Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

地に足をつけたい

@flunky53

Favolog ホーム » @flunky53 » 2011年03月07日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年03月07日(月)

泉信行 @izumino

11年3月7日

映画は「体験の共有」を与えられるので、演説とかに近いですよね。マンガはよっぽどのベストセラーにならないと膾炙しないし、読者は適当に書いてることを読み飛ばすからなあ。毛沢東語録みたいに「持ってることに意味がある」くらいの存在感があるならともかく

タグ:

posted at 21:36:35

泉信行 @izumino

11年3月7日

でも「なにが思春期にマッチするのか」は謎が深くて、庵野さんも「自分の悩みに少しの人が振り向いてくれたらいい」って考えてたら思春期の学生を巻き込みまくったわけで、成人向けやっていた虚淵さんもけっしてこんなに思春期の視聴者から反応得られるとは期待してなかったと思う。そこは興味深い

タグ:

posted at 20:32:45

泉信行 @izumino

11年3月7日

こういうぼくの感覚は、富野信者が「トミノの作品だから理解できたけど、トミノと知らずに観てたらアニメとして許してなかった」と言う感覚に近いと思ってもらえたら近いような…そんなこともないかw

タグ:

posted at 20:13:02

泉信行 @izumino

11年3月7日

近作をチェックできていないので拙速の議論になるが、虚淵玄は王道をナチュラルに描ける身体になっているかというと、なっていない。まだ「自分の病的な(だが本人には自然な)物語認識」に沿ったまま「なお、王道に至れるか」という、「王道を肯定するための邪道」を歩むリハビリ過程にあるのだと思う

タグ:

posted at 20:06:57

泉信行 @izumino

11年3月7日

つまり、虚淵玄の症例(=物語への認知)に共感できる、あるいは巻き込まれる性質を抱えた観客にとっては「合意性の高い物語」として展開されるのだと。これは確かに、「庵野秀明の症例/認知」への共感や巻き込みを軸として観客をドライブさせてきた旧エヴァと通じる共犯関係なんだと思う

タグ:

posted at 20:01:35

泉信行 @izumino

11年3月7日

「ご都合主義」としか評する言葉持ち得なかったことについての個人的なおとしどころなんだけど、まどかのストーリー展開は「合理性を突き詰めた結果」とも呼びようもないわけで、「虚淵玄の症例研究」として観察するのがベターなのかなと

タグ:

posted at 19:58:23

うーさー @wooser

11年3月7日

絵の上手い人というのはホントに増えてるので、発注する側からすると結構「性格」を重視する傾向が増してきたように思うー。ある程度上手でも、ネガティブ、攻撃的、不安定な人、というのはtwitter見れば一発で分かっちゃうから、リスク管理として避けておこうかなー、というの考えるよねー。

タグ:

posted at 18:59:16

【公式】マンガ図書館Z @Manga_Z_

11年3月7日

読売新聞の記事経由で、仙台市の広瀬川ホームページに荒木飛呂彦先生のインタビュー記事を発見! www.hirosegawa-net.com/interview/new/... 仙台市とジョジョの関係とは?

タグ:

posted at 16:04:04

GiGi @gigir

11年3月7日

努力の天才って言葉があるけど、天才を執着型とひらめき型(直感型?)にわけるというのもアリかもしれないとか思った

タグ:

posted at 15:15:27

曽田正人め組アニメ開始2023秋 @sodamasahito

11年3月7日

「天才型」「努力型」なんて僕も便宜的に言ってしまいがちですが実は「努力が出来る」という事こそが途方もない天才だと思うのです。「執着心」と置き換えてもいい。「執着する」という能力は完全に持って生まれた資質であってそれこそ”努力して”後天的に身に着けることはほぼ不可能だと思うからです

タグ:

posted at 15:12:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平松禎史 @Hiramatz

11年3月7日

他にも視点を利用した演出的な遊びやイカサマの重なり方、エンディング以外舞台をスタジアムの中に限定した閉塞感などなど。「映画にとって大切なのはテーマではなく語り口である」というヒッチコックの精神を引き継いだ異色作と言えよう。

タグ:

posted at 02:12:38

平松禎史 @Hiramatz

11年3月7日

デ・パルマの挑戦の仕方がおもしろい。13分のワンカットシーンはお客が唯一その目だけで観た映像なので、その間の出来事を「ウソ回想」と対比できるという訳だ。しかも「ウソ回想」はお客の位置から見えなかった所に限っていてしかも直後に悪役がバラされるので映画から気持ちが離れるのを防げる。

タグ:

posted at 02:03:30

平松禎史 @Hiramatz

11年3月7日

「スネークアイズ」ではヒッチコックが「失敗」と認めたウソの回想シーンを多用してる。なぜ「失敗」か。誰かの語る過去を映像で示す手法はよくあるけどそれが嘘だったとなるとお客さんは映画の何を信じればいいかわからなくなる。「舞台恐怖症」の不評はここにあるという自己分析だ。

タグ:

posted at 01:55:28

平松禎史 @Hiramatz

11年3月7日

たまに観たくなる「スネークアイズ」スタジオで発掘。冒頭13分くらいのワンカット撮影が後半生きてくる。単視点と多視点のズレ。

タグ:

posted at 01:04:19

@flunky53ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nhk_news precure pixiv 艦これ njslyr lovelive スプラトゥーン aikatsu bookmeter nitiasa

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました