Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

highcampus

@highcampus

  • いいね数 291,290/295,124
  • フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
  • 現在地 キョート殺伐都市
  • Web https://highcampus.hatenadiary.com/
  • 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
Favolog ホーム » @highcampus » 2014年01月27日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年01月27日(月)

petrovich @petro_vich

14年1月27日

時は2014年。雑多な知識・物覚えの良さ・閃き・機転、そういったものを無条件で肯定してくれるQMAは、社会の片隅で承認欲求をこじらせた高機能脳髄所持者たちを機械的に承認するデバイスとして、なくてはならない役割を果たすようになっていた。

タグ:

posted at 22:42:09

南条 匡 @nanjyo_tadashi

14年1月27日

艦これやガルパンが云々とのを見て、「太平洋戦争も、戦後70年ほど経過して、幕末や戦国時代みたいに『ある種の浪漫として語れる』ようになったんじゃね?」と至極楽観的に考えている自分。

タグ:

posted at 21:23:54

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

14年1月27日

twitter.com/a_park/status/...
「何が嫌いかでなく、何が好きかを語れ」ってのと同じ事だね

タグ:

posted at 21:17:54

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

14年1月27日

精神の「内圧」を高く保っておかないと、流れてくる情報をつまみ食いしては脊髄反射コメント付けるだけのタイプのインターネットおじさんになってしまうので気をつけていきたい

タグ:

posted at 21:16:12

増田聡 @smasuda

14年1月27日

「お前はそれについて実際に何かやってんのか」「現場に立ち会ったんか」という脅しがこの国では実に効果的に機能するので「あまり考えず実務をこなしてきた」人のあまり考えてない意見が通りがちです。「机上の空論より現場の知恵」というのがスローガンです。たぶんそれが次にこの国を過つ

タグ:

posted at 20:31:19

大沢イノウエ与一(プロDD) @YoichiMk2

14年1月27日

永井一郎さんの史上最もな無駄遣いは、「同級生if…」のピンサロ呼び込み役。

タグ:

posted at 19:48:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

冬木糸一@『「これから何が起こるのか」を @huyukiitoichi

14年1月27日

ほんの数年前まではカフェとかで人と喋ってて、隣のやつが明らかに聞いていてもまあ一人だからいいかと許容できていたが、今はツイッターで拡散される可能性まで想像しなきゃいけないので非常に不愉快だな。カフェに限らず、これからは音的にも断絶された空間がもっと必要だと思う。

タグ:

posted at 18:57:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天才博士bot @uso_tuki

14年1月27日

入国審査の時は自分のパスポートを使ったほうがいいぞい

タグ:

posted at 18:45:39

かよいの禁酒0日 @Gooow13

14年1月27日

外部からは物笑いの種でもあった、濃いオタ同士の「俺のほうが資料を読み込んでるから詳しい!」「いーや、俺のほうが最新の資料だから正しい!」というソースを手にしてのボクシングに、別のルールの「俺はこれが好きだから正しいと思う!」で殴ってくる奴が物量で来るのはちょっとガード不可よなぁと

タグ:

posted at 18:43:54

環望 @tamakinozomu

14年1月27日

昔アニメ雑誌でご自身の戦争体験になぞらえながら「ガンダムを観て戦争を知った気になってはいけない」と敢えて苦言を呈された記事。
送り手の責任というものを教えられた気がしたっけな。
永井一郎さんどうか安らかに。

タグ:

posted at 18:13:47

声優・古川登志夫(青二プロダクション) @TOSHIO_FURUKAWA

14年1月27日

同じ事務所の大先輩、永井一郎さんの訃報に接し、驚いています。謹んで哀悼の意を表します、幾重にも……幾重にもショックです。新年会でお話したばかりなのに…そんな…

タグ:

posted at 18:00:51

泉信行 @izumino

14年1月27日

艦これの建造や開発、ある程度法則が判明していても運営がプログラムした真相が不明な所、とても「魔法」っぽい。思うに、資源を運営に捧げることを「生贄を神に捧げる」ことに置き換えれば、真にミステリアスな「魔法」の設定が生まれる。酒10/羊11/麦/250/処女10で雨が降るかも?的な

タグ:

posted at 17:05:31

satp @satpoo

14年1月27日

だって幼なじみと結婚したら血筋が良かったんで勇者生まれました、って何だよ。ほぼ1世帯が世界救うんだぜ

タグ:

posted at 16:45:28

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

14年1月27日

@kaolu4s 脇の要素を殊更に大きく取り上げて批評的な文章のパロディを書くのはこの人の芸風だし、内実がないのはまあそういうものだから……という感じではある。

タグ:

posted at 16:44:08

satp @satpoo

14年1月27日

4は最初から結構みんな勇者が存在しているという常識をもって生きているし、勇者の存在自体がマスタードラゴンと絡んでるし、6に至ってはチャモロに降りて来て「この者達を帰してはいけません…」ってやったりとかデカい何かの力で話が進んでいる

タグ:

posted at 16:41:04

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

14年1月27日

@kaolu4s 妹ちょの本筋はおにあいや中妹のようなファンタスティックキチ妹選手権ではない、ということはわかってやってるんじゃないかなとは思うので、そこを無理やりどうこうしようとしてないところはまあ誠実なんではなかろうか。

タグ:

posted at 16:40:42

satp @satpoo

14年1月27日

ドラクエ5のいい所は、誰にも導かれてない、という所だ

タグ:

posted at 16:38:42

林 雄司・7/6~30 林フェス・TOK @yaginome

14年1月27日

aikoがうたうカブトムシがヘラクレスオオカブトだと思って聴くとまたひと味ちがう。

タグ:

posted at 16:25:40

satp @satpoo

14年1月27日

自分より下は自分もそこに落ちる可能性がある場合には可哀想で救うべきであり、ならなそうな場合は自業自得であり、自分より上も自分がなり得る場合は能力や幸運で、なり得ない場合は卑怯であり落ちるべきみたいな、全ての人間は自分以上でも自分以下でもないのが良いみたいな思想

タグ:

posted at 16:18:40

satp @satpoo

14年1月27日

視聴者から見て犯罪者は「私はなり得ない」と思えれば思えるほどよく、幸運な人は「私にもなり得る」と思えるほどよい、というのがニュースから宝くじ広告まで支配してるって凄いな。本当に日本中の多くの人がそういうメンツの事しか考えてない感がある

タグ:

posted at 16:16:07

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタ @otsune

14年1月27日

「2chの削除人までやった」「10年以上ネットウォッチしてる」という人が「エヴァ以前のアニソンは○○だ」的な発言でオモシロになる実例が有るってことは、ネット防御力とか自尊心損切りのノウハウはそれらの経験だけでは身につかないってことなのかも?

タグ:

posted at 15:56:21

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタ @otsune

14年1月27日

「なるほど。詳しくないんで勉強になりました」の発言が一つさえあれば済むTwitter炎上は多いな。「私の言いたいことはそうじゃない」「最初の発言の仮説が間違ってることはどうでもいいんです」「私を無知とか馬鹿あつかいするな」という自尊心損切り出来ないパターンになるとオモシロに。

タグ:

posted at 15:15:21

あおいひと @bmbmbl

14年1月27日

「叩くと自分に加点される相手のみ叩く」、良い言葉だ。

タグ:

posted at 13:53:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

内田弘樹 日曜日 東“Q” 56ab @uchidahiroki

14年1月27日

【RT】”出来る人を増やすのではなく、出来ない人を減らしていく人材戦略”  出典 すべては社員のために「がんばらない経営」 ”100点満点の人を育てるより80点の人がたくさんいたほうが効率がいいという考え方です。”//これ艦これに繋がるよね。ひとりのレベル99より二人のレベル70

タグ:

posted at 13:42:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

14年1月27日

俺のTLにおける承認欲求論の使い手の三巨頭 twit_shirokuma氏、navisl_zvezda氏、p_lost氏にはいつか対談でもしてもらいたい  本が出せるレベルだと思う

タグ:

posted at 13:29:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

くろうさ @black_usa

14年1月27日

そういやアミューズメントメディア総合学院だったか

タグ:

posted at 12:55:14

くろうさ @black_usa

14年1月27日

2007年の昌鹿野聴いてたら学生のコーナーで西明日香が出演してて驚いた

タグ:

posted at 12:52:19

馬場隆博 @vavasyatyou

14年1月27日

シンガポールが公立学校にプログラミングの授業を導入、経済活性化を図る thebridge.jp/2014/01/singap... いや正解でしょ。これからの人は英語とプログラム覚えとけば食いっぱぐれはない。その上言語野と理数野の両方が鍛えられる。

タグ:

posted at 12:10:38

伊東ライフ @itolife

14年1月27日

風俗漫画はね、登場の挨拶がある種シコれるポイントのピークなの。恥ずかしがりながら『よろしくお願いします…』ニコニコしながら『今日は楽しんでって下さいね❤』このコマに後でやるセックスの情報が全部詰まってるの。だから風俗漫画は登場のページを普段の3倍時間かけて描きんさいね。わかった?

タグ:

posted at 12:01:39

伊東ライフ @itolife

14年1月27日

派遣型風俗の本は玄関開けて入った登場のコマで肩から下げたカバン持たせると本物感が出てイイわ。店舗型風俗の本は登場のコマでローションとおしぼりとティッシュが入った100均で売ってるプラスチックのカゴ持ってカーテンから出てくると本物感が出てイイわ。お母さんの言うこと聞いときんさい。

タグ:

posted at 11:54:53

ロードランナー様 @shinkai35

14年1月27日

批評家「光と闇は、どちらか一方だけでは存在できないのじゃ。ちょうどクリエイターと批評家がそうであるようにな」 クリエイター「いや、うちらとしては別に批評とかなくても困らないんだけど」 批評家「やめろ」

タグ:

posted at 11:54:17

ロードランナー様 @shinkai35

14年1月27日

考えてみると、ライトサイドのおたくはクリエイターになり、ダークサイドに転んだおたくは批評家になるというスターウォーズみたいな世界観のほうが適切かもしれませんね

タグ:

posted at 11:49:17

伊東ライフ @itolife

14年1月27日

だから東方は派遣型風俗が、艦これは店舗型風俗がシチュ的に合うってお母さん何度も口酸っぱくして言ったでしょうに。次の夏コミで描くのはこれのどっちかにしときんさいね?わかった?

タグ:

posted at 11:43:01

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

14年1月27日

そう、スナック感覚の貶しを押しとどめるのはアレですね「あ、大赤字の上に悪口を言われるのは辛いんじゃ」って思えてしまう瞬間ですね。

タグ:

posted at 00:56:55

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

14年1月27日

作画のいいアニメは俺が貶しても大勢としてはどうせ褒められるんだからスナック感覚で貶してもいいが作画の悪いアニメを貶すときにはもっと覚悟がいる、という感覚、みなさんお分かりいただけますでしょうか。

タグ:

posted at 00:38:00

ニンジャスレイヤー / Ninja Sl @NJSLYR

14年1月27日

「私たちには、その力を何に使えば良いのか、今もって解らないのだ。オムラが答えを示すはずだった。だがオムラは我々を、彼女らを、愛してはくれなかった。テックを途切れさせてはならない。そのために我々は制御し、維持する。彼女らの望みは生存だ」主任は狂信者めいて静かに、力強く言った。 55

タグ:

posted at 00:15:49

えんびたんさん @AVE_EEE

14年1月27日

エロ漫画の告白シーンとして「お前のことが好きなんだ……!ほらっ…その証拠に…っ…!!」って勃起した陰茎を見せつけて「これ…っ…私でこんなに…」みたいな展開って物凄くよくあるけどあれよく考えると本当に何が「その証拠」なんだって感じしかしない

タグ:

posted at 00:12:42

ニンジャスレイヤー / Ninja Sl @NJSLYR

14年1月27日

「それに可哀相。いいように使われて」「彼女らは気に病みません」「機械の人形だから?」「それも違います」「機械じゃない?人間?」ユンコは己の祖を前に問うた。「違います。人間めいた自我は無い」「じゃあ、何?」「テックの結晶です。厖大な力を生み出す機関です。そして哀しいかな……」 54

タグ:

posted at 00:04:21

@highcampusホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 FGO 艦これ FateGO njslyr ウマ娘 千年戦争アイギス アズールレーン pixiv ブルアカ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました