【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

地に足をつけたい

@flunky53

Favolog ホーム » @flunky53 » 2010年06月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年06月01日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前Q(前田久) @maeQ

10年6月1日

大分前にもボソっと呟いたけど、「パクリ」という言葉のカジュアル化が問題に感じるな~。パロディ/共通するモチーフ/トレス・盗作をすべて包括する安易な罵倒語として「パクリ」という言葉が存在することが、無駄な軋轢を生んでいる気がする。

タグ:

posted at 07:53:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元長柾木 @motonaga_masaki

10年6月1日

主人公の気づきによって物語が進展するという作法をエロゲは10年15年積み上げてきたわけで、それは簡単に否定されるべきものでもないと思うのですよね。まあ、既成の方法論を全否定しようというのじゃなく、作例の一つとして作劇法の教科書の隅っこに付け加えてくれると嬉しいよね、くらい。

タグ:

posted at 14:33:52

道満晴明 @dowmansayman

10年6月1日

もはやハイファンタジーの域だけど、子宮口がパクパクするのっていいよね。

タグ:

posted at 21:52:13

2010年06月02日(水)

みやも(大阪府) @miyamo_7

10年6月2日

テンションとタイミング。「この作品は超好きだが今は気分じゃない」という時に無理しないが肝要。それは別に作品への愛着が冷めたという事ではない(まあ冷めた場合もあるけど)。そんな時に必要以上に頑張って目を通そうとすると頑張った分が億劫さとして身体に刷り込まれて悪循環に入る恐れがある。

タグ:

posted at 00:18:03

イシイジロウ @jiro_ishii

10年6月2日

おお、ついに発表されたんだ『ゲームデザイナーズ大賞』の概要。桜井さんの想いが詰まってます。イシイも末席に参加しました。発表をお楽しみに!awards.cesa.or.jp/overview/desig...

タグ:

posted at 11:22:02

泉信行 @izumino

10年6月2日

そういえば、「ヱヴァ破」論の日記更新してます ヱヴァ破と、二人のアスカと、彼氏彼女の事情~「優秀さ」と戦う物語~ - ピアノ・ファイア d.hatena.ne.jp/izumino/201006...

タグ:

posted at 21:47:24

2010年06月03日(木)

みやも(大阪府) @miyamo_7

10年6月3日

レッテル貼りやざっくりした大枠の分類そのものは人間が思考する上で欠かせないもので(それを全くせずに生きてますと言い張るやつはアホ)、問題はレッテルの貼り替え・枠の組み換えができるかどうか、再ソーティング性が担保されてるかどうか。レッテルが1つで固定した硬直的分類を差別というのんよ

タグ:

posted at 10:51:29

みやも(大阪府) @miyamo_7

10年6月3日

(のヮの) < 「スジ肉」って見れば見るほど淫らな単語だよな……ッッ!

タグ:

posted at 16:09:20

たまごまご・オブ・ジ・イヤー @tamagomago

10年6月3日

エスパー魔美で性に目覚めた人の場合、半分は「娘をヌードデッサンする」というシチュエーションにヤられた人で、半分は「自然にヌードデッサンされている自分がいる」というシチュエーションにヤられた人だと思うんだ。

タグ:

posted at 16:24:34

たまごまご・オブ・ジ・イヤー @tamagomago

10年6月3日

@miyamo_7 高畑さん視点!た、確かに「あの子いつも親父にヌードデッサンされてるんだよな」って思うだけで高畑さん夜中に30回フィーバータイム。

タグ:

posted at 16:29:28

みやも(大阪府) @miyamo_7

10年6月3日

あの立場で純朴キャラなままでいられた高畑はかなりの大物かもしれない

タグ:

posted at 16:33:14

みやも(大阪府) @miyamo_7

10年6月3日

エスパーと魔女を互換させた藤子先生はほんとSFの人だよなーと思う。

タグ:

posted at 16:34:28

たまごまご・オブ・ジ・イヤー @tamagomago

10年6月3日

「「エスパー魔美」のヰタ・セクスアリスと、性転換願望のお話。」をトゥギャりました。 togetter.com/li/26393

タグ:

posted at 17:48:11

みやも(大阪府) @miyamo_7

10年6月3日

リナ「ジョーイとデートできるまでこのチア服は脱がない…!」 RT @izumino: 願掛けの域ですね。“@miyamo_7: いまさらだが、リナちゃんお屋敷で朝食食べてるときからすでにチア服だったよな。どういうお嬢様だよ”

タグ:

posted at 18:45:10

みやも(大阪府) @miyamo_7

10年6月3日

騎士物語における騎士の二大要件は「武芸」と「礼儀正しさ」(女性への献身;貴婦人の愛の僕たること)であり、西部フィクションにおいて武芸は鉄砲の腕に、貴婦人は牧場の娘・地主の娘へと引き継がれた。/で、そういう「遊歴の騎士と貴婦人」の話型は19、20、21世紀通して脈が続いてる。

タグ:

posted at 21:39:08

みやも(大阪府) @miyamo_7

10年6月3日

『真夜中のカウボーイ』という小説と映画があったけど、あれは西部からカウボーイ気取りの若者がニューヨークへやってくるという仕立てが、東部から西部へのヒロイズム輸送であった西部物語マインドをひっくりかえした逆説、皮肉になってるのね。

タグ:

posted at 21:48:44

みやも(大阪府) @miyamo_7

10年6月3日

“モラルある開拓者”の結像たる西部ヒーローが中世の騎士と異なる独自性は、彼らが開拓者であるという点。フロンティア、秩序なき土地に秩序を確立することを要求されていたという事ですな。騎士物語は退廃的なロマンスがありだったけど、西部の騎士はもっと厳密に正義であることが“必要”だったのね

タグ:

posted at 22:25:38

みやも(大阪府) @miyamo_7

10年6月3日

んで、ここで初期の西部物語は深刻な矛盾にぶちあたる。西部劇の主人公は勝手きままなカウボーイや、ビリー・ザ・キッドやジェシー・ジェームズみたいな無法者ばかりなのにどうして秩序や正義たりえるのん、という問題ね。それに対する作家たちのアンサーは「だってこいつら未来に生きてるもん」(笑)

タグ:

posted at 22:36:19

みやも(大阪府) @miyamo_7

10年6月3日

(→)そういう「善き悪人」がダイムノベル時代の西部小説には多い。自分の能力を自由に発揮するうえで目先の法律を破ってしまう犯罪者だけど、本当の正義を目指して人間の可能性を拓いてくれる真の善人だ、という造型。これが批判と告を受けつつもいまなお続いてるのは先述の通りである。

タグ:

posted at 22:47:48

みやも(大阪府) @miyamo_7

10年6月3日

昔アレをお題にブログで一席ぶったことがあるんだけど、表現的にエロ漫画の乱交シーンって面白いんだよほんと。> [エロ漫画メモ] 乱交シーンにみる漫画時間の局所的解凍crusherfactory.net/~pmoon/mt/0018...

タグ:

posted at 23:49:58

2010年06月04日(金)

でめいあ @demeia

10年6月4日

望月守宮「無貌伝 ~双児の子ら~」。レトロな雰囲気が合わなくて積んでたメフィスト賞作品であるが、読み進めてみると面白かった。キャラ数が多いのと視点が変わりまくるので、序盤は読み難かったが、全体的な完成度は高い。異能的な要素も登場するが、無理なくミステリに組み込めている。次も買う。

タグ:

posted at 00:32:02

penimama @penimama

10年6月4日

桃太郎は鬼が島で来年の話をしただけらしいよ それで笑い転げる鬼を猿キジ犬が一人ずつ始末していったんだって

タグ:

posted at 00:40:24

みやも(大阪府) @miyamo_7

10年6月4日

言葉じゃなくてもジェスチャーもありか。巨乳おねーさんの胸を凝視したロリっ子が次のコマで自分の胸の前に手をやってスカッと空もみしてる図とか

タグ:

posted at 00:46:11

泉信行 @izumino

10年6月4日

@miyamo_7 小説とか、作者と絵がイコールじゃない作品だと「けっこう胸あるじゃんね」なイラストが付くケースが多いかも。あと、絵柄によっては「そんなにでかくないのに巨乳設定」の漫画はよくありますね(Cカップくらいをリアルに描いてもマンガ絵的には普通に見えるから)

タグ:

posted at 01:07:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

penimama @penimama

10年6月4日

「お前『へのへのわへじ』かよ!」「あ?」「『わ』が『も』の顔」

タグ:

posted at 02:45:27

泉信行 @izumino

10年6月4日

柚木N'先生の新作を読むと、「女性は究極の童貞」という至言がアタマをチラつくわけでして

タグ:

posted at 03:32:11

篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけ @sino6

10年6月4日

Togetterの方えらい事になってるな。あそこで議論すると問題発言する人ばかり注目されて一向に議論が進まなくなる、まさしく2ちゃん状態になるんだなー、やっぱここはtwitterの特性を生かして話す人を取捨選別したほうが良さそうだ。

タグ:

posted at 07:12:15

篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけ @sino6

10年6月4日

ごっちゃになっているのは、いい、悪いの中に「より面白いのか」「より魅力的であるのか」「より売れるものなのか?」という事が全部含まれている事だと思います。

タグ:

posted at 07:49:53

篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけ @sino6

10年6月4日

だからあのプロットを見て「分かり易いが魅力的でない」「分かり易いが売れそうもない」と分析して批判するのは当然で、そこら変は皆さんどんどん自説を語ってみて下さい。俺にとっても参考になります

タグ:

posted at 07:53:04

篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけ @sino6

10年6月4日

脚本に対する技術の分析は、分析は科学的・客観的・定量的な基準に基づくものではない、ただの野暮な与太話、という主張も大いに分かります。ただしプロットの「わかり易さ」に関しては簡単に実践して比較する方法があります。

タグ:

posted at 08:03:26

篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけ @sino6

10年6月4日

あらすじを書き起こす、というのはなかなか面白いもので、それを書くだけでも書いた本人がその作品をどのように、どの深さで把握してるかを映し出す鏡となります。それだけでも自分の力量を測られる事も心がけた方がいいです。

タグ:

posted at 08:04:46

篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけ @sino6

10年6月4日

@compass_3rd ちょい手直しすると「変な世界にに女が居た。どのように変かというと…」ぐらいでいい、子供に聞かせるくらいの感じで。

タグ:

posted at 08:49:09

篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけ @sino6

10年6月4日

迷った人はコレでも聞いて。www.tbsradio.jp/utamaru/labo/i... 2010年9月19日放送の、「スクリプトドクター」についての話。為になります、すごく。

タグ:

posted at 09:22:20

篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけ @sino6

10年6月4日

こっから、もう一つの話題に行きます。題して「テーマとはなんぞや?」

タグ:

posted at 10:10:27

篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけ @sino6

10年6月4日

順を追って説明しますが、作り手が話したとおりのテーマを額面どおりに信用するな、という掟がまずあります。例えば、どっかの宗教団体が「人類愛と、希望」というテーマのもとに映画を造ったというので、実際に見にいってみたら観客は「入信と、お布施」というテーマを受け取るかもしれない。

タグ:

posted at 10:11:16

篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけ @sino6

10年6月4日

テーマとは作品を見終わった後に結果として受け取る観客のものです。だからよく「テーマは作り手が先に言ってしまったらおしまい」的なことが言われている訳です。

タグ:

posted at 10:13:50

篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけ @sino6

10年6月4日

それにプロットというものは物語の「因果関係のある出来事を、簡潔に抜き取ったもので、骨組みです。感動的な作品の、感動的になる仕組みを抜き出したもので、それを考える時は冷静に、客観的になるべきものです。

タグ:

posted at 10:14:57

篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけ @sino6

10年6月4日

俺なりの考える愛と絆エピソードを、俺なりに無理矢理「盛る」こ事で、それはもう、元の作品とはかけ離れた、もう別の、俺の作品になってしまうのです。

タグ:

posted at 10:16:07

篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけ @sino6

10年6月4日

俺がプロットを切り直した時に志したのはなるべく客観的になって、事象のみを見て「設定を分かり易く、感情移入しやすい因果関係になるように」とそれだけで、だからこそ、議論分析する為の叩き台としては面白いかな、と思って呟いたのですが、ただの悪口と勘違いする人が多かったようで、申し訳ない。

タグ:

posted at 10:17:09

みやも(大阪府) @miyamo_7

10年6月4日

ヴァルハラ神話とかAngel Beatsとか>逝きて帰らぬ物語

タグ:

posted at 12:36:54

みやも(大阪府) @miyamo_7

10年6月4日

自分が帰らない腹をくくれば問題を解決する方法がある!というパターンありますよね RT @gigir: 帰ってくる話も帰ってこない話も帰ろうとしない話も帰ろうとしたけど変えれなかった話も昔からあるけど、主人公の意思で帰らないことを決意するという点がポイント?

タグ:

posted at 12:50:11

みやも(大阪府) @miyamo_7

10年6月4日

江戸時代→義経は蝦夷に行った  幕末以降→モンゴル行った  それぞれ、当時の領土拡大の想像力のフロントラインに寄せた説だったんですよね

タグ:

posted at 13:06:18

ドリル先生(ドリ先) @drill8nov

10年6月4日

じゃあ義経はいずれ外宇宙に行くの?! RT @miyamo_7: 江戸時代→義経は蝦夷に行った  幕末以降→モンゴル行った  それぞれ、当時の領土拡大の想像力のフロントラインに寄せた説だったんですよね

タグ:

posted at 13:14:40

篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけ @sino6

10年6月4日

メシ食ってくる前に連投。ストーリーを単純化してプロットにした時、面白いのは、そうする事で、自分がその物語の中で何を一番「いる、いらない」と思っているかが、如実に現れる所です。

タグ:

posted at 13:17:38

篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけ @sino6

10年6月4日

nakasone_haiji さんは戦線連中への敵意と不快感が出てきて、majitenshi さんの場合は平和な学園生活、人間関係部分を切り捨てて、メッセージ的なものを読み取る方向に向かってます。ptsdreamさんは学校生活の人間関係のパワーゲーム的な部分に興味を持ってる、と

タグ:

posted at 13:18:37

平野耕太 @hiranokohta

10年6月4日

えっ、AKB48って、脳内で48手の体位でエロ妄想するために48人いるんじゃないの?マジで?えっ、いつから?いつからそうじゃないの?えーッ?最初から?最初からそういう主旨じゃないの?マジで?

タグ:

posted at 15:50:31

岩倉 @iwakura

10年6月4日

このそうめん料理、トータル5分くらいで作れてめっちゃおいしいよ ameblo.jp/izumimirun/ent...

タグ:

posted at 20:12:11

前Q(前田久) @maeQ

10年6月4日

「別冊オトナアニメ シャフト超全集!!」詳細出ました。新房監督はもちろん、赤松健さん、斉藤千和さん、伊藤良明さん、亀山俊樹さん、そして久保田社長の新規インタビューが掲載されます。 bit.ly/bX7TD1

タグ:

posted at 22:34:52

«< 前のページ1234567のページ >»
@flunky53ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nhk_news precure pixiv 艦これ njslyr lovelive スプラトゥーン aikatsu bookmeter nitiasa

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました