Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

さかなのかげふみ

@Spia23Tc

  • いいね数 8,613/6,144
  • フォロー 99 フォロワー 753 ツイート 142,731
  • 自己紹介 🐠 ・・チャポン
Favolog ホーム » @Spia23Tc » 2023年04月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2023年04月15日(土)

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月15日

経産省|電気事業法に基づく業務改善命令に関する意見聴取を行いました www.meti.go.jp/press/2023/04/...

電力ガス監視|電気事業法に基づく業務改善命令に関する意見聴取について意見を回答しました www.emsc.meti.go.jp/info/public/ne...

タグ:

posted at 17:31:46

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月15日

火力発電、最新鋭設備への更新模索/休廃止偏重の流れに変化 www.denkishimbun.com/archives/277285 archive.md/0DAcC ここ数年、競争力に劣る上、再エネ導入拡大などにより、稼働率が低迷していた経年火力は休廃止され、供給力不足を招く一因になっていたが、潮目が変わりつつある

タグ:

posted at 17:31:50

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月15日

[G7広島サミット]排出削減の道筋は、電源脱炭素化は www.denkishimbun.com/archives/277281 archive.md/MKuv9 脱炭素社会の実現を目指して、温室効果ガス排出削減への道筋や目標値を議論する。エネルギーでは、前回盛り込まれた「2035年までに電力部門の大部分を脱炭素化する」の表現が変化するかが焦点

タグ:

posted at 17:31:54

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月15日

G7気候・エネ・環境相会合、札幌で開幕/西村経産相、エネ安保と気候危機「同時解決」に意欲 www.denkishimbun.com/archives/277600 archive.md/BETkj

環境省|G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合 www.env.go.jp/earth/g7/2023_...

タグ:

posted at 17:31:54

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月15日

熊本地震から7年 益城町 まちづくりや住まいの再建が課題 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto... archive.md/qvLch 町では区画整理事業などが進められているが、完成まであと5年ほどかかる見通しで、県と町は、自宅が再建できない世帯を対象に災害公営住宅などに無償入居してもらうなどの支援を行っている

タグ:

posted at 18:19:57

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月15日

熊本地震アンケート“地震の記憶や教訓忘れがち”感じる6割余 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto... archive.md/oZ7Qv
「復興は進んでいると感じるか」の問いに「感じる」48.7%「どちらかというと感じる」44.8%
「記憶や教訓を忘れがちになっているか」では「感じる」17.5%、「どちらかというと感じる」47.8%

タグ:

posted at 18:19:58

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月15日

熊本地震から7年 活断層周辺では地震活動が高まった状態続く www3.nhk.or.jp/news/html/2023... archive.md/jOAf8

日奈久断層帯“南側に大地震引き起こす可能性あるひずみ蓄積” www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto... archive.md/VZCgU

タグ:

posted at 18:20:01

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月15日

札幌でG7気候・エネルギー・環境相会合開幕 共同声明案判明 www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2... archive.md/RUj64 焦点の石炭火力については廃止時期は明示しない一方、CO2排出削減の対策が取れない場合、段階的に廃止する方針。重要鉱物・LNGの安定調達に向けて新たに行動計画を取りまとめる

タグ:

posted at 23:15:20

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月15日

続き)www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2... 自動車部門の脱炭素化については、欧米の国々が導入目標を定めるべきと主張しているのに対して、ハイブリッド車が多い日本は慎重な立場。「合成燃料」については、技術開発を加速させる方向で各国とも一致しているものと見られる

タグ:

posted at 23:15:20

さかなのかげふみ @Spia23Tc

23年4月15日

飯舘村の復興拠点、5月1日避難指示解除へ 住民帰還前提では6例目 mainichi.jp/articles/20230... archive.md/n7672 復興拠点となっていない公園1カ所でも避難指示を解除する。いずれも近く政府の原子力災害対策本部で正式に決定される

タグ:

posted at 23:15:24

@Spia23Tcホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

genpatsu 統計 fukushima chagekimi 数楽 seibulions 埼玉西武ライオンズ すうがくぶんか 一日一問試験対策 統計検定

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました