Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

がりれい

@galileinagano

  • いいね数 38,216/51,870
  • フォロー 512 フォロワー 1,123 ツイート 12,605
  • 自己紹介 環境問題や「コロナ」を中心に、関心のある分野について、自分の主観は入れずに、幅広い情報源にあたりながら「事実」を探究できればと思います。 http://twilog.org/galileinagano  メモとしてfavを多用しています http://favolog.org/galileinagano/…。
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年04月20日(火)

斉藤 徹 @toru_saito

10年4月20日

これは素晴らしい!必見です。 RT @ryuka01 [分析手法]無料で行う、企業向けTwitter分析術 bit.ly/dh7uF6

タグ:

posted at 11:16:20

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

10年4月20日

いまだに雑誌編集者側の「上から目線」の問題が浮上してしまう。もういい加減目線問題は終わりにしたいとも思う。/ 【レポート】出版編集者が知っておきたいウェブメディアの世界 | ネット | マイコミジャーナル bit.ly/bGFDcm

タグ:

posted at 13:55:08

Naoki Sugiura @naokis

10年4月20日

@shashti @Sean_SF @h_fukuoka @locomotora_jp @chiaki 今のWikiの形か、あるいはWikiから進化を遂げた何かは分かりません。しかし近い将来、Wikiっぽいものによる知識爆発が起きます。新人類が誕生します。

タグ:

posted at 17:06:14

Shumpei Kumon @kshumpei

10年4月20日

これ面白く読んだ。フジテレビの小牧次郎局長とは、もしかして昔私のゼミ生だった小牧君かな。RT @toru_saito: [news] - 【レポート】Twitterがオフ会をエンタメに変える──"パブツイ"に見たイベントの可能性 am6.jp/cMtADQ

タグ:

posted at 17:13:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

榎木英介 独立系病理医(学士編入) @enodon

10年4月20日

新卒は「熱血アジア人」 日本企業の採用は中韓インドに殺到 bit.ly/btdD7n 博士論文を書き終わって、やっと06年10月から就職活動を始めた。何さんにとって、日本の就活は、中国のようにコネを必要としない、正当に実力を評価してくれる競争だった

タグ:

posted at 20:32:42

Naoki Sugiura @naokis

10年4月20日

@teruringo 閉じればよいかというと、そうでもないですよ。これは大前研一が述べていることですが、極論言えば、教え方のうまい先生が世界に一人いればいい。他の先生は全員失業。塾の世界では実際起きていますし、通信手段が発達すればリモート教育はますます盛んになります。

タグ:

posted at 21:06:11

Naoki Sugiura @naokis

10年4月20日

たとえば、ipadの画面に教師や医者が表れて、インタラクションしたっていい。今までであれば、都会にいかなければ受けられなかった教育・医療がどこからでも受けられるようになる。イノベーションとは、予想外の用途によって起こりうる。iPad=電子出版ではないのだ。

タグ:

posted at 21:12:27

Naoki Sugiura @naokis

10年4月20日

たとえば18世紀末、蒸気機関は石炭を地中から掘り起こすための道具に過ぎなかった。想定外の用途への転用が蒸気機関車だ。ワットによる改良から鉄道商用サービスが始まるまで50年かかった。蒸気機関車なんて最初はバカだなと思われた。しかし鉄道をバカにした馬車は全部失業した。

タグ:

posted at 21:17:21

2010年04月21日(水)

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

10年4月21日

日本の大企業の垂直統合ビジネスは崩壊し、今後は産業界すべてがプラットフォーム化していく。中小零細はグローバルなプラットフォーム時代に自分をモジュール化して居場所を見つけていくしかない。/ 経産省編「日本の産業を巡る現状と課題」 bit.ly/bpm0u3

タグ:

posted at 07:21:11

メイゲンボット @meigenbot

10年4月21日

人の欠点が気になったら、自分の器が小さいと思うべきです。他人の短所が見えなくなったら相当の人物、長所ばかりが見えてきたら大人物です。(立花証券会長: 石井久)

タグ:

posted at 11:19:23

メイゲンボット @meigenbot

10年4月21日

人が「これは、わがものである」と考えるものは、すべてその人の死によって失われる。(Suttanipata)

タグ:

posted at 18:19:24

inbook @inbook_jp

10年4月21日

言葉は、それが表示する物とは少しも似ていないが、それでもわれわれに[その物を]理解させる。・・・自然もまた何らかの記号を定め、われわれに光の感覚を持たせることが、どうしてできないであろうか。デカルト『世界論』bit.ly/bpiQGk

タグ:

posted at 21:02:31

斉藤 徹 @toru_saito

10年4月21日

ついにPromoted Tweetを捕えました! [今日のブログ] - Vergin Americaのマーケティング責任者が語る,広告ツイート"Promoted Tweet"の舞台裏 bit.ly/aHzCAi

タグ:

posted at 22:00:33

2010年04月22日(木)

inbook @inbook_jp

10年4月22日

努力というものは我慢ではありません。いやいやすることでもありません。憧れた結果、してしまうものです。憧れがなければ努力はできないんです。bit.ly/dBnh78

タグ:

posted at 00:02:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

10年4月22日

ベーシックインカム普及後の世界予想は「果てしなき河よ我を誘え」かな?RT @toshi33: 今の岡田さんの先見性と抗している現実の戦いは、J・P・ホーガンの「断絶への航海」の世界に感じます。ホーガンからはたくさんの社会学的見地を学びましたが、岡田さんの未来予知も早川青背から?

タグ:

posted at 08:25:31

Kenji Saito @ks91020

10年4月22日

素晴らしい。脳にとって自分の身体が最初の他者であり最初のメディアだと思います。RT @toda_kk: 身体だって1つの“メディア”なんじゃないですかね。授業出てないから全く文脈わからないけど #eeis2010s

タグ: eeis2010s

posted at 10:02:54

Shumpei Kumon @kshumpei

10年4月22日

田中宇さんの日本の政界再編成についての分析bit.ly/dCeXnTがとても興味深い。比較できるように、違った立場からの分析も聞きたいものだ。

タグ:

posted at 11:51:25

2010年04月23日(金)

猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の @inosenaoki

10年4月23日

三森ゆりかさん(つくば言語技術研究所)の都庁での講演。ドイツの国語教育では、説明・描写の技術、報告の技術、議事録の記述技術、要約の技術、絵やテクストの分析と解釈・批判の技術、論文の技術、議論の技術、ディベートの技術、プレゼンの技術を教える。生徒は論理的に答えなければいけない。

タグ:

posted at 01:23:46

猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の @inosenaoki

10年4月23日

論理的はドイツに限らず、スぺインでサッカー中継を見ていたら、日本のアナウンサーなら「いいところにパスが出ました」と言うところを、「いまのパスは論理的でした」と叫んでいた。

タグ:

posted at 01:27:18

メイゲンボット @meigenbot

10年4月23日

過去のものといえども、真に価値あるものは、常に新しさを含んでいる。(日本民芸研究家: 柳宗悦)

タグ:

posted at 07:16:37

津田大介 @tsuda

10年4月23日

しかし、あれだね。事業仕分け、変な会場の高揚感っぽいものもあるから、最終的にはこれロックフェスみたいに発展させていけばいいんじゃないかな。会場のモニタにはSocialStreamのコメントが表示されるみたいにして。 #sasshin

タグ: sasshin

posted at 13:32:36

むらかみふくゆき Fukuyuki @fukuyuki

10年4月23日

数年前、一人で会社やってて初めて売り上げが月一千万を越えたときすっごい嬉しくなって新品レッツノートとデジカメを買ったらもう欲しいものが無くなった。しかも新品のパソコンは壊れやすいので、結局中古のパソコンに戻した。俺が満たされる幸せのレベルはとても低い。

タグ:

posted at 15:49:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

[名言]コトバスキー[迷言] @kotovasky

10年4月23日

[名言]
愛するってことはわりと単純で、知る、関心を持つことだと思うんだけど、ひとつごと、ものに関して知ろうとしたり関心を持つことって案外むずかしい。
(RT @monohamono)

タグ:

posted at 18:00:10

佐宗邦威 | BIOTOPE | 新刊 @sasokunitake

10年4月23日

ブラジルにおけるSNSユーザーは一日六時間の時間が平均、らしい。すごい!

タグ:

posted at 18:17:17

ケン ウィルバーbot @KenWilber_botJP

10年4月23日

哲学的には、「スピリット」ないし「存在」に関する合理的-心的な言明は、かならずパラドックスないし矛盾に陥っていくという事実を見据え、また確認しなければならない。(p.218)

タグ:

posted at 20:04:44

[名言]コトバスキー[迷言] @kotovasky

10年4月23日

[名言]
死は生の対極としてではなく、その一部として存在する。
(村上春樹:作家 『ノルウェイの森』)

タグ:

posted at 21:00:18

猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の @inosenaoki

10年4月23日

特報首都圏(見ていない人のために)大学の食堂。一人で行くと友だちがいないことがバレるので行くことができない。男子学生「歩きながらパンを食べる」女子学生「トイレで食べる」、学食に一人で行けない者、「積極的に行けない」も加えると5割。

タグ:

posted at 21:33:01

inbook @inbook_jp

10年4月23日

どんな人間にも思考や行動の定型は必ずあるし、定型があればそこに弱点が生まれるbit.ly/cO4CyL

タグ:

posted at 22:02:33

柳生譲治 @yagyujoji

10年4月23日

"ネットの字幕付き動画でお勉強/日本語字幕ではなく、英語の動画の英語の字幕でお勉強。" ライフハッカー www.lifehacker.jp/2010/04/100423...

タグ:

posted at 22:12:36

MG @MG8th

10年4月23日

個人の責任が問われないところでは、善も悪もなく、道徳的真価を試される機会も、正しいと思うことのために欲望を犠牲にするすることで自らの信念をを証すチャンスもない。byハイエク

タグ:

posted at 22:39:32

inbook @inbook_jp

10年4月23日

ストレスというのは「解消する」ものではなく「対処していく」と考えましょう。つらいことやイヤなことは自分の「財産」だと考え、苦しみながら涙を流しながら乗り越えていく。bit.ly/a4eYlY

タグ:

posted at 23:02:38

苫米地英人 @DrTomabechi

10年4月23日

今日ちょっと、宇宙人語のことを考えていたついでに、4000年前のシュメール語で、般若心経の最後の咒、『羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶』(ギャーテーギャテーパラソーギャテー)を訳してみた。結構すんなり訳せた。ブログに書いた。www.tomabechi.jp

タグ:

posted at 23:15:35

yuki @ququri

10年4月23日

我々は電脳空間に胞子を撒き、意識せざるうちに実体から遊離した結晶のような「私の分身」が人とコミュニケートしている。テキストはその最たるものだが、写真、イラスト、あなたが電脳空間に落とす全ての痕跡は、あなたすら知らない新しい人だ。

タグ:

posted at 23:51:45

@galileinaganoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu genpatu save_fukushima 新型コロナウイルス nhk_news 原発 fukushima okfood Yahooニュース 中国

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました