Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

highcampus

@highcampus

  • いいね数 291,290/295,124
  • フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
  • 現在地 キョート殺伐都市
  • Web https://highcampus.hatenadiary.com/
  • 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
Favolog ホーム » @highcampus » 2014年03月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年03月11日(火)

籠原スナヲ @suna_kago

14年3月11日

確定された生死の問題から「確率的な生死」の問題への転換。そして、想像的な分身をめぐる心理的な問題から「現実的な分身」をめぐる「コミュニケーションの問題」への転換。
それが『リトルべスターズ!』のテーマのひとつであり、そのテーマが恭介と理樹の物語に集約されていると考える。

タグ:

posted at 23:48:44

籠原スナヲ @suna_kago

14年3月11日

しかし後に、この認識は引っくり返される。恭介にとって自分たちの生死は確定されたものではなくなり、理樹は「想像的な」分身としては処理できないものになるだろう。そこでは理樹の成長は、恭介の心理的な自己満足の問題を超えて出るようなものになる。この転換がリフレイン編の要なのだ。

タグ:

posted at 23:39:50

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年3月11日

別に僕はリア充ではなかったけど、周りの友人が先ほどのようにナチュラルにリア充系だったため、童貞に対する拘りとか同族意識は欠けていたなぁ。伊集院をあんまし聴かなくなった理由も、童貞トークが五月蠅すぎるなぁと思ったところが強かった。一時期はモテないクリスマスに参加したくらいなのに。

タグ:

posted at 23:37:36

大森望 @nzm

14年3月11日

忘れたころに『ロジック・ロック・フェスティバル』騒動が再燃。sai-zen-sen.jp/works/extras/s... を受けて、古野まほろ広報室は全面対決の姿勢。twitter.com/Mahoro_Furuno これまでの経緯は、matome.naver.jp/odai/213863382...

タグ:

posted at 23:24:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年3月11日

「場のコンテキスト」を使えば、その暗黙の前提を元に幾らでも文章を圧縮できる短文をかけるけれども、それだとその「場」が「時代」によって変わったときに意味不明になるし、なによりも単に作品を「場のコンテキスト」で翻訳しただけの文章になって、書いている自分が面白くないわけで長文になると。

タグ:

posted at 22:00:49

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年3月11日

まぁ僕の場合は基本的に「場のコンテキスト」を割と無視し「論理のコンテキスト」を重視するタイプですからねぇ。前者を重要詞する人に変な人だと思われても仕方が無いけど、エロ助は基本的に「文を残す場所」だと思っているので、時代によって変わる場のコンテキストを考えてもしゃーないって感じで。

タグ:

posted at 21:57:22

シャクティの次回予告bot @vgunmojio

14年3月11日

先の戦いで死傷者が出ようと、次の作戦は企てられていました。人は簡単に死んでしまう、それを知った少年の問いに少女はその覚悟を伝えます。真実は人を傷つけ、嘘が人を勇気づけるのです。
次回MSガンダム0080 ポケットの中の戦争「嘘だといってよ、バーニィ」。
見てください!

タグ:

posted at 21:08:38

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年3月11日

よくよく考えると、僕のこの「コンプ執着の無さ」は結構昔からあって「下級生」なんて100回以上クリアした作品だとおもうけど、静香先生とか魚屋さんとかキャバクラさんとか一回もクリアした記憶がないなぁ。なにか性的に興味の無いキャラを攻略することが、エロゲに対する愚弄に思えてしまって。

タグ:

posted at 20:58:02

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

14年3月11日

隣接したもの間に何らかの関係性が生じてしまうというのは人間の言語認識の機構上どうしようもないことで、そんなつもりはないなどという曖昧で不確かな人間の意図の有無など端から問題にもならない。

タグ:

posted at 20:57:28

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年3月11日

もうひとつは、CGひとつ足りないとか、見ていないオマケ√があるとかで、その作品の内容がガラリと変わるとはあんま思えない。「空き」があったとして、その「空き」は全体に影響ねぇと考えてわかる。要するに「作品全体」をマクロに見る視点はあって「作品を詰めるミクロ快感」は持ってないだよね。

タグ:

posted at 20:50:27

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年3月11日

これは結構おもしろい話で、僕がコンプ欲求が無い理由をここから二通りにアプローチできるとおもう。ひとつはエロゲに対する感覚的なプレイ態度の違いで、
僕は感覚的には「エロゲをパズルのようには楽しんでいない」とおもう。クラシック音楽や本ならパズルとして楽しんでるけどエロゲは違う。

タグ:

posted at 20:44:45

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年3月11日

@Tue 随分前にやった作品なんで、かなり記憶は朧気ですけど、朝夜って実質ハーレム√一本道で、選べる選択肢がその「叫び台詞チョイス」だけだったよう記憶があるんですが……そうだとしたらその自由選択肢が壮絶にカッチョ良いですねっ!

タグ:

posted at 20:37:14

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

14年3月11日

twitter.com/a_park/status/...
津波の泥由来の砂埃が酷かったので全身ジャージ+マスク姿で、ボロ自転車を傍らにし、破壊されたままの多賀城イオンを背景に歩道の縁石に座って寝てる俺、「被災地の青年」として報道写真になれるレベルだったと思う

タグ:

posted at 20:36:43

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

14年3月11日

震災後初めて2011年5月に帰省したとき、直前までまどマギオンリーの原稿やって徹夜したせいでクソ眠くて、街の様子を見て回ったあと国道沿いの歩道で座って寝ちゃって、「疲れ切った被災地の青年」みたいな感じで道行く自動車から写真撮られたのは俺です

タグ:

posted at 20:32:20

kazenezumi @kazenezumi

14年3月11日

最近だと交通事故だわこれと思ったのがシュタゲで、特定のBADENDにCG(まゆしぃのアレ)があるんだよねw 他のCGがそうそう回収漏れしないだけに、真エンド見てCG1枚抜けている→後味悪いのコンボが刺さったという意見を見てあーねーと。

タグ:

posted at 20:31:12

kazenezumi @kazenezumi

14年3月11日

これはあるw 小説とか漫画と違ってゲームってのは本来どこで終わらせてもいいはずなんだけど、作品ごとにそれを考えながらプレイするのは多分面倒なんだね。 CGコンプか書き換えでケリをつける、収まりのいいところに放り込むという安心感かなー。

タグ:

posted at 20:27:37

ツエ丸 @Tue

14年3月11日

学園異能エロゲにおける自由選択肢を語る際に、『朝の来ない夜に抱かれて』は外せないでしょう。選択肢の中からという縛りはあるとしても、決め台詞を選べるというのは厨二ゲーマー垂涎。読み上げるのはルネッサンス山田ですよ。これは濡れるッッ!!

タグ:

posted at 20:27:04

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年3月11日

もちろん、これは「ユーザーが悪い!」って話だけでは無く、メルティ側だってささやかなものだけど「クリア後のおまけ」なんてものを用意している時点で「自分たちが作った全てのテキストを読んで下さいね」という合図を残してしまっている。両者とも多かれ少なかれ「コンプ欲求」を前提としてるわけ。

タグ:

posted at 20:25:47

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年3月11日

その「クリア後のオマケ」は本当に大したモノではないし、物語とは全く関係ないが、多くの人は「コンプしなくちゃ」という何者かの命令によって「面倒臭がりながら」やってクリア後に面倒臭いと文句を言う。つまり作品としては自由選択肢を目指してもユーザーがコンプ執着するかぎり自由にはなれない。

タグ:

posted at 20:21:41

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年3月11日

ただ、この「自由選択肢」とエロゲに根強い「全コンプ執着」の相性って結構難しい。HOOKのメルティモーメントはその「自由選択肢」を結構上手く使っている作品なんだけど、その自由選択肢に兼ね合いによって「クリア後のちょいおまけコメント」が解放されたりするわけね。この存在が難しい。

タグ:

posted at 20:18:43

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年3月11日

@Tue そりゃ形式的に言えば「自由選択肢」とでも言えるものでしょう。その条件は「(1)その選択肢は(直接的に)バットやグッドに分岐させず」に「(2)また特定ヒロイン√に(直接的)も分岐させない選択肢」のこと。要は「何を選んでも√特定には影響を及ぼさないと思える」選択肢のこと。

タグ:

posted at 20:12:12

ツエ丸 @Tue

14年3月11日

ここらへんで某キャンさんの「ストーリーに直接関係しないがヒロインをより深く理解できて捗る系選択肢」の話が始まる(無茶振り)

タグ:

posted at 20:01:08

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年3月11日

まぁもっと言えば「エロゲの選択肢」をそういうミクロな「正選択肢によるユーザーと作品の関係性」だけに問題限定することで、それ以外の選択肢の「マクロな活用」について目を瞑っているフシもあるからアレなんだよね。例えば、ヒロイン√を複数作ることによるマクロな物語変化とか考えなくて済むし。

タグ:

posted at 19:56:23

eastmarl @eastmarl

14年3月11日

詩情というものをとんと解さない人間なので宮沢賢治の詩も大方はよくわからんという感想しか出んのだが(仮にも卒論で書いた人間が言ってはいけない類の発言)、一定の解釈のもとで小説中に配置されるとそのポテンシャルの大きさには唸らせられる。

タグ:

posted at 19:54:53

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年3月11日

それにいろいろと作者が「正選択氏」の上で拘って「ユーザーと作品の関係性をあれこれ」しようとしても、作品中においては「結局のところ正しいエンディングって物語が続く物語でしょ」とか「あ-、面倒くせぇから総当たりとか攻略見よ」とかなったら、そんな努力パーになっちゃうわけでコスト悪ぃし。

タグ:

posted at 19:52:18

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年3月11日

個人的な感想で言えば、ここまで長々と語っておいてアレだけど、形式的
「正選択肢」に関しては、「ミクロな演出」以上のものは期待出来ないんじゃねーのと。基本テキストの上に「それを読めば正しい選択肢を選べる」なら前者への相乗効果は期待できるが、逆に前者がしっかりしてなきゃ意味なしだし。

タグ:

posted at 19:49:44

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年3月11日

これに対しては「それは単に典型的な作法に寄生しているだけで、そんなの破壊し切れていない」ということも出来るし、また「了解変更」した時点で「その典型的な作法によって得られた物語への感情移入が破壊され、単に作者のヤラセじゃねーかw」と醒めるこの僕もいるわけである。

タグ:

posted at 19:40:24

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年3月11日

そうした意図を「選択肢関係の了解変更によって行う」と言うこと自体がとても難しい問題を孕んでいるからだ。肯定派はおそらく「これはエロゲの選択肢の了解変更によって、主人公=プレイヤーという図式を破壊するものであって」といったまぁいつものメタなんたらを言いだすだろうが、

タグ:

posted at 19:39:36

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年3月11日

その「了解持続」はその関係性コードが広く了解され肯定される場合であれば、さほど困難は少ないとおもうが、「了解変更」はそれがONEみたいに大きなものである場合、評価は賛否両論となる。なぜならその「了解変更によってもたらされる作品の狙い」というものが広く認識されたとしても、

タグ:

posted at 19:38:33

DG-Law/稲田義智 @nix_in_desertis

14年3月11日

それと,他の科目もこんなにひどいの? という感想を見かけましたが,今年の早稲田が公的に認めた出題ミス7つのうち,3つが世界史で2つが政経という時点でお察しください(あとは国語と生物が1つずつ)。まあ日本史の作題者が頑として出題ミスを認めない人たちばっかりという可能性もあるが。

タグ:

posted at 19:37:51

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年3月11日

先ほどの話の続きをすると、つまり「正しい選択を選ぶ」系の選択肢というのは、総体的に言えば「ユーザーと作者との間で暗黙了解されてる、その作品と
物語の正選択肢の関係性を確認する場所」ではないかとおもう、その了解をそのまま適応しつづける作品もあれば、途中でそれを変える作品もある。

タグ:

posted at 19:28:30

DG-Law/稲田義智 @nix_in_desertis

14年3月11日

受験世界史悪問集に対する感想を読んでいて思ったこと。まず多かったのは「受験生はよくこんなの解いてるなー」だが,賢い受験生は多分読み飛ばしてまともに取り合ってないかと。むしろスルーできるやつが受かるし,スルーできるやつは大体世界史得意。

タグ:

posted at 19:24:43

ツエ丸 @Tue

14年3月11日

『塵骸魔京』の選択肢は、日常シーンにおいても面白い。「九門克綺らしい受け答え」をしないと、むしろ女の子を傷付けるという。スーパー本音星人の克綺にお世辞とか社交辞令言わせちゃいけないんですよ! そしてそれこそが作品テーマに関わってきてとても楽しいという。

タグ:

posted at 18:47:24

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年3月11日

@Tue とはいっても、ユーザーにはセーブ&ロードがありますから、平等になんかなりっこ無いんですけどねぇ。多少の演出として一ケタくらい入れるのは効果的かも知れませんけど、そういうのを連発したらフツーは総当たりゲーとしか言われないわけで。

タグ:

posted at 18:44:09

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年3月11日

しかしそうした作品よりも「今までの文章や物語内容とは「関係ない!」問題を出す」ような作品が多そう。例えばONEの選択肢のように、普通に考えたら常識的な選択肢は即死エンドで、非常識な選択肢は物語が続く。この場合はユーザーの前読みは無効化され、作品側が即死エンド回避継続で正解を導く。

タグ:

posted at 18:42:15

ツエ丸 @Tue

14年3月11日

@gannbattemasenn エロゲの即死選択肢って「右に避ける」「左に避ける」とか、そういう運任せななものが多かったりしますよね。それ故に主人公とユーザーが文字通り運命共同体として対等になる、という見方もありますが。

タグ:

posted at 18:39:45

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年3月11日

先にRTした@Tue氏のコメントが正しいとすると(疑っているわけでは無く、単に僕はその作品をやっていない念為)『塵骸魔京』は、その「選択肢前の文章のヒントを読んで答えを出す」という形式がいちおう守られているように思えるが。

タグ:

posted at 18:34:30

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年3月11日

こうした例を考えるに、通常においては「正しい選択肢を選ぶこと」は比喩的に言えば「今までヒントや伏線が何らかのかたちにおいて隠されており、ユーザーはそうした問題を解く形で、正しい選択肢を選ぶゲームに参加している」ように思われていることが、けっこう怪しいことがわかる。

タグ:

posted at 18:32:49

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年3月11日

その「正しい選択肢の正しさ」は「即死エンドではなく物語が続くこと」によって証明されることが多いので、逆に言えば「その選択肢の正しさが物語的理由により証明される」ことは結構少ない。「即死エンドではない」という事実から、ユーザーが遡行的に正しい選択肢の正しさを妄想することだってある。

タグ:

posted at 18:29:22

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年3月11日

燃え系作品はあんま経験が無い、ってことを明言してから、この手の「即死系選択肢」について言うと、まずこの種の選択肢自体は「正しい選択肢」を選ぶ「正選択肢」なのね。その「正しさ」は形式的に言えば「その選択肢が物語または倫理的に正しいから」ではなく単に「物語が続く」から正しいとされる。

タグ:

posted at 18:23:29

ツエ丸 @Tue

14年3月11日

『塵骸魔京』の即死選択肢は、状況を論理的に整理すると攻略できる、という点で非常に優れている。主人公が戦闘に関しての定石を持っていないため、読者に求められるのが文章読解力、災害や不慮の事故への対処法になるり、「自分がこの状況に置かれたら」という想像力が喚起されるワケです。

タグ:

posted at 17:37:01

魔夜峰央 @miichan28saipru

14年3月11日

パタリロの文庫、五十巻が今月14日に発売になります。ウン十年前、コミックス四巻からはずされた幻の作品、マリネラの吸血鬼、が、クリスティー社の承諾を経て、実に久しぶりに再録されます。はずされた経緯も書き下ろしで説明しておりますので、ぜひご一読を。なにとぞ、よしなに。

タグ:

posted at 17:34:44

ツエ丸 @Tue

14年3月11日

ここぞという時の決断は、柊四四八の、であって、ユーザーのものじゃない、というのがネックになる。土台が無理ゲーなので、勝ちのための手段をユーザーが思い付き得ない、という根本的な問題が存在するので如何ともし難い。そりゃ俺らに勝ちのビジョン見えるくらいなら四四八は楽々突破できる。

タグ:

posted at 17:28:57

ツエ丸 @Tue

14年3月11日

正田曰く「どうせ勝つから、って気ィ抜いてたら死にますよ」という表現なのだが、皮肉なことに、むしろ勝ちフラグ立ってきた時に出てくるんだよな、選択肢。真面目にやってないとスカ引いてくたばる、っつーのは、逆に言や、真面目にやってるヤツに対して水差してるってことに他ならない。

タグ:

posted at 17:22:48

ツエ丸 @Tue

14年3月11日

『八命陣』の随所に即死エンドが存在するのは、厨二ゲーをプレイする際にユーザーが持つ「どんなにピンチを演出してもどうせ挽回しちゃうんでしょ?」という醒めた視点への配慮なワケだが、陥る危機の規模が主人公の選択一つではどうにもならないレベルなので、あんま役立ってないのよね(嘆息)

タグ:

posted at 17:16:11

フランス書院文庫/eブックス編集部 @franceshoin1985

14年3月11日

【ペニスを切断されたら】①傷口に清潔なガーゼを当て、根元を布などで縛って止血②切り取られたペニスはビニール袋に密封し、氷づけにして病院へ(傷口を直接水につけない)③手術の成功率は50%。サイズは若干短くなる

タグ:

posted at 16:15:16

あおいひと @bmbmbl

14年3月11日

@highcampus そういう萎縮させる人の中に、説明が無いと納得しない人間も多数いるであろう価値観や認識を自明なものとして他人を殴るタイプが中々の頻度で居るように思えるのがなんともアレで……。

タグ:

posted at 15:43:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みやも(大阪府) @miyamo_7

14年3月11日

@Drexler 「そらを~」は、やろうとしたことがうまくいってたらlightのRURURと同じ棚に並べられるものになってたポテンシャルある作品だったと思ってます

タグ:

posted at 08:05:41

永倉 大 @Drexler

14年3月11日

『そらをみあげて想うこと』は名作…と言うのは憚られるけれどなかなかの怪作だと思う

タグ:

posted at 08:01:16

みやも(大阪府) @miyamo_7

14年3月11日

ジョジョのソシャゲーやってたら何故か連想に連想が重なって懐かしのエロゲー『そらをみあげて想うこと』をやりたくなってきた(何故そこに行き着いたのか自分でも途中経過が分からない)。いや懐かしいつっても10年経ったか経ってないかくらいだけど

タグ:

posted at 07:54:59

kazenezumi @kazenezumi

14年3月11日

@highcampus ファルコムゲーなら、アクションを苦にせずさっくりと短い時間で楽しめる「イース フェルガナの誓い」か、JRPGのいいとこ取りで旅をしている感覚を味わえる「空の軌跡FC/SC」のどっちかですかねえ。

タグ:

posted at 06:48:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Pr.wrydread @wrydread

14年3月11日

Leafの素晴らしさはぶっちゃけ、ボーカルコレクションに詰まってる。

タグ:

posted at 03:16:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

トリスメギストス @trismegistos_3

14年3月11日

@highcampus 冬にやりたければ、冬はあと何十回も来るので、焦らなくていいですよね。まあ冬にやると決めつけると今度はそれはそれで変な制限がかかってしまったりするので、今の心持ちを大事にしていれば、あとは時間とかの都合さえ合えば自然と自分に魅力的な作品に手は伸びますよね。

タグ:

posted at 02:19:10

あおいひと @bmbmbl

14年3月11日

SinsAbellは成年コミックで活躍されてるTANAさんが原画ではなくシナリオを担当している、という点も注目しどころでは。ハードかつ熱いストーリーでアクション部分以外も凄く良いのですよ。

タグ:

posted at 02:09:35

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

14年3月11日

@highcampus 穏当な結論ですね!

タグ:

posted at 02:08:19

えむらぎ✿ @M_ragi

14年3月11日

@highcampus 零、碧になるともっとギャルゲー要素が加わるという意味でもやっぱり空はやるべきですね

タグ:

posted at 02:04:59

えび@ほどほどに生きる @ebi_doom2

14年3月11日

そろそろ 音楽で 満点の 評価を 送れる そんな 作品に 出会えないでしょうか

目下 以下の 作品のみ

シャッテン
しろクロ
ななついろ
らぶデス
螺旋回廊

タグ:

posted at 02:02:22

えむらぎ✿ @M_ragi

14年3月11日

@highcampus あれ割とギャルゲーですよ

タグ:

posted at 02:01:58

えむらぎ✿ @M_ragi

14年3月11日

@highcampus 空の軌跡やりましょ。

タグ:

posted at 02:00:11

御名方 @minakata_sm

14年3月11日

@highcampus まだ手に入るなら、サントラでアレンジVerやボーカル曲フルVerが聴けるのでお勧めですね。

タグ:

posted at 01:58:46

御名方 @minakata_sm

14年3月11日

@highcampus SinsAbellといえば、サウンドの出来が出色でしたね。一時期のファルコムJDKに近い印象があったりもしました。

タグ:

posted at 01:53:00

あおいひと @bmbmbl

14年3月11日

いたじゃんRは好きな人にはたまらんだろうけども、三番手としては『青空がっこのせんせいくん。』だろうなぁ。背景から妖怪探すすんごい本筋関係ないおまけとか楽しかった。まじれす……? 知らない子デスヨ(嗚咽)

タグ:

posted at 01:52:43

あおいひと @bmbmbl

14年3月11日

すたじおみりす作品、月陽炎はもうAlcot作品でええよね、みたいな切ない話はさておき、SinsAbellとうさみみデリバリーズ以外はどれも中々薦めづらい作品ばかりで。すたじおみりすの思想の集大成という意味では鉄腕がっちゅなんですがプレイするまでの労力が見合わないので。

タグ:

posted at 01:50:33

あおいひと @bmbmbl

14年3月11日

@highcampus いえいえ、むしろうさデリの方をこんなに早くプレイされるとは思わず驚きですよw 楽しんでいただけて嬉しいですわ。自分も再プレイしてからまたゆっくり話とかしたいもんです。

タグ:

posted at 01:47:59

あおいひと @bmbmbl

14年3月11日

@highcampus それはハイキャンさんにやらせることじゃないですw

タグ:

posted at 01:41:23

あおいひと @bmbmbl

14年3月11日

『うさみみデリバリーズ』、お薦めした分楽しんでもらえて良かった。回収されていない伏線を殊更に減点材料にする人もいて、気持ちは分からなくはないけども本筋はそこじゃないだろうと思っていただけに今回のような感想は嬉しい。

タグ:

posted at 01:39:12

あおいひと @bmbmbl

14年3月11日

@highcampus お互い段階を経て仲良くなっていく感覚が心地よかった記憶があるのはそのあたりが理由だったのかなと具体的に認識された感じがあります。定期的に再プレイしたくなるゲームなので久々にやりたいっすわ

タグ:

posted at 01:34:11

御名方 @minakata_sm

14年3月11日

うさデリといえば軌道エレベータ(それか)

タグ:

posted at 01:25:14

あおいひと @bmbmbl

14年3月11日

@highcampus 主人公の熱さに共感するし、ヒロインの面々は皆可愛いんですよねー。おたまが一番好きではあるんですが、他もルート中は愛おしくて悩ましい。

タグ:

posted at 01:17:28

satp @satpoo

14年3月11日

タカヒロさんは、この辺で山場が欲しいなと思ったら、このキャラクター達で作れる事件、をその場でこさえていく

タグ:

posted at 01:10:52

魔王14歳 @valerico

14年3月11日

でも去年くらいまでは「この人には絶対嫌われたくない」っていう意識の持ち方が(特定の誰というわけでもなく複数の人に対して)けっこうあったのだけど、さいきん「そういう接し方の方がよほど不誠実で失礼じゃね?」って思うようになったので、そゆ意味ではわりと言いたいこと言うようになったかも。

タグ:

posted at 01:07:38

satp @satpoo

14年3月11日

クラナドは主人公の言葉がダサいというのがまずあって、どんなに捻くれてかっこつけたような事言っても凄いかっこ悪い、ってのと、「何でも不満顔」とか「なんでも喝采してくれる」とか、ヒロインが単一の属性な感じがして、野球のボールを壁当てしてるみたいだなって思った

タグ:

posted at 01:00:31

魔王14歳 @valerico

14年3月11日

フォローしてる人同士の諍いを見るとだいたい心を痛めるのだけどこの件に関してはよしやったれと思っているので私も思うところがあったもよう(というかそのうち私自身から喧嘩売ってた可能性が高い)

タグ:

posted at 00:54:14

魔王14歳 @valerico

14年3月11日

srpgloveさんは同じ舞台になんて誰が立つか俺は俺の不快感を表明し続けるだけだって方針で一貫してるので文フリとかに引きずり出して云々は違うと思うのだけど、前段はだいたいあってると思う。 / “「批評系クズ」が@srpglove…” htn.to/KD7BFo

タグ:

posted at 00:36:23

satp @satpoo

14年3月11日

多分マジ恋の感想に書いたけど、タカヒロさんって、「仲良くなった後のイメージが既に頭の中にあるから出会いは飛ばしてさっさとそこ書きたい」と思ってるらしくて、どうしてこの集団は出来上がったのかを回想で済ませたりするよね

タグ:

posted at 00:31:19

satp @satpoo

14年3月11日

まあ心臓部じゃなく、外側の、ギミックの部分だけなんだけど。視差を使って物語を作って、ロックを使って物語を作る、ああいう時代に影響を受けた人なんだなって思った

タグ:

posted at 00:27:58

satp @satpoo

14年3月11日

つまるところロックや視差は「気付いた直後」である70年代に一つのピークがあって、瀬戸口的な物は多分この頃には一杯あるのだろうなあ。まあ答えは誰も出さなかったんだろうけど

タグ:

posted at 00:26:29

satp @satpoo

14年3月11日

70年代アメリカ映画は、ベトナム戦争の敗戦によって、国や権力を当たり前のように信じ切っていたことに気付いたから、反権力的シナリオがよく描かれていて、パララックスビューもカッコーの巣の上でも「国や組織に官僚主義的冷徹さで管理されることに反発する神経で、つまりはロックであって

タグ:

posted at 00:23:06

satp @satpoo

14年3月11日

ああよく考えたら、メディアリテラシーの存在を認めると言う事は、みんな主観で物を見ているけれど読みの深度は違うと言う事を認めているのだな

タグ:

posted at 00:13:00

satp @satpoo

14年3月11日

オーケンがパララックスビューっていう映画を紹介してたんだけど、それは視差、見てる立場、情報量によって物事は違って見えるって事で、パッケージの絵は「スタンドで作られている人文字」で、それはつまり見える位置に居ないと見えないことの象徴なんだけど、よく話題に出る「俯瞰」ってそれだな

タグ:

posted at 00:07:02

petrovich @petro_vich

14年3月11日

@highcampus 流行曲見てると1994年もそんな前だと思えないんですよねぇ… youtu.be/gfuykoLwzII
youtu.be/EgGnreyPmaQ
youtu.be/xVH_IcrEhqc
youtu.be/xVuSkatJI_0

タグ:

posted at 00:06:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@highcampusホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 FGO 艦これ FateGO njslyr ウマ娘 千年戦争アイギス アズールレーン pixiv ブルアカ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました