Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

highcampus

@highcampus

  • いいね数 291,290/295,124
  • フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
  • 現在地 キョート殺伐都市
  • Web https://highcampus.hatenadiary.com/
  • 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年12月10日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ニンジャスレイヤー / Ninja Sl @NJSLYR

10年12月10日

「見たか、オレのバイオ・イアイドは無敵だぜ!」薄緑色のニンジャは、首を失ったサイバー義手傭兵の死体を水路に蹴り落としながら笑う。胸の前で組んだ腕の少し下で、何かがごそごそと蠢く。何とそれは、イアイ・カタナについた血を払って鞘に仕舞おうとする、彼の三本目と四本目の腕であった!

タグ:

posted at 01:22:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

敷居 @sikii_j

10年12月10日

「子供が読むもの」とされるものを買って恥ずかしがるのは大人ではなく子供で、大人になってから買う場合はちっとも恥ずかしくないという。

タグ:

posted at 01:24:20

ニンジャスレイヤー / Ninja Sl @NJSLYR

10年12月10日

インガオホー! 彼こそは四本の腕を持つ恐るべきバイオニンジャ、ノトーリアスであった。自尊心に満ちあふれる彼は、雑魚相手にその四本の腕を全て使うまでもないという意思表明を行ったのだ!
「馬鹿者! 静止を聞かなかったのか! ここがナムだったらお前は死んでいるぞ?」別な声が聞こえた。

タグ:

posted at 01:26:47

ニンジャスレイヤー / Ninja Sl @NJSLYR

10年12月10日

「すまねえな大将! でもこっちのほうが話が早いだろ! なにしろ、オレのバイオ・イアイドは無敵だからな!」ノトーリアスが大きな声で言う。
「無駄口を叩くな」迷彩ニンジャ装束を纏ったフォレスト・サワタリが、ぴしゃりと言う。「行くぞノトーリアス。先に別な潜入者がいたようだ、都合が良い」

タグ:

posted at 01:30:49

白潟(入渠中) @_imaki

10年12月10日

冬樹忍『たま◇なま』を2巻まで再読した。2巻がどうにも好きでねえ。僕は未だに、子供の頃の疑問や不安や絶望に未練がある。

タグ:

posted at 01:44:56

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

10年12月10日

メロンブックスに歩鳥の肌色を基調とした薄い本が置かれていて、「うわあ、これがアニメ化の洗礼ってやつか~」と思った。いや、なんかいつもそういう感じなのだけど、その折その折で微妙に異なるニュアンスの「うわあ」が。

タグ:

posted at 02:00:54

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

10年12月10日

そもそも認識が感動に追いつかないことも。小見川千明。

タグ:

posted at 02:28:39

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

10年12月10日

本当に、いい声。いい声ってこういうことなんだなあ、と。こんなの映画じゃ絶対に聞けないし。街を歩いていたら断片として耳に飛びこんでくることもあるかも知れないけど、それが毎週聴けるんだからアニメすごい。偉い。

タグ:

posted at 02:32:58

針野 @harinomushiro

10年12月10日

桂馬にとってのは恋愛は、クリアするまで、つまりは「攻略」するまでなんだよなあ。あの世界にとってはゲームはそういうものだったはず。

タグ:

posted at 02:49:07

針野 @harinomushiro

10年12月10日

つまり、桂馬にとっての「愛されている」とはどういうことなんだろうか。あるいは「愛されている実感」とは。

タグ:

posted at 02:51:22

涼元悠一 @SuzumotoYuuichi

10年12月10日

SuzumotoYuuichiが2010年で一番つぶやいた文字は「酒」。282文字つぶやいてます。
そんなあなたの2011年は、住居運が最高です。新しい環境に思い切って引越してみては?bit.ly/ynhito #nenga2011

タグ: nenga2011

posted at 06:09:53

m @dot_ar

10年12月10日

@y_arim 内蔵ハードディスクを外して、マンガ喫茶で仕事、というのはどうでしょう。ATA・USB変換ケーブルを買えば、どのPCにもつながりますよ。

タグ:

posted at 06:37:34

J @just_17

10年12月10日

「こんな攻略本で大丈夫か?」 「大丈夫!ファミ通の攻略本だよ。」

タグ:

posted at 06:51:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

メリーさん @Moe_Mary_bot

10年12月10日

私メリーさん。ゆうべはおたのしみでしたね。

タグ:

posted at 09:20:15

T.Furuichi 編集者/ライター @takechi

10年12月10日

赤旗の主張、まさにその通り。コトは漫画アニメだけのの問題じゃないんだけどね。漫画アニメの問題としてことさら矮小化しようとしたり、現行法下で論ぜられるべき児童ポルノとリンクさせてミスリードを誘ったり。なぜ漫画家だけでなくペンクラブやシナリオ協会、書協・雑協が反対してるのか考えるべき

タグ:

posted at 09:50:08

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

10年12月10日

確かに今の若い人たちはかなりマズイ状況になってる。でも、何がマズイのか本人がまったく分かってないところが悲劇。まあ、私もかなりマズイ人間であるのであまり強くはいえない。でも、先生なので私は私なりにわかる範囲で学生に「マズイよ」と伝えている。話が通じる人たちだけでもどうにかしたい。

タグ:

posted at 09:56:10

白潟(入渠中) @_imaki

10年12月10日

しかしオタクというのは、作品の解釈が一意的に定まらないとすぐ、「矛盾している」「破綻している」「テーマを表現し切れていない」なんて文句をつけたがる生物ではなかったか。

タグ:

posted at 10:35:34

白潟(入渠中) @_imaki

10年12月10日

単一の解釈しか許さない作品はそれゆえに価値が低い、なんて言うのなら『蟹工船』とかどうなるの、という話もあって。

タグ:

posted at 10:44:08

白潟(入渠中) @_imaki

10年12月10日

娯楽作品なら、多様な解釈を許容する方が多様な客層を拾える、というメリットはあるけど。内田樹によれば、『エイリアン』はフェミとミソジニーの客を同時に拾える。

タグ:

posted at 10:55:18

亜奇数/Furcas @Aerium

10年12月10日

僕としては残念ながら実感として、多様な解釈や価値観というのは一般に浸透・推奨されてるものではないのかなという認識なので、「アニメや漫画が単一に読み取れるから危険」という論は否定できない。一般論的には妥当かなと。 だからと言って規制しなければというのも強引・性急だと思うけどね。

タグ:

posted at 10:59:53

白潟(入渠中) @_imaki

10年12月10日

作品というより批評の側の事情としては、「作者の死」以降は、作品解釈を一意的に決定する、ということが無理ゲーと化したので、解釈の多様性、なんてのは現状追認でしかないわけだが。

タグ:

posted at 11:11:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nasuks / 短編ノベルゲーム制作中 @nasuks

10年12月10日

僕はどうしても「表現の自由」原理主義にはなれなかった、だって、既にないし。で、結局は程度問題だし、それはつまり感情問題で、そしてオタ側の俺がみても少々悪ノリを感じてしまう以上、なんというか、「ちゃんちゃらおかしい」って話ではない希ガス

タグ:

posted at 11:40:30

Pr.wrydread @wrydread

10年12月10日

IDを読めないという人が多くて泣ける。一つの単語じゃないですよ[wry]と[dread]の合成語ですよ。[dread]はよく使われるでしょ、ドレッド・ノート級とか『ヴァンドレッド』とか。

タグ:

posted at 12:41:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

深津 貴之 / THE GUILD / @fladdict

10年12月10日

僕自身は規制案はどっちでもイイ派だけど、規制されても漫画がイラン映画みたいに、抽象表現が極度に進化する方向に花開くといいなぁと思う。 イランの映画なんて普通の成人女性の映像すらまともに使えないのに、スゴい作品一杯つくってるし。

タグ:

posted at 13:24:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はんがー @dqnchild2

10年12月10日

超強い正義のヒーローになって敵のアジトを攻めるけど、待ち構えていた悪の女首領の巨乳に顔を埋めていくうちに敵対する気力を失っていき、ついには抵抗できないまま悪の組織の一員になってしまいやがて後輩のヒーローと対峙して「なぜだ!なぜあんたほどの男が裏切った!」「おっぱい!」と断言したい

タグ:

posted at 14:01:28

泉信行 @izumino

10年12月10日

「内面がない」は「物語がない」と同じくらい、根拠をじっくりねっとり語ってくれないと納得しようがない評価ですよね(でないと言ったもんがちになるから)。けいおんを語る姿勢を「空気系からの逸脱」に置いてる所は共感可能なんだけど

タグ:

posted at 14:33:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

イシダP @twit_chu

10年12月10日

あの、ツイッターでそんなやりとりされましても、その、困る QT @yui_7919 いまシュガスパ1焼いてます @aki_613 あとシュガスパ1頂戴!

タグ:

posted at 14:48:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

鋼屋ジン @J_hagane

10年12月10日

話の本筋とはまるで関係ないけど、荒耶宗蓮に対する評価には賛同しかねる。「矛盾螺旋」は愚行に対する因果応報の話ではない。 d.hatena.ne.jp/xenoth/20101210

タグ:

posted at 15:51:33

Pr.wrydread @wrydread

10年12月10日

@solkymoe およそそのような扱いですね。吸血鬼や狼男、魔術などが月に関連付けられているのもそんな流れです。ある一時期、ある一部において漸く”月”がロマンティックなピースとして用いられるようになって来ますね。日本の場合実は忌避されていたのは”星”です。

タグ:

posted at 15:52:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

鋼屋ジン @J_hagane

10年12月10日

基本的に愚行の悲哀を書くのが虚淵の旦那の作風。奈須きのこは全然違う(心のないシステムへの感情移入に近いかも…ちょっと違うんだけど)

タグ:

posted at 15:58:27

鋼屋ジン @J_hagane

10年12月10日

荒耶宗蓮の絶望を「戦わなくちゃ現実と」で済まされちゃあ、俺が泣くわ。

タグ:

posted at 16:06:10

マグナム @magnumber

10年12月10日

"「コピーが容易になったネット時代には、著作権制度は崩壊する」的な説があって、もっともらしいのに何かおかしいと思っていたが、よくよく考えたら違和感あって当たり前。そもそも著作権制度が生まれたのは「印刷によってコピーが容易になったから」だった。"

タグ:

posted at 16:20:21

mamipeko @mamipeko

10年12月10日

オナニーするときにどこから妄想をはじめるかっていう話で「僕はまず街からつくります」っていう男の人がいてびっくり

タグ:

posted at 17:08:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

練炭 @r_rentan

10年12月10日

爆チャを開いて最初に目に入った「とっととハメ太郎」で笑いが止まらない

タグ:

posted at 18:46:49

便所糞虫 @y_benjo

10年12月10日

トンデモ論文を集めて君だけの歴史修正主義を作ろう!

タグ:

posted at 18:48:58

津田大介 @tsuda

10年12月10日

大量ボイコットは今回だけ使えるドーピングみたいな手段だからこれが奏功したところでぬか喜びになる可能性も高い。この問題の本質は都条例の政策策定プロセスの透明化と、それでもそれを是認する「世論」との乖離をどう埋めるのか、埋めた上でどう政策策定プロセスを透明化するかって話じゃないかな。

タグ:

posted at 19:13:55

にくやさいいため @niku831

10年12月10日

ありがとう。色々と、ありがとう。攻撃するな。味方を増やせ。前線の人間が説得を試みてる人間を攻撃するのもまた、利敵行為だということを、しっかりと胸に刻め。味方を作る戦いは、きつい。敵を作るのなんて、すっごく簡単だ。でもそれが王道だ。一人じゃない。 #hijitsuzai

タグ: hijitsuzai

posted at 20:19:36

もりやん/豆苗わかば @catfist

10年12月10日

あーッ、『マギ』第74夜がweb公開されている! 編集部ワカってんな! みんな読んで! 神回だから! 読んで!

タグ:

posted at 21:12:06

もりやん/豆苗わかば @catfist

10年12月10日

ARAGO第45話も神回っすよ。つかサンデーの勢いはなんなのほんとに。

タグ:

posted at 21:15:01

藍沢 @i_zawa

10年12月10日

帰り道、車椅子に乗った人が、両腕をおおきく広げその車輪を動かしていた。ああ、帰宅するのにも必死な人は、たしかにいるのだ、とおもった。わたしは、はげまされたように、少し軽くなった気がした足取りで、帰路に着くことができました。

タグ:

posted at 21:34:51

水道橋博士 @s_hakase

10年12月10日

非実在少年問題については、以前からいろいろ個人的なリサーチをしているけど石原良純さんに「良純さんって子どもの頃、マンガ読んでました?」と聞いたときの答えがふるっていた。「読んでないよ、うちでマンガを読むのはね、なんか一家の恥みたいな感覚があったんだよ」

タグ:

posted at 22:23:25

砂義出雲@新作執筆中 @sunagi

10年12月10日

これだけみんながモンハンの話をしていると一人ぐらいノモンハン事件の話をしていてもわからなそうだ。

タグ:

posted at 23:05:24

@highcampusホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 FGO 艦これ FateGO njslyr ウマ娘 千年戦争アイギス アズールレーン pixiv ブルアカ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました