Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2012年04月05日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年04月05日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

カシオ松下@レゲー @matsushita_8bit

12年4月5日

ダイソーさんの社長さんは一見ネガティブに見えるけど、経営者にありがちなしょっぱいプライドを捨ててて、油断しないという意味で大変尊敬できます。僕のような普通人は常に失敗の可能性を考え、精査し、やるだけやりつくした後に成功があると思う。そこで初めてポジティブになれる。

タグ:

posted at 11:31:07

dada @yuuraku

12年4月5日

バーの一人飲みなんて、コミュ能力高くないと出来ない趣味のように思われがちだが、時々ゾッとするほどアスペな人を見かけるので案外怖い世界でもある。

タグ:

posted at 11:29:09

垂木いすゞ @Isuzu_T

12年4月5日

真面目だけが取り柄の特徴のないクズがなんとなく生きてなんとなく死ねる、他人と自分を比べてわざわざ何か主張する必要がない、そうしなくても真面目なだけで幸せになれるっていうのは、文化はどうか知らんが、社会のシステムが成熟してるんじゃないかと思うんだが、そういうもんでもないのかしらん。

タグ:

posted at 11:09:31

垂木いすゞ @Isuzu_T

12年4月5日

自己主張しなければ生き残れない! 人の言うこと聞いてまじめにお勉強してるだけのやつはクズだね! みたいな風潮は文化的には進んでるんだか退いてるんだか。

タグ:

posted at 11:05:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

raitu @raitu

12年4月5日

あと評価経済の難点は「『どうやったら皆に嫌われずに済むか』と怯えているやつが一番嫌われる」という八方美人問題

タグ:

posted at 10:48:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

medtoolz @medtoolz

12年4月5日

ソーシャルとは要するに、「主催者しか測定できないパラメーターに基づいて、集まってきた人たちを競わせる」ことなのだと思う。勝利手段を有償提供してもいいし、パラメーターのない場所での競争には終わりがないから、場を維持するコストは少なくて済む

タグ:

posted at 10:39:24

raitu @raitu

12年4月5日

貨幣で買えるモノの価値が上げ止まっている(先進国で)というのは同意。でも愛されニートが生きていけるかと言えば嘘。人は最低限のモノがなければ生きてはいけない。セレブ気取りの人気取りゲーム=評価経済でしかない / “「僕らは評価経済の高度…” t.co/ifXgu6Ky

タグ:

posted at 10:32:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊藤 剛 @GoITO

12年4月5日

一方、エリート部隊という設定のはずのケロロ小隊は、むしろ本星からは見捨てられている。むろん、それは「居候キャラ」フォーマットのためそうなっているのだが、では「居候キャラ」とは、何の表象なのか。それは「子供と対等の目線で、子供扱いせず遊んでくれる無職の大人」だろう。

タグ:

posted at 09:50:35

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました