Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

highcampus

@highcampus

  • いいね数 291,290/295,124
  • フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
  • 現在地 キョート殺伐都市
  • Web https://highcampus.hatenadiary.com/
  • 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
Favolog ホーム » @highcampus » 2010年09月02日
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年09月02日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

暇人速報 @himasoku123

10年9月2日

メーテルさん・・・ twitpic.com/2kiizn 

タグ:

posted at 23:29:38

SCA自(すかぢ) @SCA_DI

10年9月2日

ちなみに何故初代がそんな適当な由来をでっち上げたかと言いますと「同人上がりだと思われるとなめられる」と思ったからです。今思うとアホみたいですけど、会社作りたてで何かいろいろと大変だったのですよ。だから適当つーても適当じゃないんだぞ! というお話でした。

タグ:

posted at 21:24:10

SCA自(すかぢ) @SCA_DI

10年9月2日

ケロQのブランド命名他案として、ケロ信(ケロ信用組合)などありました。ケロシンはジェット燃料やロケット燃料に使われる石油の分留成分であったため格好良く、一度それに決まりかけました。もしかしたらケロ信だったかもしれません(登記所の定款提出ではねられますが)。

タグ:

posted at 21:19:48

SCA自(すかぢ) @SCA_DI

10年9月2日

「ケロQの名前の由来は、ケミカル・ロジカル・クエスチョンです。科学的論理的クエスチョンという意味です」と初代が雑誌で言ってましたが。まずKeroQにはCheもloも無い上にChemicalは科学では無いという謎な由来です。正解はCM後に。

タグ:

posted at 21:08:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

DG-Law/稲田義智 @nix_in_desertis

10年9月2日

ブコメ見てたら似たようなことを言ってる人はいるな。確かにあれは「戸田奈津子ばりの悪翻訳」であって,「似て非なるもの」だからたたかれてる。

タグ:

posted at 06:52:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

theta @theta108

10年9月2日

タカヒロゲーを語る人の〇〇の声の人が出てるんだぜwwwってノリがたまらなく気持ち悪いな

タグ:

posted at 01:56:12

余四郎 @mimizuku004

10年9月2日

書き方が乱暴な場合はその乱暴さがすごくわかりやすいんだけど、書き方はそうでもないけど、内容が乱暴な場合、その乱暴さがある程度隠蔽されてしまうあたりがちょっと厄介だったりするような気もする。

タグ:

posted at 00:54:34

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

10年9月2日

あずまんが大王の「みんな一緒だ」というのはこういう制度性とは一線を劃しているわけです。

タグ:

posted at 00:08:41

@highcampusホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 FGO 艦これ FateGO njslyr ウマ娘 千年戦争アイギス アズールレーン pixiv ブルアカ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました