てらじ🌗
- いいね数 36,505/51,548
- フォロー 1,188 フォロワー 3,598 ツイート 91,133
- 現在地 東京 東久留米市
- Web http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/
- 自己紹介 #PikminBloom 406009299757 Vivaldi 最強伝説はじまったな @ユーザー名のみの返信は、黙って聞いてるよー、とかの意味。 背景のチョコレート画像は、いぬやまねこ @poevil 作 #2017apr_baby #2014jan_baby
2017年11月30日(木)


熊本市議会の件で当該議員が守らなかったとされるルールはなんだったかといえば、それは熊本市議会傍聴規則です。で、当該議員は傍聴規則をつくる側の立場なのでしょうか? それは違いますよね。傍聴規則をつくるのは議長の権限に属する事柄です(地方自治法第130条)。
タグ:
posted at 22:57:54

「デバッグ」とは虫を潰すという意味で ネガティブな印象を与えかねないため、今後はデバッグのことは 「バグケア」 と呼ばれることに決まった、という夢を見ました。
タグ:
posted at 21:57:53

日経電子版の「アップルのOSにセキュリティ上の欠陥がある」と報じた記事に添えた MacBook Pro、パスワードを「0000」に設定した上、そのことをユーザ名に入れてしまうという極めて脆弱なセキュリティ体制で運用されているようです。日本経済新聞社さん大丈夫でしょうか??? pic.twitter.com/zfdqTakXBP
タグ:
posted at 20:31:26


人類が新エネルギーを上手いことゲットできてAIが人間の仕事の肩代わりをしたら人間は何をするようになるのか考えたんだけど結局「モテ(性的以外にも)るために働く」様になるんじゃ無いかなと思いました
タグ:
posted at 16:36:34
2017年11月29日(水)

難しいんですが、グローバル動画サービスと比べてリソースとお金がやはり厳しいのかなと思うので、ある程度注力ジャンルを決めつつ、サービス改善は機能削減する。動画の速度を改善しつつ、できれば分社化、、とかですかね。。でも言うのは簡単だけど実行は大変そう、、 pic.twitter.com/8ssSHQvb6F
タグ:
posted at 21:16:30

殺虫剤が「虫ケア用品」になる
→「ケア」が隠語として使われるようになりネット中心に広がる
→「 ケア依頼サイト」経由の事件が発生し社会問題に
→Twitterが「ケア」をアカウント凍結用語として登録
→Ikeaに行った人が凍り付く
まで想像できました
タグ:
posted at 18:28:22

なんだかんだjpを管理していると、どんな選択をしてもすべての人を幸せにできないジレンマがあって、けっきょく自分のした判断とかそれをするまえに意見を表明したりとかしたときに恨まれることが多いけど、それでも応援してくださっている人をみると嬉しいです。 #Sarahah pic.twitter.com/cZQGoPAvPK
タグ: Sarahah
posted at 14:11:34
2017年11月28日(火)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

深爪@「親になってもわからない」好評発売 @fukazume_taro
ガムを「お口の恋人」と例えたキャッチコピーがあったけども、味がなくなったら吐き捨てられるところとか踏みつけられると靴の裏にこびりついて離れないところとか、めちゃくちゃジャストな表現だと思う。
タグ:
posted at 19:33:03

i-modeはいろいろな発明をした絵文字もそうだしpushメールもそうだし着メロ売りやアプリ売りもそうだ iphoneやitunesの前にやってるんだ それを日本で終わらせたのがdocomoの限界であり模倣するものがなくなって今appleは手詰まりになってる感あるよな
タグ:
posted at 09:42:18

・・・よく考えたら、chromeの起動オプションで、そのままURI指定するなり--app=[URI]なりでだいたいのwebページはwebアプリ扱いで立ち上がるのねw pic.twitter.com/mRe25JICaw
タグ:
posted at 00:14:57

直接的なつながりはなくても、立ち位置的には林雄司が糸井重里の系譜な気がしていて、同じ目線で見ると、DPZがこの先どうなるのかな、みたいなことも考えている。
タグ:
posted at 00:09:15
2017年11月27日(月)

takuya@osaka(令和最新版) @takuya_1st
野菜にロックを聴かせたり
乳牛にクラシックを聴かせたり
鰹節にモーツアルトを聴かせたり
いろいろあるけどさ
小松菜に電車の走行音を聴かせる猛者はまだ居ない。鉄分増えるのに
タグ:
posted at 21:16:12

多くの人は、会議で、「間違った直感的判断」というウンコを投げあって、意思決定して、仕事した気になってるが、それでも普通に仕事が回っているのは、競合企業でも、みな同じことをしているからにすぎない。データ重視の意思決定をしているGoogleが勝ちまくってるの当たり前だよな。
タグ:
posted at 11:27:37

スーパーで「お正月には家族で散弾銃」と放送が流れて「日本もアメリカのホームセンターみたいになって来たな」と思ったけど、そんな事はなかった。 pic.twitter.com/pVc5cioQaJ
タグ:
posted at 11:17:28

盲点があって、例えば、コンピューターサイエンスのランクだと既に清華大が米大を抑えてトップ。今後の十年でどんどんのしあがる。高校時に中国語のクラスがある高校からだと、中国政府の全額奨学金でタダで行ける。三桁の枠。 twitter.com/joshigeyuki/st...
タグ:
posted at 11:14:24

実物を見たことがない子供のために #ポケ森 いきもの一覧を作ってみました。機会があれば実際のいきものに触れてみてくださいね。 pic.twitter.com/Wukj7QpsYG
タグ: ポケ森
posted at 04:27:12
2017年11月26日(日)

これか。1passwordのライバルとなるパスワードマネージャらしい。オープンソースで各種ブラウザ、スマートフォンにも対応。CLI版もある。同期用サーバは自分で用意することも可能。いいね。 / “Free Open Source…” htn.to/SyBPAg
タグ:
posted at 22:13:27

うちの13歳が「日本の学校に通いたくない」理由は
「日本の学校にはいじめ等から子供たちを守る明確な仕組みがない」
です。彼は小1からほぼ毎夏、日本の学校で体験入学してきました。いじめ等の問題が起きた時、学校側がどのように対処するかも目の前で見てきました。その結論が「仕組みがない」。
タグ:
posted at 22:07:13

今朝の河北新報、多くの人に読まれてほしい記事。
運転手さんの優しさも良い記事だけど、母親の「直接何かをすることだけが優しいのではなく、『しつけが悪い、努力が足りない、甘えだ』と決めつけず、心無い言葉や偏見、それを『しない』だけでもありがたいのです」という言葉も。 pic.twitter.com/KzGkCe3eOQ
タグ:
posted at 18:36:17


「独学」という言葉。他の誰かが書いた教材や資料をから学ぶなら、一人ではなく人が介在してる。そうではやく独自に生み出すものは研究とか特に発明とか言うから、あくまでも先人がいることを学ぶことか。「独」は独自のペースでやることなら、通信教育はどっちになるのかな。
タグ:
posted at 14:28:32


うちの会社は私服OK、作業中にイヤホンで音楽聞いてOK、休憩スペースで仕事してOK、おやつOK、仮眠スペースありで成果出せば問題ないから、たぶん子ども連れてくのも静かにしてればいける気がする。実際面接に連れてったしね。
タグ:
posted at 14:27:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx