Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2014年10月24日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年10月24日(金)

増田聡 @smasuda

14年10月24日

ほんま戦時中ってこんなんやったんやろな。「この施策は明らかにおかしい」言うても「施策全体はともかく部分的には進めるべき点もある」「組織としての評価が下がるのはまずい」「大勢には逆らえない」「今はそういうこと言える状況ではない」「非常時だ」「満蒙は生命線」やからなあ

タグ:

posted at 23:56:09

難破船 @tttnnnggg

14年10月24日

大学の教育内容なんて大学が好きに決めればよい。まあ、大学だけじゃないけど。入試の方式だってもちろんそう。もうとにかく要するに文科省いらん。

タグ:

posted at 23:36:20

小田嶋隆 @tako_ashi

14年10月24日

勉強のデキが良くなかったことそのものは、単に向き不向きの問題なのであって、恥でもなんでも無いって、あんたには何度も言ってあげてるじゃないか。そうだろ? だから、お願いだから、世界から勉強を無くそうとするのはやめてくれよ。

タグ:

posted at 19:33:04

小田嶋隆 @tako_ashi

14年10月24日

自分の偏差値が高くなかったからって学問を憎むのは筋違いだぞ。偏差値と学問は別のものだし、あんたが大学で学び取ったつもりでいるものは、どっちでもない。

タグ:

posted at 19:27:27

積読荘の住人 @tsundokulib

14年10月24日

「偏差値中程度より下」を公立の農業高校工業高校、郡部の公立、郡部の私立でわけあう仕組みになってしまってるのが、地方自治体にとってじわじわと痛いことになってるんではないか

タグ:

posted at 18:43:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

相川啓太 @kta_k

14年10月24日

大学時代、多くの実験技術を習得したが社会人になったらほとんどは時代遅れになるか外注処理になった。
大切なのが根本的なシステムの理解なのは実験でも他でも変わりはないと思うんだがなあ。
「この機械の使い方」みたいな覚え方が一番実用的なようで無駄だ。

タグ:

posted at 18:35:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

柴田英里 @erishibata

14年10月24日

ナオミ・ワッツ『美の陰謀』と、『キャバ嬢の社会学』『AV女優の社会学』の一番大きな違いは、前者の「知性と容姿の欲望と抑圧」には基本的に利益がなく、後者には利益(主に金銭的な)が発生する事があげられる。つまり、「女のプロ」に擬態すれば、利益が得られる場合もあるということ。

タグ:

posted at 17:56:51

ESHITA Masayuki @massa27

14年10月24日

今日はこの話題で賑わってますよね。書いた人の履歴調べたけど、学部卒で即外資系コンサルに入るのはやめとけ、「現場知らず」が身についたまま年取って恥かくからと学生にアドバイスできそうです。RT @yumiharizuki12: eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/p...

タグ:

posted at 17:49:16

アニ @gorotaku

14年10月24日

まさかひょっとして頭が巨悪いのではないだろうか

タグ:

posted at 17:41:22

アニ @gorotaku

14年10月24日

「民間企業の実務経験者」を何かとんでもないスーパーマンで今の腐りきった大学教育をたたき直してくれる救世主のように扱ってますけど、かなり誰でもなれるに近いですよね、「民間企業の実務経験者」。

タグ:

posted at 17:33:56

アニ @gorotaku

14年10月24日

いやーほんと、観光地で必要となる英語って歴史文化社会などについての教養めちゃめちゃ大事ですよねえ

タグ:

posted at 17:29:59

垣谷 公徳 @surface_theory

14年10月24日

単に職業訓練だとしてもだ、「XXの教育は会社でやから学校では勉強させるな」→「会社で教育しきれんから学校でXXをできるようにしてくれ」は筋悪いんだ。「会社では教育しきれん」→「XXが必要になったら自分で習得できるように学校で一般論とか抽象化の仕方を学んでおく」これが正解。

タグ:

posted at 17:27:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

14年10月24日

↓村澤真保呂「ネオリベラル・アーツ化する大学教育と「教養」の未来」、『現代思想』 37(14), 158-166, 2009-11。

タグ:

posted at 16:40:06

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

14年10月24日

村澤真保呂さんの言葉を借りれば「新しい教養教育=新自由主義時代の技術」としての「ネオリベラル・アーツ」の実態がこれ bit.ly/1toX7bD ということなんだろうな。

タグ:

posted at 16:38:52

周防大島ドットコム @08207

14年10月24日

新書大賞を受賞した話題の書籍「里山資本主義」の舞台となった周防大島を会場に、雑誌カガリ火の後援により「地域力フォーラムin周防大島」が来たる10/25(土)~26日(日)の両日に渡って開催されます。
www.suouoshima.com/life/kagaribi....

タグ:

posted at 16:33:10

ESHITA Masayuki @massa27

14年10月24日

日本の非製造業の労働生産性が低いのは、「お客様は神様」とかいって安い料金でなんでもかんでもやらせるせいじゃないかと密かに思っている。欧州のサービスなんて、「こんなんで金とるんかい?」というレベルばかりだもんな。そりゃ数をこなせるぜ。

タグ:

posted at 16:18:33

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

14年10月24日

「L型大学で学ぶべき内容(例)」とかでもああいう単純なことを並べてしまうのは、「大衆の能力なんてこの程度で十分」という優秀な人間の一部が陥りやすい傲慢な人間観の表れでもあるな。オルテガ的には「あんたこそ大衆」という。

タグ:

posted at 16:00:28

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年10月24日

「高校出てもこんなにアホ」問題って、教科書やら教科内容やらいくら弄ったって何の解決にもならないと思うんだがな。進級システムを履修主義じゃなくて到達度主義にしない限り。

今の学校って、偏差値中程度より下じゃもう授業時間をいかにボーッと無駄に過ごすかの耐久力育成しかしてないと思う。

タグ:

posted at 12:06:42

@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました