Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

まみ@やじるしや:↗️才能引き出し屋 毒親ACモラハラトラウマ成仏&奇跡体質発動、タイムウェーバー

@YAJIRUSIYA

  • いいね数 600,851/668,524
  • フォロー 21,519 フォロワー 22,278 ツイート 142,968
  • 現在地 ストレス浄化 スッキリ楽しく生きる宣言文集
  • Web https://www.reservestock.jp/subscribe/11432
  • 自己紹介 【あなたの害になるものは全て切れ🔥】 Yahoo!知恵袋で24000人の毒親悩みに答えた人→ 人数多すぎて灰になる😭心のV時回復は3分の振り子読み🔑奇跡体質になりたい人集まれ💖📖「ガラスの仮面」好き😁お笑い=和牛、アメトーク🔥 1分で心身脳の気整う技法伝授 ★PB地球3周 紅茶 競馬 異国音楽・料理・仏教
Favolog ホーム » @YAJIRUSIYA » 2013年11月06日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年11月06日(水)

今一生@新刊『子ども虐待は、なくせる』 @conisshow

13年11月6日

好き嫌いは、それ自体がその人のアイデンティティであり、自尊心だ。それを理解できるなら、親を好きになれないことも許容する社会でなければ生きにくい。親を好きになれない人をバッシングする人は、その人自身が親からの呪縛に無自覚。子どもは親を否定して大人になり、新しい常識と時代を作る存在。

タグ:

posted at 23:57:10

今一生@新刊『子ども虐待は、なくせる』 @conisshow

13年11月6日

「あなたは最低の人間じゃない。でも、そう見える生き方をしてる」
 映画『ソーシャルネットワーク』でfacebook創業者ザッカーバーグに放たれた台詞。
 本宮ひろ志さんのマンガ『俺の空』では、金持ちカップルがラストで自ら一文無しになる。
 その清清しさに比べると、後味が悪い映画。

タグ:

posted at 22:57:46

Akemi @akemizk06512

13年11月6日

【避難をしたくても様々な理由で避難できない方子どもだけでもと考えている方繋ぎます】続:少人数の学校で小中高と同じ校舎で学びます。様々な学年の子ども達と関わりあいます。少人数ということもあるので「知らない」「関係ない」は通用しないと思います。そして埋もれることもないかと思います。

タグ:

posted at 21:56:53

校正パパちゃむ @chamcham

13年11月6日

Kindleでfinalventさんの『考える生き方』を読みながら、同時並行でホリエモンの『ゼローなにもない自分に小さなイチを足していく』を書籍で読んでいる。どちらも自伝的な内容で自省気味に書いてるので、たまにどちらがどちらの話だったか混乱する。ちなみにどちらも良書。

タグ:

posted at 21:19:36

miu7200 @miu7200

13年11月6日

(承前)虐待する母の弱さを母個人の弱さに帰結させて、許しを虐待された子供たち全体に求めているところ。母の弱さは母個人のものだけでなく、社会的・経済的弱者であったり教育の機会に恵まれないなどの不幸が重なっているケースが多い。「弱虫」でなくても簡単には抜け出せない、(続く)

タグ:

posted at 21:07:03

miu7200 @miu7200

13年11月6日

文月メイ「ママ」 www.youtube.com/watch?v=He3kXT...

超話題になってるので聴いてみた。この歌は、虐待してしまった母親のために書かれた歌なのね。虐待するのは「頼る人がいない」から、「弱虫」だからであって、決して世間の思うような鬼母だからではない、と(続く

タグ:

posted at 20:57:37

今一生@新刊『子ども虐待は、なくせる』 @conisshow

13年11月6日

お金持ちは正義だが、それはいくつもの条件付きだ。利益を上げて税金を増やしても、払う税額と比べて価値の低い政策を作る政治の現状では、納税は社会貢献にならない。むしろ民間の社会変革にどれだけ利益から投資するかで、お金儲けはその正当性を担保できる。政治に冨を再分配する気がないなら尚更。

タグ:

posted at 20:52:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

HATA Takeshi / doc f @lookingawry

13年11月6日

文月メイという人のデビュー曲が話題のようですが、私は「虐待の末無くなった子どもの語るホラー歌詞で、随分気合の入ったブラックな皮肉が効いてるなあ」と思ったら、実はこれでストレートに感動する人&嫌悪感を感じる人続出だそうで。これも炎上マーケティングなの?

タグ:

posted at 20:19:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mipoko @mipoko611

13年11月6日

話題になってるので聴いてみた。「虐待は子どもの心を、このように自由に怒りすら表現できないほど、自虐的な良い子の型枠をはめ、個性を圧してしまう残酷な行為だ」という逆説かと思ったけど、なんか違ったみたい。
文月メイ「ママ」: youtu.be/He3kXT3Y31Q

タグ:

posted at 20:07:42

蚊屋沼 @nabe02011

13年11月6日

文月 メイの「ママ」という歌の母親は、子供をゴミ袋と一緒に捨てていると冒頭にある。
だから虐待に加えて、子供が死んだ後にも、自首もせず子供の遺体をちゃんと埋葬して弔うこともなく、遺体すら冒涜するような親と最初に想像するんだよね。
この親の罪は犯した後にも罪悪感とかなさげだなと。

タグ:

posted at 19:59:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

wa @wa1229

13年11月6日

カニ通販に盛り上がるギャラリー #top954 pic.twitter.com/wqImRjZgTK

タグ: top954

posted at 18:53:28

LaLa編集部 @LaLa_info

13年11月6日

【8日発売!!新増刊LaLaファンタジー】最終19巻絶賛発売中!!の「ヴァンパイア騎士」、LaLaファンタジーに掲載の特別編の一部を、ほんとにちらっとですがご紹介!!こんな人たちも出てきますよ!!彼らが話している内容は…あの人の事!? pic.twitter.com/gIUB6SoNxN

タグ:

posted at 18:04:39

今一生@新刊『子ども虐待は、なくせる』 @conisshow

13年11月6日

@nehm30gut 僕や信田さんの本を読んでくれて、ありがとうございます。泣きたくても泣けなかった人たちから同様の手紙が届いて、僕は「世間に嫌われてもあの本を出してよかった」と思いました。何の脚色もせず、100人分の当事者の手紙を収録してよかったと。

タグ:

posted at 17:59:28

今一生@新刊『子ども虐待は、なくせる』 @conisshow

13年11月6日

どんなに怒りやつらさ、拒否をしたくても、大泣きすることでしか伝えられない。それが幼少児。そのハンデがあるのを知っていながら、その子の気持ちを安易に代弁してしまう構えには、他人の命や自尊心に対して尊重する配慮を感じられない。文月メイさんの歌「ママ」で泣いた人よ、冷静に歌詞を読んで。

タグ:

posted at 17:57:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

今一生@新刊『子ども虐待は、なくせる』 @conisshow

13年11月6日

twitterを含めてSNSには、深刻な過去があるために顔や名前を容易に出せない人もいる。虐待死のような殺人を起こせば、リアル社会では生きずらい。そういう少数派も社会にはたくさんいることを忘れたくない。不特定多数に言葉を発する時は自分の無知・無関心で人を傷つけない配慮が問われる。

タグ:

posted at 17:35:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

今一生@新刊『子ども虐待は、なくせる』 @conisshow

13年11月6日

文月アヤさんの『ママ』に泣けた人よ。この歌が「虐待死」を描いてる点を忘れてないか? 「殺すまで虐待しないように」という願いを込めたのなら、実際にわが子を殺してしまった親を、子育てのつらさを分かち合える仲間から追い出すことになりかねない。この歌がどれだけ罪深いのか、わかってる?

タグ:

posted at 17:19:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あすか @nounin03

13年11月6日

文月メイの歌だと、子供は虐待の末、殺されても親を恨まない。あり得ないよ。私は、私を虐待した親を許してはいないもん。彼らに虐待されなかったら、病気になることもなかったしね。違った人生あったはずなんだ。

タグ:

posted at 16:40:16

hk @pori313

13年11月6日

俺みたいに子供が障害児で、もし離婚して一人で育てなければならなくなったとしたら、容易にこうなるかもしれない。このお父さんだけ「異常」だなんて、決して、決して思わない。|江東虐待死:「毎日手作り弁当」「3時間殴った」父の落差 mainichi.jp/select/news/20...

タグ:

posted at 16:38:40

今一生@新刊『子ども虐待は、なくせる』 @conisshow

13年11月6日

「虐待死」で、幼児は3度殺される。最初は言葉を持たない自分の気持ちを親の都合で勝手に代弁される事で存在を殺され、次に周囲の協力を得られないまま子育てに苦しむ親によって肉体を殺され、そして死後まで親に都合良く代弁される事で持ち得なかった自尊心まで殺される。生き延びたら声を出そう。

タグ:

posted at 16:01:08

今一生@新刊『子ども虐待は、なくせる』 @conisshow

13年11月6日

現実に苦しんでる人たちの痛みに向き合わなければ、人はどんなことでもファンタジーとして語ってしまいがち。他人事だから、安易にファンタジーにできるのだ。そんな表現者は、社会の中で歓迎されない。でも、そこに「売れればOK」と表現者を後押しする人たちがいて、彼らは表に出てこない。最低だ。

タグ:

posted at 15:51:15

今一生@新刊『子ども虐待は、なくせる』 @conisshow

13年11月6日

「無償の愛」とか「すべてを包んであげて」と言う人は、それが実際には何を意味するのか、わかってるんだろうか? それが出来ない人に自己責任を押し付けるだけでなく、「他の人もみんなで助け合うことで補い合う」という社会性に対する関心も遠ざけてしまいかねない危うさがある言葉なのに。

タグ:

posted at 15:29:02

今一生@新刊『子ども虐待は、なくせる』 @conisshow

13年11月6日

安易に「無償の愛」を持ち出す人は、「無償の愛」を知らない人なんだろう。自殺したい人に「死なないで」と正義を振りかざすだけで、自殺にまで追い詰められた当事者の苦しみを1個でも自分が解決するという現実的な活動には参加しない「いつも安全圏」のアナウンサーの深刻そうな顔のように醜い。

タグ:

posted at 15:19:43

今一生@新刊『子ども虐待は、なくせる』 @conisshow

13年11月6日

赤ちゃんや幼児が笑顔を振りまくのは、言葉を使えないままではメシも食えず、家の中に入れてくれないと寒さにも自分では対処できないから、生き延びられるようにするためのDNAに仕込まれた生存戦略なの。その弱さに気づかず、「ママのことが好きなのね」と自分に都合良く解釈する人は気持ち悪い。

タグ:

posted at 14:54:26

ToshijiKawagoe @ToshijiKawagoe

13年11月6日

スザンヌ・ヴェガ「Luka」が文月メイ「ママ」と違うところは、児童虐待の解決の糸口を、前者は少年の近所に住む「わたしたち」地域コミュニティに訴え、ゆだねているのに対し、後者は親子の愛情の問題という次元に矮小化し、問題を家族の内部に閉じ込めてしまう点にある。

タグ:

posted at 14:34:41

浅色 / シェアアトリエのクラファン挑戦 @asairo_m

13年11月6日

RT @KATSUOnoUFO: 文月メイに対して何の恨みもないし、歌を聴いて感動した人になんの関わりもない

ただ、辛い事を辛いといった時に、見下されたり相手にされない事が本当に嫌だった

それは虐待されていた時の、家族や周りの目と同じものだったから

タグ:

posted at 14:25:41

あへ @Nature42

13年11月6日

@gen_nico: 文月メイにせよレコード会社にせよ、特に社会的問題を論じたい訳でも何でもないんですね。彼らが欲したのは「わかりやすい物語」と「わかりやすい反応」です。わかりやすい物語を物語として「マジでカンド~」と安直に消費してもらうことがまずは目的なんですね。”否めない。

タグ:

posted at 13:57:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

緋都@九割凍結 @hitopente

13年11月6日

わたし、『ママ』は、自身の経験を持って「生身の子どもを隠蔽した綺麗事」だと思ってる。その上で思うのは、「歌うな」ではなく「嘘を吐くな」だ。
あの歌詞を作り物とするなら作り物だと明言してくれ。リアルだと言うなら、それこそ、現実における当事者の声を受け止める誠実さを見せて欲しい。

タグ:

posted at 12:25:50

朝日マリオン.コム @AsahiMullion21

13年11月6日

実際起きた尊厳死事件をドキュメント風に織り込みながら、三つの物語が同時進行するイタリア映画「眠れる美女」。夫と妻、母と娘、医師と患者、それぞれの関係で、異なる選択が描かれる。重く、問いかける作品。ある種の和解で終わる所に希望を感じます。nemureru-bellocchio.com

タグ:

posted at 12:07:33

結川さや @jjminniewriter

13年11月6日

あかん。文月メイさんの『ママ』から『虐待』と『虐待死』の問題を考えていたら正直吐き気がしてきた。それは決して文月さん本人を叩くとかそういうのでなく、親が子を虐待し、あまつさえ死なせてしまう、ということの恐ろしさを改めて考えていたから。育児中の親としてこの恐ろしさを忘れちゃいけない

タグ:

posted at 12:02:24

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

13年11月6日

緑の防潮堤、枯死の危機 岩沼沿岸6割が生育遅れ www.kahoku.co.jp/news/2013/11/2... あーあ、新聞で問題にされちゃった。この現場はこんな場所。千年希望の丘も育成はよいとは思えないけど、これからさらに冷たい蔵王下しが待ってる。 pic.twitter.com/T6OCdFGjcO

タグ:

posted at 12:02:07

あすか @nounin03

13年11月6日

文月メイ「ママ」。確かに、親にどんなことされても、子供には親しかいないから、何としても親に愛してもらおうとしがみつく。そうしないと生きていけないからね。だが、あの歌だと、その辺の機微がなくて、美談のようになってしまっている。ちょっと違うんだよね。

タグ:

posted at 11:52:31

こいこい @butanom

13年11月6日

キャリアポルノについて、めいろまさんは、それオナニーやで!エロ本やで!気づいてるか!?と言ってる。ぼくは、知っとる!でもオナニーも楽しいんや!なかなかやめられへん!と答えるしかないwオナニーを公開する趣味は持たないけど

タグ:

posted at 11:52:02

和田@神様ホラー「祝いと呪いは神一重」 @wadaken1

13年11月6日

結論。文月メイの「ママ」は頭お花畑系ファンタジーとしてなら、まあ、あり。児童虐待防止とかいってるならピンボケ気味。個人的な感想は「噴飯モノ」。

タグ:

posted at 11:41:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ロス・バルバドス 日曜営業始めました @barbados4126

13年11月6日

☆本日ランチタイムより通常営業です☆
黒いんげん豆と、トウモロコシの煮込み「カチュパ」があります。
カボベルデ(セネガル沖、旧ポルトガル領の島国)の料理です。
お好みで、自家製ピリピリを混ぜて、どうぞ!!... fb.me/30WHqCESx

タグ:

posted at 11:26:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

もりたま/ayammin @ayammin

13年11月6日

実際、私にとって、この歌の歌詞は、傷口に塩を塗り込むどころか、傷口にナイフ突き立てて抉りとるようなものだった。「感動しました」と感想を言うのが自由なら、「傷つきました」という感想だって自由に言えなきゃおかしい。それを言えなくしてしまうことは、まるっきり虐待の構図と同じ。

タグ:

posted at 07:58:21

綺麗 【私の口を塞ぐな】 @kirei0777

13年11月6日

件の虐待死をファンタジーで描いた歌だけど、昨日からTLを読んでたら、それでも親を愛するような子は殺され、親を憎んで怒れた子は生き延びる、みたいな図が浮かんできてしまって……親子で愛し愛されるというところ(幻想)から親子して一旦離れないと、スパイラルから抜け出せないんじゃないのか。

タグ:

posted at 07:25:06

蓮村 誠 @fundocq

13年11月6日

⑨決して失われることがありません。それはお金や物質のように、なくなってしまうことがないものなのです。そしてそれは、それを得た人だけのものです。それをもつ人は、本当の意味で自信があります。失われることがない、幸福がその人の中にあるからです。 #mayurveda

タグ: mayurveda

posted at 07:17:36

蓮村 誠 @fundocq

13年11月6日

⑧という4つの心の質を育みます。これらはすべてサットヴァによってもたらされます。この3つをいつも心がけて日々を暮らしていれば、やがてサットヴァが増していき、今よりもずっと安定した強い心を持つことができます。このようにして得た強い心は、 #mayurveda

タグ: mayurveda

posted at 07:17:19

蓮村 誠 @fundocq

13年11月6日

⑦そして3つめは、「人間関係を大切にする」です。これには4つのポイントがあります。幸福な人がいたら仲良くする、不幸な人がいたら助ける、優れた人がいたら教わる、危険な人がいたら離れる、です。それぞれは、「親しみ」「憐れみ」「謙虚さ」「賢明さ」 #mayurveda

タグ: mayurveda

posted at 07:17:03

蓮村 誠 @fundocq

13年11月6日

⑥からだを休め、神経系のストレスを浄化した上で、活動するようにします。2つめは、「どんな活動も良心に従っておこなうこと」です。ダルマをしているときも、レクリエーションを楽しんでいるときも、良心に嘘をつかず、丁寧に過ごすということです。 #mayurveda

タグ: mayurveda

posted at 07:16:47

蓮村 誠 @fundocq

13年11月6日

⑤幸福を感じ、願望の達成がより容易になっていきます。30代から40代にかけて、サットヴァを増やしていくために大切なことは、3つあります。1つめは「休息と活動のバランスをとること」です。毎日きちんと睡眠をとり、規則的に瞑想をおこない、 #mayurveda

タグ: mayurveda

posted at 07:16:30

蓮村 誠 @fundocq

13年11月6日

④どんどん自分の願望を叶えていこうとすることが大切なのです。やがて、40代を迎える頃になると、よりサットヴァが増してきて、少しずつラジャスの活動性をコントロールできるようになっていきます。すると直感が増し、その時々の活動を楽しみ、 #mayurveda

タグ: mayurveda

posted at 07:16:14

蓮村 誠 @fundocq

13年11月6日

③うまくいかないと感じることも多く、人から否定されたり、失敗して自信をなくしたりします。でも、30代はそれでいいのです。サットヴァが増してきているとはいえ、まだ一番優位な心の質はラジャスであり、その活動性によって、 #mayurveda

タグ: mayurveda

posted at 07:15:58

蓮村 誠 @fundocq

13年11月6日

②自分のダルマを目指すようになっていきます。自分は一体何者で、この世で何を成していくべきなのか、と考えるようになっていくのです。このとき多くの方が悩みます。仕事で悩み、人間関係で悩みます。ときにうまくいくことがあっても、 #mayurveda

タグ: mayurveda

posted at 07:14:07

蓮村 誠 @fundocq

13年11月6日

①人の心は、30歳を迎える頃から少しずつ安定してきます。サットヴァと呼ばれる純粋性が高まってくるからです。サットヴァが増していくと、心は安定して強くなっていきます。疲れにくくなり、出来事を包括的に眺めることができるようになっていき、 #mayurveda

タグ: mayurveda

posted at 07:13:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

藤村厚夫 @afujimura

13年11月6日

「つまり、ユーザーは新しいアプリをダウンロードするより、同じアプリを使い続けるという、全体的な傾向と一致するものと思われる」|Mobile の調査 : 無償アプリが支配する モバイルの市場 pocket.co/sJ4rr

タグ:

posted at 06:50:19

北欧留学情報センターBindeballe @bindeballe

13年11月6日

このボランティア活動は、素直なきもちでは受け止められないなぁ。それが無期限停止をといた用件の一つであればなおさら。所元でもボラはできたろうに。→、天理大柔道部、被災地へ 前主将「心機一転頑張りたい」 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/cshk

タグ:

posted at 06:49:00

岩下 啓亮 @iwashi_dokuhaku

13年11月6日

昨日、県立大学のニート(小綺麗な、の意)な学生たちをみて、地方都市でのハレとはなんだろう、おしゃれしたくなるような舞台はどこだろう、キャンパスかそれとも光の森や嘉島のショッピングモールか、などと漠然と考えてましたので。
これからもこのテーマはゆっくり転がしてみようと思います。

タグ:

posted at 06:46:51

ジョン・レノン @John_lennonbot

13年11月6日

思い違いしないでくれ。
ぼくたちは自分の未来を築いてるんだから、必要なものは自分で用意しなくっちゃ。

タグ:

posted at 06:46:06

構造構成主義bot(別称:構造構成学b) @Stru_Con

13年11月6日

【西條剛央実践論】ですから、本当に自分のためを思って、被災者支援のことを思っている人の意見は常に、さらっとしています。それはかなり厳しい言葉だとしてもです。

タグ:

posted at 06:45:53

舎人ライナーbot @n_t_liner_bot

13年11月6日

これでも都営交通の一員です。でも、都営地下鉄との乗換え駅は無いんだ…

タグ:

posted at 06:45:20

アンソニーロビンズ @Tonyrobbins_Bot

13年11月6日

強力な決断1、何にフォーカスを当てるのか。2、何が大切なことなのか。3、何をするのか。

タグ:

posted at 06:45:16

ダライ・ラマ14世bot @DalaiLama14jp

13年11月6日

アルバート・アインシュタインは「仏教は近代科学と非常に相性がよい」と言っていますし、西洋の仏教学者は、「仏教は宗教ではない。心の科学である」と言います。それは私も正しいと思います。

タグ:

posted at 06:44:29

夏野 剛 Takeshi Natsuno @tnatsu

13年11月6日

せっかくだから倍返しだ。
RT @YoshitoHori: 「やられたらやり返せ」。日経新聞によると日本も8割が諜報すべきとの見解だ。

諜報活動と米国:スパイのルール
npx.me/189rV/G2RT #NewsPicks

タグ: NewsPicks

posted at 06:44:19

howl @RichardHowl

13年11月6日

利根川の川霧が濃い 水面がほとんど見えない

タグ:

posted at 06:43:53

アスク!リツイート @retweet_jp

13年11月6日

#askRT 『ほめ言葉には、こちらの要望や意見といったボールを受け止めてもらえるキャッチャーミットを、相手がつけてもらえる効果があります。本題に入る前にまずほめてあげ >> re-tweet.net/295594.html

タグ: askRT

posted at 06:43:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

昼行灯 @hiruandon5963

13年11月6日

わたしはもう30でそれなりにいい歳だと思うんだけど、「親がダメで実家とは関われない。着拒で現住所も教えてない」って言うと概ね非難される。ダメな親がいる逃げなきゃいけない親がいるって、こんなオバサンが言っても信じてもらえない。世の中はいろんな親子のありかたに寛容になっていただきたい

タグ:

posted at 00:10:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

猪名川かっぱ @inagawakappa

13年11月6日

児童虐待を歌った文月メイさん「ママ」。死なせた子供に、天使になって自分を愛してもらいたいお母さんの歌。虐待しているお母さんに寄り添って「子どもはこんなにお母さんを愛してるんだよ、だから虐待をやめて子どもを愛して」と歌いたいのなら、そのメッセージはおかしいのでは。(つづく)

タグ:

posted at 00:03:16

@YAJIRUSIYAホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nichiten 朝活 毒親 早起きチャレンジ 今日の積み上げ utamaru アダルトチルドレン tama954 モラハラ keiba

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました