Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

和木 慎一郎

@WakiShinichiro

  • いいね数 9,816/8,668
  • フォロー 811 フォロワー 159 ツイート 6,570
  • 現在地 山口県岩国市由宇町 / 広島県廿日市沖塩屋
  • Web http://b.hatena.ne.jp/sin16waki
  • 自己紹介 私ツイート/コメントは一部閲覧注意なブックマーク/リンク集。 http://booklog.jp/users/shinwaki http://bookmeter.com/users/459004 http://bit.ly/2FMgAyS https://amzn.to/3w3ZEPB
Favolog ホーム » @WakiShinichiro » 2014年11月
«< 前のページ1234のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年11月01日(土)

ぼたもち @kbtyskvit

14年11月1日

哲学系の授業に出たら学生の発表で「キリスト教はルサンチマンだ!みんな努力するべきなのにキリスト教のせいで努力しなくなるんだ!」みたいなこと聞かされてつらくなった

タグ:

posted at 17:20:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mr.KH @MrKH_oki

14年11月1日

プログラミングしてていっつも思う事なんだけど
ピアノとかの他人に魅せつけることのできる技術ってさやっぱ羨ましいと思う・・割とマジで

タグ:

posted at 19:27:37

伊藤 剛 @GoITO

14年11月1日

@ABC1970 でもみんな飽きませんかこれ。またかよって感じ。褒めるなら褒めるでもっと題材を探すとか切り口変えるとかないんかと。

タグ:

posted at 21:06:06

Fumiaki Nishihara(西原 @f_nisihara

14年11月1日

ちゃんとした専門家が、一般人にとっても分かりやすいような文章で新書を書くというのは、かつての日本の優れた文化であったと思います。この文化が、ここ十数年の新書乱立によって、失われてしまったのは誠に悲しむべきだと思います。

タグ:

posted at 21:11:33

Ess_Sci @Essence_sci

14年11月1日

今、教育界でやばいのは、
(1)大学の受験教科数の削減(生徒は勉強しなくていいと考える)
(2)小論文の書き方への無知(それゆえ樋口式なるものが流行る)
(3)教員の科学リテラシー不足(水伝、江戸しぐさなどを無批判に取り入れる)
あたりだと考えてる。

タグ:

posted at 22:23:44

2014年11月02日(日)

高谷守 @Rekifechi

14年11月2日

11/9(日)までの現展示では、様々な日本絵画の伝統の上に新しい日本の絵画を模索する作品が並ぶ。いずれもシカゴ・コロンブス世界博覧会事務局所蔵。荒木寛畝と橋本周延以外はほとんど名を知らない画家ばかりだ。…

タグ:

posted at 07:47:57

中島義道 bot @yoshimichi_bot

14年11月2日

私が何が嫌いといって「清貧の思想」ほど嫌いなものはない。カネはあればいいものです。なぜなら、カネの最大の効用は、それが時間とプライドを与えてくれるからです。セコイことにこだわることなしに生きられるからです。『ぐれる!』

タグ:

posted at 12:09:47

2014年11月03日(月)

Ess_Sci @Essence_sci

14年11月3日

この記事の根拠自体乏しいけど、早稲田がやばくなったのは、広末を無理に教育学部に入れたあたりからと自分は認識している。ネタ(話題)で売る大学になっちゃった。→早慶W合格者の8割が慶応へ(NEWS ポストセブン) zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2014...

タグ:

posted at 02:50:58

多摩川-慰安婦と植民地支配 @TAMAGAWABOAT

14年11月3日

正直言ってニコニコ動画が嫌いだ。05年秋、せっかくYouTubeが登場し捕鯨や歴史問題で世界を相手に発信できると思ってた矢先の07年初めに登場したのがニコニコ動画だった。私に言わせれば、ニコ動というのは国内引きこもりで、インターネットではなくインナーネットの動画サイトに過ぎない。

タグ:

posted at 03:30:28

渡邊芳之 @ynabe39

14年11月3日

むしろ社会の学校化、学校支配の強化は進んでいて、それに伴い学校への怨恨も強まっているのだろう。就職だけでなく結婚や育児も学校システムにすっかり取り込まれて「勉強しないとできないもの」になっている。

タグ:

posted at 08:53:38

内藤朝雄 @naitoasao

14年11月3日

【体験談をお願いいたします】現在学校の息苦しさ、おかしなところを問い直そうという趣旨の著作を準備しております。教員が気にくわない児童生徒に行う言動、内申点等の不利益扱い、いやがらせ、いじめ、またそれをされるのではないかという不安などについて体験を提供ください。固有名詞は出しません

タグ:

posted at 11:11:51

島本 @pannacottaso_v2

14年11月3日

武星さんは「自分はリア充になれた」と書いているけれど、それならば「支配非支配とかそういうカルマから解脱できる」ことが本当に階級闘争から抜けられたことになるわけで、そこに違和感を保たれていると。要するに、ホリエモンやメイロマが意識高いこと言ってるのを「カッコ悪い」って叩くのと一緒。

タグ:

posted at 13:53:12

島本 @pannacottaso_v2

14年11月3日

ただ、武星さんは性的弱者には優しいこと言ってるよね。「支配非支配とか勝ち負けに拘るのが負け組の発想」っていうのはそりゃそのとおりだが、負け組はその問題に現実問題として対峙されてるわけで。「モテないこと自体を問題にするのがおかしい」という人よりはよほど優しい。

タグ:

posted at 13:55:30

2014年11月04日(火)

e_kawano @eiji_kawano

14年11月4日

これはすごい。Mアルブヴァクスの『労働者階級と生活水準』、パレートの『社会主義体系』の翻訳が名古屋大学リポジトリから無償公開されているとは。info.nul.nagoya-u.ac.jp/news/denshi/20...

タグ:

posted at 10:15:26

原わた@新刊出ました @yugamico

14年11月4日

少子化を加速させる世間のダブルバインド漫画。少子化対策と言うなら、育休産休有給を整えて、男性も女性も休みやすく長時間労働をさせない環境にして欲しい。 pic.twitter.com/4FMtutOjGk

タグ:

posted at 13:43:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白石正明 @shiraishimas

14年11月4日

『「知の技法」入門』(小林康夫+大澤真幸、河出書房新社)。サルトルに大きな光が当てられているのと、自然科学との関わりについて語られている所に興味津々。だけど一番のインパクトは、知について語る二人の喜びが伝わるところかも。

タグ:

posted at 14:37:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2014年11月05日(水)

宇野ゆうか @YuhkaUno

14年11月5日

私も、「今は『A.B.F(アスペルガーベストフレンド)』を持つことがステータス!希少価値のあるA.B.Fを手に入れて、海外ドラマのようなキラキラしたライフスタイルを!」って内容の記事を書こうかなw 自閉症スペクトラム障害の人口割合って0.6~1.2%らしいから、希少価値あるよw

タグ:

posted at 00:27:33

ChieMatsumoto @ChieMatsumoto

14年11月5日

意外と知られていないブラック企業の「早帰し」。経営は勝手に労働時間を変えず、保障した分は厳守すべき。「ただでさえ時間給が低い」というバイト労働者。毎日の労働時間を削られては生活費が稼げない。(仲間の記事⇒ pic.twitter.com/2CNspT0Gwi

タグ:

posted at 08:58:58

海坂侑 //Yu Unasaka @ameni1952

14年11月5日

いじめなんて子ども社会だけでの出来事じゃない、会社内でも起こるし老人会でも起こる、水槽に入れた魚の世界にもあるってさかなクンも言ってる。「いじめをなくす」なんて夢物語を延々と語るのはいい加減もうやめて、「いじめる側に回らない方法」「いじめられた時に逃げる方法」を徹底的に教育しろ

タグ:

posted at 11:44:02

まついなつき @matsunatsu

14年11月5日

30歳の時かかった精神科の医者に言われた。とにかく選択肢を増やせと。逃げ場というのはどんな小さなことでも良いのだそうた。良いお医者さんだった。自分が自分の責任だと思っていることを一つやめるだけでも良いのですって。

タグ:

posted at 11:52:59

島本 @pannacottaso_v2

14年11月5日

家族解体論が金持ちにいいように使われるということは昨日書いた通りなんでもういいけど、このゆがみちゃんとか言う人は自分にとって不都合な真実を受け入れる気はないだろうね(^^)

タグ:

posted at 13:34:07

島本 @pannacottaso_v2

14年11月5日

共働きしやすい社会は格差社会でもあるということをフェミは受け入れられないんだよね。自分にとって規範的に正しいことは客観的事実としても正しいものである信じたいバイアスが人間にはあるからねー。

タグ:

posted at 13:37:56

まじょらん @majo_ran

14年11月5日

暴力を受け続けると、身体的・精神的に症状が出てきます。身体症状には、悪夢、不眠、頭痛、胃腸障害、体の震えなどがあります。精神症状には、うつ、不安、人間不信、無気力、混乱、無力感、絶望感、罪悪感、孤独感などがあります。

タグ:

posted at 14:11:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

おりた @toronei

14年11月5日

それって20年前の貴方の事やんとしかw / “宮台真司がネトウヨを語る「あれは知性の劣化ではなく感情の劣化だ」|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見” htn.to/iwue

タグ:

posted at 17:44:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

14年11月5日

デーブ大久保って典型的な人間として終わってる少年野球の指導者をそのままプロにした感じ

タグ:

posted at 23:31:31

«< 前のページ1234のページ >»
@WakiShinichiroホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nhk radiko Yahooニュース ta960 あまちゃん note 現場猫 bijp nhk_fukayomi DiGRAJ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました