Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

さかなのかげふみ

@Spia23Tc

  • いいね数 8,613/6,144
  • フォロー 99 フォロワー 753 ツイート 142,731
  • 自己紹介 🐠 ・・チャポン
Favolog ホーム » @Spia23Tc » 2017年05月25日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年05月25日(木)

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

17年5月25日

今日の授業「自然科学のための数学」第6回
www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/sizensu...
微分の性質をやった後、三角関数の微分へ。

少しずつペースを早めていこうとしているところ。

タグ:

posted at 18:28:01

さかなのかげふみ @Spia23Tc

17年5月25日

IAEAの確立された国際基準によれば、建設・運転に先だって克服できない課題を確認すること
課題があれば立地に適さない
これらのことから日本の計画は緩め(=計画の策定時期は定まっていない

タグ:

posted at 14:43:26

さかなのかげふみ @Spia23Tc

17年5月25日

実現可能な計画、実効性のある計画はできる保証はないでよいか、国は容認するのか
指針に沿って具体的か、合理的かを確認、国と自治体が一緒に課題を洗い出し改善をしていく 作業中

タグ:

posted at 14:42:00

さかなのかげふみ @Spia23Tc

17年5月25日

建設前に克服しなければならない事項を確認しなければならない、これは確立された国際基準

緊急時計画、自治体が作る
プラントの設置前に作られるのか、設置後でもよいのか>指針の改定があり作業は現在進行中
プラントの設置時点、運転開始時点で実効性のある計画を作られているとは限らない

タグ:

posted at 14:34:38

さかなのかげふみ @Spia23Tc

17年5月25日

NSR3 確立された国際基準
緊急時の対応の実効性の確保は規制きとりいれられていること、プラントの審査に含む
GSR3 緊急時対応は政府が枠組みを作る
規制側の事業者への確認はオンサイドのもの

仏英では規制当局は避難計画をリンクした形で確認しない

タグ:

posted at 14:30:27

さかなのかげふみ @Spia23Tc

17年5月25日

確立された国際的基準を踏まえる(原子力基本法、炉規法、規制委設置法
IAEAの確立した安全基準、法的に拘束されないが各国の判断で規制に取り入れる

タグ:

posted at 14:24:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Spia23Tcホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

genpatsu 統計 fukushima chagekimi 数楽 seibulions 埼玉西武ライオンズ すうがくぶんか 一日一問試験対策 統計検定

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました