Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

地に足をつけたい

@flunky53

Favolog ホーム » @flunky53 » 2011年09月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年09月08日(木)

hatikaduki @hatikaduki

11年9月8日

REVさんのMF萌えコメまとめ、こうしてみるとMFの系譜じゃないものも相対的に浮かび上がっておもしろいなー。阿智太郎以降でもハリポタ旋風、シャナっつーかいぬかみっ!みたいな萌え伝奇、ドクロちゃんの開いたパンドラの箱、ハルヒみたいな かしこ系萌えコメ、とらドラ!による異能の排除等。

タグ:

posted at 23:30:59

hatikaduki @hatikaduki

11年9月8日

1回書いたけど、チェリ先輩とヴェーラ先輩は1・2年のときに八高裏オシャレ四天王とかオシャレ裏番長とかとの壮絶なバトルをくぐりぬけてきているに違いないと思うんだぜ。

タグ:

posted at 23:10:11

平和(ラノベ編集者とか) @kimpeace

11年9月8日

MFJラブコメ史 - REVの雑記::Group::Lightnovel - LightNovel Group t.co/2RXUl96

タグ:

posted at 23:05:53

hatikaduki @hatikaduki

11年9月8日

ヴェーラ先輩の強いとこも弱いとこもラブリーだし、レイチとの距離の遠い面も近い面も萌え。性格の悪さも含めて自分のスペックを精一杯発揮してる女子に敬礼だし、自分より凄え美女と出会ったら舎弟になっちゃう漢百合もお美事。それに無関係なのに不思議と縁があり趣味が合うおねーさんな感じも素敵。

タグ:

posted at 23:02:01

安倍吉俊/yoshitoshi ABe @abfly

11年9月8日

タイガー&バニーをタイバニと略すと聞いたとき真っ先にたい焼きを連想して『泳げたい焼き君』で替え歌ネタとかできないかなと思ったけど『おじさん唾を飲み込んで僕をうまそに食べたのさ』って歌詞は何かもう変える必要もないと言うかなんと言うか…

タグ:

posted at 21:46:10

昆布茶 @kobucya

11年9月8日

今月の「レッケン!」に『みんなの「おもしろい」が違うからこそ自分の「おもしろい」が増えることもある』ってなセリフがあったが、このセリフはかなり良いと思う。

タグ:

posted at 20:37:14

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

11年9月8日

311とか言っている人は911が羨ましくてしょうがなかったんだろうな。

タグ:

posted at 20:29:59

上杉真人|ボードゲームデザイナー @dbs_curry

11年9月8日

[CEDEC 2011]日米両方でAAAゲーム開発をして分かったこととは? ライアン・ペイトン氏が語る「僕の海外ゲーム開発ストーリー++」 t.co/1oYHEuh

タグ:

posted at 20:16:04

泉信行 @izumino

11年9月8日

というよりも、「姉になろうとする妹」なんていう、少女漫画ではベタ中のベタなテーマを今最先端でやってることがすごいし、それを今やるにはああいう演出や修飾が必要になってくるんだなーと>ピングドラム

タグ:

posted at 18:08:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

【公式】マンガ図書館Z @Manga_Z_

11年9月8日

週刊少年チャンピオンで新連載の『ブラック・ジャック~青き未来~』、トレスより見て描く方が手塚タッチになった、というのは書道の臨書に通ずる非常に面白い話でした。/中山昌亮のカタコト語り 『ブラック・ジャック制作こぼれ話』 t.co/HaShn1I

タグ:

posted at 15:59:10

泉信行 @izumino

11年9月8日

『カンフーガール』は「後にならないとまったく意味のわからない指導をする空手の達人のおじいさん」と、「意味がわかるようになるまで最低限のことしかまったく教えない中国拳法の達人のおっちゃん」が両方描かれたりしていて、あれはいい師匠小説なんですよ。文芸社の本だけど(笑)、お勧め小説です

タグ:

posted at 14:28:48

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年9月8日

そういや、本筋がある物語のなかで修行のための修行をするとキャラクターの時間や空間が停滞する問題があって、それをアクロバティックに解決しようとしたのがドラゴンボールの精神と時の部屋だよね。ドラマの時間進行はキープしながら、まとまった修行の時間も確保するという(^_^;; すげぇ豪腕

タグ:

posted at 14:27:46

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年9月8日

「作り手の言う事を作品の答え合わせにしてはいけない」というのは『ブレードランナー』で身につけた教訓。(台詞の整合取れなかったところから飛び出した説をあとで監督が取り入れた、デッカード=6人目のレプリカント説) おれはデッカードが人間のほうがいいと思うw

タグ:

posted at 14:23:34

泉信行 @izumino

11年9月8日

この「漫画史における修行イメージの推移」は、夏目先生の講演で発表されていたものですね 「からだの文化」発表レジュメ「マンガにおける修行身体イメージの伝承」:夏目房之介の「で?」:ITmedia オルタナティブ・ブログ t.co/n28E7yB

タグ:

posted at 14:22:56

橙乃ままれ @marmalade_macro

11年9月8日

「今わかんないことは理解出来ないままに放置しつつ歩みを進めて、しかも疑問があった事自体は忘れないでいる」みたいな態度/能力の欠如ってのは、振り返ると自分も反省すべきところあるので(ある種の怠慢)、そのへんぐぬぬぬといってお茶を濁す。

タグ:

posted at 14:19:13

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年9月8日

老人師匠キャラが現役で出張るってのは、リアルで少子化高齢化がすすめばすすむだけ年寄りが動いてるのを見る機会のほうが多くなるのでたぶんむしろ自然な図像の発生かもしんないなー。と反映論っぽいことを言ってみる

タグ:

posted at 14:04:32

橙乃ままれ @marmalade_macro

11年9月8日

と、なるとどうしても「若輩にふれてモチベーションを回復する先輩の物語」とか「弟子を通して過去の自分の失敗を肯定する(パラレル自分)物語」とかそういう方向に展開していっちゃうんじゃないでしょうか。そして固有のドラマを得た師匠は「戦える師匠」→「自分の物語をやる師匠」になってゆく。

タグ:

posted at 14:03:22

橙乃ままれ @marmalade_macro

11年9月8日

@izumino 主人公の近くに置くのは、読者に大きなストレスを与える(謎や伏線をどこまで放置できるか問題とも近い)。だから、師匠キャラにも理解可能な内面や過去やらドラマを与えるんですけど、そうするとその内面が理解可能だから等身大というか「先輩」的になっちゃう。

タグ:

posted at 14:00:12

橙乃ままれ @marmalade_macro

11年9月8日

@izumino 作劇的に言うと「主要人物に内面が要請される」問題が影響していると思います。若者から見ると老人は、その実力じゃなく内面こそ隔絶しちゃってたりするんですが(特に師匠系は)、そういう個我と役割が融合しちゃって世界機構になりかけた「内面の理解出来ない人」を

タグ:

posted at 13:58:24

リンドウ @rindoh

11年9月8日

ああそうか、ネテロ会長といい三代目火影といい、山本総隊長といいケンイチの長老といい、ここのところじじいは「師匠の師匠」ポジションに収まってて、主人公には直接教えてくれないことが多いのかな。関係性が薄いぶん神秘性は増してて、単独の戦闘者としてはより強まってる気がするけど。

タグ:

posted at 13:52:33

泉信行 @izumino

11年9月8日

だから「若々しくて生涯現役ではあるんだけど、弟子より早く死ぬのは確実なので、なるべく弟子を戦わせようとする」老人の類型が成立するのだろうと

タグ:

posted at 13:51:25

泉信行 @izumino

11年9月8日

昔の西洋・東洋だとそもそも老衰するまで長生きしないってのもあって、今とは逆に年寄りは年寄りであるほど偉くて実務もできるとみなされた前提があって、だからガンダルフは老賢者や隠者のポジションである一方、現代の感覚(年寄りはふつう老衰して隠居する)からすると「強すぎる」ってのはあるかも

タグ:

posted at 13:46:58

泉信行 @izumino

11年9月8日

「ご隠居」と「未成年」が、「現役の大人」を、「共通の敵」とみなす構図自体がファンタジーですからね~ RT @AngraMainyu_: 「教えてくれる老人」像がもはや通用しないのかも。老人が信用できない時代 @izumino RT:お年寄りを労わりつつその経験から学ぶ、というの…

タグ:

posted at 13:26:20

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年9月8日

師匠キャラは弟子のタイプによっても規定されるところが大きくて、「弟子の出来が良すぎて、経験値くらいしか弟子に対してアドバンテージがないけどすごく尊敬されてる」という系はすごく好き(笑)

タグ:

posted at 13:12:10

泉信行 @izumino

11年9月8日

勇次郎の強さもそうだけど、漫画における「戦う年長キャラ」の強さってのは「単純な時間の蓄積による強さ(=奥義や秘訣でなんとかなる発想の否定)」で表現されることも増えてるので、「時間の蓄積」を弟子に教えようとしたらツェペリさん・玄海師範方式を採用しないと受け継がせようがなかったり

タグ:

posted at 13:05:49

泉信行 @izumino

11年9月8日

お年寄りを労わりつつその経験から学ぶ、というのが古い考え方になって、「おじいちゃんいつまでも頑張って!」になりつつあるのは確かにそんな気も。現代だと、「老人の知恵=古くてもう使えない」みたいな、アンティークな知識に対する軽視もあると思うし

タグ:

posted at 13:01:08

泉信行 @izumino

11年9月8日

「現役引退した大人の象徴…ってだけじゃ寂しいから、実は若返って戦えることにしようか」「若返らなくても強い、って設定の方がかっこよくね?」「じゃあ生涯現役ってことにしよう」「本人が強いなら弟子とる必要もないよね」←今ココ! ケンイチの長老もあんまり指導してくれないしな~

タグ:

posted at 12:53:04

リンドウ @rindoh

11年9月8日

わざわざ弟子入りするのは面倒なので、すごい強いし経験も豊富そうなじじいが勝手に戦って勝手に死んでいく背中を眺めて俺も成長したってことにすりゃいいや、程度にインスタントな関係になってる感はあるかな。少年とじじい。

タグ:

posted at 12:52:24

泉信行 @izumino

11年9月8日

.@miyamo_7 ジョジョ第一部のツェペリとSBRのツェペリは二人とも若いけど、「戦いながら教えてくれる」って点では他の師匠キャラと一線を画してる気しますね

タグ:

posted at 12:40:17

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年9月8日

幽々白書の幻海師範は女性の老人師匠かつ若返りシチュありってんでなんか後にいろいろ影響を残してそーではあるなあ

タグ:

posted at 12:36:23

泉信行 @izumino

11年9月8日

「本人はなにもしない、戦えない師匠」「だけど実は強い」というのが昔のじじい幻想だったけど、今は「本人が強くて戦ってくれる」という、ひねりも何もない幻想になっていて、「自分を鍛えてくれるよりも、本人が戦ってほしい」っていうのはモンスター代理バトルに似た「自分は戦いたくない」なのかも

タグ:

posted at 12:33:46

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年9月8日

老人の師匠格キャラが最近薄くなってきたといえば、BLEACHなら年寄りしゃべりの夜一さんが見た目若い女師匠なのが象徴的かもw あれ初登場は猫の姿で、中身は男だとミスリードしてたんですよね

タグ:

posted at 12:32:02

泉信行 @izumino

11年9月8日

核家族化が進行して、老人が「身近な年長者」ではなく「お年寄りの単なる他人」としか子供(というよりも、今の漫画家)は認識しなくなっていった、ということなのかな…

タグ:

posted at 12:27:39

リンドウ @rindoh

11年9月8日

少しまえのジャンプでいえばハンターの会長、ワンピースの白ひげ、ブリーチの山本総隊長、とじじい復権の流れがありましたが、いわゆる「師匠っぽさ」はどのキャラも薄めに見えますね。

タグ:

posted at 12:20:32

中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

11年9月8日

あと亀仙人も足りない。昔は師匠といえば老人だったんだが、『るろうに剣心』の比古清十郎以降やけに若いような気がする。『NARUTO』なんてエロ仙人でも精々五十代だろう。三百歳!くらい云って欲しいな。老人の神秘性が失われているのか。

タグ:

posted at 11:45:19

篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけ @sino6

11年9月8日

9月15日まで無料放送のミルキィホームズサマースペシャル。t.co/TN8lrutもう10回くらい繰り返して見てる気がするが、相変わらずすばらし過ぎる。皆も見るべし。

タグ:

posted at 10:30:50

ya53 @ya53

11年9月8日

「お前達の運命の至る場所から来た」はずなのに、「『きっと』何者にもなれないお前達に告げる」わけで、むしろ『きっと』という言葉で断定を避けることで、運命改変の可能性が生じるって話なのかな?と思っていました。

タグ:

posted at 06:00:45

カトウタカユキ @kako10

11年9月8日

ああ私も櫻井翔くんみたいなお医者様に看取って欲しいわぁ(おばちゃまのつぶやき)がもう聞こえてくるようだった… だからあの神様のカルテの予告編は間違ってるね!完璧に!ターゲットはジャニーズ好きのおばちゃまなのだからもっと叙情的につくらないと!むしろ韓流ファンも引き連れてこないと!

タグ:

posted at 03:02:44

カトウタカユキ @kako10

11年9月8日

今日映画館には神様のカルテを見に女子高生がいっぱいきてたど彼女たちはあんまり面白くなさそうだった。それも当然この映画は加賀まりこと同世代かその前後のおばちゃまたちが櫻井翔くんと擬似恋愛、それも医者と患者というちょっとありえそうあシュチュエーションを楽しむ映画なのだ!

タグ:

posted at 03:00:10

カトウタカユキ @kako10

11年9月8日

もうびびったびびった 加賀まりこは映画中末期がんの患者なのに常にフルメイク死んでもフルメイク!でもこれいつもの加賀まりこのアイドル映画だから当然なの!加賀まりこが常に櫻井翔くんにすっぴんを見せるわけにはいかないという役柄状の止むに止まれずの重要な理由があるからなのだ!

タグ:

posted at 02:57:52

カトウタカユキ @kako10

11年9月8日

アイドル映画といえば今日見た神様のカルテは宮崎あおいのアイドル映画だと思っている人は見ないほうがいい あれはなんと『加賀まりこ』のアイドル映画いや熟女萌え映画だったのだ!タイトルも変えたほうがいい「余命半年の熟女」とかに!

タグ:

posted at 02:54:22

ROOTSY @rootsy

11年9月8日

聞いた人が感じたことが正しいというのは、唾棄すべき体験主義だ。これは小説の批評に着いてもそう。地図の読めない人が地図見て「不思議な絵だ」って感想を持っても、それはただの無知だよ。でもそういう印象批評以下の言説がいまだ氾濫してるので。とあるベテランライターさんの回顧録を読んで思った

タグ:

posted at 02:35:43

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

11年9月8日

The Beach Boysを聴くだけで一生を終えることは可能だと思うのですよ。『特性のない男』だけを読みつづけるとか。いや、それこそ『アイドルマスター』だけを延々とやりつづけるとかでもいいわけで。まっすぐ、迷いなく、一撃でそこに到達できていたならそういうのもありえたのかな、と。

タグ:

posted at 02:33:12

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

11年9月8日

「ブラウザのホームページを自分のBlogにする」更新を意識づける策として簡単だけど実に効果がある   俺がコミケ後にはてダの更新ペースが急増してるのはほぼこれだけが理由

タグ:

posted at 02:17:09

泉信行 @izumino

11年9月8日

モラトリアム状態そのものに憧れるというわけじゃなくて、未分化な人間の持つエネルギーは誰にとっても当てはまるエネルギーとなる、というニュアンスですね

タグ:

posted at 01:33:59

泉信行 @izumino

11年9月8日

分化の済んだキャラクターよりも、未分化なキャラクターを描くから児童向けの物語は大人になっても面白い、と言えるのだな。大人にとっての他の大人は、別の進路を選んでしまった「他人」ですからねえ

タグ:

posted at 01:31:17

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

11年9月8日

まあ、エヴァンゲリオンも「イヤボーン」の系譜だもんね。新劇はここを解消してほしかった気もするのだが。

タグ:

posted at 01:06:22

泉信行 @izumino

11年9月8日

あ、夏目房之助先生らが用いていた「漫画を漫画として読む」という運動は、社会や世代と結びつけて読むという風潮へのカウンターとして生じた言い回しなので、さっきの話には該当しないとは念のためw

タグ:

posted at 01:00:57

泉信行 @izumino

11年9月8日

この問題系に沿っていうなら、「漫画らしさ」「アニメらしさ」というのは匿名性に属した類のものであって、その作品固有のものではない、他の作品(人間でいうなら「他の誰か」)でも交換可能なものではないか? と考えられるわけか…

タグ:

posted at 00:58:59

泉信行 @izumino

11年9月8日

そういえば、「漫画を漫画として読む」「アニメをアニメとして評価する」という人にかぎって、アニメの中の「アニメらしさ」にしか注目できなくなって、むしろ「漫画そのもの」「アニメそのもの」を直視することができなくなっていく……ということを今日考えていたけど、これも地図と現地の違いの話だ

タグ:

posted at 00:53:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

泉信行 @izumino

11年9月8日

ちなみにさっき挙げていた「斎藤・永瀬対談」というのは、これのことですね 【メモ】固有性と匿名性について - ピアノ・ファイア t.co/IUec76l via @feedly

タグ:

posted at 00:38:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年9月8日

ターンAは設定上「ホワイトドール」「白い機械人形」「おヒゲのモビルスーツ」とかの、「“ガンダム”として了解可能なものを見ようとする視聴者を疎外する呼び方」にあふれてて、そんな中で冷凍睡眠から目覚めた過去の歴史の影をトラウマに引きずる男が「ガンダムーーーー!」と叫ぶのがどきっとした

タグ:

posted at 00:29:34

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年9月8日

@izumino マスクヒーローの固有性といえば、平成ライダーでベルト争奪戦や複数人の使い回しがしばしばあるのはちょっと興味あります。偽ライダーが出るんじゃなくて別の人間に変身権を奪われたり譲ったり

タグ:

posted at 00:22:54

泉信行 @izumino

11年9月8日

「タイガーマスク現象」は現実における匿名化の際たる実例かな。マスクレスラーは、マスクが固有性を担保しているはずなのにマスクは複製可能だというあいまいな存在であったりもするわけだし……

タグ:

posted at 00:18:24

泉信行 @izumino

11年9月8日

キャラ名が一般名詞やありふれた名であることによって固有性が保たれる異化効果や、長すぎる名前は略称や愛称が与えられることで文字通りに記号化や匿名化が進行する、と考えてみても面白い

タグ:

posted at 00:11:40

泉信行 @izumino

11年9月8日

固有名は固有性を指し示すものだが、固有名そのものは固有的ではないという……そういう考察ってどこかにあったかな?

タグ:

posted at 00:02:39

ゴ @guilloid

11年9月8日

「tonda haneko」で検索すると海外に翻訳されたとんだはね子嬢の画像がいくつか見つかる。色をつけ直してたりして面白い。そして裏焼きではなくコマ並べ替えなのだけど、こういう例を見てはじめて元の原稿では視線誘導が良くできてたんだなと思える。読みづらくなってる。

タグ:

posted at 00:00:27

@flunky53ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nhk_news precure pixiv 艦これ njslyr lovelive スプラトゥーン aikatsu bookmeter nitiasa

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました