Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2011年07月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年07月17日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島国大和 @shimaguniyamato

11年7月17日

とりあえず、wikiなしで遊べるようなゲームで遊びたいし、蓄積&合成要素ゼロのゲームで遊びたいんだけど、もう本当に見つからねぇ。作り手としてもそういうの作るのはかなりつらい。純粋に利益減るの解ってるから、選択肢に入れられない。

タグ:

posted at 19:04:53

島国大和 @shimaguniyamato

11年7月17日

プレイ時間を稼ぐには2つしか方法がなく「同じ事を何度もさせる」か「物凄い物量を突っ込むか」だ。結果、繰り返しゲームか、高コストゲームか、その合成になっちゃう。作り手としては、中々この流れに抗えない。抗えない。抗えない。コンチクショウ。

タグ:

posted at 19:00:20

八雲◇ @yakumo415

11年7月17日

コンテンツ制作にはコミュニケーションが大事という話だと、どの仕事にも共通する当たり前の話になるな。共同幻想、権力、無意識という概念は必要かな。 ( #DiGRAJ live at ustre.am/AQCr)

タグ: DiGRAJ

posted at 16:43:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Pocket7878/Azit @Pocket7878

11年7月17日

物事を深く考えない事というのも困難を切りぬける一つの方法。ただ本当は深く考えて努力するのが良いんでしょうがね。自己救済の方法の一つとして深く考えないというのも手だとおもうんだよね。

タグ:

posted at 16:20:02

三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

11年7月17日

#DiGRAJ 三宅陽一郎「集合知を用いたゲームデザインのためのパターンランゲージ抽出」 t.co/4EPSgM6

タグ: DiGRAJ

posted at 16:03:16

平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH

11年7月17日

(旧省名で言うと)生まれた時は厚生省、幼稚園から大学までは文部省、働いたら労働省か、通産省。つまり、人の一生が俗に言う縦割り行政によって仕切られている。

タグ:

posted at 15:55:30

平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH

11年7月17日

国家は、国民を幸せにすることが任務だとしたら、日本という国家はそれを怠ってきた。人間が生きるうえで必要な教育は、どこかで経済や労働と関連していなくてはいけないが、それができていない。

タグ:

posted at 15:55:07

平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH

11年7月17日

「学び」と「遊び」は対極にある関係ではない。人は遊びながら学ぶ。教育は義務ではない。権利でもない。欲求である。学ぶ者は知りたいという欲求を持つ。教える者は知ってほしいという欲求を持つ。その欲求なしに、私の教育は成り立たない。

タグ:

posted at 15:50:15

平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH

11年7月17日

教育について持論を語りたい。資質を「引き出す」の意であるEducationを「教育」と略したのは誤りではなかったのか。残念ながら日本で行われている教育はteachingとdrillingの繰り返しである。

タグ:

posted at 15:49:41

平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH

11年7月17日

私は片柳学園で講師をすることになるが、その時に心がけていることは、「誰もが芸術家になれる、という幻想を売り物にしている商売」にさせてはいけないということだ。そうなってしまっては私に声をかけてくださった学校も、学生も不幸になる。

タグ:

posted at 15:48:36

zapa @zapa

11年7月17日

すぎやまこういち「クリエーターにとっては、喫煙はアイデアを生み出す瞬間。たばこの害ばかり強調される昨今ですが、たばこは大切な文化である」 tobeto.be/Bab

タグ:

posted at 11:01:59

Fujio Maruyama @maruyama097

11年7月17日

本日の基調講演資料をアップしました。最終稿です。
t.co/XVS5dLf
昨日の午前中DropBoxで公開したのものに若干、手を入れました。
お時間がある方、ご覧になってください。

タグ:

posted at 02:28:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫さっちぃ @sachy_807

11年7月17日

いまだにその人は、自分のやっている悪行に気付いていないように思える。僕は人を無視することとか、絶交とか嫌なんだけど、まあそういう人とは意識的に関わらないようにしてますね。

タグ:

posted at 01:33:21

招き猫さっちぃ @sachy_807

11年7月17日

はじめは散々「仲良くしてください」的なふるまいをしてきたくせに、自分にとって都合が悪くなると、まわりを巻き込んでグルで人を突き放すような態度をとってくるヤツとかいたな。そいつのせいで人間関係がいろいろ狂ったわけなんだが。

タグ:

posted at 01:29:24

ln0777 @LN0777

11年7月17日

カラオケに来て全く歌わないのはアレだと思うけど「俺歌下手だから…」って敬遠してる奴に「いいから歌えよー」って無理にやらせていざ歌ったらシラケるとかやめろよ。言った奴は責任もって盛り上げろ

タグ:

posted at 01:28:49

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました