ぬどろ@ドロリ
- いいね数 76,208/59,596
- フォロー 67 フォロワー 340 ツイート 58,387
- 現在地 腐り沼
- 自己紹介 リスト派です。 ついろぐ http://twilog.org/doooomster/search?word=%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%89&ao=a ふぁぼろぐ http://favolog.org/doooomster 妄想だよ。妄想だよ。妄想だよ。
2012年02月05日(日)

デスドレインとアズールは犬めいているのでねぎをくうとしぬ。ランペイジはネギキリを極めている勢いなのできっとそこだけはあいいれない。人畜覚えた。(そばもん想起しつつ)
タグ:
posted at 00:08:30

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ある高校生がこんな短歌を作っている…・問十二、夜空の青を微分せよ。街の明りは無視してもよい(川北天華)…短歌定型をきっちりこなし、同時に数学の問題文の形式を忠実に再現している。二つの日本語定型の駆使。作者の才能だが、定型の力でもあり、定型の拘束とも言える。
タグ:
posted at 00:31:42


---上級スシバー『大人』。客同士は黒いノレンで顔を隠し、互いの素性は割れない。カラオケステージでは『大人』の文字が輝きラメ壁に乱反射する。「体温上がって来ちゃってー!!」シキベは頬を真赤に染め屈辱に震えながら歌謡テクノを歌う。リアルヤクザはガンドーにメモを手渡した。--- 38
タグ:
posted at 01:41:43

---「……同類だからな」「俺が?俺は探偵さ」「ヤクザは人類が残したジーンでありミーミーであり、いつか文明に大破局が訪れた時、ポストカタストロフィーの後にヤクザの暴力が人類を導く。そのために俺はリアルヤクザであり続けるのだ」「絶滅危惧種ってか?俺は選民思想は好かねえ」--- 39
タグ:
posted at 01:50:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「アー……この前……聞きそびれて……何で探偵やろうって、思ったんスか……?」シキベが問う。ガンドーは話をはぐらかそうとしたが、シキベは食い下がった。「あのな……俺がガキの頃だよ。最下層の最低な場所で育ったんだ。笑いも娯楽もない世界で、不安しかない世界で、小さなゴミを拾った」 46
タグ:
posted at 02:34:05

ガンドーはズバリが回り推理に夢中になっていた。だから何の小細工も歳相応の照れもなく、シキベに手の内を明かした。そうすれば寝ると思ったからだ。「汚水にまみれてくちゃくちゃになって乾いたカトゥーンリーフだ。レトロな探偵ものだ。それだけが俺の希望だった。それだけが俺の笑顔だった」 47
タグ:
posted at 02:39:10

シキベは返事を返さなかった。ガンドーはまた頭を掻き、推理に集中し始める。スズキ・キヨシの尻尾が、一億円の尻尾が、すぐそこに見えているのだ。少しして、満足そうでカワイイな寝息がベッドから聞こえてきた。サツバツとしたガンドーの生涯の中で、最も優しく穏やかなアトモスフィアだった。 48
タグ:
posted at 02:48:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

手持ちの楽曲だけで忍殺サントラを作ってみる試み。今回は忍殺全体のオープニング・エンディングと、メインキャラと、サブキャラと、脇キャラ編。 #NJSLYR t.co/t1Yo4Aj2
タグ: NJSLYR
posted at 03:29:25

「カース・オブ・エンシェント・オハギ、オア・ザ・シークレット・オブ・アロハクン・ソウル」 をトゥギャリました。 t.co/gimQac2w #njslyr
タグ: njslyr
posted at 03:49:15



ダークドメイン=サンも昔は優しい人だったのかもしれない。サラリマン時代に上司にイジメられ、胃に穴があいて死にかけたところでニンジャソウルが憑依したのかも(すごい嫌だ)
タグ:
posted at 04:30:15

まあその、ニンジャ化したからって性格が大幅に変わるって事はないと思うけどね。ヴァーティゴ=サンも似たような事言ってたし。カタオキは昔からあんなだろうし、レッドゴリラももともと脳筋だったろうと思う。でもやっぱ多少は変わると思うんだよ、超人的な力を手にするんだから。
タグ:
posted at 04:35:19


デスドレインとランペイジ的な寡黙系&ちんぴらな組み合わせ、なーんか初めて見た気がしなかったんですが今思い出した。CLAYMOREのヘレンとデネブだ。デスド組ほどサツバツ!じゃないけど性格の方向性は似てる。特に寡黙系担当の方。ヘレンは割りとごく普通にちんぴら。
タグ:
posted at 08:08:26

調子が良くて喧嘩早いちんぴらの事を寡黙系が淡々とフォローしてる系。あとデネブさんのバトルスタイルが大剣二刀流+超回復で、かつその回復能力が欠損レベルの負傷も一瞬で再生するっつう、激戦のターンになると脱ぎキャラも兼任してるのが素晴らしい。服は再生しないもんな…仕方ない。
タグ:
posted at 08:17:07

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@sasasa3397 生まれも育ちも鍵はアッパーだよ派ですが、倒れたサラリマンを助けに駆け寄る女子高生や救急車を手配する人がいる駅前を友達の約束に使える→治安が良い→アッパーだ! という事にしてみました、脳内で
タグ:
posted at 14:45:06

忍殺の凶悪犯コンビについては、今回のアビスで「ああつまりこういう悪漢コンビが書きたかったんだろうな」って思った 特殊攻撃特化のヒャッハー系暴走アクセル&物理特化の重量級ストッパー
タグ:
posted at 15:23:41



@doooomster TORGとかみたいにポイント使用して見せ場を作る事が可能なシステムならやりやすそうですね、忍殺。スペオペは見せ場作るとポイント倍点だったから、そういうシステムかもしれないけど
タグ:
posted at 17:09:35

「理想的サイバー都市である地上部に住処を持てるのは、カチグミ企業社員か、犯罪組織のトップか、観光業従事者くらいのものであり、全人口の1パーセント弱に過ぎない。それ以外の労働者は全て、逆ピラミッド型の広大な地下都市で暮らしている。」やっぱりカタオキとゼンダはすごいと思う。
タグ:
posted at 18:34:33

とりあえず、ネオサイタマにも治安が悪くない区画もあったはずだし、物語上では極端なところを描写してるだけで、アンダーの上の方にはほどほどの治安を維持して暮らせるあたりも存在するんではないか説を維持していきたい。
タグ:
posted at 18:39:48

その文脈は気がつきませんでした。RT @gishigaku: セラムンは「前世で結ばれた戦士」であることに気づいても日常は続くということを示した作品。90年代初頭に流行した戦士症候群を鎮めた意義は大きいと思う。
タグ:
posted at 19:44:18

アンダー出身だとあれですよ。初めて見た太陽の光に目を細めるカタオキとか、仕事の空き時間につい窓から空を見てしまうカタオキとかそういう妄想もお手の物なんですよ。
タグ:
posted at 19:47:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

今日もまたマスター飲み会のことを考えていた。ジルコニア=サンがメイガス=サンのジツの話をしたのがきっかけで血中カラテ濃度の話になって、若手のビヨンまで持論を述べて真面目に話し合っているのに一人だけいまいち話題に乗れないワイルドハント=サンのことを考えていた
タグ:
posted at 20:25:55

先日お会いしたミヒャエルザウプというドイツのアーティストの方の格好が、全身黒ずくめにフード、さらにフードにマフラー代わりに鼻まで口を隠せるギミックが付いていて何処からどう見てもニンジャだった。Oh NINJAと言った。僕が。
タグ:
posted at 21:09:19

これは俺個人のつまらん妄想でありこの手の話題を嫌う人も多そうだからタグはつけないけど、個人的に「ニンジャスレイヤー原作者→翻訳チームという流れは真っ赤なウソ」であり「100%日本人作のWEB小説」だと思っている。どっかの大学のサークルとか、どっかの小説家の試験的な試みとか。
タグ:
posted at 21:27:21

そう思った根拠のひとつは、昨年大々的に行った人気投票。忍殺は決してキャラ萌え小説ではないけど、このキャラが好きだから読んでる!って人も多いはず。そんな中、人気投票の結果をリアルタイムに作品に反映していけば「このキャラが好きだから!」という人種はある程度繋ぎとめておける。
タグ:
posted at 21:27:39

スリーダーティなんかはまさに「投票を作品に反映させた」結果なのではないかと邪推している。
人気投票上位に来たジェノサイドを、熱が冷めない内に活躍させたい。しかしフジキドに会わせれば殺し合いになってしまう。それなら殺し合いにならないシチュエーションを作ろう、という流れで。
タグ:
posted at 21:28:14

閑話休題。で、今後どういう運用をしていくのか。まず、定期的に人気投票は行うだろう。
そこで上位に来たキャラクターは当然活躍させる。その方がウケが取れるからだ。勢いの落ちてきた中堅どころは涙をのんで爆発四散させるかもしれないけど、まあそこはサツバツ作品だし。
タグ:
posted at 21:30:10

ニンジャスレイヤーのいいところは作風と時系列が極めてフリーダムであるところ。極端な話、死んだキャラクターがある日突然蘇っても「コトダマ空間」「サイバネ手術」「クローン」「ゾンビ」でなんとかなる。それどころか「ニンジャだから大丈夫」でなんとかなるかもしれない。
タグ:
posted at 21:30:37

ただ、それでも死んだキャラクターを蘇らせたりするのは作品の流れを殺してしまう可能性はある。だから「どのキャラクターを殺すか」という判断基準として人気投票は必要。これは忍殺に限らず普通の商業作品でもやってる事だと思うけどね。死んだキャラを再描写する手段が豊富なのは確かだと思う。
タグ:
posted at 21:31:16

今は没設定となっている「散ったソウルが再構築されて再び誰かに宿る」というアレ、生前の宿主の記憶も一緒に移植される~とかそういうノリで行けば死者の蘇生も可能になりますね。
タグ:
posted at 21:32:00

で、えーと。翻訳チーム=サンは本タグ見てるよね。フジオの友達コンテストのアレとか。
人気投票が「読者の大きなカラテを作品に注入する」イベントであれば、本タグは「読者の小さなカラテを作品に注入する」イベントに当たると思う。
タグ:
posted at 21:32:16

これだけだと意味不明なのでもう少し詳しく書くと、先日キャラ叩き関連でタグが少し混乱気味というか荒れ気味になったよね。
その後にシャドウウィーヴの「…ゆえに彼は、ダークニンジャを口さがなく言う者を心底軽蔑していた」が来たのは偶然ではないと個人的に考えている。
タグ:
posted at 21:32:41

ダークニンジャは最初期EPから登場しているキャラであり、永遠のライバルと明記されている。しかしその生い立ちや能力もろもろから、キャラが立ち始めたのはサンダーフォージとのアレ以降だった。きっと彼は第三部あたりになってようやく本格的にキャラが立つ設計になってるんだろう。
タグ:
posted at 21:33:32

そうなると当然、第一部第二部のうちは「なんでフジオなんだよ」「キャラ薄いんだからお前は引っ込んでろよ」という意見が出てくる。
これは当然の事なんだけど、翻訳チームとしてはあまり好ましくない。運命のライバルがあまりに不人気だと、フジキドvsフジオも盛り上がりに欠けてしまう
タグ:
posted at 21:33:55

故に翻訳チーム=サンはフジオ不人気ぎみアトモスフィアを考慮して(本タグを見て、読者の小規模なカラテを本編に反映させる形で)、わざわざシャドウウィーヴにあの台詞を吐かせたのではないかなーと。
タグ:
posted at 21:34:21

実際、懲罰騎士に任命されたのだから「以前はダークニンジャを侮辱する者も多かったが、最近では減ってきている。今回シャドウウィーヴが探索チームに乗りこめたのも、ダークニンジャがザイバツ内の地位を確立してきている証と言えるだろう」みたいな流れにしてもいいわけだし。
タグ:
posted at 21:34:38

実際穴だらけよな。「こういう流れにしてもいいよね」は「そうだね」で終わる話だし、ジェノサイドのあたりなんてコジツケがひどい。ジェノサイドは最初から「人気のあるキャラ」「外伝がある」と明記されてる。
タグ:
posted at 21:37:58

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

突っ込まれると厳しいからさっきはサラッと流したけど、どんなにヤバイ級の書き手でもこの更新頻度とクオリティを維持し続けるのは難しいんだよなあ… 書き溜め+リアルタイム?マジで原典が存在して、翻訳しているだけ?それら全てのハイブリッド?ワカラナイ!アーッ!
タグ:
posted at 21:47:54

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

難しい、っていうか、これ全部リアルタイムってのは無理?だよね? 仕事も学業もほっぽりだして数人がかりで忍殺執筆だけに全力をあげれば大丈夫かもしれないけど、それはシルバーカラス=サン並に大丈夫じゃない。そうなるとやはり「原作→翻訳」の流れがなあ…強いんだよなあ…
タグ:
posted at 21:49:33

「ドーモ!モーター翻訳チーム、デス!」 これならリアルの生活どうしてるのよとかそういう問題は一切合切キレイに解決するな。ケジメされても指パーツを追加注文すればいい。機械だから磁気嵐にも弱い。スシ切れで動かなくなるのはモータードクロ(作中)と同じ。これだ!(投げやり)
タグ:
posted at 22:00:04

@Quantum44_NJ 自分は原作→翻訳が真実か否かはさておき、原典ともいうべき第一稿(完成品かプロットのみかは不明ですが)があって、それを元にTLに流しているのではないかと思っていたりします。
タグ:
posted at 22:01:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@takatori_k ありそうですね。原作→翻訳タイプにせよ第一稿タイプにせよ、何らかの形で「作品の量産が効くシステム」を確立していそうな気がします。変態じみたクオリティの設定資料とか、ガイドラインに沿って書くだけである程度「それっぽく」見えるとか…なんとも興味深い!
タグ:
posted at 22:07:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@Quantum44_NJ デスヨネー。ヘッズのどなたかが言ってましたが、TLにスリケンきたら、紙芝居の前の子供よろしくワクワクしながらそれに没頭してアイエエエ言って楽しんだもの勝ちですよね
タグ:
posted at 22:14:45

@takatori_k そうそう、その通りです。紙芝居の前の子供!言い得て妙! むしろこういう考察を変にタグつきで(例えそれがNJSLYR_Dであっても)やっちゃうと「自分から騙されに来てる」人のテンションを削ぐ事になっちゃうと思います。興ざめさせないように気をつけたいですね…!
タグ:
posted at 22:17:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「運命者を阻む力が存在してはならぬ。そんなヌンチャクは、あってはならぬ。そんなニンジャは、あってはならぬ」マスタートータスの両手首が分離!そのまま宙に浮かび、指先が空中からニンジャスレイヤーに照準した。「運命を正しく修正する」 2
タグ:
posted at 22:44:18

カワイイヤッター!#njslyr RT @_kihachi_: ニュービーがやらかした結果がこれだよヤンナルネ… t.co/HiiLzRQe
タグ: njslyr
posted at 22:47:30

「定まった運命だと?それは即ち、オヌシの破壊だ。積み木玩具め」ニンジャスレイヤーの決断的な眼光がマスタートータスを射る。「遅かれ早かれ、その後ろでジョルリ遊びに明け暮れる何某の首もへし折って、運命とやらの結末を見せてやる」 3
タグ:
posted at 22:48:06

グエン・ニンジャがどういうタイプだったのかはともかく、ニンジャソウルたるニンジャソウルが料理スキルを持っているとも考えにくいので、炊事能力はサワタリ本人が持っていたものだという説。しかしネオサイタマ暗黒メガコーポ秘匿研究所勤務と、自炊というキーワードも実際遠い。こんなのはどうか。
タグ:
posted at 22:59:35

バイオ生物を創っては死なせを繰り返す研究員サワタリ。デスマーチに次ぐデスマーチからようやく合間を見つけて辛うじて1LDKの部屋に帰る。手には大きなコケシマートの袋。丸一羽のバイオ雉がごろりと出てくる。儀式めいて手際よく解体し調理し、狩人を気取っても殺していないなどと一人ごち後嘔吐
タグ:
posted at 23:04:33


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



「リンピオトーシ!カイジンリッツァイゼン!」不気味なチャントの後、シシマイの目が光り、巨大な下顎が開く!ZAAAAAP!正体不明の光線が発せられた!「イヤーッ!」致命的攻撃をナラク・サインを通じて予期していたニンジャスレイヤーは横へ走りこれを躱す!光線すなわち光速!アブナイ!11
タグ:
posted at 23:30:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx