Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hat808/ハットハチマルハチ

@hat808

  • いいね数 6,278/109,048
  • フォロー 1,325 フォロワー 951 ツイート 29,715
  • 現在地 兵庫県神戸市
  • Web https://www.google.co.jp/
  • 自己紹介 #ドラムンベース #ジューク #マスロック #プログレ /ブレイクコア/ハードコア/ #REAKTOR (シンセ等)使い/ #PureData / #SuperCollider / #Arduino DTMって何?/映画/哲学/精神分析/ドゥルーズ=ガタリ/思想/批評/漫画/Drum'n'Bass/DnB/
Favolog ホーム » @hat808 » 2017年07月02日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年07月02日(日)

Masamichi UEO @m_ueeeeeo

17年7月2日

ヨーロッパ中心的政治思想において「根拠なきはじまり」の象徴であるようなアメリカは。その「根拠なさ」のゆえに。大地的な起源の制御不能な回帰の特に選ばれた場であるように思われ。そこにラブクラフト文学の意義もあるのだろう。そこでは誰もがインスマス面を。

タグ:

posted at 01:41:58

Masamichi UEO @m_ueeeeeo

17年7月2日

アメリカと呼ばれる大陸の、元の名前に、時に想いを馳せる

タグ:

posted at 01:45:49

ytb @ytb_at_twt

17年7月2日

おはようございます。咲きました。 pic.twitter.com/5ZrpRpJKyj

タグ:

posted at 06:55:58

三浦哲哉 @miuratetsuya

17年7月2日

ちなみに私の関心の発端は、ドゥルーズ『シネマ』下巻で唐突に「モジュレーション」という言葉を使っていたこと。かいつまんでいうと、運動するものと、運動するイメージの間に質的な差異はない、なぜなら両者の間にあるのは連続的な「モジュレーション」だからだ、と言っている。唐突な言い切り。

タグ:

posted at 08:36:55

寺門 孝之 @terapika

17年7月2日

神戸芸術工科大学ビジュアルデザイン学科特別講義本年度第二弾、絵本編集者/岩崎書店編集部・堀内日出登巳氏御登壇。どなたでも聴講いただけます、ご参集ください。2017.7.12(水)15:00~17:50。神戸芸術工科大学基礎教育センター棟2F=1205講義室※入場無料・予約不要です pic.twitter.com/FMvBQVWyNe

タグ:

posted at 10:08:11

人文書院 @jimbunshoin

17年7月2日

7/15(土)14時~、法理学研究会@同志社大学光塩館第1共同研究室。「デュー・プロセスの概念史」清水潤(崇城大学)、「差別発言と発話行為 J.ウォルドロンとR.M.シンプソンの議論を手がかりに」本多康作(広島工業大学)。www.geocities.jp/jurisprudence1...

タグ:

posted at 10:14:13

植村恒一郎 @charis1756

17年7月2日

ベルナノスが戯曲を書き、プーランクがオペラ化した『カルメル会修道女の対話』は、「他者の身代わりとしての私の死」が主題になっています。レヴィナスと関連付けて考えたことはなかったけれど、関係あるかもしれません。 twitter.com/philosophy1985...

タグ:

posted at 10:50:29

白象 @elephantcalli

17年7月2日

甘えって、欲求そのものもそうだけど、租の取り扱い方についても言及するものですよね。特にそれは他者の視線においてはそうで「○○は甘え」という批判は、欲求の中身そのものについてと、それを分かってもらおうとする欲求の対象関係的取り扱いについて言及しているのですよね。

タグ:

posted at 11:07:05

白象 @elephantcalli

17年7月2日

自分が甘えの対義語は我慢といったのはこの他者の視線において、欲求の対象関係的取り扱いの水準においてであったのだな、とみなさんの反応を見ながら思ったのですが、視線:主体か対象か他者か、欲求:依存かニードか、取り扱い:非言語的期待、構造:和を乱すな、くらいで整理できないですかね。

タグ:

posted at 11:10:49

白象 @elephantcalli

17年7月2日

甘え概念の重要な臨床的視座は、これがニードを含み持つところだと思うのです。ところがそれが『甘え』という言葉にパッケージングされることで、許されないことに変わってしまう。というよりもむしろニードへの抑圧が甘えという言葉を持ちだすのですよね。これはおそらく現代的用法だと思うのだけど。

タグ:

posted at 11:13:45

白象 @elephantcalli

17年7月2日

主体の座から甘えを見ると、そこにはニードとニードが満たされることの快が含まれていて、子の満たされることの快に対する禁止が他者から寄せられる甘えの言葉に含まれることで、ニードが一緒に抑圧されるという構造を持っているように思うわけです。この他者に対象が含まれるとしんどくなりますね。

タグ:

posted at 11:16:22

マルクス研究会 @marx_society

17年7月2日

【マルクス入門連続講座@関東】
第一回マルクスVS「マルクス主義」〜経済学批判の核心〜
日時:2017年7月11日(火)午後6時〜
会場:一橋大学 東キャンパス国際研究館5階共同研究室3
講師:佐々木隆治(立教大学准教授)
marxresearchsociety.com/activities/eve... pic.twitter.com/dtOG26ShPF

タグ:

posted at 11:20:23

白象 @elephantcalli

17年7月2日

甘えが論考に使いにくいのは、実際のところ甘えこそが論考の対象だからで、土居はそこを詰めなかったのですよね。むしろ甘えを全的にして諸現象を論じ始めて、結局今も甘えの力動は(化学分析に類する心理分析としての)分析されていないのだと思います。

タグ:

posted at 11:24:12

白象 @elephantcalli

17年7月2日

この極限までは突き詰めない、というのが日本の精神分析理論の1つの特徴だと思います。阿闍世コンプレックスは創作、甘えは複合的現象、見るなの禁止の来歴は不明、中空構造は言うまでもない。御所が留守っていうのは伊達ではないですね。

タグ:

posted at 11:28:50

白象 @elephantcalli

17年7月2日

あと、甘えについて言っておかなければならないのは、この言葉はもともと大人の関係についての言葉であって、親子の関係ではないのですね。そうすると疑問が2つ。いつから親子に甘えが適用されるようになったのか、そもそも親子の関係はどのような言葉で表されていたのか。これも重要だと思うのです。

タグ:

posted at 11:35:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

関西日仏学館 @IFJK_

17年7月2日

7月16日(日) 15:00~20:00 @IFJK_京都 7月は・・・パリ祭の季節です!ご家族やお友達と一緒に楽しめる催しが盛りだくさん。パーティーに、皆様のご来場をお待ちしています!bit.ly/2s9NKU7 pic.twitter.com/ruF5XOYRc3

タグ:

posted at 12:00:18

武田将明/Masaaki Takeda @swiftiana

17年7月2日

7月17日のシンポ「吉田健一と文学の未来」のポスターができました。入場無料、予約不要、一般の方も聴講できます。講演内容は、柴崎友香「吉田健一の東京、小説の中の場所」、富士川義之「吉田健一という生き方」、武田将明「吉田健一と「英国」の文学」。ぜひおいでください! pic.twitter.com/LR6HbICSwf

タグ:

posted at 12:04:27

+M laboratory @freakscafe

17年7月2日

この感性、想像力の形は、例えば、J・G・バラードにも共通する。日野は29年生、バラードは30年生、二人共セールとほぼ同世代「人格形成期を近代的な殲滅戦の中で過ごした世代」である。この世代には、人が自らにとっての「意味」で紡いだ世界への根源的な不信感が、身体化されているように思う。

タグ:

posted at 12:29:28

YAMASHITA, Takashi @Yamacha611

17年7月2日

本屋でたまたま見かけた、ブルーノ・ラトゥール『法が作られているとき - 近代行政裁判の人類学的考察』。堀口真司氏による訳者あとがきでは、橋本博之『行政訴訟改革』が取り上げられている。「【 叢書】人類学の転回」の中の一冊だが、法実務に携わる人たちにも手にしてほしい一冊。

タグ:

posted at 12:50:33

Mineo Takamura・髙村峰生 @mineotakamura

17年7月2日

[再掲・ポスター情報更新しました] 徹底討論「情動・触覚・モダニティ」。7月29日午後3時から5時半@青山学院大学青山キャンパス17号館4階17408教室。司会)秦邦生 講師)遠藤不比人×高村峰生。互いの新著を読み合います。 pic.twitter.com/OedOijFurt

タグ:

posted at 12:55:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

eriko oshima @erikooshima

17年7月2日

博論執筆中に笑わせてくれて、支えてくれたフランスの漫画。Carnets de thèseという人文系の博論を書く苦しみを面白おかしく綴った作品。フランスでも日本でも博士候補生の苦しみは同じ。父から贈られた一冊。
誰か和訳出して!周りのみんなに読んでほしい。 #博論 #博論つらい pic.twitter.com/pdy8vw0u6C

タグ: 博論 博論つらい

posted at 15:52:05

西條 玲奈 / SAIJO Reina @r_saijo

17年7月2日

Donna Haraway: Story Telling for Earthly Survival ハラウェイが出演しているドキュメンタリー(インタビュー?)映画が公開されてるのを教えてもらう。日本でも上映企画の話ないのかな earthlysurvival.org

タグ:

posted at 16:18:36

ばく @kapibaku

17年7月2日

昨日のマルクスイベントは定員40名の教室が満席で、しかも参加者の半数以上が10~30代の若者層だった。マルクスなど過去のもの、などとよく言われるが、最近改めてマルクスへの関心も高まってきているのでは。佐々木隆治さんや斎藤幸平さんが引っ張る形でマルクス研究も盛り上がってきてますね。

タグ:

posted at 16:54:07

ばく @kapibaku

17年7月2日

個人的にもコメント報告をいろんな人に褒めてもらえて嬉しかった。思い切って最近のマルクス研究動向に疑問を呈するような質問もしてみたのだけど、正面から受け止めたうえできちんと論理的に返答してもらえたので良かったです。こちらもいろいろ勉強になったし、生産的な議論ができたように思う。

タグ:

posted at 16:59:35

Kei Yamamoto @KeiYamamoto0905

17年7月2日

昨日のマルクス・シンポジウム、各報告者の議論はもちろんですが、個人的には百木漠さんの指定討論がとてもよかった。各報告の中身をしっかり吟味した上で、百木さんの立場から指摘することは指摘し、会場の空気がいい意味で引き締まったよね。しかも時間内にぴしっと収まるという。

タグ:

posted at 18:12:34

KoichiroKOKUBUN國分功一郎 @lethal_notion

17年7月2日

宮台さんが映画メッセージを論じながら僕の『中動態の世界』に言及してくださっています。23:00ごろ。ありがとうございます! twitter.com/dada21c/status...

タグ:

posted at 18:46:45

C. S. Peirce @peirce_bot

17年7月2日

本当に見事な思考は数秒の間で行われる。しかしその準備には何時間も必要であり、またその数秒の成果を捉えて活かすにはそれ以上の時間がさらに必要である。

タグ:

posted at 19:01:18

Jimmy Aames @asonosakan

17年7月2日

自分で翻訳するまで気付かなかったけど、パースの『バークリー著作集』書評(彼が自身の実念論哲学を初めて打ち出した重要なテクスト)には宗教的含意のある言い回しが多いんだよね。「普遍的」という意味でcatholicを使ったり、「共同体」という意味でcommunionを使ったり。

タグ:

posted at 21:28:06

Y. Tanigawa@Threadsに @houkago_kitsune

17年7月2日

関西哲学会『アルケー』第25号にデューイ宗教論を扱った論文が載りました。
デューイ宗教論の基本文献の一つになるような論文になっていると思うので、ご関心のある方はぜひご覧くださいませ。 pic.twitter.com/tE2IKHRicx

タグ:

posted at 21:33:09

いまいち萌えない娘12周年Vtuberも @kobeimamoe

17年7月2日

神戸新聞NEXT|名物の「巨大からくり」復活 神戸ハーバーランド www.kobe-np.co.jp/news/shakai/20...

タグ:

posted at 21:42:16

白象 @elephantcalli

17年7月2日

ボウルビーの最初の論文は「異常に攻撃的な子ども」、次が「嫉妬深く意地の悪い子どもたち」。心理療法は予防医学で、個人のみならず家族と社会全体の変化を助けうるとした。

タグ:

posted at 22:32:05

清水高志 @omnivalence

17年7月2日

ストラザーンがいうような、スケールが意味を持たないテキストと言うのが、これからは出てくると思う。複雑なことを多彩に語り、暴れるだけ暴れて、しかもそれがすーっと手のひらに収まるくらいサイズダウンして収斂する。単純な形を持つ。

タグ:

posted at 23:51:16

Shigeki Uno @unoshigeki

17年7月2日

『災害ユートピア』で知られるレベッカ・ソルニットの近著『ウォークス』(左右社)を読む。素敵な本。当然、市民的不服従の提唱者で『ウォールデン 森の生活』のデイヴィッド・ソローが重要だが、ルソー、キェルケゴール、ヴィトゲンシュタイン、、、自分も歩く思索者でありたい。

タグ:

posted at 23:52:02

清水高志 @omnivalence

17年7月2日

エビデンスや人間同士がすり合わせる「客観性」とは違う、予測できないような経路をたどって収束したことがきれいに分かるような、そんなエレガントな論証。マジックのような。技術の世界は「再魔術化」していくというが、人文系の言論も含めてそうなると思う。

タグ:

posted at 23:53:40

@hat808ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

transkobe science neuroscience 078Kobe s_info Yahooニュース はてなブログ みずがめ座流星群 ゲンロン友の声 神戸

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました