Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

highcampus

@highcampus

  • いいね数 291,290/295,124
  • フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
  • 現在地 キョート殺伐都市
  • Web https://highcampus.hatenadiary.com/
  • 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
Favolog ホーム » @highcampus » 2013年12月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年12月16日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

canalline @canalline

13年12月16日

クリスマスってなぁに(ディック・ブルーナ)の愛蔵版が出てた。高野さんの日記で知った本だ。たいへんよいのです。

タグ:

posted at 20:44:27

さっぽろももこ @rikayama

13年12月16日

【宣伝】コミケ新刊表紙。はい誰得のポエム集です。イラスト&ポエム。いいんだよ。生涯が黒歴史だから(*´ω`*) 3日目東ユ60b。 pic.twitter.com/3L4dkMtduG

タグ:

posted at 20:22:35

魔王14歳 @valerico

13年12月16日

現代学園異能ってフレーズが創出された当時、名付け案として伝奇異能とか学園伝奇異能といったフレーズも一緒に語られてたはずなので、元々あった伝奇が忘れ去られたせいで変な再カテゴライズがされたって理解はちょっと違うような。なお私は学園伝奇異能で記憶してた。

タグ:

posted at 17:42:20

EXCEL @EXCEL__

13年12月16日

色々な企業で艦これにドはまりする提督が増えて徐々に組織化されていく話を聞くと、映画のファイトクラブみてえで怖ぇ

タグ:

posted at 15:18:19

アオタイ @aoitile

13年12月16日

非モテの国からやってきた男がその幻想をぶち殺す! DRAG-ON! 暁の水平線に勝利をつかむのよ!

場所:地獄インターネッツオールジャパンだから鎮守府

ってbioを見て、"コールタール"という形容しか思い浮かびませんでした(やばい)

タグ:

posted at 15:00:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

内田弘樹 日曜日 東“Q” 56ab @uchidahiroki

13年12月16日

山城、大丈夫? ワードでの原稿作成は気をつけないと印刷所とのワードのバージョン違いで文字ズレが発生して大変なことになるわよ? 

タグ:

posted at 10:31:47

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

13年12月16日

あの黒髪セミロングの地味な容姿もそうなんだけど、抑揚少なめのなのに変なところで声大きいあの口調が凄くオタク女性っぽいんだよな山城 #艦これ

タグ: 艦これ

posted at 10:28:36

ヘルメット @Kotteri_Khoko

13年12月16日

本家ガン=カタの惜しいところはマトリックスと同じく西洋人の硬い背骨に合わせた動きになってるところかと思ったり。
東洋人の繰り出すガン=カタはもっと変幻自在で数多くの流派を創出し、バリエーション豊かで予測不能な近接戦闘ジツに成るかもしれない。なのでジャッキー・チェンに二挺拳銃文字数

タグ:

posted at 09:16:08

原田ひとみ @vhitomin

13年12月16日

【速報】爆乳ハイパーバトル「閃乱カグラ」主人公、飛鳥役の原田さんはパイキャスじゃなかった!声や演技での選定だったとの事で、逆に原田さんもびっくりした模様

タグ:

posted at 03:49:56

泉信行 @izumino

13年12月16日

ワルロマは丁寧な映像作りが評価されている流れだけど、あの瞳のシャドウの中の光の入れ方は全然言及されるのを見てないな。あれ、原作のエロゲーにはないアニメ版のデザインですよねたぶん

タグ:

posted at 03:21:54

さめぱ @samepacola

13年12月16日

『かぐや姫』のお迎えの音楽の使い方ほんと好き。最近観たものだと『ポケ戦』のラストが近いかな。ああいう技法の元祖って何になるんだろう。皮肉が効いてる感じ。

タグ:

posted at 03:00:31

DG-Law/稲田義智 @nix_in_desertis

13年12月16日

端的に言えば,「世界のあり方は,本当にそれでいいの?」という。この点,ユースティアのエンディングは名前からして「親愛なる世界へ」だから直球。エンディングのスタッフロールで曲名見てふざけんなよ……と思った記憶がある。

タグ:

posted at 02:52:39

DG-Law/稲田義智 @nix_in_desertis

13年12月16日

オチの方向性から言えば,ユースティアと似てるのはむしろテレビ版まどマギの方のはずだが,終盤の雰囲気,主人公の心情が似てるのは,おそらく叛逆の方なんだよな。

タグ:

posted at 02:49:53

福田裕彦 8歳696ヵ月 @YasuhikoFK

13年12月16日

「かぐや姫の物語」は、これ書くのもネタバレになるからなのか何だか知らないけど俺が見る限り誰も書いてないんで書くと、月から来るお迎えの一群が猛烈にヤバいよね、徹底的に無感情で。音楽もヤバい。すげえ普通に明るい曲なのが俺はもう怖くて怖くて。あんなユートピアには絶対戻りたくない。

タグ:

posted at 02:49:32

DG-Law/稲田義智 @nix_in_desertis

13年12月16日

「君の銀の庭」を聞いてて,ふと気づいた。この曲と叛逆に感じた良い意味での虚脱感は,あれだ。『穢翼のユースティア』のエンディングと「親愛なる世界へ」に感じたものと全く一緒だ。

タグ:

posted at 02:48:24

DG-Law/稲田義智 @nix_in_desertis

13年12月16日

今回のカタログでもちゃんと確認した。コミケ定義の早朝=並び始めてもいい時間は,午前4時半。それより早いと徹夜組。

タグ:

posted at 02:27:14

梶尾真治@「ボクハ・ココニ・イマス」光文 @kajioshinji3223

13年12月16日

私の叔父が駆逐艦「秋月」の艦長だったことを思い出して、艦これ見てみたら、かわいい眼鏡っ娘でちよっと感動した。叔父が存命だったらどんな感想漏らしたろうか?

タグ:

posted at 02:16:29

アナヤ @W4MNinja

13年12月16日

キノコニンジャ・クランはドトン・ジツがスキルツリーの最初にあって、そこから各自得意なキノコについてのユニーク・ジツを身に着けていく感じなのかな #njslyr

タグ: njslyr

posted at 02:09:37

satp @satpoo

13年12月16日

つまり正常とは無理であるみたいな

タグ:

posted at 01:51:40

satp @satpoo

13年12月16日

常識や学習ってのは無理をしているというのが前提にあるって言うのが談志で

タグ:

posted at 01:51:25

satp @satpoo

13年12月16日

これタモリも談志も80年頃言ってたと思うんだけど、幼児期の未分化な状態で見る世界が本物なんじゃないのっていうのがあって、タモリは言葉から意味をはぎ取れ!って方向に行った

タグ:

posted at 01:46:16

サードニクス(猫背) @SARD_ONYX

13年12月16日

切腹がしたくなっても介錯してくれる友人がいないことに気付いた。こんなところにもぼっちの影響が。

タグ:

posted at 01:43:52

OYOYO @Oyoyoiko

13年12月16日

語句の定義と実際の理解ってのがずれることはあるし、ずれてるときに必ずしも定義のほうにあわせるのが正しいような言葉ばっかりなのか(それが正しい言葉もあるでしょうけど)ってのは、まあ確かにありますよね。

タグ:

posted at 01:24:25

OYOYO @Oyoyoiko

13年12月16日

たとえば、「胃がんだと信じている人が周囲を心配させないように胃潰瘍だと言っていたら、本当に胃潰瘍だった」というのは、「事実」を言っているけれど、「嘘をついた」とみなされることが多い、という話。

タグ:

posted at 01:20:14

OYOYO @Oyoyoiko

13年12月16日

ところが、
①事実でないことを言う
②発話者自身が事実でないと思っていることを言う
③聞き手を騙す意図がある

という3つのパターンを挙げて、「どの条件が欠けると一番嘘らしさがなくなるか?」と訊くと、「事実でないことを言う」は、欠けても嘘らしくならないと判断される場合が多い。

タグ:

posted at 01:18:03

川上稔 @kawakamiminoru

13年12月16日

自分の嫌いなものを認める必要はないけど、それが存在していていい(自分とは違う価値観がある)と言う事を認められないと、疲れる事が多い気がしたり。
価値観に喧嘩売っても、相手は買えないから、一人で勝負定義して、自分が納得するか、諦めるか、罰されるまでそれ続けるしかなくなる。

タグ:

posted at 01:16:48

OYOYO @Oyoyoiko

13年12月16日

同じ本にあった「嘘」の話が面白くて、アメリカの「lie」に関する研究かららしいんですが、「嘘をつくってどういうことですか?」と「規定」をたずねると、多くの人が「事実に反することをいうことだ」と答えるのだそうです。

タグ:

posted at 01:16:26

OYOYO @Oyoyoiko

13年12月16日

なので、「典型的な抜きゲー」みたいなのがあって、多くの人が典型的なパターンと考えるもの、あんまり抜きゲーじゃないだろと思うもの、境界が曖昧なもの……みたいにグラデーションができるだけなのかもしれません。定義したくなるけど。

タグ:

posted at 01:13:56

OYOYO @Oyoyoiko

13年12月16日

重要なのは、「日常的な言葉のほとんどは、厳格な定義をもっているわけではないし、その必要十分条件を言うなんてそもそもできない」ということ。そこをすくい取るには古典的カテゴリー観では限界があるんだろうと思います。クーンが言った「パラダイム」とかも結局そういう話だよねという。

タグ:

posted at 01:11:41

canalline @canalline

13年12月16日

Sense Off PC版が何年かぶりに帰ってきた。マニュアルのスタッフコメントのページかわいいな。

タグ:

posted at 01:04:00

OYOYO @Oyoyoiko

13年12月16日

「これは抜きゲー、これは萌えゲー」って決まった形があるんじゃなくて、「これは抜きゲー、これは萌えゲー。これは……微妙」って分類できることを重視する、みたいな考えかな……。すごいざっくり言うと。

タグ:

posted at 00:58:51

OYOYO @Oyoyoiko

13年12月16日

最近、『言語学の教室』を読んでプロトタイプというのを知ったことで、「抜きゲーとは何か」とか「萌えゲーとは何か」を問う意味はあまり無いのかもしれないと思い始めています。

タグ:

posted at 00:55:34

satp @satpoo

13年12月16日

現実ありきで言語が生まれたのフッサールと言語が出てきて人間は認識が可能になったとするソシュールみたいな話だ。フッサールに決まってんだろ

タグ:

posted at 00:37:50

satp @satpoo

13年12月16日

最近思うんだけど、言葉を信じている人ほど自分の言葉で盛り上がってしまって言葉に不自由する。こんなもんは現実の代用品だと思ってる方が上手く扱える。多分魔力があるから

タグ:

posted at 00:36:55

まわり @mawari

13年12月16日

僕も巨大ロボットに乗ってコックピットハッチをおぞましい生き物にこじ開けられて「来るな……来るな、来るなぁぁぁぁぁ!!!」って叫びながらグシャって音を残して絶命して通信を聞いてたオペレーターの女の子を吐かせたい

タグ:

posted at 00:29:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@highcampusホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 FGO 艦これ FateGO njslyr ウマ娘 千年戦争アイギス アズールレーン pixiv ブルアカ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました