Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

highcampus

@highcampus

  • いいね数 291,290/295,124
  • フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
  • 現在地 キョート殺伐都市
  • Web https://highcampus.hatenadiary.com/
  • 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年08月27日(火)

紺野アスタ @asta_konno

13年8月27日

グラフィッカーさんが乳首を食べたら絶対死ぬようなドス黒い青緑色に塗ってて乳首に毒を仕込む毒乳首拳の使い手かなにかかと思って聞いてみたら、色を反転させてるだけで、そうした方が影が見やすいらしい。一つ賢くなった。

タグ:

posted at 23:54:28

やおき @yaoki_dokidoki

13年8月27日

二ヶ月ほど前に着想した、ゆゆ式ライフハック。キャラに家事を割り振ることによって、楽しく生活をする(平日研)。 pic.twitter.com/tNX6O1hJxS

タグ:

posted at 23:47:34

エロゲギャルゲ名言BOT @eroge_meigen_bo

13年8月27日

「二人が重なって、相手のことを全部理解できたら、そもそも康介さんが存在する必要ないよ。悲しいのは、壁がなくなって、二人の人が一つになって、この世界にひとりぼっちになっちゃうことだよ」(未来にキスを/神澤悠歌)

タグ:

posted at 23:47:08

おにう @oniu7B

13年8月27日

比叡くっそかわいい

タグ:

posted at 23:44:49

勝山ペケ @katu_peke

13年8月27日

どっちかっていうと、あんな性格だから小説が書けるというより、小説なんて書き続けたから、あんな性格になったなのではないかとは思う。本人の性質が媒介を通して極大化していくというか。

タグ:

posted at 23:16:06

みなぎ @minagi

13年8月27日

93~94年あたり?のADVにマルチシナリオだのマルチエンディングだの(シナリオが分岐したらそりゃEDも違うだろと考えたら当たり前の話だけど)みたいな単語が好まれたブームみたいなのがなかったっけかな。そこからノーマルエンド、バッドエンド、トゥルーエンドみたいなのが湧いて出た感

タグ:

posted at 23:12:50

kazenezumi @kazenezumi

13年8月27日

@gannbattemasenn 更に泣きゲーと結びついて、ヒロインが死んじゃうのがトゥルーでIFで死なないのがハッピー(グッド)みたいな話になったり、泣きゲーですらなくなってCG100%とかオールクリアをトゥルー/グランド/ハーレムと称するようになったり、という感じです。終

タグ:

posted at 23:04:57

kazenezumi @kazenezumi

13年8月27日

@gannbattemasenn (ちょっと原本を引っ張り出せなくて申し訳ないのですが)、『雫』で「トゥルーエンド」と「ハッピーエンド」を用意していて、自分としては『トゥルー』が本当の結末だけれど、悲劇性の強い終わり方ではプレイヤーは納得しないよね、ということで入れたという話。

タグ:

posted at 22:56:52

kazenezumi @kazenezumi

13年8月27日

@gannbattemasenn で、ようやく『雫・痕』になるんですが、ここで初めてハッピーエンドとは別のトゥルーエンドが出てくるんですね。文字としても97年に発売された設定資料集とかに出てきてます。これについては高橋龍也がどこかで語っていて、

タグ:

posted at 22:51:47

kazenezumi @kazenezumi

13年8月27日

@gannbattemasenn 96年前半の『脅迫』(AIL)だと尻差し出して前処女守り抜くとベストエンディングなんですが、この時はまだ「数あるエンディングの中で最良の結末」という扱いです。

タグ:

posted at 22:48:35

kazenezumi @kazenezumi

13年8月27日

@gannbattemasenn ひとつのハッピーエンドと複数のバッドエンド(館・探偵もの)→複数のハッピーエンドとバッドエンド(マルチエンド・ナンパゲー)→複数のハッピーエンドの差別化(トゥルー発生)という流れだったかと。

タグ:

posted at 22:42:47

kazenezumi @kazenezumi

13年8月27日

@gannbattemasenn 他にも、プリンセスメーカーやときめきメモリアル、同級生などがありますが、あれらはヒロイン(プリンセス、嫁、詩織)エンドという個別名称がついていまして、トゥルーエンドとは呼ばなかった。

タグ:

posted at 22:37:55

kazenezumi @kazenezumi

13年8月27日

@gannbattemasenn エロゲの用語としては96年の雫・痕あたりから…の筈です。90年代頭のサウンドノベル(弟切草、かまいたち)で既に真のエンディングはあるんですが、あれは「金のしおり」「ピンクのしおり」という名称なんですね。

タグ:

posted at 22:34:35

kazenezumi @kazenezumi

13年8月27日

@gannbattemasenn 横入り失礼。80年代後半のトゥルーエンドは、ゲームブック(と、その派生からなる)コマンド選択式ADVでの「真のエンディング」という意味で使われていたものだったような。「君は真相にたどり着いた」などの、ハッピーエンドの最上級という扱いですね。

タグ:

posted at 22:29:30

kazenezumi @kazenezumi

13年8月27日

古いエロゲ雑誌を引っ張り出してみた。 クリティカル・エンディングってなんですかw 意味わかるけどわかんないw

タグ:

posted at 22:18:08

ふかえ @_fukae

13年8月27日

ハイキャンさんは自分のアイコンが周囲に与えている潜在的恐怖感についてもっと自覚を持つべ……確信犯でしたか

タグ:

posted at 21:58:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

13年8月27日

「友達のスーパーハカーに頼んで2chをハッキングしてもらってお前の個人情報抜いたから」がまさか現実のものになる日が来るとはね

タグ:

posted at 21:02:04

petrovich @petro_vich

13年8月27日

twitter.com/tiesepts/statu...
ふたつ×をつける(ちょっぴり大人の対応)

タグ:

posted at 20:24:34

m.tokuoka @goodhuntstalker

13年8月27日

なお「ナラティブって言うけど実際ほんと効果的にはどうなの?」という件につきましては、講演終了後個人的に「いま日本でナラティブが強く効いているゲームというと艦これですよね?」と簗瀬さんに伺ったら「スライドを修正する暇がどうしてもとれなくて……」と呻かれたのでご参考まで。

タグ:

posted at 18:58:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

マコト @makoto_sneg

13年8月27日

アニサマで印象に残ったのは、アフィリアが終わった後に回りが『紫可愛い!』とか『緑いいね!』とか色でしか判別してなかったことと、スフィアが新アニメの名前はーとためてた所に、アリーナから \ ナツイロキセキ- / と声が聞こえたこと

タグ:

posted at 18:49:07

barbora @blogdexjp

13年8月27日

こういうの見ると、インターネットを疑ったことがないんだろうなと思ってしまう。ログ(アクセスログ含む)は残るもの、情報(メールも)は漏れるもの、と思って普段から行動した方がいいと思う/ライトノベル作家、誹謗中傷を謝罪…個人情報流出で発覚 www.cinematoday.jp/page/N0055899

タグ:

posted at 18:40:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

出口ナオト @DEGCHIRON

13年8月27日

2ちゃんの流失にしろバイトのバカ自慢にしろ、最近は悪事働くと速攻でみんなが社会的に葬ってくれるシステムが確立しつつあってネット全体が地獄通信化しつつある印象 そら地獄少女の新作が作られないわけだわ

タグ:

posted at 17:55:57

八重ナギ @norisio

13年8月27日

だって夕刊一面「イプシロン、診断システム完全に作動 自動化の威力を世界に誇示」「国産ロケット、驚異的システムにより自動停止」とかかいてあったらきもちわるいでしょ…。

タグ:

posted at 17:17:50

ススミハジメ @susumi_hajime

13年8月27日

アスタルテ書房で買ったなかでは、国枝史郎の『神州纐纈城』とエディション・イレーヌで出していたエドガー・ソールタスの本(特に『太陽王女』)が思い出深い。

タグ:

posted at 16:28:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

naoya @naoya_ito

13年8月27日

「あの会社の社員がラック下に入った写真公開してる!」「バカッターwww よーし会社に通報しる!!!」「バカ社員はクビだクビ!!ヒャッハー」「バカ社員がクビになって社長も幸せだろ!」

─ ラック下に入ってたのは社長でした

『本当にあった怖いデータセンターでの話 (絶版)』より

タグ:

posted at 13:15:23

九条水音 @mizune

13年8月27日

積極的にpostしていればしているほど、突っ込まれて黙ったことに意味を持ってしまう=黙ることにも意味が生まれてしまうというのがSNSの特性である以上、こっちの対処法としては「そもそも炎上しないようにしよう」というしかなく、「脇が甘い奴は何やってもダメ」という当たり前に帰結する。

タグ:

posted at 12:09:34

九条水音 @mizune

13年8月27日

そろそろTwitter炎上マニュアルとか作られるべきなんだが、ブログ炎上の対処法をTwitterでの炎上で運用すると「ああ、こいつはやましいことがあるから黙ったんだ」と取られかねない、というか十中八九取られてしまう。

タグ:

posted at 12:07:30

canalline @canalline

13年8月27日

物干し竿でぷらーんとほされたい青空。

タグ:

posted at 12:07:07

九条水音 @mizune

13年8月27日

このSNSは喋ることにも黙ることにも容易に意味を持ってしまうのだから、黙ってしまうと認めていると取られてしまう。電撃ステマ騒動で三木一馬さんはだんまり状態なわけだが、単に忙しいのかそれとも事実だから黙ってんのか分からないだけに、こっちの妄想としては後者をとりたくなるわなぁ

タグ:

posted at 11:57:45

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus あの頃はちょい本気で「そんなエロゲが続くようなら、エロゲから足を洗うか」ぐらいまで考えましたから、そのタイミングでタカヒロ氏のFD内容と「全てが正史」という宣言は、その言葉の曖昧さを論難するよりも、そのタイミングに逆張りした勇気を褒め讃えたいと思いました。

タグ:

posted at 11:25:45

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus それが今回「おっ、今回はいつもの流れに乗らずに、ちゃんと正しいことをやっているなぁ」と思ってちょい感心しました。その頃は確かに「正史」やら「トゥルー」やらが持てはやされていた空気があって、発売後のいちばんのネタが「誰がトゥルーか」なんてザラでしたからね。

タグ:

posted at 11:22:18

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus 個人的な話をすれば、僕がタカヒロ氏に注目するようになったのは、このFD内容発表でした。それまで僕はタカヒロ作品なんて所詮豪華声優にパロネタ……っていうのはまぁ冗談ですけど「わりと上手く立ち回っている優秀な人」以上の認識はなかったと思います。良くも悪くも。

タグ:

posted at 11:20:43

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus さらに「FDで全ヒロインのアフターシナリオを書いて全部が正史だと証明する」というのも、正史の認識は変かもしれませんが、行動としては滅茶苦茶正しい。要はFDにおいて「全部が続編継続ルートである」と証明すれば、正史論争の幾分かは消滅する。

タグ:

posted at 11:19:38

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus たぶん、ヒロインルートで謎な行動をする悪いっぽい連中と「フィナーレルート」ではガチに戦って全ヒロインと共に大戦争!ってノリだと思うんですが、これなら「誰が正ヒロインか」や「正ルートは何か」みたいな話を幾分チャラに出来ますわな。 最後にバトって大満足ならば。

タグ:

posted at 11:16:55

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus リュウゼツランルートっていうのは、たぶん純然たる「フィナーレルート」だと思うんです。そこには「続編継続」も「現実」も「フィナーレヒロイン」すら関与していなくて、単に「普通のフィクションのように物語を綺麗に終わらせること」だけを目的としている。

タグ:

posted at 11:07:36

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus そういう意味でタカヒロ氏は、この発言と貴殿のタカヒロ論のリュウゼツランルートの解説を見る限り、まさに「中庸の道」を取ったなぁと思います。意図的か無意識かは兎も角として、タカヒロ氏の発言は些か間違いを含んでいても、行動は基本的に妥当だ。 危なげないなぁ。

タグ:

posted at 11:06:33

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus 僕はメーカーの自業自得も強いと思いますけどね。確かにこの「フィナーレルート」を採用して「フィナーレヒロイン」まで採用すれば、大方その「フィナーレヒロイン」に人気が出ます。すると初心者ユーザーは「ああ、エロゲって必ずそういうヒロインがいるものだ」と思い込む。

タグ:

posted at 10:49:20

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus まぁ確かに貴殿が言っているような、「>私にとってはこのキヤラのルートが正しい」と主張する気概のない人たちに見えてしまい」といった人たちが目立つようになったのも、この09年前後の話で、これは端的に「フィナーレルート」に慣れきった害悪でしょう。

タグ:

posted at 10:48:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ケソウソ @ken_un

13年8月27日

パンパンとは在日米軍将兵を相手にした街中の私娼。大戦中の重巡洋艦愛宕の性的さからその口癖パンパカパーンが略されパンパンと呼称されたという。

タグ:

posted at 10:03:19

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus そうして最後の三番目の「正史ルート」や「トゥルールート」と言われている作品物語のたぶん7割くらいを占めているのが、この「フィナーレルート(エンド)」機能である。エロゲにおけるそれらの「面白さ」や「感動」や「テーマ性」はほぼ全てこ れに集約される。

タグ:

posted at 08:26:10

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus 二つめは「現実ルート(エンド)」である。これは「ユーザーに現実に還れと説教するような物語」または「虚構世界が如何に欺瞞に溢れているのかを暴露するような物語」ではない。この点を本当に良く注意してから、以下の説明を読んで欲しい。

タグ:

posted at 08:01:51

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus そのエンドが「特別に良いことも悪いことも語っていないようなノーマルエンド」を考えてみれば分かりやすい。べつにその物語内容は「バット」ではないけれども、しかし作品本来の物語とはとうてい言えない。何故ならそれは「物語が途中で終わるから」形式的にバットとされる。

タグ:

posted at 07:53:29

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus その「バットエンド」が「悪いことが語られている」からそう呼ばれるのではなくて、単に「その物語が途中で終わっている」また「明らかに中断的なエンド」また「物語が最後まで進まない」ということが形式的に明らかになっているから「バット」と判断されるわけです。

タグ:

posted at 07:50:46

mop_modoki @mop_modoki

13年8月27日

あれが正しく2ndであるならいいんだよ、片岡とも氏が2nd→無印のプレイ順を推奨したことが許せなかった。一度見てしまったものはなかなか消せないんだよ、一度ヒロインにカメラをフォーカスしてしまってら主人公に合わせること、主人公とヒロインとに合わせることは難しいと思うんだよ。

タグ:

posted at 07:49:28

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus エロゲにおけるバットエンドというのは、基本的にはその作品の物語とその物語の目的からみて「悪い」と言えるような結末や物語が描かれること、ではありますよね。こうした判断は概ね妥当でありますが、しかしそうした判断よりも先行するのが前述の機能でしょう。

タグ:

posted at 07:46:58

mop_modoki @mop_modoki

13年8月27日

いや違うか、narcissuは主人公とヒロインと読者の3者の関係で成り立っていると思っていたし、むしろ第3者であることに意味があると思ってるからな。3者の関係から切り取ってヒロインばかりをみせつけられることに違和感があったんだ。主人公の存在を軽んじられているように感じた。

タグ:

posted at 07:45:20

mop_modoki @mop_modoki

13年8月27日

例えばnarcissu side2ndで違和感を持ったのは正面からヒロインを描いたグラフィックが出てきたときで、それまでのテキストではヒロインの一人称だったのに、そこでヒロインと読者とに分離させられたことかなぁ。読者としてヒロインをみることを強要されたというか。

タグ:

posted at 07:39:32

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus 一つは「続編継続ルート(エンド)」である。これはそのもののズバリ「シリーズまたは続編作品」において機能するもので、そのシリーズの続編に物語や設定が繋がっているルート(エンド)を指す。

タグ:

posted at 07:39:11

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus 一般的に「正史ルート(エンド)」や「トゥルールート(エンド)」と言われている、ルートやエンドは大きく三つの機能に分類できる。この分類は、基本的に作品またはそのシリーズの作品内容から客観的に導き出せるもので、主観的な物語評価による混乱は以前より少ないはずだ。

タグ:

posted at 07:34:45

kazenezumi @kazenezumi

13年8月27日

どうしてもぜかましちゃんと那珂ちゃんの声が同一声優とは信じられなかったのだけど、むっちゃん聞いてたらあーねーというか、間の線が繋がったというか。

タグ:

posted at 07:11:46

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus むろん、僕は別にこれらを一概に批判したり否定しているわけではありません。僕もこの手のネタで仲間うちで盛り上がることも偶にある。但し「内輪ネタの盛り上がり」と「分析的批評」は少なくとも一線を画すべきであるとも思っているので、以下、分類を試みましょう。

タグ:

posted at 06:47:07

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus むしろ「正史の意味をごちゃ混ぜにする」のは、ネタの盛り上がりという点では正しいわけで。「どう考えても○○が正史」「いやでも××ルートであれが……」「作者が△△を正史だって……」とか言った感じでね。わざと曖昧な言葉を使って馴れ合い喧嘩したがっているつーか。

タグ:

posted at 06:44:41

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus やや皮肉を言えば、エロゲにおけるメタ共有言説の目的と機能とは、別に「その作品やジャンルの分析」を目的とするものでは無く、基本的には「皆で同じ言葉を使っている安心感」と「そのネタを用いてみんなで盛り上がる」ことを目的としているわけなので、

タグ:

posted at 06:42:31

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus (1)の物語における客観的事実の意味で「正史」と呼ばれたり、(2)の物語的真実の意味で「正史」と呼ばれたり、また(1)→(2)の本来の意味で「正史」と呼ばれたりすることもある。この三つを「ごちゃ混ぜにできる」から「正史」と言う言葉が採用されるのでしょう。

タグ:

posted at 06:41:30

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus それは「正史」という言葉を分析すれば、その「多重の意味を持つ方向性」というのが掴めると思います。正史という言葉は、主に(1)「客観的事実」と(2)「(1)を元にする(解釈)物語的真実」という側面があります。そしてエロゲにおいてはこれは……

タグ:

posted at 06:37:27

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus だから、ユーザーが「正史」「トゥルー」を求めていると言うことが、そのまま「マルチエンディングにおける可能世界的な感覚を一つに束ねてしまいたい」だったり「今のユーザーは何事もはっきりさせたがっている」かと言うと、僕は「そう言っているだけ」だと思います。

タグ:

posted at 06:35:43

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus つい最近の例でいえば「最近のエロゲは長すぎてつまらん」とか「もっと低価格エロゲがどったら」という、アレだけ騒いだくせに今や「なかったこと」にされている問題ですね。あれこそ端的な「メタ共有言説の内輪盛り上がりから生じる現実の歪曲」とでも言えるもので。

タグ:

posted at 06:32:52

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus こうした言葉は、確かにある方向性の意味範囲を示しているものだし、その方向性自体はその対象に対してそれなりの妥当性を持っていることがおおい。でも、それはあくまで「曖昧な方向性」であって、端的にそれが「正史」や「真実」を意味しているわけでもない。

タグ:

posted at 06:31:30

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus ここで、僕の「正史ルート」やら「トゥルーエンド(ルート)」といった問題の理解を少々書いておくと、まずこの呼び名自体は一般的な「メタ共有言説」だと言うことを抑える必要がある。簡単に言えば「なんとなくそんな感じな方向性」という融通無碍な言葉であるということ。

タグ:

posted at 06:30:35

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus 「>ただ、グランドルートを出すとそれが正解のように認識されちゃうんですよね。いくつかの物語を等しく用意しても」という王氏の発言ですけど、その「物語を等しく用意する」というのは、いったいエロゲで言えば、どのようなルート構造を意味するか?とか。

タグ:

posted at 06:20:10

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus まず一般的な共有メタ言説における暫定的な「正史ルート」という言葉が、「いったい何を意味しているのか?」を問わず、そのままその「あやふやな定義」で議論が進行しているのがちょっとアレかなぁと思います。興味深いことはいろいろ言っていて例えば、

タグ:

posted at 06:17:52

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus いやぁタカヒロ氏が妙に軽くて笑えましたw。なんか勢いよくテキトーに返しているだけってノがリええ感じで。しかもそうなんかテキトーに返しているだけに見えながらも、ちゃんと宣言通りのFDを作ってしまうというマジボケ最強キャラっぷりは貴重……って余談はさておき。

タグ:

posted at 06:15:34

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus レトリックだの言葉の綾だの不適切な表現があったとしても、多少は致し方ないでしょう。なので、僕としてはその「言葉の綾」のレベルでアレコレ云々するのは、一応ひかえさせて貰います……という前提と制限と配慮を設けた上で、この対談の部分について触れると……

タグ:

posted at 06:13:39

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus 基本的には、貴殿の言うとおり、「正史」という言葉をチョイスしたのは、その対談全体も含めて、単にユーザーの一般的な共有メタ言説に合わせて「暫定的に」使っているだけだと思います。また、その対談は対談という緩い形式なわけで、

タグ:

posted at 06:11:19

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus んで、お次は「まじこい」の正史とかその辺の話について。こちらも、まさにタカヒロ論を書ききった貴殿ならではの、懇切丁寧なご説明。とてもとても感謝しております。全くといっていいほど、疑問の残らないまさにパーフェクトな解説でした。実に素晴らしい!

タグ:

posted at 06:05:53

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus つまり、僕はこのように「エロゲシナリオを技術論的に一歩先に進める」作品として辻堂さんを見ているわけではあって、梓さんに近代小説評論もどきがエロ欝勃起しちゃうような逆NTRされる誘惑シナリオが天堂さんFDにあったらマジお奨めお願い致します!と。

タグ:

posted at 06:04:48

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus あれって確か6月の半ばあたりからスタートですよね。んでまぁ定石通りに9月1日に終わるとして、その二ヶ月弱の一日一日を物語を通じて、如かしながら物語とはあんまし関係ない日常を含めて、ちゃんと描けているのか?というのは多少は興味はあります。

タグ:

posted at 05:59:21

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus 僕の体験版の記憶が正しければ、基本的には大くん視点の日常描写で彼のまわりの日常を書きながら、一方で別視点をわりと多用し、様々な不良っ娘のグループの抗争も描きつつ、両者の交錯や無関係から作品舞台と「夏」の季節の場所と時間を書くって作品だと思うんですが。

タグ:

posted at 05:58:15

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus 僕はその「三角関係のマゾ快感」については、あんまし興味は無いんですけど、確かあれって今どき珍しいカレンダー形式の作品ですよね。たぶん(全てではないにせよ)一日一日進めていくタイプでしょう。あれをどうやって使っているかは多少は興味があります。

タグ:

posted at 05:56:35

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus まぁあとは、メーカーと(体験版しか知らないですが)作品のテキストそのものに、あからさまな煽りや引っ掛けが少ない、つまりある種の誠意があった、と言うのも大きいのかなと。体験版やれば「辻堂さんと三角関係」なゲームだってことは、何となくわかるわけで。

タグ:

posted at 05:53:15

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus でも、なんだかんだいって、今の人だって「痛み」というか「ヒロインを直接傷つけて、主人公(ユーザー)はその選択の痛みを間接的に堪能する」作品は結構好きなんですよ。だから「大くん」そのものは批判するけど、作品構造そのものには批判が及ばない。

タグ:

posted at 05:52:46

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus さて、先ずは順番通りに返していきましょうかね。辻堂さんの件も、丁寧に教えて頂きありがとう御座います。やっぱりそういう作品でしたか。やたらに主人公の「大くん」を叩いている論調が多かったので、そんな感じなのかなぁとは思っていましたけれども。

タグ:

posted at 05:50:42

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus ネタそのものの意図については、 www5f.biglobe.ne.jp/~ruehque/elf-d... 
んでその妄想作品の二重妄想レビューについてはwww5f.biglobe.ne.jp/~ruehque/elf-d... 
どちらも同じ論とページの枠内ですが。

タグ:

posted at 05:46:33

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus それについては自戒じゃなく自戒を込めずに次回の返信でお話をさせて頂こうと思うのですが、昔からこういうネタは好きだったんですよ。今回の返信のバックグラウンドとして僕も偽蛭田論「下級生3批評」というものを書いておりまして、お暇でしたら御覧ください 。

タグ:

posted at 05:45:32

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus おそらく「タカヒロ作品ほぼ未プレイ」者の中では貴殿のタカヒロ論を「この世でいちばん読みこんだ」人間ではないかと、なんら自慢にもならない自負を抱いたくらいには読み込ませて貰いました。まぁそういう邪道読みに途中からハマってしまったというのもありますけど。

タグ:

posted at 05:43:08

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus 貴殿の「憧れのあとさき」を読ませて頂きました。基本的にはとてもスマートに纏められている作家論だ……ぐらいに軽く読んでいたんですけど、読めば読むほど「あれ?論としてはわりと整合性があるけど、なんか個人的にはすげぇ違和感あるぞ」と思うようなところも多々あり、

タグ:

posted at 05:41:12

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus 「いいないいな。タカヒロっていいな。おいしいはなしに ほかほかスタッフ、ユーザー えがおを まってるだろうな。ぼくもかえろ カフスへかえろ。トノトノ 出さなくっても、待つ、欝、死ぬ」www.youtube.com/watch?v=mxrUOq...

タグ:

posted at 05:30:58

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus トノイケダイスケの義理の妹。かなりの天然系で……まぁ冗談はさておき、しっかし太陽の子って皆さんが言っているより、悲惨な状態じゃないっすよ!一年弱も更新がないくらいで泣き言抜かすんじゃねぇ!寧ろ更新が行われて、開発凍結やCG全公開されないだけ幸せだと思え!

タグ:

posted at 05:29:39

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus 「足りないところは、みんなで補っていこうよ……わたしはほら、暑中見舞いを書くことしか出来ないけどね……」(CV:☆)

タグ:

posted at 05:29:02

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus 強力な悪のカリスマを持つ美青年ライター。世間的な道徳の概念が薄く、どんなときでも自分の価値観に基づいて放尿する。一般ユーザーからは限りない憎悪を、狂信者からは最高のカルマを集める存在で、そんな自分に疑問を抱いていない。青年時代の あだ名は「ラ王」。

タグ:

posted at 05:28:13

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus 「馬鹿を言うな……瑠璃の未来を奪ったくらいで、どうして俺たちの未来まで奪われなきゃならないんだ?」(CV:トノイケダイスケ)www.collaborations2005.com/taiyo/chara.html

タグ:

posted at 05:25:14

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

13年8月27日

@highcampus いや、まぁこの一週間はいろいろあって大変だったんですけどね。実はなんのタカヒロ作品もやらずに、このまま貴殿と話し合うのも生産的じゃないなぁと思って、タカヒロ氏の最新作「太陽の子」をプレイしようと思ってさっそく公式サイトに行ったんですけど……

タグ:

posted at 05:22:14

satp @satpoo

13年8月27日

ゲームの感想って、終わったあと思いつきでぱぱっと書くだけで、しかもいい言葉もメモしたりしないで印象で記憶できなかったらその程度の印象だったって事で基本的には捨て置く。だから選択肢と中断以外でセーブもしない。だからセーブ画面の場所の多さにビビる

タグ:

posted at 02:55:03

うぃじうぃっぐ @WYS_

13年8月27日

システム屋としては「検証出来てないのにぶっつけ本番でやってやっぱりダメでした!」とかやらかしたら自業自得って感想が出てくるんですけどね…

タグ:

posted at 02:42:58

うぃじうぃっぐ @WYS_

13年8月27日

ハード障害なら仕方ないけどソフト障害はちゃんと試験してれば発生するわけがないのよ

タグ:

posted at 02:35:38

satp @satpoo

13年8月27日

俺はこの曲の子の部分が好きなんじゃうおおー!って思いながら素晴らしくグイグイ来る音で弾けたな!と思ったら来てる子が隣の子と話しながら鳥肌ジェスチャーするわけですから、もう気持ち的には握手ですよね

タグ:

posted at 02:35:37

うぃじうぃっぐ @WYS_

13年8月27日

艦これ運営心配するのもいいけどさ、これ検証機の予算もだしてくれないDMM/角川が悪い

タグ:

posted at 02:34:34

satp @satpoo

13年8月27日

昔ステージから見てて「今のところ鳥肌立ったわー」って言ってるのが口の動きで何となく分かった女の子の顔を未だに覚えているなあ。あーみんなライブのあとお辞儀とかすんのってこういう気持ちかーとか思った

タグ:

posted at 02:31:09

OYOYO @Oyoyoiko

13年8月27日

持論言えるほど音楽も歌もわかんないんですけど(予防線)、「春よ来い」好きとしては、あの歌はしっとりしてるだけじゃなくて「来い」っていう力強い想いがあって、浮き立つような楽しさが無いといかんと思っていて、その辺うまくいってるカバーってあんまり聞かないんで、凄く良かったです。

タグ:

posted at 02:07:03

OYOYO @Oyoyoiko

13年8月27日

ヘイリーさん、「秋桜」の歌詞が「Mama」になってて、音の都合で仕方なかったのかもしれないけど、あの歌の「母」はその訳にしちゃうとあかんのじゃなかろうかと(優しくも厳しいイメージとか、大人になってから見た親のイメージが乗らない)思ったんですが、春よ来いは良いなぁ。

タグ:

posted at 01:59:06

DG-Law/稲田義智 @nix_in_desertis

13年8月27日

これはすばらしい。 / “Hayley Westenra - Haru Yo Koi (春よ,来い) - YouTube” htn.to/MGf5FW

タグ:

posted at 01:47:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

13年8月27日

@minagi そう、それなんですよね  広報・告知体制の良さとバックエンドの技術力は必ずしもイコールでは無いので

タグ:

posted at 01:14:24

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

13年8月27日

正直言って艦これ運営の大規模サーバー運用ノウハウを全く信用できないので、データ全消去を今から覚悟して寝よう……

タグ:

posted at 01:11:46

雨宮まみ @mamiamamiya

13年8月27日

自殺をどう扱うかでサイトの品位を見てる。青山景が亡くなったときのコミックナタリーの記事は、いちども自殺という言葉を使ってなくて、読んだとき泣いたよ。あれができるかできないかって、ものすごい違いだと思ってる

タグ:

posted at 00:58:08

藍沢 @i_zawa

13年8月27日

妹に愛情表現されたので明日までは生きていける

タグ:

posted at 00:37:47

F.T.T.H. @FTTH

13年8月27日

創作人情小話「泣いた松江市教委」

市教委「困った、反戦教育にうってつけのはだしのゲンの閲覧が全く伸びないぞ」
ネット右翼「私にいい考えがある」
(中略)
市教委はネット右翼の置き手紙を読み上げ、声を上げて泣いた。
その後、二人が二度と会うことはなかった。

タグ:

posted at 00:22:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ナギりゃん @nagiryan

13年8月27日

おおおおおおおおお pic.twitter.com/yThq6zkqob

タグ:

posted at 00:08:07

@highcampusホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 FGO 艦これ FateGO njslyr ウマ娘 千年戦争アイギス アズールレーン pixiv ブルアカ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました