Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

地に足をつけたい

@flunky53

Favolog ホーム » @flunky53 » 2011年07月27日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年07月27日(水)

泉信行 @izumino

11年7月27日

[メディア論] / Togetter - 「メディアの共有が「ゆるい共有」から「強い共有」へ(段階的に)変化して来ていることについて」 htn.to/pFP7Xc

タグ:

posted at 23:00:27

pany pony @panypony

11年7月27日

ブログ更新なう。アニメーションにおける疑似ドキュメンタリー演出について考えてみました。何故か8000字にふくらみました。 シミュレーションとしてのアニメーション:アニマス1話のモキュメンタリーをみて::クリティカルヒット t.co/7G940iV

タグ:

posted at 18:42:50

ゴロウ @bookseller56

11年7月27日

「#書店あるある」「#書店員あるある」まとめ t.co/GuhUtY4

タグ:

posted at 17:05:02

あま @DUSToid_ama

11年7月27日

#デザイナーあるある でも同調できるが #DTPあるある でも同調できる。しかし多分デザイナーの人はDTPを見てないし、DTPの人はデザイナーのを見て歯ぎしりしてるのが判る。というくらい実は2つの職業には暗くて深い溝がある事を知ってるのはお互いの職業だけ。

タグ: DTP

posted at 14:09:51

ゴロウ @bookseller56

11年7月27日

今年は「太平洋戦争70年」ということもあって戦争関連のコーナーを作っている店が多いと思うが、是非、古処誠二を置いてほしい。メフィスト賞デビューで最初はミステリを書いていたが、4作目からは一貫して太平洋戦争を書き続けている。文庫なら『七月七日』『ルール』(集英社文庫)がおすすめ。

タグ:

posted at 13:36:00

椎名高志 @Takashi_Shiina

11年7月27日

ワタシは好きな作家さんに会うとまず暗黒面を捜して、それが仕事にどう昇華されているのか分析しますね。あと友達や恋人というのは欠点に好感が持てる人のことではないかなと思うのですがどうでしょう。 RT @clockchet: では漫画家に暗黒面を求めるのはありなのですか?><

タグ:

posted at 11:10:03

泉信行 @izumino

11年7月27日

(オタクの一般人化と友達作りの話に戻ると)そうそう、だから『けいおん!』と『日常』はテーマ的に連続してると思う。あれは一般人の子供がNHK教育で中学生日記を観るのと、根本では変わらないと思っている。G'sマガジンの編集者がテレコムの『双恋』でやろうとしたことが実現してる形ですね

タグ:

posted at 05:31:26

泉信行 @izumino

11年7月27日

むしろ「個人へ向けた作品は売れない」がそうした作品の縮小する原因にはならなくて、「売れないと思った編集者が、そこに向けた球を投げなくなる」ときが縮小のきっかけになるかも。「あなた個人に向けてます感」を打ち出した編集さんは総じて優秀な結果出してる気がします(成功例だけみると…)

タグ:

posted at 05:26:22

泉信行 @izumino

11年7月27日

こういう話を展開させていくと「個人から個人へ向けた作品の立つ瀬は?」という疑問が出てくると思いますが、まぁ需要はなくならないんじゃないかなと。「サイレントマジョリティが強い人気小説」がまだ少なくないことがそれを表してますね

タグ:

posted at 05:21:46

泉信行 @izumino

11年7月27日

「番組の内容は?」の問題に対しては、もちろん友達作りがシナジーとなって作品への愛情が深まることも当然あって。レポートの中では「受け手同士で繋がることが楽しいのと同じように、共同制作の繋がりを楽しんだスタッフの作品だからこそ楽しいのだろう」という指摘もあって、そんな見方も可能か、と

タグ:

posted at 05:14:27

泉信行 @izumino

11年7月27日

ガイナックス制作の『おたくのビデオ』を今見返すと、(主人公が一般人の設定だから)第一世代オタク的な価値観で支配された作品ながら、けっこう「今のオタクの在り方」を予言してるようなところがあって面白いですね

タグ:

posted at 05:04:19

泉信行 @izumino

11年7月27日

→)今のオタクも「子供番組から卒業しない」という点では同じでも、子供の頃に超平和バスターズをやって友達を作っていた一般人の子供が、そのまま大きくなって、やっぱり超平和バスターズ的に友達を作っている、それを今はオタクと呼んでいる、みたいな。

タグ:

posted at 05:00:52

泉信行 @izumino

11年7月27日

「一般人のオタク化」よりも、「オタクの
一般人化」の方が見通しとしては合ってるかもしれませんね(「ライトオタク」という言い方はもう通用しない)。昔はオタクというと、子供番組が好きで卒業せず、そのままプライベートなマニアの道に入り込んだ人を指していたのだけど、(続く

タグ:

posted at 04:57:08

泉信行 @izumino

11年7月27日

脚本家はしゃべり場を意識していたというし、ああいう「マニア的な消費者」とは対照的な、「つながり重視のテレビっ子な学生感覚」を掬いとろうとしたシナリオなのだと思うと、ますますおかだまりは『ゴールデンタイム』も担当すべきなのではないかと思うわけですが

タグ:

posted at 04:48:15

泉信行 @izumino

11年7月27日

『あの花』のノスタルジー感や深夜アニメとしての商法って、そこらへんからでも(象徴的に)語れるんじゃないかなーと考えてたりしますが<子供番組と変わらないサービス

タグ:

posted at 04:44:21

泉信行 @izumino

11年7月27日

そう考えると、良い子供番組とは「友達との繋がりの材料を提供すること」に特化した番組だということもできるけど、その、子供に対してのサービスと変わらない提供が今の漫画アニメにも求められている〜という見方もできるかもしれない

タグ:

posted at 04:38:01

泉信行 @izumino

11年7月27日

その一方で当然、「友達ができて良かった」で終始してしまうと「じゃあ番組の内容は?」となってしまうわけで。「子供が昔大好きだった番組のストーリーをまったく覚えていない」という現象も、記憶力以上に「友達との共有の方が楽しかったから」という理由があるかもしれませんね。

タグ:

posted at 04:35:04

泉信行 @izumino

11年7月27日

友達作りという面では、高校デビューや大学デビュー後の経験の報告もありますが、子供の頃の話が多い。中には「子供番組は選択肢が少ないのでみんなで同じ番組を見ることになりやすく、だからごっこ遊びに向いた番組になっているのだろう」という分析をしたレポートもあって、それはそうかと納得したり

タグ:

posted at 04:30:57

泉信行 @izumino

11年7月27日

また、学生さんのレポートを読んでます。共有型の消費がとても有意義だった、特に友達を作るきっかけになったという報告が多くて、「娯楽はいったい何の役にたつのか」という問いに対して「友達が増える」という回答は現実に有効だろうなと実感を覚えたりしています

タグ:

posted at 04:27:23

penimama @penimama

11年7月27日

おーおーきなノッポの古時計 おじいさんの時計 おじいさんの生まれた朝に買ってー来たとーけいさー いまはもう動かな…うっ動いてる!そんな馬鹿な!じじいは死んだはず!ちゃんと…この手で…!そんな!遺産だってもらったのに!うっ嘘だ!やっやめろ!やめ!うっうわああああああああああ!!!!

タグ:

posted at 01:09:26

y2k000 @y2k000

11年7月27日

そして、その純粋なる過激派たちのさらなるネガとして「無知で、ことによれば「差別そのもの」に無関心な」人間が配置されている。この構図が本来の魚人島のキモである。まあ、だからこそ、それだけにホーディ・ジョーンズが単独で暴れても、いまいちテーマとして締まりが悪いんだよねえ。

タグ:

posted at 00:56:15

y2k000 @y2k000

11年7月27日

ただ、ホーディ・ジョーンズの面白さというのは、以前語った通り、「差別」をピュアなカタチで受け止めた「反動する世代」として、例えば、ネオナチに走る若者や、ノルウェーで起きた事件の犯人、向こう見ずな反アジア、国粋主義者たちと対照される無軌道さを備えているところである。

タグ:

posted at 00:53:13

y2k000 @y2k000

11年7月27日

過去編と連結して、ホーディ・ジョーンズの「王様たりえないアウトロー」としての書き出しができていないところ。つまり、過去編とのリンクを失ったので、じゃあ、どこで「失敗した王様≒アウトローの無茶で無法な政権」をつなぐか、としたときに強制的にアーロン編の支配体制と繋ぐしかなかった。

タグ:

posted at 00:50:27

y2k000 @y2k000

11年7月27日

ホーディ・ジョーンズ編が明らかに筆が迷っているフシが見受けられるところ。ホーディ・ジョーンズの変身が全然脈絡を失っていること。過去編がエピソードとしては(以前、語ったがテーマとしては連続性があるものの)独立して完成しきってしまっており、相対的にアーロンを持ち上げてネタにするしか

タグ:

posted at 00:48:09

y2k000 @y2k000

11年7月27日

多分、複合的な構造をスタックしてブチ抜くことを生き甲斐にしている尾田先生が初めてズッコけるかもしれない、という点でハラハラしながら臨場感たっぷりに楽しむのが今のワンピース。ほんとどうすんだろうねえ。

タグ:

posted at 00:42:06

y2k000 @y2k000

11年7月27日

ワンピース:ホーディ・ジョーンズの話はおさめどころを完全に見失っており、過去編として描かれたタイガー・フィッシャー編の凄まじいばかりの完成度の高さに対して、、尾田先生自身も「どうしてこうなった?」と筆が迷いまくっているように感じ取れるのが面白い。

タグ:

posted at 00:39:56

hatikaduki @hatikaduki

11年7月27日

フルメタ以外のロボットモノラノベといえば『ランブルフィッシュ』が筆頭だけど、あれって特殊な形の異能バトルとも捉えられるよな。特殊能力をチームで支えてるの。

タグ:

posted at 00:32:44

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

11年7月27日

そもそも「中国人妻日記」だったら語呂が悪いし、「中国人・妻」「中国・人妻」と切り方次第で音も意味も変わるので、タイトルの強度が落ちる。もちろん「俺の嫁」(コンテクスト)、「夢日記」(音の近似によるイメージのニアミス)も含意していると思うし。

タグ:

posted at 00:28:19

ya53 @ya53

11年7月27日

既に最終回まで予想している私の考えでは(キリッ、第1話のアレがアニメ化の鍵となるフラグなのです。「あずまんが大王」で言えば、進路指導アンケートみたいなアレです。

タグ:

posted at 00:12:41

@flunky53ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nhk_news precure pixiv 艦これ njslyr lovelive スプラトゥーン aikatsu bookmeter nitiasa

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました