Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

highcampus

@highcampus

  • いいね数 291,290/295,124
  • フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
  • 現在地 キョート殺伐都市
  • Web https://highcampus.hatenadiary.com/
  • 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年08月27日(水)

リリングミスト @RelyingMist

14年8月27日

古印体
www.akibatec.net/wabunfont/libr...
のことを「怖い書体」と言っていて「確かに怖い書体なんだけど、なんかイメージと違うんだよな。他の場所で見たような…」と思っていたんですが今日わかりました。騎士ガンダムのカードダスです
carddas20.up.n.seesaa.net/carddas20/imag...

タグ:

posted at 23:18:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

わらび@7/16(日) #東方鋼鉄狂、7 @wrb0301

14年8月27日

ついに暁ちゃん100隻、達成しました!!!
\( 'ω')/ウオアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアーーーーーーーーーーーーーーーーーッッッッッッ!!!!!! #艦これ pic.twitter.com/0r7cMc34JU

タグ: 艦これ

posted at 23:04:56

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

14年8月27日

「群青の空を越えて」は主人公が高校生戦闘機パイロットで、攻略対象ヒロインが管制官見習い(同級生) 整備員見習い(後輩) 教官(年上のお姉さん)戦場カメラマン(同左) 反戦活動家(同級生)と年齢・立場が幅広いのが良かったですね

タグ:

posted at 23:04:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ツエ丸 @Tue

14年8月27日

ポニョ、『ラブラブル』の「恥ずかしかったり照れくさかったりで面と向かって言えないこともメールでなら言える」イチャラブ・メソッド、すきー。

タグ:

posted at 22:39:49

ツエ丸 @Tue

14年8月27日

連続絶頂で頭が真っ白になって「お兄ちゃん」を連呼する妹とか欲しいですね~。何も考えられなくなって、最後に残った大事なものが「お兄ちゃん」なんですよ~(悪酔い)

タグ:

posted at 22:37:05

ゆかたろ @yukataro

14年8月27日

らくがき かんむすの正しいめがねはど~れだ? pic.twitter.com/JHIWO2ExEF

タグ:

posted at 22:15:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年8月27日

さらに細かい話を謂えば「アニメファンの富野の一般的認知度」というのと「過去の人だった」というのは、実は決定的に矛盾するんですが。「一般的に認知度が低いまたは無い」のなら「過去の人だ」なんて評価は「一般的に共有」はされにくいのでー。宇野さん議論に乗る前には、まず言葉チェック重要。

タグ:

posted at 21:49:07

OYOYO @Oyoyoiko

14年8月27日

京 都 渡 月 橋 。
ウッ、頭が。

タグ:

posted at 21:48:21

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年8月27日

まぁそれに、そこらへんの宇野さんの混同を今木さんがそのまま受け継いでる(しかもかなり明確な文章に直してしまって)以上は、僕の批判自体はあまり変わらないかなと思いますといいうことで。しかも宇野さん、今木さんのその文章をRTしているからなー。まだ自分のミスがわかってないみたいで。

タグ:

posted at 21:40:14

中川大地 「art bit #3」展@ホ @d_nak

14年8月27日

以上、10年前にアニメ出版業界の異物として宇野くんを『Zガンダム』ムックの書き手に起用し、富野信者としての4歳差による感覚の違いや、批評家としての根本的な見方の違いに常々違和感を覚えながらも、その見え方の違いにこそ価値があると思って併走してきた身としての正直な感想です

タグ:

posted at 21:35:14

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年8月27日

ものすごーく好意的に取れば、先の宇野さんの文章は「国民的アニメ作家だったのに対し」の部分を完全無視して、「80年代アニメファン以外の一般的にアニメファンの認知度は低かった」とこう解釈することも出来ますね。つまり始めから「一般的にアニメファン限定ダー」解釈。でもこれは贔屓倒しすぎ。

タグ:

posted at 21:35:07

中川大地 「art bit #3」展@ホ @d_nak

14年8月27日

そのへん特にバッシングRTで溜飲を下げているアニメプロパーに近い業界人たちは、BD画面の向こうにいるのが「俺たちの方がよくわかってる」と思ってるあなた方ではなく、宇野だという事実のもつ意味を、相も変わらずの評論フォビアで嗤ってる場合ではなく、もっと謙虚に受け止めるべきじゃないかね

タグ:

posted at 21:34:41

中川大地 「art bit #3」展@ホ @d_nak

14年8月27日

そして現在の富野監督自身が、従来のアニメファンダムが培ってきた程度の共同性なり些細な世代感覚の妥当性よりも、大雑把ながらも新たな見方を切り拓く宇野の視点をこそ面白いと思ったからこそ、ガノタを相手にせず未来の世代に向けた『Gレコ』のメイキングBDのコメント役に選んだのだろうとは思う

タグ:

posted at 21:34:10

中川大地 「art bit #3」展@ホ @d_nak

14年8月27日

こういう擁護の仕方は妙かもしれないけど、宇野に先んじて生まれた先行者利益で微妙な時代の空気感を正確に知ってる程度のことは、例えば彼が『P7』イデオン鼎談で指摘した富野の宇宙戦争観とインターネット論との接続等、以前の世代からは出てこなかった気づきの本質性に比べればまるで瑣末な話です

タグ:

posted at 21:33:39

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年8月27日

>当時宮崎駿が既に国民的アニメ作家だったのに対し、富野監督は80年代前半のブームを通過したアニメファン以外の認知度は低かった。

と、次の文章では「アニメファン以外の一般人」に変わっているわけですからねー。そういう意味では、僕が指摘した今木さんの混同は、宇野さん発ともいえる。

タグ:

posted at 21:31:44

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年8月27日

まぁ宇野さんテキストを細かくやりましょうか。

>富野監督の再評価の機運が高まるのは「エヴァ」ブーム以降、エヴァのルーツとして注目を集めた90年代後半以降で、それまではほぼ「過去の人」扱いだったと思う。

と、ここでは基本的に「一般的なアニメファン」について述べているに対し、

タグ:

posted at 21:29:40

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年8月27日

DMでさっきの今木さんに対する僕の突っ込みの件について「宇野さんの元の議論がおかしいのが悪いんじゃね」というのが来たんですが、それはまぁその通りでしょうね。最初に「アニメファンの一般的認知」と「一般的認知」をゴッチャにしているのは宇野さんだというのはその通りだと思います。

タグ:

posted at 21:27:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

lanigram @lanigram_bot

14年8月27日

これから変な連投します見てからコンピュター>D:>元長>メモ>特殊>2014年8月26日5時8分tweet.txtで全文保存余裕でした

タグ:

posted at 21:04:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

evataka was here @evataka

14年8月27日

わざわざ批評を読んでる人がそれを読んで何を思うかなんてそいつのセンスの問題ちゃうかなあ。たいていの人は自分が思いたいことが書いてそうな本しか読まないでしょ。そこにいる人を騙されて真に受ける人だなんて、馬鹿にしちゃいけないよ。真に受けてないんだから。

タグ:

posted at 20:25:10

evataka was here @evataka

14年8月27日

ちょっとムズムズするのは、「何も知らない読者を騙している」という怒りで、たしかに騙すのはだめだけど、自分自身は嘘だと分かっているのであれば、それでいいだろって思うんですよ。何がノベルゲームとかそんなんどうでもいいだろと。

タグ:

posted at 20:14:49

Slowly @SlowlyDesign

14年8月27日

フェルトで作るシンプルなハート型のブックマーク

(via simple-serendipities.blogspot.jp/2011/12/felt-hpic.twitter.com/FMOvOx3w1w

タグ:

posted at 20:13:22

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

14年8月27日

削り段階からの雷巡投入はルート固定用の軽空母とあわせて脆いフネの数を増やすことになり、到達率を下げる。戦艦編成なら特に。ラストダンスでも大和型が2隻揃ってないなどの事情がない限りおすすめはいたしかねるのかも。 #艦これ

タグ: 艦これ

posted at 20:09:48

IDEA★HACK @idea_hack

14年8月27日

凄まじい省スペース化!重ねて置けるキューブ型のビール瓶『Heineken Cube』 ideahack.me/article/1190 pic.twitter.com/MtLvGLJD1v

タグ:

posted at 20:06:53

evataka was here @evataka

14年8月27日

私は、立脚点がオタクで、消費者で、そういった類の本を読み込んだりしない。すくなくとも料理のレシピを実践するような、そこに書いてある材料や分量を実践するようには読まないので、年がら年中あずまんをやっつけようとしてる、実証矛盾の人(たち)は、いったい何を読んで怒っているのか、謎。

タグ:

posted at 20:06:39

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

14年8月27日

軽空母烈風置き場化は単純に手数が足りなくなる。5-5と違ってボス戦で潜水艦が出てこないし高耐久の敵には低火力の艦からの攻撃でも割合ダメージで大打撃が入る、のはみんなあきつ神拳で学習したはずなのに! #艦これ

タグ: 艦これ

posted at 20:01:44

evataka was here @evataka

14年8月27日

ぼくがうのさんをウザいなあ気持ち悪いなあって思うときは、べつに「実証が~矛盾が~」ではないからなあ。単に主張がウザいし気持ち悪いっていうだけであって。

タグ:

posted at 19:58:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

適当男 @tekitouotoko_02

14年8月27日

ここ最近のアレコレ見てると、やはりガンダム(富野)語りおじさんは総じて面倒臭いので、さっさと子供作ってGレコ見せた後氏ぬのが一番よいと思いました

タグ:

posted at 19:44:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年8月27日

先にも言ったように、その混同を『敢えて行って暴論を吐いて議論を盛り上げるのがオタ議論の作法なのか?」という所は、個人的にもの凄く気になるところなので、突っ込ませて貰いました。まぁ単なるミスであるならミスで、それは僕も良く凡ミスはするから、それを認めるなら兎角いいませんけど。

タグ:

posted at 19:09:10

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年8月27日

だから、僕としては「富野由悠季」がどーこーという話には興味ない(ガンダムだってろくに見ていない)ので、そういう人間がこの手の話題に首を突っ込むな!というのも少しは理解出来る。でも、まぁ一般的にこの手のオタク話題が「一般人」と「一般アニメファン」を混同することが多いのか?或いは……

タグ:

posted at 19:07:35

ただのかげきち @tadanoakuta

14年8月27日

熊野は泣かないから偉いね pic.twitter.com/vAr7ZerIrm

タグ:

posted at 19:05:08

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年8月27日

なんでイチイチこういうことを突っ込んでいるのかというと、わりとマジで「一般人とアニメファン一般」を混合してしまっただけなのか(それならミスは仕方が無いけど)、それともその混合を承知で「敢えて話題性を膨らませるために暴言を吐いているのか」僕には本当に理解出来ないのだ。

タグ:

posted at 19:04:01

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年8月27日

好意的に読めば「アニメファンの一般的な認知度」みたいな話で、それはそういう部分もあるかもしれないけど(『富野由悠季全仕事』とかそういうので)、あくまで元の宇野議論は「アニメファン以外の認知度の変化」でしょ。それを「アニメファンの一般的な認知」にするのはナンセンスだと思うんですが。

タグ:

posted at 19:01:31

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年8月27日

少なくとも、アニメの演出の評価をするのは「アニメオタクとかマニア或いはファン」という仮定を置いて、一般人はそんなこと興味ないしよく知らないという仮定を置けば、演出がどーこーとかその評価と「一般人の認知」がどう関係するのか、まぁアニメに関しては一般人レベルの僕にはわからないなー。

タグ:

posted at 18:58:43

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

14年8月27日

大和型を使うなら、夜戦ルートは結局空母棲鬼よりも危険。大和型が一撃で大破する攻撃が最大六発。一方の空母棲姫ルートは二発で済む。夜戦特殊攻撃と空母の昼砲撃なら夜戦特殊攻撃の方が当たる。あと大和型は空母棲姫の昼砲撃でも大破しないことが多い。夜戦では駆逐カットインで吹っ飛ぶ。 #艦これ

タグ: 艦これ

posted at 18:56:26

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

14年8月27日

一応マジレスすると、一般人の知名度が上がってきた証拠に、そんな「アニメマニアとかオタク」しかl興味の無さそう演出の問題が絡んでくるんですか?僕はその演出についてよく知らないから、壮絶な勘違いをしている可能性は否定しないけど、アニメ知らん一般人とアニメ演出がどー関係するのかな?

タグ:

posted at 18:56:20

まっちゃん+ @macchann0217

14年8月27日

まじこいP甲子園イベントなのに報酬が伊予ちゃんじゃないって

タグ:

posted at 18:20:51

けーはち @kx8

14年8月27日

魔法科高校に乱入したバイオゴリラが魔法使いたちを理不尽な暴力によって粉砕する!
「ジャングル キソク ガッコウ イラナイ! ジャクニク キョウショク!」
「違うな。自然の掟とは、弱肉強食ではなく適者生存なのだ」
しかしお兄様は片手で狂える拳をいなし、返す刀で完全論破!流石お兄様!

タグ:

posted at 17:09:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

雪見バーガー @H926

14年8月27日

ケッコンカッコカリした艦娘の艤装を剥ぎとって近代化回収に使うと幸せになれるという誤解が広まって、ケッコン式の列席艦娘が新婦艦娘を解体してしまう事例が発生、新婦はカッコカリの意味をなくし、普通の女の子というか提督の普通のお嫁さんになった。幸せになったのは剥ぎ取られた方だったという…

タグ:

posted at 15:04:09

雪見バーガー @H926

14年8月27日

死にたみ(タナトス)と眠たみ(ヒュプノス)では眠たみのほうが強い、と『聖闘士星矢』ハーデス編で学んだ影響で、『SoWhat?』の阿梨さんや『Kanon』の名雪の寝ぼすけ、『おねティ』の「停滞」、『スタドラ』のシンゴの眠りなんかは、死にたみに抗うために眠りを利用しているんだろうと。

タグ:

posted at 14:56:08

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

14年8月27日

はてなTシャツ、俺あの場で初めて現物を目にしたよ

タグ:

posted at 13:49:43

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

14年8月27日

twitter.com/kp_a0ikuma/sta...
バーストリンカーTシャツ&はてなTシャツが集合したこれ、時間経ってから見返すとほんとじわじわ来る

タグ:

posted at 13:49:09

nop @nop_exe

14年8月27日

わからない人に教えることはできるけれども自分が「わからない状態」であることをわかってない人に物を教えるのは非常にコストがかかるのだ…

タグ:

posted at 13:08:03

nop @nop_exe

14年8月27日

「わからない事がわからない」ということに気付かせる能力って学校とかで教えてほしいといつも思ってる

タグ:

posted at 13:05:57

比村奇石 @Strangestone

14年8月27日

なんとなく愛宕らくがき pic.twitter.com/I9CZ2jcg6B

タグ:

posted at 11:44:36

「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF

14年8月27日

「艦これ」次回の全サーバ群共通メンテナンスは【8/29(金曜日)】の予定です。本メンテを以て展開中の夏イベ:期間限定海域は作戦終了です。また、軽空母1隻のさらなる改装と軽巡「大淀改」の新規グラ実装、夏物から秋家具への家具の更新、さらに新BGMの追加実装を予定しています。
#艦これ

タグ: 艦これ

posted at 09:40:19

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

14年8月27日

色々見聞きしたところによれば、E-6での 夜戦ルート、軽空母烈風置き場化、削り段階からの雷巡投入はやはり罠っぽい。 #艦これ

タグ: 艦これ

posted at 07:58:29

白潟(入渠中) @_imaki

14年8月27日

マイトガインについては『勇者特急マイトガイン―嵐を呼んだ男たち 』(アニメージュ文庫)に高松信司ロングインタビューが載ってるのでおすすめ

タグ:

posted at 07:27:53

白潟(入渠中) @_imaki

14年8月27日

MOON.がカリ城だとしたらONEはナウシカ,ぐらいの基礎教養ですぞ。あと前者はたぶんエヴァの影響が顕著というかエヴァよりは新しいのに古文書とは何事か

タグ:

posted at 05:11:08

白潟(入渠中) @_imaki

14年8月27日

ONEのドラマCD,長森篇はたいへんによいのでお薦めしておきたい。皆口裕子である。

タグ:

posted at 05:08:08

保住圭 @hozumik

14年8月27日

恋はどれくらい続くでしょうか? — 恋は続きません。 ask.fm/a/b3lh5h69

タグ:

posted at 02:29:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

GiGi @gigir

14年8月27日

この8年間、富野由悠季は何をしてきたのか。人に会い、人に会い、人に会い、人に会い続けていた、というのが自分の印象だ。御年66歳にして、自らの足元を見つめ直し、まずもの作りの環境づくりから始めた。それがどれほど勇敢で、どれほど冒険的か、想像を絶する。

タグ:

posted at 01:32:21

GiGi @gigir

14年8月27日

Gのレコンギスタは、再編集映画である劇場版機動戦士Zガンダム以来、実に8年ぶりの長編作品となる。この8年というのは富野由悠季の歴史の中ではとてつもなく長い。それ以前の最長ブランクはVガンダム後の3年間であり、この事実だけを見ても富野由悠季はもう終わったと思われていたのが実際だろう

タグ:

posted at 01:26:36

B2F(地下二階) @B2F_

14年8月27日

(ツイキャスコメントに突然はぁとマークのアイコンが現れた時は心臓が止まるかと思いました。)

タグ:

posted at 01:23:40

GiGi @gigir

14年8月27日

しかし映像作家としての才能は誰もが認めつつも、スポンサーがつかない。お金が集まらない。ブレン、∀、キングゲイナーとも、セールス的には期待に応えるものではなく、1990年代後半から2000年代前半は富野由悠季がもっとも評価されていなかった時期と言っていい。

タグ:

posted at 01:20:28

GiGi @gigir

14年8月27日

Vガンダム後、F91の企画からクロスボーンガンダムの原作を書き、過去最長の3年のブランクのあとOVAガーゼィの翼。そして1988年ブレンパワード、同年∀ガンダムで再び映像作家として輝きを取り戻していく。私見だが、このブランク期に溜め込んだものは現在の富野由悠季の礎にあるように思う

タグ:

posted at 01:16:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

GiGi @gigir

14年8月27日

宇野常寛さんは、どうやらこの時期に富野由悠季を知ったということで、であれば、過去の人、絶頂期を過ぎた人という印象を受けるのはわからなくはない。飛ぶ鳥を落とす勢いの宮﨑駿と、かつてアニメファンの中で並び称されていたという情報のインプットがあればなおさらかもしれない。

タグ:

posted at 01:07:36

vostok/daktil @vozduhan

14年8月27日

四人制姉妹百合物帳、込み毛で買えなかったんで冬までいいかと思っていたけど、いつも昼飯を食べている飯屋の近くで売ってることを知って購入、堪能、感謝。心が洗われるような完成度が高い小説だった。

タグ:

posted at 01:06:08

GiGi @gigir

14年8月27日

F91を中心としたプロジェクトが頓挫する中で捲土重来を期して再びTVアニメに挑戦したのが機動戦士Vガンダムだ。しかしこの作品も期待された成果を上げることができず、映像作家富野由悠季にとって、過去最長の空白期間が訪れるおそらくはこの時が富野由悠季がどん底だった時期と言っていい。

タグ:

posted at 01:05:12

GiGi @gigir

14年8月27日

日本テレビという後ろ盾を得たあとのスタジオジブリの快進撃については詳述しない。では一方その頃富野由悠季はどうなっていたのか。満を持して発表した完全新作映画「機動戦士ガンダムF91」の惨敗である

タグ:

posted at 00:58:42

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

14年8月27日

ギャルゲー回で顕著だったように野崎くんはテキストではなくその背後の膨大な文脈を読んでいて(職業病だ)、それは千代ちゃんの感情豊かな表情や所作に対してもそうなんだけど、他方で千代ちゃんが読むのは野崎くんの起伏に乏しいテキスト(表情や所作)でしかなく、文脈にまではアクセスできない。

タグ:

posted at 00:46:36

GiGi @gigir

14年8月27日

ビデオだけでない、ぬいぐるみやキャラクタープリントの子ども用品も飛ぶように売れた。それに乗っかる形でほとんど毎年のようにとなりのトトロ及びジブリ作品が金曜ロードショーで繰り返し流されるようになった。それを作ったのは宮﨑駿というアニメ監督だという情報も一緒に添えて。

タグ:

posted at 00:46:02

GiGi @gigir

14年8月27日

これは、あくまで憶測であることを事前に断っておく。詳しい人がいたら補足していただけるとありがたい。1990年代のジブリに何が起きたのか。それは、となりのトトロのビデオが売れに売れまくったということ。おそらくは、その当時の常識をはるかに凌駕する本数のビデオが売られた。

タグ:

posted at 00:42:24

litf @litf_tw

14年8月27日

DQNとして生きる我々は個性は大事だ/個性なんて要らない、という相反する思いを抱えて生きている、その2つはなぜ両立するのか、という話ですね。

タグ:

posted at 00:40:37

GiGi @gigir

14年8月27日

この当時のスタジオジブリは特に観客動員力があるわけでもない、世間的な知名度があるわけでもない、いちアニメスタジオだった。それがいったい1990年代に何が起きたのか。

タグ:

posted at 00:39:43

GiGi @gigir

14年8月27日

ここに2本の映画の興行記録がある。片方は1988年3月公開、興収11.6億円、観客動員数103万人。もう片方が1988年4月公開、興収11.7億円、観客動員80万人。前者が機動戦士ガンダム逆襲のシャア、後者がとなりのトトロだ。

タグ:

posted at 00:34:32

litf @litf_tw

14年8月27日

今回の元長さんのDQNへの認識はSFマガジン2009年10月号、神林長平特集に寄せたコラム元長柾木「個別の小さなDQNたちのユートピア」が詳しいです。興味のある方はご一読を。

タグ:

posted at 00:29:43

トマ村 @tmhwq

14年8月27日

そういやこれ似たようなこと思ってたんだけど、随伴艦隊の昼戦は命中下がってる気がする。第四陣形、随伴艦は単横陣に近い。一方本艦隊は複縦っぽい。 >twitter.com/highcampus/sta...

タグ:

posted at 00:27:43

litf @litf_tw

14年8月27日

ほら、これくらい説明が無いと、煙幕になるんですよ。

タグ:

posted at 00:19:37

元長柾木 @motonaga_masaki

14年8月27日

あ、そうそう、DQNとは、Dominated Quantized Noiseの略です。これは覚えて帰ってほしいです。

タグ:

posted at 00:15:07

元長柾木 @motonaga_masaki

14年8月27日

まあ、でも、その思いもこの連投も、基本言い捨てです。だからまじめなreplyとかもらうとこまっちゃう。何でいまこんなこと言ってるかというと……まあ何かクリティカルな気分なんですかね。

タグ:

posted at 00:14:51

元長柾木 @motonaga_masaki

14年8月27日

ぼくはここ何年か、DQNという言葉を肯定的な意味で使っていて、それは以上のようなことを考えながらの言葉遣いでした。まあ、そのニュアンスが伝わっているという感触はありませんでしたが。厨といった方がまだ伝わりやすいのかな? でもぼくはDQNがすきです。

タグ:

posted at 00:14:32

元長柾木 @motonaga_masaki

14年8月27日

それが何に役立つのかというと、まあ各自考えてくださいねなんですけど、ともかくDQNに目を向けよと思うわけです。知識人が大衆を語るとすぐに現実から遊離して変な概念を作りだしてしまいますけど(マルチチュードとか?)、今ここにあるDQNを見つめたらいいことが起こるんじゃないですかね。

タグ:

posted at 00:14:06

元長柾木 @motonaga_masaki

14年8月27日

けれど、だからといってそれが忌むべきものであるとは思わない。それがこの国を覆う精神性である以上、インテリ目線で排除しても仕方がない。そこに潜在する力を見いださなければならない。それは、原形質の批判意識とでもいうべきものではないか。

タグ:

posted at 00:13:43

元長柾木 @motonaga_masaki

14年8月27日

ともあれ日本は、ヤンキーの国ではなくDQNの国なのです。今も昔も。気合いや精神論で動くというより、無軌道な暴発で動く。昔起こった戦争について精神論がどうこう言われたりしますけど、あれはむしろ無定見な暴発で起こったものなのですね。

タグ:

posted at 00:13:02

元長柾木 @motonaga_masaki

14年8月27日

前にツイートしたことありますけど、花道はヤンキー、流川はDQN。あと、EXILEがヤンキーで初音ミクがDQN、とか。ヤンキーはシャカイ系でDQNはセカイ系ということが可能かもしれません。あ、こんなふうに切り分けたからといって、べつに優劣はないですよ。

タグ:

posted at 00:12:42

元長柾木 @motonaga_masaki

14年8月27日

いずれも反知性主義で、いわゆるリベラルアーツとは敵対的であるものの、ヤンキーは原理主義で、DQNは帰結主義。ヤンキーは悟りに向かい、DQNは工学知に向かう。

タグ:

posted at 00:12:20

元長柾木 @motonaga_masaki

14年8月27日

ヤンキーは、アナーキーに見えながらも本質的に秩序に親和的で、故郷や国家に統合されていく。一方DQNは、飼い慣らされた無個性な市民でありながらも、本質的に無軌道で秩序に絡めとられない。ただその無軌道さは統計的なゆらぎのようなもので、「自由」とは異なる。

タグ:

posted at 00:12:05

元長柾木 @motonaga_masaki

14年8月27日

まあ一般的なニュアンスとしては、現状、ヤンキーもDQNもたいして変わらない感じですけど。傍若無人で迷惑な奴、みたいな。でもぼく的にはこの2つは違う概念です。わかりやすい言葉でいうと、ヤンキーは「不良」、DQNは「キレる若者」。「モンスターなんちゃら」というのもDQNですね。

タグ:

posted at 00:11:43

元長柾木 @motonaga_masaki

14年8月27日

だけどヤンキーはそこまで大きくない。一大勢力ではあるけれど日本を代表するほどじゃない。じゃなくて、日本の大衆の精神性を1語で表すのは「DQN」なんじゃないか。DQNこそが日本の精神性であり、そして可能性なんじゃないか。

タグ:

posted at 00:11:18

元長柾木 @motonaga_masaki

14年8月27日

ハイブロウの方はやっぱりオリエンタリズムみたいに感じるし、反論の方に対しては「日本の平常運転」を表す語はじつはヤンキーじゃないですよと思います。ようするにどっちもヤンキーに日本の大衆性を代表させすぎていると感じているわけです。まあ表象としてわかりやすいんでしょうね。

タグ:

posted at 00:10:58

元長柾木 @motonaga_masaki

14年8月27日

で、それに対して「そんなん日本の平常運転じゃん」という反論があったりします。 www.itmedia.co.jp/news/articles/... でもぼくは、ハイブロウ業界のヤンキー話にも、上記のような反論にも、両方乗れないところがあります。

タグ:

posted at 00:10:32

元長柾木 @motonaga_masaki

14年8月27日

ここ何年かハイブロウな業界でヤンキーを取り上げるのがはやってて、それはまあ、バッドセンスで気合い重視で保守的で地元志向な「ヤンキー」文化が現代日本で台頭しているみたいな話で、Amazonとかで検索してみればそういう本は何冊も出てきます。

タグ:

posted at 00:10:00

元長柾木 @motonaga_masaki

14年8月27日

これから変な連投します。でも不用意なので、すぐ流れるTwitterでしかできない話です。

タグ:

posted at 00:08:55

@highcampusホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 FGO 艦これ FateGO njslyr ウマ娘 千年戦争アイギス アズールレーン pixiv ブルアカ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました