Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

さかなのかげふみ

@Spia23Tc

  • いいね数 8,613/6,144
  • フォロー 99 フォロワー 753 ツイート 142,731
  • 自己紹介 🐠 ・・チャポン
Favolog ホーム » @Spia23Tc » 2018年08月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年08月17日(金)

abigail9821(月光蝶であるX) @abigail9821

18年8月17日

@pxf03241 @ou9g8yxruhds @suuzanantonko 四大公害病の時、…特に代表的な水俣病の時、救済のために採られた手段の一つに、「チッソという会社を生かしておく事」がある。

彼らを生かしておかねば、被害者に金を払う者がいなくなるからだ。
(看板を掛け変える事は許されなかった)

人間の世界には、そうした善悪定かならぬ事が幾らもある。

タグ:

posted at 08:32:11

abigail9821(月光蝶であるX) @abigail9821

18年8月17日

@pxf03241 @ou9g8yxruhds @suuzanantonko 安直に看板を掛け変えたり、責任組織を潰したりすると「資本と言うバケモノは、逃げてケロリとして別の所で大手を振って歩きだします」。

少なくとも、水俣病の時は行政も被害者もそれを知っての(チッソがJNCに看板を掛け変えようとした時は抗議があった)動きです。

現実は苦いものなのです。

タグ:

posted at 08:41:10

abigail9821(月光蝶であるX) @abigail9821

18年8月17日

@pxf03241 @ou9g8yxruhds @suuzanantonko 「公的な空間では、言葉の使い方(呼称や物事の経緯に関する表現)に注意する」
のは、こうした「カンバン一つで事態が大きく変わる」ような事象が良く起きるからです。

風評被害などもその例に属します。
…「わるいもの(放射性物質)」を毒々しい呼び方で呼びたいという人情は分かるんですがね…。

タグ:

posted at 08:44:30

@Spia23Tcホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

genpatsu 統計 fukushima chagekimi 数楽 seibulions 埼玉西武ライオンズ すうがくぶんか 一日一問試験対策 統計検定

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました