Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

どりドリ@ピコリーノ

@d_doridori

  • いいね数 28,188/31,365
  • フォロー 552 フォロワー 539 ツイート 105,331
  • 現在地 ここ
  • 自己紹介 ピコリーノ
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年02月06日(水)

スパ帝 @verdamil

13年2月6日

改良とは本来意図されていた姿に戻すことだ。新たな意図を付け加えるのではない。

タグ:

posted at 23:56:50

小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

13年2月6日

しかし外国の歴史書を読んでいると、つい、「自分だけは中立的で科学的な史観を持っており、それに比べて彼らはなんと自国中心の歪曲した史観を持っているのであろうか」と思いがちになっていかんですね。自分に「も」バイアスがかかっていよう、という緊張感は持っていないと、と思います。

タグ:

posted at 22:07:50

石川初 Hajime B. S. Ish @hajimebs

13年2月6日

一部の新聞の、天気予報が過剰だったことを嘲笑するような調子の見出しが気に入らない。災害の警報へのそういうメンタリティが二年前に何をしたか忘れたのか。

タグ:

posted at 21:29:48

たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

13年2月6日

「Facebookでリムられやすい日記=Twitterでフォロワー増えやすいツイート」なのであろう。

タグ:

posted at 20:22:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

加藤AZUKI @azukiglg

13年2月6日

人物入った状態の「負けない」の最終版。雑なところをちょい手直し。もうこれで勘弁で。人物いない版だと「そこに人がいる」というニュアンスが弱まるんで、気にはなるけど残してみました twitpic.com/c1a6bg

タグ:

posted at 16:27:14

3pF @3pF

13年2月6日

福島第一原発の冷温停止から一年… twitpic.com/c19xqk

タグ:

posted at 15:39:08

3pF @3pF

13年2月6日

こうですかわかりません。 twitpic.com/c19sc8 togetter.com/li/451236#c957...

タグ:

posted at 15:10:14

3pF @3pF

13年2月6日

福島をカタカナで「フクシマ」って呼ぶの、やめてもらえませんかね。 twitpic.com/c19sc8

タグ:

posted at 15:09:34

図星 @zuboc

13年2月6日

日銀総裁早期退任で株価が上がったニュースを受けてネットで『後白川相場』というナイスな言葉が発生した。しれっと新聞週刊誌かテレビのコメンテータが自分で考えたような顔してぱくるんじゃないかと予想。

タグ:

posted at 14:41:46

AQN@ヮ<)ノ◆ @aqn_

13年2月6日

これ本当にそうだから困る。塾で習ったことを使うとあいつら不機嫌そうな顔をするんだよ。 twitter.com/1125aiai/statu... twitter.com/yuuraku/status... twitter.com/yuuraku/status...

タグ:

posted at 14:30:46

鷹見一幸 @takamikazuyuki

13年2月6日

自衛隊の交戦規定についてのマスコミの論説を見ていると、昔、警察学校の拳銃射撃訓練について「警察は人を撃つ訓練をしている、けしからん」と文句をつけてきた某政党の県議の顔を思い出す。

タグ:

posted at 14:17:07

TsubasaE3 @tsubasaE3

13年2月6日

JR東日本が自然災害に対して過剰な警戒をするようになったのは、05年の羽越線脱線事故の際、予測不能な突風が原因にも関わらず「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ」と非難した毎日変態新聞や、「事故は予見できた」と運行担当者を書類送検(後に不起訴)した警察のせいです。

タグ:

posted at 12:04:38

またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

13年2月6日

なんかさー、次世代の日本を担うのはアニメやゲームやオタク文化だコンテンツ産業だとか言ってる片方で、デザイン学生タダで使いましょうよってそりゃないよね。言うに事欠いて「発表の機会を与える」とかさ。若手育てる気なんかないだろうこいつら。 www.facebook.com/shota.mizutani...

タグ:

posted at 11:41:50

ばんぶ〜 @bambooyoudo

13年2月6日

ひどいな“@tabikarasu0217: フクシマじゃなく北京の間違いじゃないかね?RT@Row0916: 趣味の悪いポスター @am_bad_ass こりゃまた酷い絵だな。 @chika_sara: フクシマを助けてください。 pic.twitter.com/RnMLGsjZ

タグ:

posted at 11:37:00

栗原泉Izumi Kurihara @izumillion

13年2月6日

⬇結局「万全を期して」「万が一に備えて」先に対策を打つとこうして文句を言う人が出てくる。地震も原発も結局そうなるので「起こるかどうかも解らない有事に備える」って簡単じゃないのよ。こんな明日の天気に関しても文句を言う人が出てくるのに、天気予報よりも当たらない予測に基づくんだぜ。

タグ:

posted at 09:35:25

2013年02月05日(火)

飲茶「史上最強の哲学入門」 @yamcha789

13年2月5日

中国で101歳のお婆ちゃんが自分の葬式中に目を覚ました bit.ly/14BKWKh 「わああああああ!」「武の勝利じゃ……」みたいな感じだったのかな

タグ:

posted at 23:42:30

スパ帝 @verdamil

13年2月5日

ゆえに全体の工程を見渡してどこがボトルネックになっているか判断できると生産性への貢献が高まる。自分がボトルネックならば余計な仕事は拒否し、他の人間を使い倒す。そうでない場合はボトルネックの人間を邪魔せず、可能なら余計な仕事を先回りして取り除いておく。

タグ:

posted at 23:12:36

スパ帝 @verdamil

13年2月5日

仕事や連絡が集中しているメンバーは弱い環になりやすい。そのポジションにいる限り、物事を素早くこなせる才能は有益である。非ボトルネック部分の仕事を担当している時は、部分最適を目指す個人プレイよりも、ボトルネックの人間を邪魔しない様に気をつける方が重要だ。

タグ:

posted at 23:11:11

スパ帝 @verdamil

13年2月5日

生産性は個人単位では計測できない。生命力を臓器単位で計測できないのと同じで、系全体を見なくてはならん。チームに足を引っ張る工程があると全体がそこに合わせてスローダウンする。各人の生産性への貢献は究極的には「足を引っ張っていないか」で決まる。

タグ:

posted at 23:08:12

健速 @Takehaya_info

13年2月5日

当初、ライトノベルは一般小説らしさを求められない自由さが売りだった訳だけれど、市場が成熟した結果、今はラノベらしさが求められるようになったような気がする。音楽で言うところの、ロックの登場から現状に至る流れと似ていて面白いと思う。

タグ:

posted at 13:17:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

< @antyoku

13年2月5日

世界樹の迷宮、明らかに立ち向えるレベルを越えた敵に捕まってしまい全員で攻撃するも蚊が刺すようなダメージしか与えられず逃げようとしても逃げられずに毎ターンひとりずつ一撃で殺されていくという絶望的な状況にしょっちゅうなるので、女冒険者5人でプレイするとほぼエロゲーです。

タグ:

posted at 02:16:33

2013年02月04日(月)

りこ@天端に住みたい @riko_dam

13年2月4日

すばらしい…! / 小渋ダムにも御神渡り出現か? www.cbr.mlit.go.jp/tendamu/date/s...

タグ:

posted at 15:05:56

我乱堂 @SagamiNoriaki

13年2月4日

ところで、世間のうどんが讃岐化しているうんたらということについての批判は至極ごもっともなんだが、とうの高松の方ではブーム以来増えた観光客に合わせて、結構な店がうどんの腰を弱くした…という風な話もあるのだった。いや、事実かどうかは解からんが。文化は相互に影響を与えるものなのかもね…

タグ:

posted at 14:15:56

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月4日

アイドルの恋愛禁止ってはじめから覚悟しておく事だと思うんだよね。好きになったからしょうがないではなくて、アイドルのためなら男を切る覚悟がいるって事。それが嫌ならさっさと芸を磨くなり歌を磨くなりして転身する事。

タグ:

posted at 12:05:20

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月4日

日本にも目的地が表示される券売機はあるけど…。 RT @xharaken: これと比べると、日本の券売機のUIはひどい。なんで乗客が、天井にある大きな地図から目的地の駅を探して、その金額を調べて、券売機でその金額を押さないとい(cont) tl.gd/ku2fnt

タグ:

posted at 11:17:07

2013年02月03日(日)

村上敬 @gajahmakan

13年2月3日

「恵方巻きなんて子どものころはなかったろ? 踊らされているみたいで嫌だ」と奥さんに抵抗したが、「伝統なんてどうでもいいの。毎日献立を考える身になりなさい」と一蹴された。恵方巻きが全国に普及した理由がようやくわかった気がする。

タグ:

posted at 21:29:56

齊藤明紀 @a_saitoh

13年2月3日

恵方巻は関西発なので「人為的に全国区にされた偽伝統行事」だと理解しているひとが多い。一方,教科書やTV局が東京ローカル関東ローカルな風習をもともとそんなのがなかった地方に広めまくったことはあまり意識されない。

タグ:

posted at 18:35:07

@d_doridoriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ だしぇろ語録 NHK クソリプ 料理 niftynews まなざし村 姫騎士 Togetter BLOGOS

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました