの兵隊映画があって面白かった。
タグ:
posted at 18:58:29

F-16が40年以上かかって4,000機を達成してる一方で、エアバスA320が30年で10,000機作ってるのを見ると、どっちが利益を産むかなんてすぐにわかりそうなもんだが軍産複合体がどうのとか言う人にはそれが分からないらしい。
タグ:
posted at 19:00:26

黒ペンギン中佐@We shall nev @SchwarzPinguin
正論じゃないのに有効な解決策ってのは存在するけど、それはロジカルな原則論を正しく理解できていないと導けないんだよねぇ…
タグ:
posted at 19:01:52

時間ができたら受検したい言語は順に、韓国語、スペイン語、フランス語。腰を据えて勉強したい言語は順に、アラビア語、ロシア語、ドイツ語。ローマ字以外の文字を操りたい。
タグ:
posted at 19:02:44


ファンが開発したPSコントローラーをジョイスティックにする3Dプリント。こういう有能なファンから技術者を雇っていってほしい。
pic.twitter.com/wnItuQdUNR
タグ:
posted at 19:07:15

黒ペンギン中佐@We shall nev @SchwarzPinguin
首里城を燃やした沖縄県民がなんだって? twitter.com/ryukyushimpo/s...
タグ:
posted at 19:09:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

TFR_BIGMOSA(首輪付きの大きな @TFR_BIGMOSA
@Hyokonoko @soraketta なぜ……なぜSoranoさんやヒヨコ大将がこんなにも穏便なことを……どこかで平行世界に迷い込んでしまったのか……。
タグ:
posted at 19:16:56
@TFR_BIGMOSA @Hyokonoko こちらは優しい世界ですね。
あちらでは僕はとっくに榴弾砲や機関砲が持ち出しています。しかし、テキの保有戦力が未知数なのでヒヨコ先生は警戒しているようです。
タグ:
posted at 19:20:48

ポルシェは911がよく売れたせいで、その売れてる理由である個性(構造)を堅守するという呪縛…自縄自縛に囚われている。
一方で現行型の992になると尻下がりというよりは、リヤエンジンのフェラーリというべきフォルムになっている。
タグ:
posted at 19:25:27

マビノギ用MMLエディタ MabiIcco-1.0.41 更新しました。(10/11の11時頃が最新です)
github.com/fourthline/mml...
タグ:
posted at 19:26:10

原神がゼルダBotWをパクった理由でなるほどと思ったのが「BotWは任天堂ハードでしか遊べない」という指摘。PCでしか遊べないPUBGに対して荒野行動はスマホで出すことでユーザーを獲得したのと同じように「Switch以外でもゼルダみたいなゲームが遊べる」という意味で大きな価値を生み出そうとしたのか。
タグ:
posted at 19:27:28

『カタロニア讃歌』でオーウェルが書いたスペイン内戦時の経験を裏付ける資料が、ソ連諜報機関の資料から見つかったという話。彼がバルセロナで危うく粛清対象になりかけた経緯自体に新情報はないけど、こういう資料もちゃんと保存しておいた旧ソ連アーカイヴの几帳面さに、ヘンに感心してしまった。 twitter.com/guardianbooks/...
タグ:
posted at 19:27:57


TFR_BIGMOSA(首輪付きの大きな @TFR_BIGMOSA
追記。大学を出て学士にふさわしい知力と教養を持っている人には父は敬意を持っていた。モサもそうしているつもりである。また「そうでない」と判明しない限りは敬意を持って接することにしている。
タグ:
posted at 19:29:20

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

アメリカと組むと言うか、パクスアメリカーナで繁栄している日本なので、アメリカと距離を取ると言う発想自体が現実と乖離してんのよねー なRt
要するに、妄想の類なので、ンなモンをマトモなヒトが相手をする筈も無い訳で。 twitter.com/mfroun1917/sta...
タグ:
posted at 19:29:56


Tansoku102cm-短足沼地人 @Tansoku102cm
(☆ ☆”)「誰かの萌えは誰かの萎え」
(”☆ ☆)昔なんかで見た言葉ですが悲しいかなこれはあるしゅの真実かなと(
タグ:
posted at 19:33:04

#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え
1922年4月27日、満州の馬賊王・張作霖率いる奉天軍閥と華北の雄・呉佩俘の直隷派軍が全面衝突を起こした。いわゆる第1次奉直戦争である。
この軍事衝突で一番迷惑をこうむったのは、日本を含む中国に権益を持つ列強各国であった。(続く pic.twitter.com/ONH0fRXCQO
posted at 19:33:27

Tansoku102cm-短足沼地人 @Tansoku102cm
(”☆ ☆)いや何しろ例えば「どんだけ細かく調べてようが擬人化してる段階で問題だ」とか言われたらこれ返答に窮することになるので・・・(※実体験
タグ:
posted at 19:33:44

某ネット記事でこれでもかとまでにディスられてたので今日の夕飯には敢えてコレ買ってきて「誰に何と言われようと、私はあなたが大好きよ」っていじめられっ子の母親にでもなった気持ちで語りかけながら食べました。自家製チャーシューも上出来で、今日も良い日だ。明日からも頑張ろう pic.twitter.com/3GLBg1vxAO
タグ:
posted at 19:34:34

何せ、地獄のWW1が集結してまだ数年。世界大戦には本格参戦しなかった日本もシベリア出兵で大やけどをしたばかりの次期である。列強各国は
「戦争はもうこりごりだよ。時代は国際協調さ!ラブ&ピース(*´ω`*)」
ということで軍縮ムード。各国は示し合わせて北京議定書に基づく志那駐屯軍を(続く
タグ:
posted at 19:36:21

サウスダコタ級戦艦 (米)
排水量35000t/全長207m/速力28kt
1942年に4隻が就役。ノースカロライナ級の発展型で防御力が向上し上部構造物のコンパクト化により全長は重巡並となった。空母部隊護衛やガ島方面に投入され活躍。pic.twitter.com/L6Tt5BSlnL
タグ:
posted at 19:36:50

この画だけで「あぁ、英国海軍だ」と思わせてくれる一枚
ジブラルタル海峡、ザ・ロックを背に進む空母クイーン・エリザベス。
明暗差のせいか、これから戦闘に向かうような印象も持たせてくれる。 pic.twitter.com/N64bvTAhAy
タグ:
posted at 19:49:04

1925年には、一度は撤兵していたイタリア軍が再度駐屯部隊を派遣。フランスも1300人規模から2900人規模に戦力を倍増させた。
地理的に最も近く、また中国に対し特殊権益を有する(と思い込んでいた)大日本帝国はというと、意外と言うかこの時期は兵力削減を断行して1923年以降1100人の(続く
タグ:
posted at 19:54:26

【ロシアアルメニア間の集団防衛条項が働かない理由】
アゼルはアゼルで、ロシアにとっては大事な国。石油の開発も一緒に行い、何しろアゼルバイジャンにはオイルマネーがあるため、ロシアの武器も沢山買ってくれる。アゼルバイジャン軍は部分的にはロシア軍よりもいい武器を持っている。(1/5)
タグ:
posted at 19:58:09

さらにロシアにとって悪夢なのは、ここでロシアが条約通りアルメニアにつきますと言うと、アゼルバイジャンは完全にそっぽを向いて、“もともと関係の近いトルコに安全保障を求めます”と言い出しかねない。そうすると、カスピ海にNATOの友好国ができてしまう。ロシアはこれだけは避けたい。(2/5)
タグ:
posted at 19:58:10

そのため、条約上はアルメニアを助けないといけないけれど、それはしたくない。アルメニアも、それを言い出すとロシアが介入できないと公式に断ってくると踏んでいるので、敢えて助けは求めない。(3/5)
タグ:
posted at 19:58:10

アルメニアはロシア軍基地を受け入れているため、脱走兵が周りの住民の家から泥棒する、一家7人を殺すという基地犯罪が起きている。アルメニア国民には“ロシアはアルメニアの同盟国と言いながらアゼルバイジャンに武器を売っているじゃないか。何なんだ、お前らは!”という素朴な感情がある。(4/5)
タグ:
posted at 19:58:10

Tansoku102cm-短足沼地人 @Tansoku102cm
(☆ ☆”)サラトガとかもWW2後半だと「40ミリ96門(4連装24基)」とかとんでもない数字になっちゃうんですが、もう「多少航海性能悪化してでも対空能力!」って感じなんですよね・・・
(◯ ◯”)ちなみにこういうのが重なって5万トンまで行ってたみたいです pic.twitter.com/raOrJsWmxZ
タグ:
posted at 19:58:59

イギリスの軍事博物館に日本関連の展示が比較的多いのは、そもそもイギリス以外のヨーロッパの国はまともに大日本帝国軍と接触してないからだと思う。 twitter.com/May_Roma/statu...
タグ:
posted at 19:59:47

ネットで炎上しない程度のネットリテラシーを得たら、次は炎上に加担しないリテラシーを身につけたい。これけっこう難しい。でも、これができる人とできない人では、多分かなり差がある。人間的に。
タグ:
posted at 20:00:46

増やしたり、翌年にまた800人に減らしたり。
この時期は協調外交と言えば聞こえは良いのだが、どうも諸外国の動向などに振り回されすぎて腰が定まらない感じである(´・ω・)
参考に言うと、アメリカは1928年まで4000人規模をキープし、以後は太平洋戦争直前まで1200~1300人を維持している。(続く
タグ:
posted at 20:00:49

大日本帝国は日清戦争以来す~と中国を虐めていたイメージがあるが。こうしてみると1920年代の日本は列強に遠慮していたり、中国内戦に首を突っ込むかガンスルー決め込むかで悩んでいたりと、なかなか面白い感じである。
1930年以降は、(陸海軍が暴走して)ひたすら殴りまくるけどな!!!
タグ:
posted at 20:03:52

いや、だから言い出しっぺのあなたが
「日本刀は材質的な問題で他国の刀剣より厚く重い」
という根拠資料を探して出しなさいよ(;´・ω・)
何度、同じこと言わせるの???
twitter.com/chvgn41/status...
タグ:
posted at 20:07:58

昔、国内屈指のテロ研究者の加藤朗先生が、防衛研究所出身というだけで、平和学会に防研所属は規約違反として入会拒否されたのに、びっくりしてしまいますよね…
加藤先生は、まっとうなリベラルかつ人格者で、紛争地域に行かねば研究者ではないと紛争中のシリアに行くぐらいの勇気ある人物なのに twitter.com/ShinodaHideaki...
タグ:
posted at 20:11:45

白土晴一@「Watch Dogs Tok @manetoke
最近はあんまりやっていないけど、ちょっと前までは爆破テロに関する設定を作ることが多くて、爆破物に関してそれなりに知識を得ておこうと思ったので、古今東西の入手できる軍事や工業用に限らない爆発物の本やら資料やらを集めていた。いや、今も見かけたら購入してはいる。 pic.twitter.com/3XrnGKmlzr
タグ:
posted at 20:13:32


白土晴一@「Watch Dogs Tok @manetoke
結構色々な資料を集めて、「これでかなり現実的な爆破テロが描ける!」と思うようになったのだけれど、よく考えると爆破に関する設定はあんまりリアルにやるのは問題があるなぁと気づく。だって、そういう知識を不用意に広めていいかどうか。 pic.twitter.com/konVLEfpNv
タグ:
posted at 20:16:27

阿部隆史@ジェネラル・サポート @GS_abetakashi
さて、善良なる下士官兵はウニ瓶で一杯やるのだが士官の方々はどうしていたのであろうか?
実は好きな時に好きな物を勝手にコックに注文し勝手に食べていたのである。
ちなみに士官の料理をつくるコックは軍人ではなく士官達が雇った民間人であった。
だから素晴らしく腕が良かった。 pic.twitter.com/PFFh1nawlZ
タグ:
posted at 20:26:54

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


いやだ絶対探窟したくない>ジョージア洞窟
地上から普通に2000メートル上がるだけでも、富士山五合目からの登山よりも多い上昇量(しかも垂直)なのに、それをやる前に同量降下せねばならず、しかも照明維持せねばならず、とどめに航空救難がない。
タグ:
posted at 20:31:04

昨夜のアルメニアによるアゼルバイジャンの都市ギャンジャに対する攻撃を捉えた監視カメラの映像。ふらふら歩いてたおっさん、爆発が起こるやいなや的確に車と木の陰に素早く隠れてて紛争地帯で鍛えられた一般市民という感がある twitter.com/AuroraIntel/st...
タグ:
posted at 20:33:30

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


今回のようにフルインテリア・モデルだとUV展開もよ〜く考えてやらないとテクスチャ画像がどんどん大きくなっちゃうよね。
皆さんは混み入ったモデルをUV展開する時、同じ部品なら出来るだけ島として繋がった状態にする?
それとも合理性重視で細切れにして敷き詰める?
タグ:
posted at 20:51:24


#ロリの日 【再掲】幼馴染のおねロリがお付き合いをはじめる漫画
最近裏で担当さんに褒めてもらったので何度でも見てほしいやつ。 pic.twitter.com/0q1DZLkf6l
タグ: ロリの日
posted at 21:08:30


クレスティカ(ゲーム&ClariS) @crestica_mabi
逆転サヨナラホームラン!(1000円課金でリボンカチューシャをゲット)
なお、服はエモなしww pic.twitter.com/2A7h6j6I2n
タグ:
posted at 21:17:24

ありとあらゆる武器は使うと壊れるし手入れが必要なので、なかなか興味深い遺物だの
西洋伝説系の名剣は『折れない』『曲がらない』『刃こぼれしない』 あたりの能力を持ってるのだがそうではなく、勇者が使うと効果があるアイテムと言うのは面白い
タグ:
posted at 21:21:08

神戸での戦利品
こんな地元愛知の初見殺しネタ、購入しちゃうじゃないかw 上が伊勢湾岸道路下り名古屋南JCT 下、東名下り豊田JCTかな 地元民でも困惑する表示 pic.twitter.com/BSsgqGTb3y
タグ:
posted at 21:33:22




軍隊の編制には部署に応じた機能があり、そこに配備されるということはそれの機能を担うことを意味する。ある兵器に期待された任務とはそうしたもので、初期のT-34はそれが比較的明確に読み取れる存在で、それ以上を求めるとこの兵器に後のMBT的な幻を見ていることになる。
タグ:
posted at 21:47:17


最近中規模までの即売会は感染対策した上で開催されてる中でコミックマーケットだけは徹夜勢という「絶対に運営の言うことをきかないと分かっている参加者」がいるという特殊性があってコロナが消滅するまで開催できそうにないので、このままコミケがなくなったらマジで徹夜勢のせいだと思う
タグ:
posted at 21:52:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ちょっと実験してみたんだけど、この転輪はゴムタイヤのリムにシームが入っているだけでホイールとボルトはひと繋がりの状態。
これを「展開・TexToolsのアドオン」で試したのが2枚目で超シンプル&省スペース。
全てを四角く細切れにしたのが3枚目。合理的ではあるけど意外と面積食うのね... pic.twitter.com/vStd0q9F7s
タグ:
posted at 21:54:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

イギリス重騎兵もワーテルローくらいまでマチェットみたいなぶっとい剣使ってたんですよ
なお太すぎ、重すぎ、突けないの三重苦で不評 pic.twitter.com/fhh7rOs5do
タグ:
posted at 22:16:00

日本が武装中立と言うの、『中立』がどれだけ大変かわかってない案件では。
アメリカと手を切るなら例えば韓国ともめたときは韓国側で米軍が出てくるし
中国と領土紛争になれば独力で中国と戦う必要がある。
戦前なみに国家予算の半分が軍事費になるとかそういう世界やぞ
タグ:
posted at 22:18:05

それでせめて突けるようにと多くの兵が切先を削ったそうな
一枚目の画像で切先が違うパターンがあるのはそういう事 pic.twitter.com/KDNiBl5Mg9
タグ:
posted at 22:21:51


申し訳ないけど本邦で中立志向してたり「スウェーデンは200年戦争をしてない」って話を熱烈に上げ運行してる人たちをWW2のスウェーデンに放り投げておとなしくしてられる気がしないのよね
タグ:
posted at 22:34:30

この哀しみを背負ったパターン1796重騎兵用剣はオーストリアの重騎兵用剣をそのままコピーした代物らしいのですが...
イギリスで剣の更新をする際に担当者が重騎兵にも曲剣を持たすべきと主張。これが将校会議で否決されると代わりにこの鉈みたいな剣を提案し、採用... pic.twitter.com/6oLlQVrV89
タグ:
posted at 22:40:35

なお次のパターン1821重騎兵用剣は無事(?)普通の剣に。
細身で、先がとがって、わずかに湾曲していて美しい...
でもあのパン切り包丁(1796)の方が今は人気あるんだよなぁ... pic.twitter.com/q7x9gHaEYG
タグ:
posted at 22:49:33

@T3IuBleelPup7os 実はこんな末期でも特攻機でもない全木製軽爆撃機作っている人たちもいたんですよ
どこの前線だっけかな…その前線の陸海軍の協力の元、余っていた1000馬力エンジンとプロペラを流用してキ107練習機を拡大させた軽爆を完成させています
残念ながら、飛ばすことないまま終戦迎えてしまいました
タグ:
posted at 22:58:44

内田弘樹 日曜日 東“Q” 56ab @uchidahiroki
空母瑞鳳の航空機整備員が、乗艦が沈没する中でレイテ沖海戦を生き残ったもののその際の悲惨な経験がもとで気力がわかず(PTSD?)死に場所を探すように震洋隊を志願。そこで活力あふれる乗組員たちと触れあって元気を取り戻した…という回想を読んでいる。特攻、非特攻で割り切れないものである
タグ:
posted at 22:59:51

相手「なんか趣味とかあります?」
『趣味ですか?登山ですね』
相手「へー......あー、じゃあ富士山とか登ったりしてるんですか?」
多分ツイッター登山人の99%が経験してるであろうやり取りだと思う。
タグ:
posted at 23:02:40


なんかよく見ていだだけてるようだから、月末10/31からの名古屋高速都心部環状線、リフレッシュ工事の案内張っておくね ハロウィンの時はめっちゃ不便に www.nagoya-expressway.or.jp/info/refresh_r2/
タグ:
posted at 23:06:11

スクワットはしんどいです_:(´ཀ`」 ∠):_
筋肉革命だッ!|HAM|pixivFANBOX points.fanbox.cc/posts/1489078?... pic.twitter.com/Kk02fWBs2x
タグ:
posted at 23:08:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

内田弘樹 日曜日 東“Q” 56ab @uchidahiroki
いうても「震洋」の整備員なんで実際に戦死することは……と思うのですが、昭和20年ともなると「震洋」の基地移動は輸送船がボカ沈くらって全滅、あるいは基地のある島に米軍が侵攻して壊滅、のパターンが生じるため、なかなかに辛い。
twitter.com/uchidahiroki/s...
タグ:
posted at 23:09:05

@44KuSoSaKOMoNiu あるあるですね!
ただ、同じシチュで「槍ヶ岳や穂高とか登られるんですか?😊」という女性に一度出会ったことありましたけど、それはそれで想定の斜め上で「うぉぉっっ」てなりましたよ!笑
タグ:
posted at 23:09:06


1940年の編制で言えばBTシリーズの快速戦車の配備先も機械化師団内の戦車連隊で機械化されているとはいえ「歩兵」支援が任務。トハチェフスキーのディープバトル志向は戦車で機動戦をやろうという思想ではないので、これも当たり前の配備先といえる。「歩兵」支援任務が機動戦を否定する訳ではない。
タグ:
posted at 23:10:57


個人的な告知は、11/2から名古屋市営地下鉄丸の内駅構内の連絡通路で、ボブ山さんの尻馬にのって、写真展します
残念ながら文春砲的なネタはだめなんで、普通の風景写真予定 たぶん twitter.com/kusaman/status...
タグ:
posted at 23:14:36

大学1-2年の一般教養としてさ、
1時間x24コマの講義 で2単位 または
3日間x8時間の講義 で2単位
これで、どこまで軍事に関することを教えられるかなーって。 twitter.com/shinichiroinab...
タグ:
posted at 23:22:25

はえ~~~。フォークランド紛争時に、TF317.8(空母戦闘群)司令官のウッドワード提督はサブマリナー出身だから航空畑の将官に交代させる計画があったのね。そしてこのとき候補に挙がったエドワード・アンソン少将、もしやと思ったらあのアンソン提督の末裔なんだね……。(英海軍ではよくありがち)
タグ:
posted at 23:22:37

大学の一般教養として核兵器について学ぶコマがあって取ったんだけど…… 表面をなぞっただけで、踏み込んだ話は難しかったなぁ。
↓は同じ講義の今のガイダンスで、私がとったのとはちょっと違うけどまぁ似たようなもんです。 pic.twitter.com/sCbPN1DTBg
タグ:
posted at 23:25:11

UV展開しようと思ったらエンジンからの排気管が繋がってなかったので追加。
#blender #3DCG #tank pic.twitter.com/yobGp6gLsG
posted at 23:30:54

ちなみに有名な“参謀本部”もあくまでプロイセン参謀本部であって帝国参謀本部ではない。ザクセン、ヴュルテンベルク、バイエルンはそれぞれ独自の参謀本部を持っている(相互人材交流はあり)。
この辺、WW1フロンティア戦でのバイエルン皇太子率いる第6軍の統制の問題にも関係してくるので面白い。
タグ:
posted at 23:32:16

出羽守や米リベラルは「コロナ自宅勤務のおかげであえて都市に住まなくても良くなった」と、CAやNYから州外へ人々が出ていく理由を美化してるけど、実態は民主党下のカオスの匂いを嗅ぎ取った賢い富裕層が保守派の仕切る安定した州に逃げ込んでるのが大半だろうね。
タグ:
posted at 23:41:25

N◎VAみたいな組み合わせ判定ゲームって、「達成値+x」、「ダメージ+y」、「バッドステータスzを与える」などを組み合わせて「達成値+x、ダメージ+yしてバッドステータスzを与える」特技を作る特技ビルドゲームなので、一度組んでしまえば「例のやつ」で済むのもいいところですぅ。
タグ:
posted at 23:47:02

誤字脱字な研究室@気ままに運用中 @gozidatuzinaLab
まぁそういう所もあるけど、コンピューターさんは基本融通利かないので人間なら少し無視すれば済む不具合でも再起動して〜 ってのが必要な事もある。
空を飛ぶ機体でそういうのが起こるツマラン事で損失の原因になるし、最悪敵に奪われたり市街地に墜落したり って事もあるのでその点も大事🤔 twitter.com/otfsx1228/stat...
タグ:
posted at 23:51:35

博物館・美術館は富裕層のためのものに思えるというtweetを見たんだけど、施設や制度は、富裕層でなければ見られないかもしれないものを一般市民にも見られるようにしているという点で、開かれていると思うのです。とくに、未成年を対象にした減免制度は多くて、大学生までは無償で利用できることも。
タグ:
posted at 23:53:22

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP
日本学術会議について、「戦時中に科学者が軍事研究に駆り出された~」という話をよくみかけるんだけど、終戦ギリギリになるまで民間研究者を使わなかった日本の暗号研究やロケット戦闘機研究等見ますと、それ本当なのかなあ……という疑問が湧くんですよね……
タグ:
posted at 23:56:29
