Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年07月23日(土)

いとしいさかな @pfishp

11年7月23日

いやっはー! バルスカだー!! Twitterで欲しいって言ってた人って私かも知れない。【MMD】色々ブチ撒けさせるアレ作ってみたよ【ゆっくり】 (2:10) #sm14939655 t.co/fzr5t1O

タグ: MMD

posted at 04:52:17

しゅらぴばー @shurabaP

11年7月23日

詩と歌詞と聞いてふと日本語合唱を思い浮かべるなど.日本語合唱はたいていが詩→曲なので詩の解釈の解釈って作業が必要だったりとか.結構スリリング.

タグ: 批評 歌詞 音楽

posted at 02:50:39

2011年07月22日(金)

jun @junpq

11年7月22日

『モンキービジネス』 オースター号の、小沢征爾×村上春樹対談。小沢さんのしゃべりには、それこそ岡田暁生が『音楽の聴き方』で書いてたような わざ言語 がたくさん

タグ: 批評 身体 音楽

posted at 15:01:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WAJIMA Yusuke @yskwjm

11年7月22日

出自における「民衆からの断絶」って、実は非西欧の(に限らなくても)多くの「民衆」音楽家に共通しているような気がしますねー。ナラ・レオンがモーホのサンバを発見したのもそうですし、ジル(彼以外白人しかいない超エリート校出身)だってそうだと思います。@minhocananiwana

タグ: 批評 社会 音楽

posted at 10:26:10

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

11年7月22日

日本のマンガ文化が映画の翻案から確立されていったという話もあるし、あるジャンルの王道をはなから信じ切って追求するよりも、他のジャンルの方法に憧れて、なんとかしてそれを別の形式に移し替えようとする(ある意味貧しい)創意工夫から新しい試みが生まれるというのは、おおいにあるでしょうね。

タグ: literature 批評 音楽

posted at 10:25:08

船曳建夫 @funabikitakeo

11年7月22日

80年代の音楽、とは、正確にはその頃10代、20代で音楽を聴いていた「世代の音楽」。でも、50年代の音楽というと、その「年代の音楽」で、その頃の老若男女のもの。「お富さん」は6歳の私から、80歳の老人まで聞いていた。最近そういう音楽はない。「なでしこジャパン」が「お富さん」か。

タグ: 批評 社会 音楽

posted at 00:23:27

2011年07月21日(木)

DG-Law/稲田義智 @nix_in_desertis

11年7月21日

というところがあって,教養主義と感覚主義の戦争は「んなもん中庸だよ中庸。でもそのバランスが難しいから誰も結論出せないんよ」にしか行き着きえないといえばそうなると思う。

タグ: literature 批評

posted at 23:15:55

DG-Law/稲田義智 @nix_in_desertis

11年7月21日

感覚主義の悪しきところは,間口を広げているようで実は狭めている点。大体の人間は,教えられずに楽しみ方を学べるほどセンス良くない。だから,親切な作品は自らが間口になろうと,快楽回路を切り開くような構成になってる。あまりにも有名な例がスーパーマリオブラザーズの1-1。

タグ: literature 批評

posted at 23:12:10

DG-Law/稲田義智 @nix_in_desertis

11年7月21日

この観点は,さっき娯楽一般と言った通り,スポーツ観戦以外にも当てはまるだろう。双方が入り口の楽しみ方と本来の楽しみ方を認識しないまま批評しようとすると,揉め事のもとになる。

タグ: literature 批評

posted at 22:56:31

DG-Law/稲田義智 @nix_in_desertis

11年7月21日

入り口と本来の楽しみ方というのが違うというのは娯楽一般によく見られる現象であり。入り口でとどまってるから「にわか」と叩かれる傾向はある。ただ,「にわか」的つまみ食い娯楽消費は正直楽しいので,私はそんなに否定しない。

タグ: literature 批評

posted at 22:46:53

tieckP(ティークP) @tieckP

11年7月21日

僕もいつか歌ってみたしよう。

タグ: Funny

posted at 22:22:04

2011年07月20日(水)

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

11年7月20日

構築主義的な主張って「規範的」であると同時に「メタ」だけど、人文学以外の人はそのどちらの議論も避ける傾向にあるので、社会学の人が構築主義フレーバーな議論を展開するときはこの二つを議論に組み込むためのチュートリアルを相手に対して行う必要があると思う。

タグ: 学問 批評 社会

posted at 21:38:16

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

11年7月20日

全く初音ミクに関しては「自分が最初に認識した初音ミクの姿を現象の全てと思い込む人」が後を絶たないな。アヒルの赤ちゃんが最初に見た動くものを親と認識するみたいな。ミクさんの刷り込みトラップというか。無理ないけど、それを基に得々と語られてもねw

タグ: vocaloid 批評 音楽

posted at 20:23:40

(パ) @im9d

11年7月20日

ああ、サンプリング・リミックス欲は、アイマス界隈が引きとってくれてるのかな?んで東方界隈がn次創作の足場を固めていて、ボーカロイドはオリジナル志向に走りやすかった、とか。

タグ: vocaloid アイマス 批評 東方 音楽

posted at 19:00:54

(パ) @im9d

11年7月20日

昔のアングラ・サブカルを知ってる側からすると、ボカロ界隈は健康そのものですよねw RT @isshyisshy: サブカルの系譜とは交わらないんじゃないかなあ。狙ったヤンデレと天然ヤンデレはちがうって意味でミク曲は健全な作り手が多い印象。

タグ: vocaloid 批評 音楽

posted at 18:58:44

2011年07月19日(火)

渡邊芳之 @ynabe39

11年7月19日

ロックンロールというのはその音楽スタイル自体がバディ・ホリーらの死やエルヴィスらの悲劇によって隈取られている感じがするんだよな。それをジョンが歌うのだから。

タグ: ロック 批評 音楽

posted at 20:09:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

11年7月19日

@ja_bra_af_cu たしか,あのアルバムではKYLYNは,かなりのパートを東京で録っていたとおもいます.それでああいう変ながらも面白いことになったのではと.

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 00:36:05

2011年07月18日(月)

Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

11年7月18日

@like_soap Horace Andy,若いとき bit.ly/q1ixKC と オッサン になってから www.youtube.com/watch?v=3RKGKI... を聴いていただけると幸いです

タグ: ダブ 批評 音楽

posted at 23:53:25

Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

11年7月18日

@like_soap あと,Dubだと,Horace Andyを強力お勧めしておきます.人生の辛さを人3倍ぐらい表現する人で,これに比べれば..と元気がでます.なんちゅう褒め方だ(w

タグ: ダブ 批評 音楽

posted at 23:44:35

Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

11年7月18日

@like_soap ペッカーのアルバム,ボブ・マーリー周辺のすごい人たちの参加で,伝説のアルバムでした.(CD化遅かった)言い方変えると,ダブにおける,クールの誕生.(ほめすぎか)

タグ: ジャズ ダブ 批評 音楽

posted at 23:43:05

Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

11年7月18日

@like_soap こりゃ聴いてみないといけませんね.Miroslav Orchestraは,DTMでは相当有名です

タグ: DTM ジャズ 批評 音楽

posted at 23:35:45

いしくろ @SIGURO_

11年7月18日

@shigekzishihara あと、全然詳しくないんですけど、確かにヴィトウスはオケの打ち込みの開発にかなり力いれたらしいですよね。最近の本人のアルバムで自ら実践して使ってるものがあります。

タグ: DTM ジャズ 批評 音楽

posted at 23:34:59

Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

11年7月18日

@like_soap なんか,ベースがハネてなくて,音ひきずってますよね.その割にノリがいいってのが不思議

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 23:28:41

Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

11年7月18日

@like_soap これ,すごいねえ! ただごとじゃ無い感しまくるね!!(Miroslav Vitous) あ,サンプルデータのMiroslav Orchestra,この人だったんだ!!

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 23:20:00

いしくろ @SIGURO_

11年7月18日

今日の収穫:偉大なベーシス、ミロスラフ・ヴィトウスがウェザーリポート脱退後に作ったディスコチューン。クラシックに増資の深い人が、こんなものを作るとは意外だが、アルフォンソ加入で解雇されたのがよほど悔しかったのが良く分かるw。カッコいい。t.co/ket97wC

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 23:08:53

WAJIMA Yusuke @yskwjm

11年7月18日

藤田vsサップ戦で人口に膾炙した気がします。RT @smasuda: 結構古いねんな。「心が折れる」はいちども見た記憶がない RT 問題の試合は87年、『プロレス少女伝説』は90年刊行ですね。RT その神取忍のって何年の発言? RT @yskwjm:「心を折る」と「心が折れる」

タグ: 批評 社会

posted at 21:46:08

まげ=えりくさ @magelixir

11年7月18日

無生物UTAUシリーズは、そのままなら単純なサンプリング音源と変わりなさそうなんだけど、音韻をどうこうすれば面白いことになるのかもしれない。あとジェンダーパラメーターとかどうなってくるんだ。

タグ: UTAU 合成音声 批評

posted at 21:41:48

シノハラユウキ @sakstyle

11年7月18日

第一期は「ろんこう!」、第二期は「たんきゅー!」 しかし、あまりにも違うので同じ作品だと思われていない。原作原理主義者は第一期を黒歴史と見なしている、とか

タグ: Funny 学問

posted at 19:09:57

ジャクソン・アマデオ・キニョ二ス @kinyonez

11年7月18日

メタルやプログレの混みいったジャンルのCDのレビューは「〇〇(バンド名)と××(バンド名)を足して△△にした感じ」みたいなのしかない。〇〇も××も知らん奴は帰れ的な

タグ: 批評 音楽

posted at 14:41:59

hoa @halhoah

11年7月18日

他の人は知らないけど、宗教にそれほどどっぷりとつかってない俺にとっちゃこれはまるで、ほとんど神そのもののイメージなんだ。あくまでボカロの歌声ベースのだけど。電子辞書でちょっと見た程度でそんな詳しくそっち方面の、なんだ、哲学?を勉強したわけでもなく、特に頭が切れるわけでもないから、

タグ: vocaloid 批評 文化人類学 音楽

posted at 00:42:48

hoa @halhoah

11年7月18日

実際に存在する。作り手がボカロたちを使って何かを作るときはもちろん、聞き専だってボカロを聴いたり見るとき多からず少なからずある一定のイメージを受けて、だけどそれと同時に(そりゃいろいろ現実的な制限はあるけど)いくらでも自由に好きなようにボカロたちの存在を感じ受け取ることができる。

タグ: vocaloid 批評 文化人類学 音楽

posted at 00:37:59

hoa @halhoah

11年7月18日

ボカロたちが俺らを通して、世界に対して存在する。確かにボカロは「自分たち」の認識の範囲外でも確実に「実在する」わけじゃないんだけど、そういう形でボカロたちは実際に「いる」。実際に俺らに色々なことをしてくれているんだから、俺らの中の認識の内にだけかもしれないんだけど、

タグ: vocaloid 批評 文化人類学 音楽

posted at 00:31:06

hoa @halhoah

11年7月18日

俺の中でルカ姉は神格化してる。ボカロはソフトだ。元来何の感情もボカロには生まれないはず。でもその歌声を根幹とした観念(イデア?)を、ボカロたちはその歌声や姿を以て俺らに働きかけて、そうしてボカロへの思い&ボカロから受けるイメージ…etcを俺らが受け、それに影響されて行動することで

タグ: vocaloid 批評 文化人類学 音楽

posted at 00:24:05

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました