Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

がりれい

@galileinagano

  • いいね数 38,216/51,870
  • フォロー 512 フォロワー 1,123 ツイート 12,605
  • 自己紹介 環境問題や「コロナ」を中心に、関心のある分野について、自分の主観は入れずに、幅広い情報源にあたりながら「事実」を探究できればと思います。 http://twilog.org/galileinagano  メモとしてfavを多用しています http://favolog.org/galileinagano/…。
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年08月05日(木)

きじにゃあ(哲学猫) @kijinyaa

10年8月5日

ミツバチが田んぼの水を飲んでること、知ってる人、少ないんだよね。水溶性の農薬はやばいよなぁ。 QT @_KnZ 悪魔の農薬「ネオニコチノイド」農業大国フランスは使用禁止判決! 日本ではなぜか野放し状態。フランス最高裁は、ミツバチ大量死の原因をネオニコチノイドと断定。

タグ:

posted at 01:11:30

inbook @inbook_jp

10年8月5日

人間の脳は、パターンを発見する能力に長けすぎている。厳密な統計学的手法抜きでは人間は無力で、ありとあらゆるランダムな風の流れに意味を見出すアニミズム信者になってしまう。bit.ly/cmnlQP

タグ:

posted at 04:05:10

五味勇人(株式会社イキゴト) @hayatogomi

10年8月5日

自由より平等を優先する社会は、結局どちらも失うのである 福祉国家と言う危険な幻想 - 藤沢数希 : アゴラ - ライブドアブログ agora-web.jp/archives/10692...

タグ:

posted at 05:27:39

五味勇人(株式会社イキゴト) @hayatogomi

10年8月5日

何か格好良い!仕事場探訪:コンパクトにして生産的!ウォークインクローゼットをオフィス仕様に : ライフハッカー[日本版] www.lifehacker.jp/2010/08/post_1...

タグ:

posted at 05:27:56

五味勇人(株式会社イキゴト) @hayatogomi

10年8月5日

twitterから感情をよみとる。 Twitter レポート: 数字で見るBPとオバマ政権に対する感情の変化 » SEO Japan bit.ly/bK6qc7

タグ:

posted at 05:34:04

[名言]コトバスキー[迷言] @kotovasky

10年8月5日

[名言]
河川の氾濫が土を掘って田畑を耕すように、病気はすべての人の心を掘って耕してくれる。病気を正しく理解してこれに堪える人は、より深く、より強く、より大きくなる。
(カール・ヒルティ:法学者/哲学者/政治家)

タグ:

posted at 10:00:18

inbook @inbook_jp

10年8月5日

上質であるとは、突き詰めれば愛されるということだ(必要とされるとは限らないが)。他方、手軽であるとは「必要とされる」と同義である。多くの人から求められているが、たいていは愛情の対象ではない。bit.ly/8XzjBq

タグ:

posted at 10:05:15

taizoson.eth @TaizoSon

10年8月5日

評論家は現状からしか未来を見ることができないので考えうる戦術オプションの幅が非常に狭い。一方、世界をリードする企業の経営陣は未来から現状を分析するのでものすごく幅広い発想を持っている。そしてそういう人たちだけでシェアしている最新の情報というものがあることを知っておくべきだ。

タグ:

posted at 12:09:10

茂木健一郎 @kenichiromogi

10年8月5日

そうだったんか。ヨーグルト食べねばなるまい。@Kerotan4 参考にでもどうぞ okwave.jp/qa/q3662000.html

タグ:

posted at 13:28:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

忍者=Ninjya @_Ninjya_

10年8月5日

忍者まるもうけ 農産物ETF.....RT @finance_news: ロシア:穀物輸出を禁止へ、今月15日から-首相報道官 #bloomberg bit.ly/93yw0I

タグ: bloomberg

posted at 21:32:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年08月06日(金)

安田祐輔 『学校に居場所がないと感じる人 @yasuda_yusuke

10年8月6日

ハゲタカ見てた。数年前の外資人気って、不景気による日本の閉塞感を打ち破るための唯一の手段に思われたからでは。リーマンショック以降、結局「外資的なやり方」もうまくいかないことが分かり、ますますこの社会は閉塞感に覆われてしまったのかもしれない。

タグ:

posted at 01:49:10

pal9999 @pal9999

10年8月6日

そーいや、前に春山さんだったかが、今回のFRBの緩和の仕方は、98年以降の日銀のそれを超えるばらまき方になるので、その後にできるバブルも弾け方も、スケールの違うでかさになるだろうとか言ってたっけ。

タグ:

posted at 02:21:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp

10年8月6日

ブログ更新です。 中国人の発想は凄い/WebMoneyのCtoCマネー転送システム - 動画:一階を車が通れる1200人乗りバス、中国で計画中こんなものが構想.. ☞ am6.jp/a0vuha

タグ:

posted at 09:00:51

Umihiko Namekawa @namekawa01

10年8月6日

107万部! RT @akhk: 『宝島社は、2010年8月11日に発売される「sweet」の発行部数が過去最高の107万部を突破したことを記念して無料ショッピングバスを運行する』bit.ly/caiCdZ

タグ:

posted at 10:58:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ニューズウィーク日本版 @Newsweek_JAPAN

10年8月6日

特集「続 ニッポン大好き!」味噌、ネイル、短歌、神道とロボット
「和」の凄さは外国人の匠に聞け!bit.ly/bsnZ1h

タグ:

posted at 12:47:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

茂木健一郎 @kenichiromogi

10年8月6日

ぼくは、まじめにこつこつと働き、生きる日本の生活が、持続可能なものかどうかを心配しています。持続可能なものにするために、やはりiPadやgoogleをつくる人が出てきてほしい。サッカーの日本代表がピッチを懸命に走るように、がんばる人たちがいなければならない。

タグ:

posted at 15:24:31

茂木健一郎 @kenichiromogi

10年8月6日

問題なのは、日本の「エリート」が「エリート」でも何でもないということ。そのことにぼくは猛然と怒っている。てめえら、ふざけんじゃねえ、偶有性の嵐にまともに向き合いもしないで、自分たちの小さなパイばかり守りやがってと憤りを感じる。

タグ:

posted at 15:25:25

佐野 淳也 @junsloth

10年8月6日

僕の場合、本当に仕事に支えられているなと感じます。「待っている人 あるいは持っている仕事への責任を自覚した人間は、生命を放棄することは決してできない。また、ほとんどいかなる困難にも耐えられるのである」。V・E・フランクル

タグ:

posted at 18:05:41

田端@ツイッターBOOTCAMP〆切が間 @tabbata

10年8月6日

「優秀」であることの価値がここまで暴落し、そしてその暴落が今後も止まらないであろうことに、優秀な人々に対して憐れみを感ぜずにいられない。略~それに代わって登場したのが、「強靭」の価値だ。略~頭が良いことではなく、頭が強いことが決め手となるのだ。ow.ly/2lU5a

タグ:

posted at 19:28:42

田端@ツイッターBOOTCAMP〆切が間 @tabbata

10年8月6日

元サムスン電子常務・吉川良三氏「日本がものづくりで韓国に負ける理由」 news.livedoor.com/article/detail...

タグ:

posted at 19:47:43

田端@ツイッターBOOTCAMP〆切が間 @tabbata

10年8月6日

ちょwww =ライブドアにいたT氏などその典型例。仕事もそっちのけで勤務時間中でもつぶやきまくり、フォロワーを最大限に増やして、周囲に自分を売り込んでいく。 =「ツイッター」にはまるのはバカで暇人 ow.ly/2lUuZ

タグ:

posted at 19:55:06

Walking Jun @walkinglint

10年8月6日

太郎版ゲルニカか RT @yukiko419: よく見ているのに意味や来歴を知らなかったです。 RT @smilingcloud 立ち止まる人が増えるといいなぁと思います。RT @momoshinocyan: 渋谷にある岡本太郎の明日の神話... 2.gp/bbtm

タグ:

posted at 20:04:17

嶋聡 @satoshi_shima

10年8月6日

「その仁は天の如く。その知は神の如く。これに就けば日の如く。これを望めば雲の如し」十八史略にある理想の指導者像。実在しないが、首相を目指す人はこんな人物になることを目指してほしい。

タグ:

posted at 22:46:45

2010年08月07日(土)

五味勇人(株式会社イキゴト) @hayatogomi

10年8月7日

SEOの10原則と賢者の格言 » SEO Japan bit.ly/cfNc6U

タグ:

posted at 00:41:12

津上俊哉 @tsugamit

10年8月7日

引用:恋愛小説の主要読者層だが、「実は40代前後のおじさん、おばさんたち」 ←これも意外。最初読んで、てっきり「日本大好き」のティーンエイジャー達だと…。「中国人が読みたいのは日本の恋愛小説」JBpress 姫田 小夏 bit.ly/9ct53I

タグ:

posted at 00:49:49

これはすごい @korewasugoi

10年8月7日

[これはすごい] 痛いニュース(ノ∀`) : 作家・渡辺淳一「ひきこもりをPCオタクにしておくのは勿体ない。『ひきこもり村』を作り生活してもらおう」 - ライブドアブログ: 作家・渡辺淳一「ひきこもりをPCオタクにしておくのは勿... bit.ly/cqvhlk

タグ:

posted at 01:32:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まつもとあつし(IT・コンテンツ・社会) @a_matsumoto

10年8月7日

RT @kogure: ネタ鳥: "部屋に入るとき、ノックを2回しかしない人が多いのですが、実は2回だと“トイレノック”なんです。プロトコールマナー(国際標準マナー)で定めら.. → am6.jp/cfpIao

タグ:

posted at 08:04:08

酩酊インディ【Jo主義】 @intoxication_jo

10年8月7日

さて朝食。昨日から冷蔵庫に冷やしておいた文字通りの冷や飯に、キンキン辛口の冷酒を注ぎ、奈良漬けを沈めて流し込む。う〜ん夏の休日ならでは…

タグ:

posted at 08:09:12

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

10年8月7日

[MM登録] カリスマ入門 bit.ly/aOTk2I 自己啓発本のふりをした奇書です、と太田出版の方から頂く。まったくその通りの凄い奇書。芸能人とかのいわゆる「ヤンキー哲学」を身振りまで含めてここまで批評的に徹底分析した本っていままでなかったのでは。

タグ:

posted at 08:28:46

忍者=Ninjya @_Ninjya_

10年8月7日

完璧同意です 楽観的な報道はなぜか【米国】に偏ってる違和感が付き纏います @kobachin0412: 皆、米国産豊作…と安心してますが、ロシア、ヨーロッパ、豪州、中国、インド、スリランカ、ベトナム、各地で気象異常で穀物、農産物は減産。大変な年となる睨んでいるのですが、、はたして

タグ:

posted at 09:11:26

忍者=Ninjya @_Ninjya_

10年8月7日

自殺: 種の本能からすれば自殺は人間という種を守るために過密激烈へたいする間引きではないか? それ程までに競争は実は激しいのだと思う。

タグ:

posted at 10:38:57

まつもとあつし(IT・コンテンツ・社会) @a_matsumoto

10年8月7日

クロネコヤマトの人が話しているのを聞いたんだけど、ヤマトってブランディングが徹底していて、軍手のゴムの滑り止めはネコデザイン、支給携帯の着信音は「にゃー」らしい。いいなあ。

タグ:

posted at 11:07:44

山口英文 @Caro_inc

10年8月7日

@Yam_eye 無理やり「人」に例えると、「洗練された人」と「効率的な(無駄の無い)人」とでは全く印象が違いますね。洗練された人は、無論無駄が無いのですが、その先に「幅、余裕(=誤差)」が見られます。

タグ:

posted at 11:54:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

inbook @inbook_jp

10年8月7日

子どもたちが成熟の最初の段階で、まずおのれを「消費主体」として立ち上げるという事は、歴史上初めてのことです。(略)幼くして自己形成を完了させてしまったという事です。bit.ly/as6hv9

タグ:

posted at 14:05:16

atsushi masumori @atsmsmr

10年8月7日

機械と生命の違いのようなイメージ。「洗練」には、その過程(歴史)が凝縮されていているみたいな。 RT @caroinfo_inc: @Yam_eye 無理やり「人」に例えると、「洗練された人」と「効率的な(無駄の無い)人」とでは全く印象が違いますね。洗練された人は、無論無...

タグ:

posted at 16:36:34

オギー @oggy2104

10年8月7日

かなり面白いインタビュー。これは「拝金」も読みたくなった @takapon_jp / 堀江貴文インタビュー vol.2「フジテレビ買収失敗の原因は、実は社内の謀反だったんです」  | 田原総一朗のニッポン大改革 | 現代ビジネス [講談… htn.to/2CeAoF

タグ:

posted at 18:06:02

原研哉 @haraken_tokyo

10年8月7日

言葉のデザイン2010では、高橋源一郎さんと橋本麻里さんをゲストにお迎えして盛り上がった。紙の上に釘で打ち付け私有される言葉から、流動し共有される言葉へ。発信される方向が明解なモノローグから、ブラン運動をするポリローグへ。言葉はその運動の仕方を変え始めているかのようだ。

タグ:

posted at 19:42:09

弥五左衛門 @tera1062480

10年8月7日

この記事ってもっと大騒ぎになっていい内容なんですけど、全く報道されませんね。なぜだか知りませんけど。 /すみっち通信 - 米軍事委公聴会の驚き発言: すみっち通信 bit.ly/coTP2w

タグ:

posted at 19:45:55

少年チコ @masahirok_jp

10年8月7日

RT @kazu_fujisawa: 日本は年収が1000万円~2000万円ぐらいの人には税金が安く、飯がうまく、安全で、サービスがいい、とても住みよい国だと思う。年収が3000万円を超える当たりから何やっても税金で毟られるという感じしかしなくなってくる。

タグ:

posted at 21:40:13

Tama Tanaka @gotama555

10年8月7日

診断においおい泣いて落ち込んだり美人マッサージで気分がよくなったり整体師の人の言葉で希望を持ったりと忙しいが、一つ気づいた事が有る。家の鉄の門の倒壊。被害者は娘だったかもパパだったかもしれない。もしそうだったらもっと辛くて苦しかっただろうということ。不幸中の幸いに気がついた幸福。

タグ:

posted at 23:01:03

@galileinaganoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu genpatu save_fukushima 新型コロナウイルス nhk_news 原発 fukushima okfood Yahooニュース 中国

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました