Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

highcampus

@highcampus

  • いいね数 291,290/295,124
  • フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
  • 現在地 キョート殺伐都市
  • Web https://highcampus.hatenadiary.com/
  • 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年01月05日(月)

ニンジャスレイヤー / Ninja Sl @NJSLYR

15年1月5日

◆M:そして爆発するんだ。タニグチとニスイが突入するシーンは、ほとんど無我夢中で書いていて、あまり覚えていないよ。レイズ〜に限らず、ロンゲストに出てくる抵抗者たちは皆、どこかに大きな欠点を抱えている。人格だったり理論だったり、色々だ。完璧な革命者など必要ないというのが僕の持論だ◆

タグ:

posted at 23:23:33

ニンジャスレイヤー / Ninja Sl @NJSLYR

15年1月5日

◆M:ヤクザ!ニンジャ!違法薬物!マグロ!!サイバーパンク!!僕の好きなもの、日本の危険でクールなものを全て混ぜて、カラテと一緒にミキサーにかけたら、何が出来るだろう!?ギュルギュルゴンゴンゴンゴン……ワオ!!その答えは、マグロ・サンダーボルトだったんだ!!ゴキゲンな物語さ!!◆

タグ:

posted at 23:02:49

ニンジャスレイヤー / Ninja Sl @NJSLYR

15年1月5日

◆橙◆第2位◆『マグロ・サンダーボルト』◆361票◆橙◆

タグ:

posted at 22:57:04

ニンジャスレイヤー / Ninja Sl @NJSLYR

15年1月5日

◆B:スカラムーシュは復讐を果たしたと言えるだろうか?判らない。人生は綺麗に区切りをつけさせてはくれないものだね。フジキドがスカラムーシュに対して抱いたある種のシンパシーとはなんだろう。彼はスカラムーシュに応え、共にイクサの場に向かった。その事実を思う時、僕は厳粛な気持ちになる◆

タグ:

posted at 22:52:26

ニンジャスレイヤー / Ninja Sl @NJSLYR

15年1月5日

◆B:僕はこの話の冒頭のシーンが好きだ。そして、見苦しいスラッシュ行為や、敵のニンジャとのいっぱいいっぱいの戦闘、こうしたものはフジキドでは描けない。笑い爺の末路も、サツバツとしている。笑い爺とスカラムーシュにはなんの面識もない。ドラマもなにもない。乾いている。これが人生かもな◆

タグ:

posted at 22:49:24

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

15年1月5日

@highcampus あ、別に気にすることは全くないですよー。まじこいが無事に完結して僕がまじこい漬け一ヶ月後くらいになった時にでも、お暇があればやって頂ければくらいに考えているものですから(未プレイの状態じゃ普通に話しにくいとは思いますし)

タグ:

posted at 22:26:50

なつたろ @sss_stn

15年1月5日

にこがなんで怒ってるのかわかる? pic.twitter.com/x4opZvDLfn

タグ:

posted at 22:19:31

桃色 @pink_momoiro

15年1月5日

不誠実な人は嫌い pic.twitter.com/oWrS9dMsDB

タグ:

posted at 22:16:52

上江洲 誠/Makoto Uezu @uezux

15年1月5日

『メーカー横断アニメガイド』無料電子版で読めるようになったとは吉報。アルペジオもゆゆゆも、たっぷり語られているので是非読んで欲しいのです!(※ゆゆゆはドネタバレあり注意) gigazine.net/news/20150105-... #アルペジオ #yuyuyu

タグ: yuyuyu アルペジオ

posted at 21:34:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

悪刀残党 @bad_blade

15年1月5日

これは「脚本家が20人いる」にかかった発言であることを考えると、「天才は飼いならせない」というまさしく作家主義に由来する発想で好感が持てます。ウロボロスって感じ。

タグ:

posted at 19:33:21

クロダオサフネ @kuroda_osafune

15年1月5日

"だって、スタッフの中には天才って一人もいないと思うんですよ。秀才の集団" #失礼過ぎないか

タグ: 失礼過ぎないか

posted at 19:31:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ねむねむ @kmayu

15年1月5日

泡沫ニュースサイト「お賽銭は千円札以上が基本。硬貨を投げるケチ臭い男は将来性皆無なので別れましょう」
日本の伝統に詳しい人「お賽銭はね、あの音に意味があるの。神様にお願いごとを伝える合図なの。だから紙幣じゃダメなの」
東京・愛宕神社「お賽銭はEdyもご利用いただけまーす!!」

タグ:

posted at 13:54:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

雪見バーガー @H926

15年1月5日

幼い日のお互いに出来なかったこと。出来たこと。時を経たから今だからこそ出来たこと。出来ること。出来るであろうこと。出来るかもしれないこと。汐音は「円盤のある街」での7年と乃々香との再会と「はじめまして」を通してそういうことが分かっている。分かっているから、これからの為に行動する。

タグ:

posted at 12:35:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

雪見バーガー @H926

15年1月5日

でも7年前の汐音の元に乃々香が帰って来なかったのとは違い、乃々香の元に汐音は帰ってくる。それは汐音にとっては7年前の自分が望んでいたことを同じ立場の乃々香にするということであり、「円盤のある街」で7年後に帰って来てくれた乃々香にそれを返すということでもある。

タグ:

posted at 12:27:11

雪見バーガー @H926

15年1月5日

「円盤のない街」で汐音が北美に残って待ち続けていないこと、汐音の行く先を乃々香が探し出せないことによって、「円盤のある街」で残って待ち続けていた汐音の特別さっていうのが際立つ。汐音が居ないことに崩れ落ちる乃々香というのは、7年前に乃々香が居なくなった時に汐音が感じたそれと相似だ。

タグ:

posted at 12:22:28

OYOYO @Oyoyoiko

15年1月5日

ほんとこれ。選択肢のゲーム性の本質ってシステム的なものよりここにあると思う。

タグ:

posted at 11:45:29

三ツ矢新 @susie_now

15年1月5日

選択肢といえば、昔のelfの(というか蛭田さんの)ゲームにあった「これ絶対好感度下がるだろうけど、ちょっと選んだらどうなるか見てみたい」っていう選択肢は割と好き。

タグ:

posted at 11:42:52

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

15年1月5日

(読みが異なるものの)vertexは渦巻きを意味するので、自然災害のごとくバーテックスの襲来=世界の樹海化の知らせが警報としてスマホに届けられる様子を見ながら、考えたら『ドラえもん』の台風のフー子ってその名のごとく神風だよねえ、とか思っていた。

タグ:

posted at 11:18:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

秋葉凪人 / @edioemit

15年1月5日

エルフではないな…… pic.twitter.com/9P78ohsT1W

タグ:

posted at 09:38:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

15年1月5日

んで「そういうシナリオでも良い」という立場を取れば「主人公はヒロインとの恋愛関係において必要なんじゃないの?」みたいなツッコミされても「うん、そうだね。だってこれは一子に対する憧れを集めるだけのシナリオだから、機能的には問題無いね」で済んじゃうわけで。

タグ:

posted at 04:12:38

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

15年1月5日

書いた記憶があって、ここらへんの話は難しい所なんですよね。実際に「一子の主人公に対する視線」が書かれていなかったとしても、「一子に憧れの視線を集めさせる」ことに作品が成功しているならば、その意味では別に「虚構作品」としてはそのシナリオは成功しているとは言えるわけで。

タグ:

posted at 04:10:42

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

15年1月5日

もう一年半くらい前に、酷いお話をしたときにも思ったことだけど、別にはハイキャンさんの議論の不徹底という話とは別に「大和の一子に対する憧れと、ユーザーの一子(ヒロイン)に対する憧れがオーヴァラップするのはわかったけど、
じゃあ一子の主人公に対する視線はどうなのか?」みたいなことを、

タグ:

posted at 04:07:33

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

15年1月5日

まじこいはやっていないから、、可能的な反論しか思いつかないけど「ヒロインが自立しているからこそ、主人公との純粋な恋愛が可能になる」とか「タカヒロゲーの恋愛はニードではなくラブである」系の議論はわりと出来るような気はするけど。(実際にどうなのかはさておき)。

タグ:

posted at 04:01:38

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn

15年1月5日

そんなことを言う人はタカヒロゲーのヒロインと付き合えません、とか言えばなんとかなる。

タグ:

posted at 03:59:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

litf @litf_tw

15年1月5日

で、更に話は変わるんだけど。物語は総じて問題解決によって進む、みたいな話についてはもう少し色々な本を読んだ方が良いと思うなぁ。

タグ:

posted at 03:06:57

litf @litf_tw

15年1月5日

これはまぁ、瑣末な話でもあるだろうけど。結局そのような意味では程度問題というのは納得するところでもあり。

タグ:

posted at 03:03:47

litf @litf_tw

15年1月5日

プレイしたのはえらく前だしうろ覚えだけど、まじこいの一子シナリオも、彼女の悩みに対して主人公は解決出来るほどの力は持っていなかったように記憶している(違ったらごめん)。でも、側にいるということに意味はあったと思うのよね。

タグ:

posted at 03:03:02

litf @litf_tw

15年1月5日

twitter.com/highcampus/sta... 普段から言及していると真面目に説明しなきゃなという気持ちになるのは共感するのだけど、いぞ自分が言われてみたら「不要って言われましても……」という気分になりそうだし、今もそうだ。

タグ:

posted at 02:57:39

松竜 @matsuryun

15年1月5日

超遅ればせながら年賀絵です・・・。
明けましておめでとうございます。 pic.twitter.com/QUw0nq5BVS

タグ:

posted at 01:13:50

椎名治美 @marovsky

15年1月5日

一番難航したのは、かにしのの「夜明けを運ぶ風」だった気がします。今聞くと、クライマックス曲なのにサビ部分の途中で下に転調してるんですよね・・・無茶しやがって( ´艸`)

タグ:

posted at 01:04:27

白潟(入渠中) @_imaki

15年1月5日

ところでバーテックスには確か「文節」という意味もあって,作中の国語の授業で文節を扱ってたのは何か意味があったのかしら.

タグ:

posted at 00:39:25

朝妻ユタカ @asazuma_y

15年1月5日

BGM熱にあてられるままに語ると、発注時にクライマックスというコードでお願いする曲があります。過去作では、ゆのはな『満ちる季節』、かにしの『ともしびのうた』『夜明けを運ぶ風』、しろくま『緋色の使者』、神聖『はじまりの、今日』『ぼくたちの、明日』が該当します。

タグ:

posted at 00:38:55

雪見バーガー @H926

15年1月5日

現代日本+申し訳程度の諸外国を四国という狭い空間に無理矢理かつ恣意的に継承・保存した結果が神世紀の『ゆゆゆ』世界なので、より、あんなもんではありましょう。>ごった煮の用語 にしても、大赦が正式名称に勇者を使ってるのは流石に当人達に対する欺瞞な気がしますけど。

タグ:

posted at 00:29:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

維如星(るーしん) @Luxin

15年1月5日

だから敢えて、俺は小説同人誌のエリアではマッチョな事を言ってしまおうと思う。気合入れろ。確かに同じクラスの漫画本より必要な気合は多いかもしれないけど、気合と努力と、ぐぐれる程度の知識があれば、文字本だって「手に取られるところ」までの線は十二分に戦える「いい時代」なんすよ。マジで。

タグ:

posted at 00:17:20

維如星(るーしん) @Luxin

15年1月5日

逆に、むしろ同人古参的な人の方が昔の色上質タイトル文字打ち表紙A5本の印象を引きずって小説本の「売れなさ」を語ってる気配があって、気になることも多いほど。遠くは型月やマリみて、近くは東方にそれこそ艦これ、いっぱしの装丁と本文で堂々書店扱いもしてる本なんてザラになっているのに。

タグ:

posted at 00:13:41

雪見バーガー @H926

15年1月5日

『ゆゆゆ』は、あ、これ勇者システムとかそういう設定が本質的にはどうでもいい話だ、『テニプリ』のテニスとか『咲』の麻雀と同じやつで、ようするに、というか最初から示した通りでこれ部活ものだ…って途中で悟って、そういう風に見てた人たちは概ね最終回に満足してたような印象なTL。

タグ:

posted at 00:05:43

白潟(入渠中) @_imaki

15年1月5日

勇者部とか登場人物たちが勇者を自認するぶんには構わないんだけど,大赦側の公式呼称として勇者とかバーテックスってのはどうよ,みたいな部分でノり損ねた感はある.俺の中では彼女らはバーテックスブラスターなんですが.

タグ:

posted at 00:02:36

@highcampusホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 FGO 艦これ FateGO njslyr ウマ娘 千年戦争アイギス アズールレーン pixiv ブルアカ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました