Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

さかなのかげふみ

@Spia23Tc

  • いいね数 8,613/6,144
  • フォロー 99 フォロワー 753 ツイート 142,731
  • 自己紹介 🐠 ・・チャポン
Favolog ホーム » @Spia23Tc » 2016年06月
«< 前のページ123のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年06月01日(水)

テラリン @terarin__

16年6月1日

今はエリア分けされていて坂の上と下じゃ別世界なんだよね…視察者に綺麗な所や線量も低い所しか見せないのは仕方ないけど。。

タグ:

posted at 15:24:23

テラリン @terarin__

16年6月1日

Yエリアの作業員達は免震棟を拠点にしているのが多いと思うし、ローソンや食堂なんて使った事がない人ばかり。。未だにお昼前とかは免震前で身体サーベイの行列なんだけどw

タグ:

posted at 15:27:34

2016年06月03日(金)

nao @parasite2006

16年6月3日

遺伝するほどの影響を与えたければどれほど大量の放射線をマウスに照射しなければならないか、野村大成・阪大名誉教授の1982年の論文bit.ly/14Ldtuq をどうぞ。twitter.com/parasite2006/s... twitter.com/parasite2006/s...

タグ:

posted at 17:45:58

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

16年6月3日

ちなみに、星正治さんは2005年の Cardis らの有名な論文 jnci.oxfordjournals.org/content/97/10/... にも共同研究者として名を連ねている。チェルノブイリ甲状腺がんの疫学的証明。

タグ:

posted at 21:43:18

2016年06月04日(土)

毛丹青 @maodanqing

16年6月4日

本日、中国でアップされた一枚の写真だ。知っている人は知っているが、歴史上では決して忘れてはいけない日なのに、しかし、この表現は中国国内に限って、もう精いっぱいなのかもしれない。 pic.twitter.com/uEs4JwfjDa

タグ:

posted at 09:06:22

山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

16年6月4日

本日公開された1930年製実験風洞設備(先端研1号舘)がすごすぎる…直径3mのノズルが木製! pic.twitter.com/fu9emI0OJR

タグ:

posted at 19:34:22

山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

16年6月4日

直径6.5mのコンクリート製流路を上から見るとこんな感じ。YS11や新幹線の開発にも使われたとか。
#東大先端研実験風洞 pic.twitter.com/yLnXZRWa3o

タグ: 東大先端研実験風洞

posted at 19:38:19

山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

16年6月4日

測定部の直上には揚力やモーメントを計測するための天秤が並ぶ。ピックアップが付いているところが、この装置がまだ現役であることを示している。
#東大先端研実験風洞 pic.twitter.com/MUH3cf93vF

タグ: 東大先端研実験風洞

posted at 19:44:52

山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

16年6月4日

木製のノズルを上から見下ろすとこんな感じ。萌え死。
#東大先端研実験風洞 pic.twitter.com/zWXsWVPnsQ

タグ: 東大先端研実験風洞

posted at 19:48:37

山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

16年6月4日

天井から下がる「伝声管」!!
伝声管の実物初めて見たかも。
#東大先端研実験風洞 pic.twitter.com/K68FahnnTl

タグ: 東大先端研実験風洞

posted at 19:54:38

山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

16年6月4日

大理石のパネルに木製のレバーやメーターがはめ込まれた電源パネル(ジーメンス製)。案内してくれた渡部さんはすでに15年前に退職しているけど彼しか調整できないので実験になると呼ばれるとか。
#東大先端研実験風洞 pic.twitter.com/7bAE1HgLT0

タグ: 東大先端研実験風洞

posted at 20:09:50

山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

16年6月4日

学生が「堀越二郎の世界だ…」とつぶやいたら、「堀越は三菱重工でやってたからここは使っていないはずです」ときっぱり否定されたのが印象的でした。
#東大先端研実験風洞 pic.twitter.com/6dOCF1SN0m

タグ: 東大先端研実験風洞

posted at 20:27:36

2016年06月05日(日)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年6月5日

実際には、経済的要因だけではなく、生活環境の激変によるストレスだとか、家族がバラバラになることによる苦しみなどの、社会的・心理的要因も大きな被害をもたらせた。放射線のリスクだけを強く強調した人達は真に危険な事柄から世間の目を逸らすことに貢献したと思う。

タグ:

posted at 11:59:56

2016年06月07日(火)

@PKAnzug

16年6月7日

なお、スクリーニングなしで出てくる小児甲状腺癌は、「小児に発生」と「転移・増大傾向がめちゃ強い」の2つを満たさないと発見されないので、非常に稀ですが、スクリーニング下なら前者を満たせば見つかるんで、比べ物にならんほど多いはずですよ。転移・増大傾向の強い甲状腺癌自体が稀なんで。

タグ:

posted at 12:43:28

元ニート2号(一浪) @neet2go

16年6月7日

実家の理系図書をもっと読んでおきたい。 pic.twitter.com/COshrvx1eE

タグ:

posted at 23:32:07

2016年06月08日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東京都下・まちだ @tamalake

16年6月8日

JR東日本によると東京オリンピックへ向けて、山手線・原宿駅の駅舎建て替えを計画しているとのこと。この駅舎は大正13年に建てられた木造駅舎で、大正期モダンな美しい建築作品であります。このような文化遺産、滅多にないんですがね・・・(泣) pic.twitter.com/dgaGAfhCRK

タグ:

posted at 21:46:03

2016年06月09日(木)

東京都下・まちだ @tamalake

16年6月9日

@tamalake 原宿駅の新駅舎建設の件、私の見たニュースだと既存の駅舎を解体するように捉えられる内容でした。まずは今後の動向を見守りたいと思います。 pic.twitter.com/vhAro8ZkOP

タグ:

posted at 05:27:39

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

16年6月9日

今日の授業
自然科学のための数学
www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/sizensu...

今日は「微分しても不変の関数」としてのexp(x)が好評(?)かな。

熱力学
www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/td2016/...

熱力学はちょっと失速気味。

タグ:

posted at 20:57:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2016年06月10日(金)

ヘチマ @hechimasokosoko

16年6月10日

初めて刑法を学ぶ大学生のクラスは「国民の処罰感情」の縮図。責任主義を知らないから、最初、故意犯と過失犯の扱いの違いにみんな驚愕する。でも1年後には納得する。「歴史の成果」を学ばなければ、現代人も感覚は大昔の人と変わらないのだ。 pic.twitter.com/P1ixONdjyX

タグ:

posted at 19:46:30

yktosan @yktosan

16年6月10日

先日出会ったキジ。自分が桃太郎だったら絶対にこのヒトをスカウトする。 pic.twitter.com/DtQLBQfFgH

タグ:

posted at 21:58:36

2016年06月13日(月)

シン・しわ枯れパパ @chanchan_papa

16年6月13日

お気の毒ではあるが、不本意なハンデを背負わされた以上、美味しさや値段で他県産を凌ぐしかないし、現にそうされていると思う。一方で、買わない消費者が愚かといわんばかりの一部のジャーナリストやネット民を見ると、正直何様?と思うw 消費者の選択を批判する意見には前向きな要素を感じられない

タグ:

posted at 23:54:49

2016年06月14日(火)

山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

16年6月14日

化学や工学でのらせんの左右と、植物学でのねじれの左右は逆だって聞いたことがある。

タグ:

posted at 08:56:19

山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

16年6月14日

たまに、完全鏡像のペアが一つの株から出ているモジズリ(ネジバナ)があって、これを探すのが好き。 pic.twitter.com/6myfCW65IB

タグ:

posted at 09:01:45

太田記念美術館 Ota Memorial @ukiyoeota

16年6月14日

北斎が描いたカエル。詳しくないためカエルの種類は分かりませんが…。7/1より太田記念美術館にて開催の「北斎漫画」展にて展示。浮世絵に描かれたカエルについてはこちらもご参照ください→togetter.com/li/831941 pic.twitter.com/EFeJ7S9iWk

タグ:

posted at 14:09:41

2016年06月15日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

鮮魚の渡憲仙台朝市店えんどぅ @watakenasaichi

16年6月15日

🐟🐟🐟
蛤を焼いて食べるとき
たま~に入ってるカニさん
今日は蛤から出てお散歩かな🎵
カニが中に入ってても焼いた蛤は食べれますからね🐚 pic.twitter.com/CuPu9U52iC

タグ:

posted at 15:21:07

Haruhiko Okumura @h_okumura

16年6月15日

NHKガッテン:カビはこすると逆効果。50℃5秒で死ぬ。最初は50℃のシャワーを90秒かけ,黒いところは塩素系カビ取り剤で。その後は1週間ごとに50℃5秒でよい。風呂場の天井などシャワーが無理なら消毒用エタノールで拭く。エアコンはカビの温床,冷房の後には送風を1時間して結露を取る

タグ:

posted at 20:38:51

爛猫 @_ranneko

16年6月15日

USB安全に取り外さない派の人はWin10にすると死ぬよ、マジで。
細かく言うとNTFSフォーマットのUSBドライブ手順踏まずに引っこ抜くと、Win10が全部データ消してくれるよマジで。USBメモリだと回復不能だよ。

タグ:

posted at 22:11:21

«< 前のページ123のページ >»
@Spia23Tcホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

genpatsu 統計 fukushima chagekimi 数楽 seibulions 埼玉西武ライオンズ すうがくぶんか 一日一問試験対策 統計検定

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました