Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

highcampus

@highcampus

  • いいね数 291,290/295,124
  • フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
  • 現在地 キョート殺伐都市
  • Web https://highcampus.hatenadiary.com/
  • 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
Favolog ホーム » @highcampus » 2011年01月02日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年01月02日(日)

ヌ・リョウグ・ダちん @nuryouguda

11年1月2日

東大出国家公務員女が「無趣味高給彼氏をゲットしたし、婿養子にして仕事辞める。今は雌化する時代だから女が強い」って飲み会で言ってたから「うるさいダイオキシン。お前の春を沈黙さすぞ」って思ったが「まあ、温度で変化する生物もいますからね」と優しく流した

タグ:

posted at 23:49:52

then-d(『うた∽かた』10周年) @then_d

11年1月2日

即売会のエロゲ評論誌の傾向 (1)社会批評に接続 (2)タイトル別レビューで短評と得点 (3)メーカー&クリエイターへの愛と信仰の告白(時々恨み節) (4)文芸評論系客観性を偽装 の4パターンのような。ちなみにウチの評論集は(3)と(4)が混ざった感じですね。

タグ:

posted at 23:02:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

B2F(地下二階) @B2F_

11年1月2日

もうね、学校は知識体系を学ぶ所で専門化しちゃった方がいいと思うの。実質の専門学校化。部活は地域クラブで…礼儀とか教養は家庭で…というのが私的な理想。 tinyurl.com/27aj3dp

タグ:

posted at 21:45:29

白潟(入渠中) @_imaki

11年1月2日

異教としてのキリスト教、みたいな話はわりと好きで、『巡礼の道』(中公新書)『中世の奇蹟と幻想』(岩波新書)あたりは評判いいし取っつきやすそうなんだけど絶版という。

タグ:

posted at 21:42:59

ツエ丸 @Tue

11年1月2日

とっととタカヒロゲーに手を出せとハイキャンパスさんが囁いている。

タグ:

posted at 20:34:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yemerablue @yemeue

11年1月2日

何だか @miyayou さんの界隈でゲーム性議論が行われているようだけど、ゲーム性は個人の想像力に大きく左右されるから必要なのはゲーム性の定義や理想型の決定じゃなくて、不特定多数が共通して想像する物を推測する事だと思うのは俺だけでしょうか?

タグ:

posted at 19:12:45

水銀 @suigin80

11年1月2日

妹紅に勝てる気がしない livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet...

タグ:

posted at 19:04:50

白潟(入渠中) @_imaki

11年1月2日

トップ(wiki.livedoor.jp/sphee12/d/)→「管理方針」下部 QT @_imaki: 魔女っ子と魔法少女の言葉の違いについて - 魔法少女が好きなんです! - livedoor Wiki(ウィキ)j.mp/dWR92J

タグ:

posted at 18:35:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

赤月 智平 @T_Akatsuki

11年1月2日

選択肢の無いノベルゲームのゲーム性、自分はこれにまだ確実な答えは出せていないのだけれども、PLANETS VOL.07の竜騎士07氏とZUN氏の対談で出てきた「外側のゲーム性」は納得するものがあった。

タグ:

posted at 18:20:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

11年1月2日

自分のツイッター利用法はこれで一応確定という感じがするな。ミニフリーペーパー。有料の仕事のお試し版。ツイッターが気に入ったら、ぜひ単行本買ったり思想地図β手に取ったりしてください、というわけですね。逆に、お試し版は無料で配ってるんで、別に渡したくないひとには渡さない。

タグ:

posted at 09:13:13

チョモ @cho_mo6

11年1月2日

リア充「からのwwww?」ヲタ「………え…?」リア充「からのwwww?」ヲタ「………境界…(ボソ」リア充「え…?」ヲタ「え?」

タグ:

posted at 08:49:06

Pr.wrydread @wrydread

11年1月2日

ちなみに、典型的”魔女”のイメージされる元となったのはロシア民話に登場する”ババ・ヤガー”。

タグ:

posted at 05:56:11

Pr.wrydread @wrydread

11年1月2日

故に"little witch"とした場合、善悪の二元論を薄めようとする”児童性”が
付与されたものとも取れる。これは、ニーチェが『ツァラストラはかく語りき』で論じた”超人”にも当てはまる。

タグ:

posted at 05:13:32

Pr.wrydread @wrydread

11年1月2日

日本語の”巫術”を英語では"sorcery"が受けるわけだが、これは”契約のによる力の行使”に重視を置いたモノだからだと思われる。この意味では"conjuring"も当てはまるが、これはどちらかといえば信心深い人間に使われ、懇願・誓願という意味が含まれる為、契約とは少し違う。

タグ:

posted at 05:10:34

Pr.wrydread @wrydread

11年1月2日

自然魔術だとか黒・白、仙術やら陰陽やら、様々な問題が絡まるわけだが・・・。基本的に”witch"が用いられるのは黒魔術的要素を持った、魔術要素に用いられる。この黒はキリスト教的価値観から見た”黒”という意味だ。

タグ:

posted at 04:56:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白潟(入渠中) @_imaki

11年1月2日

つまりそれが、girlがmagicalなのかwitchがlittleなのか、という差ではあります。

タグ:

posted at 04:28:18

白潟(入渠中) @_imaki

11年1月2日

別れを捨象して、出会い、に絞るべきか。魔法との出会いが、少女と魔法のあいだにあるのか、われら人間界の住人と魔女っ子のあいだにあるのか、といった。

タグ:

posted at 04:19:52

白潟(入渠中) @_imaki

11年1月2日

魔法少女は魔法を失ったり失わなかったりするけれど、そのとき別れたり別れなかったりする相手は、要はマスコットキャラなのね。一方で、我々が別れ(たり別れなかったりす)る対象それ自体になるのが魔女っ子である、とか。「魔法の国」に帰るのは誰か。

タグ:

posted at 04:09:17

白潟(入渠中) @_imaki

11年1月2日

魔法少女/魔女っ子。ただ一方で、「出会いと別れ」という基本形から分けてみたい気もするのね。別れない場合もあるけど、そもそも別れたり別れなかったりすることが問題となる対象は何か。

タグ:

posted at 04:04:44

亜奇数/Furcas @Aerium

11年1月2日

香霖堂のタイトルで思ったけど、ZUNが時々使う「~~が見た~~」みたいな書き方がロマンを感じる良い表現だなと思った。主観歴史(思い出)を感じさせる。感じさせるというか、想像、妄想、イメージさせるのだ。イメージを触発する。ちょっとしたコピーライトセンスだね。日本語はとても柔軟だ

タグ:

posted at 03:12:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

いかれるまぐろうさぎ @miruna

11年1月2日

60年代にはすでに終了している日本の漫画アニメにおけるキャラクターの身体性の獲得を数十年経った現在に動ポモとか参照して記号化された身体とか言い出す奴はその時点でカスなので死ねばいい

タグ:

posted at 02:33:57

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

11年1月2日

アニメのひとが「身体性」なる語を使用する場合は、直接/間接的に大塚英志を参照しているのだと思われます。「死を孕む記号としての身体」というほどの意味合いかと。

タグ:

posted at 02:30:51

白潟(入渠中) @_imaki

11年1月2日

魔法少女リルルとか新本格魔法少女は、魔法少女ではなく魔女っ子。

タグ:

posted at 02:12:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KoichiroKOKUBUN國分功一郎 @lethal_notion

11年1月2日

ここで結論ですけど、そういう、二者関係での現象として定義される友情というのが大切ですよ。そこにしか信頼はない。そして頼れるのは信頼関係です。

タグ:

posted at 01:30:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KoichiroKOKUBUN國分功一郎 @lethal_notion

11年1月2日

昔、仏仏辞典をひいてビックリしたことがあるんだけど、amitie、つまり友情の定義として、「二人の間でのみ通用する云々」って書いてあったんだよね。友情は、二人の間だけのことなのです。だから、クラスや部活の結束とかって、全然友情と関係ないわけ。

タグ:

posted at 01:28:19

KoichiroKOKUBUN國分功一郎 @lethal_notion

11年1月2日

双数形とは、単数形でも複数形でもない、二を指す文法用語。ヨーロッパ語はこれがなくなった。でも、アラビア語なんかには残ってる。双数形の存在が示しているのは、二というものは、一とも多とも違うってことですね。二者関係を一人、多数と区別してるんです。

タグ:

posted at 01:24:50

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

11年1月2日

「○○が面白い」と表現することで、確実に失われているものもあって。たとえばその場合の「面白さ」って基準線からの+-反応が隆起として示される心電図みたいな、いわば感情や知覚の動き、言語上の表面化として把握されがちだけど、どちらかといえばその線の持続の方にこそ意味がある、という場合。

タグ:

posted at 01:23:59

KoichiroKOKUBUN國分功一郎 @lethal_notion

11年1月2日

前に俺が住む小平市の市役所の企画で講演したことがあったんだけど、その時、子育ての話だったんだけど、最後に、アラビア語なんかにある双数形の話をしたんですね。

タグ:

posted at 01:21:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

むらしん @murasin

11年1月2日

「お前、まさか謹賀美少年か!?」「ともに迎春を謳歌しようぜ!!!!」

タグ:

posted at 00:55:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まる @rriaru

11年1月2日

バイトやるようになってから実感したけど、1万円稼ぐって大変。時給1000円なら丸1日ぶっ続けで働かないと稼げない。そう考えると、年に1回しか会わない孫に当然のように1万円くれるおじいちゃんおばあちゃんすごい。息子のために毎月10万円近い学費を払ってるお父さんお母さんもっとすごい

タグ:

posted at 00:31:08

@highcampusホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 FGO 艦これ FateGO njslyr ウマ娘 千年戦争アイギス アズールレーン pixiv ブルアカ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました