さかなのかげふみ
- いいね数 8,613/6,144
- フォロー 99 フォロワー 753 ツイート 142,731
- 自己紹介 🐠 ・・チャポン
2014年02月27日(木)


Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
言及しないといったけど、彼らの名誉の為に。
このエートスの初期資料。ロシャール氏の2001年の講演資料の邦訳、結構な良資料なんだよね。
docs.google.com/file/d/0BzmrGE...
これをもとに、どういった社会的判断をするのかが大切。
タグ:
posted at 23:12:04

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
がんリスクが有ることが“ハッキリと”分かっている(最低)被ばく量がどう変わってきたか photozou.jp/photo/show/885... ラドンの肺がんリスク(Rn-lung ca)とγ線の固形がんリスク(γ-solid ca)について。 こういう歴史も極めて重要。
タグ:
posted at 21:17:06
2014年02月26日(水)

【EVENT】3/30 12:00 小原一真取材報告「誰が福島第一原発作業員を守るのか?」
Emily Taguchi監督短編ドキュメンタリー「Nuclear Village」公開@スタンダードブックストア心斎橋
www.standardbookstore.com/archives/66141...
タグ:
posted at 13:59:07
2014年02月25日(火)

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
講演要旨、全10本 無料! → 【大気環境学会】シンポジウム 『福島第一原子力発電所事故による環境放射能汚染の現状と課題 -今、大気環境から考える放射能汚染-』 www.jsae-net.org/event/2014/fuk... (PDF)
タグ:
posted at 20:02:19
2014年02月24日(月)

影響研究所は原爆による数Gyの被ばくと、何とかして実効線量に直した数mSv〜数十mSvの医療被ばくをごっちゃにしてX軸に入れてるのか…。だとしたらスゴイ。
タグ:
posted at 10:13:57
2014年02月23日(日)

本当に100mSv以下の被ばくの影響を出したいのなら、自然、医療被ばくは勿論、他の発がん因子をキチンと掴まないとね。
Svオーダーで大きな分散あるのに管理の為に直線回帰したのがLNTでしょ。なのに0に近いところを拡大して直線だからってmSvの話にするのは如何なもんでしょ?
タグ:
posted at 15:46:01
2014年02月21日(金)

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
【環境省】放射線と甲状腺がんに関する国際ワークショップ www.nsra.or.jp/safe/crpph2014... (PDF) 今日13時から3日間。長瀧重信、Tronko、酒井一夫、Shore、Jacob、Hatch、Ivanov、Demidchik ら参加。
タグ:
posted at 13:01:13

2014年02月20日(木)

早川いくを(著作家・デザイナー) @phagetypet40
最も危険なウイルスとは、エボラでもエイズでもなく憎悪である。これは脳を狂わせ理性を破壊し、一瞬にして人を畜生に変えてしまう。感染力も凄まじく、電波、印刷物、ネット回線などを通じて爆発的に広がる。特に日本人は周りの空気というやつにことのほか弱いので、空気感染も要警戒だ。
タグ:
posted at 20:04:28

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
考慮されているのは、被ばく時の年齢や被ばくからの経過時間、継続的に被ばくを受ける 慢性被ばく の効果など。もちろん、成長による体型の変化等からくる被ばく量の時間変化も考慮できる。これが慢性被ばくの場合に使われる閾値なしモデル。
タグ:
posted at 19:00:44

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
UNSCEAR & BEIR VII モデルによる予測と、Kendall らによる疫学調査の結果 photozou.jp/photo/show/885... 英国の自然放射線と小児白血病の場合。このように、「時間の概念」の入ったモデルは勿論存在する。白血病なので、厳密に言うとLでないけれど。
タグ:
posted at 18:50:40
2014年02月19日(水)

@hamemen 13時半に行われた福島県立医大とICRPの調印式の模様とICRPのジャック・ロシャール氏の会見は明日配信します。現場で配布された覚え書きのポイントはこちら。 pic.twitter.com/zSZ0STT5XY
タグ:
posted at 21:36:44

MEMO: 《訂正あり》 高濃度汚染水「昨夏把握も公表せず」に東電が反論 | GoHoo gohoo.org/alerts/140219/
「規制庁は、東電から分析手法についての説明が訂正された事実はあるが、把握時期の訂正があったわけではないとしている」に訂正。
タグ:
posted at 21:06:26



1番大事なことはわれわれの判断に対して国民が信頼できるかどうかということ、ここの部分を大事にしたい。お墨付きを与えるとかということではない。国民、地元の判断などにかかってくる。信頼できないなら再稼動できないと思うが、そこはわれわれに関係することではない。
タグ:
posted at 15:03:16
2014年02月18日(火)
2014年02月17日(月)

Nature Studyは大阪を中心に近畿圏の自然史報告がよく掲載されるが、1955年からのバックナンバーもオンラインで検索できる。古い採集・観察・分布記録を探すのに有用。ただし記事を読むには大阪自然史博の友の会に入会する必要がある。www.omnh.net/ns_online/inde...
タグ:
posted at 23:27:35

月齢0.9の途切れ途切れの糸月!素晴らしい! #mysky RT @cogypapa @aurora_lummox @koujiohnishi 低空にも関わらず、すごくきれいな月。月齢1の月...1月2日、地球照は撮れませんでした。 twitpic.com/dqxhb0
タグ: mysky
posted at 19:34:30

山梨の皆さんは降った雪はかくものだと思っている(私もそう思っていた)。しかし、日本一の豪雪地帯生まれのカミさんによると、これだけ降った時は、ていねいに踏み固めた方がいいとのこと。特に積もったままの雪の中を進む時は、ラッセルしてはいけない。体力を奪われるだけ。崩して踏んでいくべし。
タグ:
posted at 19:07:03
2014年02月16日(日)

福島第一事故原発が3年たって毎時の放出は0.1億ベクレルだが、これの発電所敷地での評価は許容値内(8頁)。10~12頁の圧力容器温度からするとメルトスルーは一部だけで相当量の溶融燃料は圧力容器内と推察。規制庁監視・評価検討チーム www.nsr.go.jp/committee/yuus... …
タグ:
posted at 21:34:20

湘南パパ(個人的自衛権発動中) @tenkamuteki2100
「雪は汚染されてるから飲むな」というツイートを見掛けた。いい加減にしろ。生きるか死ぬかの瀬戸際で、雪や雨水程度の汚染を恐れて脱水症を引き受けるのは愚の骨頂。敢えて言うぞ。そんなこと言ってるから脱被曝派はバカばっかりだと言われるんだよ!リスクの冷静な比較をしようぜ!!
タグ:
posted at 09:57:37
2014年02月15日(土)

高校の数学では「曲線の媒介変数表示」を突然習うので面食らうのですけれど、要は「車が時刻tでどの位置にいるかがわかっていれば、それをつないで道路の形がxy平面上に描ける」くらいのことですわ。わたくしは数学は物理現象がないとよくわかりませんのよ…。
タグ:
posted at 21:11:41

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

14日(金)第6回原子力委定例会議。福島第一原子力発電所事故への対応状況 廃止措置等に向けた取り組み (JAEA)。JAEAの福島第一廃止措置への取り組み。資料:www.aec.go.jp/jicst/NC/iinka... 音声:wwwc.cao.go.jp/lib_007/video/...
タグ:
posted at 13:01:04

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
書籍(無料!): Radiation Monitoring and Dose Estimation of the Fukushima Nuclear Accident 福島原発事故の放射線モニタリングと線量推定 link.springer.com/book/10.1007/9... 著者多数。全文無料。
タグ:
posted at 12:17:52
2014年02月13日(木)

本日のマイクロソフトの記者向け発表会のツイートをまとめました/WindowsXPサポート終了セキュリティ対策発表会(2014.2/3) - Togetterまとめ togetter.com/li/629094
タグ:
posted at 13:11:17
2014年02月11日(火)

あと太陽光発電所という視点で見れば、耐久性という視点では、パネルだけでなく、パワーコンディショナー、変電設備、ケーブル、架台、トータルでの耐久性と、劣化時のコストや交換費用を考えなければいけないと思います。それ故ずっと廉価に発電と言い切れるものでも・・・
タグ:
posted at 16:58:09
2014年02月09日(日)



@jun_makino ④いずれにせよ、ポアソンの95%の端と端が重ならない、というわけではありませんが、この程度の進捗でこの程度の「勾配」の様な?ものが見えるというのは重大だと私も思います。(勿論、年齢補正や摂取量も詰めないといけないとは思うのですが、、)
タグ:
posted at 16:57:21

@jun_makino ③あと「診断確定」の内訳が読めないので現時点では二次検査受診割合で補正したとこまでしか本来はやってはいけない?気も(個人的には)しています。その図も一応書いてみました(牧野さんが最初に言ってた値に近いのですが) pic.twitter.com/819k5CD3MW
タグ:
posted at 16:53:56

@jun_makino ②だいたい牧野さんと同じ値のつもりですが25年度グループには継続中の「会津地域1万人」が含まれているため、それを除外し計算しました。勿論8万8千が7万8千に変わる程度なので大きくは違わないと思いますが。 pic.twitter.com/Gnvpq4UDMF
タグ:
posted at 16:49:16

@jun_makino 失礼します。①2月7日公表分の癌ないし疑い例の対10万人比を図にしてみました。「二次検査対象数/診断確定数」で補正しています。 pic.twitter.com/oJ5dDR3yeb
タグ:
posted at 16:45:09

昨夜の大雪に伴う環境放射線の線量率変化グラフをUPします。 p.twipple.jp/GE8i9 積雪後の線量率は、降雪前と比べて約1割低下しました。積雪の遮蔽効果と思われます。因みに我が家の周辺の積雪は約20cm。降水データは近場の辻堂アメダス。@h_okumura
タグ:
posted at 12:46:20

【重要・拡散】
「福一事故に伴う健康管理のあり方に関する専門家会議」に出席する専門家等を「議連」が推薦する件について。
twitter.com/ni0615/status/... twitter.com/ni0615/status/... twitter.com/ni0615/status/...
タグ:
posted at 10:19:17