Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2011年11月
«< 前のページ12のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年11月03日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年11月10日(木)

でこれき @dico_leque

11年11月10日

昼間の、「戦後は恋し恋されて一緒になるのが普通になった。見合による結婚は馬鹿にされるようになった。けれども、それと聞いて争ってする恋なら、本ものの恋ではないと断じていいだろう。さりとて本ものの恋があること希なら、にせ物を本ものと思うよりほかない」(山本夏彦、『ダメの人』)と

タグ:

posted at 21:56:48

2011年11月13日(日)

かおりん@ @kaorin_linux

11年11月13日

ことエンジニアに求められるスキルというとなにか?というと、たいていは、その分野に関しての専門知識、と思われる方が多いのではないか、と考えるのですが。
実際に、求められているのは、単純に、人であること、ではないか、とワタクシは考えます。

タグ:

posted at 04:02:49

かおりん@ @kaorin_linux

11年11月13日

しかしながら、joel on software(t.co/RtXekfiuなんぞを見てみると、別にUSでもさほど事情は変わらんのだな、などと思ったりしますが。
いずれにせよ、コミュニケーションを取れず、技術偏重のエンジニアは不要です。

タグ:

posted at 04:16:54

ひろゆき @hirox246

11年11月13日

性差と性差別をごっちゃにする人がいるので表立って言う人は少ないけど、同時通訳者に女性が多く、エンジニアに男性が多いのはは、性差による気がするんだけど、、、> サイバーエージェント、2015年までにエンジニアの5割を女性に t.co/cnMvZkOy

タグ:

posted at 04:56:29

Alpha @a_alpha_m

11年11月13日

渡邊先生のツイートは、誰かと議論するためや誰かを説得するためのものではなくて、学者としての自分の考えの公開にすぎない。というのはしばらくフォローしてれば、大抵の人は判ると思うんだけどな。「私はこう思う」に対して「私はそう思わない」と言っても、そうですか。としかならない。

タグ:

posted at 09:22:11

島国大和 @shimaguniyamato

11年11月13日

webやblogdで食えるかつったら、やり方次第では食えるとは思うよなー。もう20年ぐらいネットやってるけど、何をどう書けばページビューがupするかはなんとなくわかる。解るけどそれは、笑わせるではなく笑われるに近いから、心臓強くないとなかなか。

タグ:

posted at 09:45:50

島国大和 @shimaguniyamato

11年11月13日

世の中の多くの人は、自分の耳に心地よい情報を求めていて、それを断言してくれる人を求めている。もちろん断言するということは微妙な発言をすることになる。「耳に心地よい情報を断言してれば」信者とアンチがついてある程度はページビューが稼げる。ネタも自分の持ちネタでなく拾いモノでいい。

タグ:

posted at 09:47:32

@IHayato

11年11月13日

greenzに書きました。RT @greenzjp: UP! #greenzjp : 認知行動療法に基づく、うつ病治療のためのSNS「U2plus」 t.co/HAioLV7a

タグ: greenzjp

posted at 10:59:42

2011年11月14日(月)

よっひー @yohimaxa

11年11月14日

自殺対策などに関して、語り合いの場というか、「一人で抱えてないで、まずは相談して」みたいなことを言う人は多いんだけど、話してなんになるんだろうとずっと思っていて、孤独って、話す相手がいないとか、友達がいないという状況とはまた違うんだな、ということに気が付いた。

タグ:

posted at 00:02:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

浅生担@『阿修羅の偶像』冬休み公開中 @Asailuck

11年11月14日

「自分がされて嫌なことを人にするな」が幼児教育、「自分がされて嫌じゃないことでも人にとってはそうとは限らない」が初等教育、「嫌か嫌じゃないかはおいといて世の中にはルールがある」が中等教育、「だがそのルールが常に正しいとは限らない」が高等教育。

タグ:

posted at 10:04:41

浅生担@『阿修羅の偶像』冬休み公開中 @Asailuck

11年11月14日

このプロセスをきちんと経た人間であれば、革命家だろうが保守主義者だろうがそれなりに信用できると私は思う。

タグ:

posted at 10:05:58

ゆきあす @YukiAsu

11年11月14日

コミュ症を逃げの口実に使うやつらなんなの?コミュ症のやつが「私コミュ症だから」ってことを他人と"コミュニケーション"できるのかよ?あんなに堂々と?ねぇよ。お前ら努力を放棄しただけだろ。自称デブが「私デブだから」と言えば太ってても許されると思ってるようなもんじゃねーか気持ち悪い。

タグ:

posted at 13:26:32

キール @kir_imperial

11年11月14日

基本的に多くの日本人は「公共性」と「共同性」「共同体」をかなりごっちゃにして使ってるんだよね。特に、「公共性」を「共同性」と勘違いしてる場合が多い。

タグ:

posted at 22:55:07

キール @kir_imperial

11年11月14日

じゃあ、その「公共性」「共同性」「共同体」の違いって何かって話になるんだけど、まず一つ目として共同体は閉じた領域を作るが、公共性はそうしない。共同体は「外を形象化することによって内を形象化する」(つまり内と外を分かりやすく区別するために単純化する)が、公共性はそれをしない。

タグ:

posted at 22:59:35

キール @kir_imperial

11年11月14日

二つ目に、共同体は同質性を求めるが、公共性は成員の価値観と人間性が異質であることを求める。その異質な人々の<間>に生まれる議論こそ、「公共性」。

タグ:

posted at 23:00:47

キール @kir_imperial

11年11月14日

三つ目、共同体はその成員が内面にいだく情念(愛国心・同胞愛・愛社精神などなど)が統合の要素だとしたら、公共性は、人々の間に生起する「出来事への関心」である。だから保守派や右翼のいう所の「公」ってのは、「公共性」じゃないのよね。

タグ:

posted at 23:02:46

キール @kir_imperial

11年11月14日

四つ目、共同性は、その場のみへの帰属を求めがちだが、公共性は様々な場にコミットしている事を求める。

タグ:

posted at 23:03:21

キール @kir_imperial

11年11月14日

まぁ、凄い大まかな分け方ではあるけど、「公共性」と「共同性」「共同体」の違いはこんな感じかな?

タグ:

posted at 23:04:17

2011年11月15日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒キャビア◆6Wc15ttSn/D2 @WD1001FALS

11年11月15日

本当に頭の良い人なら頭の悪い人にもわかりやすく話をすることができる 頭良い人ぶっている人に限って小難しいカタカナ使って内輪で頭の良いふりをする ソースは東浩紀 その他多数

タグ:

posted at 10:24:28

観念 @denkyuu

11年11月15日

正義を理由に攻撃を繰り返している人たちは、ヒーローではなくて処刑人になりたいのではないかと思う。だから問答無用に打ちのめせる悪人をみつけると嬉しそうに殴りかかる。

タグ:

posted at 12:50:20

内田樹 @levinassien

11年11月15日

若い人たちに求められているのは「高い能力を安い賃金で発揮すること」「替えが効くようになるべく規格化されていること」「消費行動が均質的でコントロール可能なこと」です。殆どそれだけ。この雇用環境で自尊感情を維持することは絶望的に困難です。

タグ:

posted at 21:00:31

AntiSeptic @AntiSeptic

11年11月15日

なんでもかんでも無奴矢鱈と「進歩」させりゃいいってもんじゃねーやいw

タグ:

posted at 21:23:56

2011年11月16日(水)

ひさきっち @hisakichee

11年11月16日

恋愛至上主義を壊すには「王子様は死んだ」との現実を呑むしか無く、其れは女性側に言うとエラく怒られるわけで、やはり其のギャップは埋まることがないんちゃうんかなぁ?ソコから抜け出している人は既婚者かもしれへんしw

タグ:

posted at 08:15:47

ls@usada @shibata616

11年11月16日

「難しい事を簡単な言葉で分かりやすく説明できる」というのは「本当に頭がいい人の特徴」ではなく「詐欺師の特徴」「扇動者の特徴」あるいは「独裁政治家の特徴」である。

タグ:

posted at 17:53:09

おごちゃん™ / どの分野も素人ですが @ogochan

11年11月16日

間違ってもいないと思う。多分同業よりもうまく行く > 女性Webデザイナーがエンジニアと付き合ったほうがいい10の理由 t.co/rkU5Tcsh

タグ:

posted at 19:24:05

2011年11月17日(木)

関谷英明(SEKIYA Hideaki) @hidemaros

11年11月17日

ゲームは95%理詰めで作れる、逆に95%にはちゃんと理屈をつけて下さい、5%は思いつきに付き合って実験してあげる。っていうのが自分のPGとしての仕事のスタンス。

タグ:

posted at 13:07:27

芳野竜一 @yocchiino

11年11月17日

ゲハ脳の恐怖 t.co/UWzwEezG なんか、狂人には常人が狂って見える、というのを思い出した。専門家といっても、人間性はまた別の問題か。

タグ:

posted at 17:52:20

«< 前のページ12のページ >»
@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました