Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2011年02月
«< 前のページ123のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年02月28日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WAJIMA Yusuke @yskwjm

11年2月28日

キタ! RT @sadasaku: 講談社選書メチエから4月に大和田俊之『アメリカ音楽史 ポピュラーミュージックに見る<擬装>の文化史』が出るのか。栗原裕一郎編著『村上春樹を音楽で読み解く 』を読んで気になる書き手になったので買わねば

タグ: literature 音楽 音楽研究

posted at 01:04:58

2011年02月27日(日)

sunshower @sunshower713

11年2月27日

そう考えると、Cキーと言えども「Csus4 Dsus4 Esus4 Gsus4 Asus4」は全部Cのダイアトニック音階を使用しているが、コード構成音の間をどう埋めるかで印象が変わってくるな。馬鹿正直にCのメジャースケールで動くんじゃ勿体ない。これぞ攻めのコード進行だ。

タグ: 音楽 音楽理論

posted at 02:56:25

sunshower @sunshower713

11年2月27日

CキーでCsus4を鳴らしている間、「ドレミファソラシ」の音がダイアトニックの音階だが、「ドレ ♭ミ ファソ ♭ラ ♭シ」と♭Eキーのスケールや「ド ♭レ ♭ミ ファ ソ ♭ラ ♭シ」と♭Aのスケールで動くのも面白い。どちらもCsus4の「ド ファ ソ」をカバーしている。

タグ: 音楽 音楽理論

posted at 02:52:04

2011年02月25日(金)

kj3 @plus4_kj3

11年2月25日

身体感覚と、実際の身体運動は、必ずしも一致していない。打ち込みを始めて分かった事。

タグ: DTM 身体 音楽

posted at 23:03:45

kj3 @plus4_kj3

11年2月25日

MIDIで鳴らしてみたら、疾走感あるフィルは単に前ノリにするより、後ろノリから始めたフレーズを徐々に間隔狭めつつジャストなアクセントで終える方が、より雰囲気が出たりする、という事を見つけたり。

タグ: DTM リズム 身体 音楽

posted at 22:52:24

*死に舞/shinimai @shinimai

11年2月25日

「4/4拍子であるから、最も強い拍は1拍目であり、若干強い拍は3拍目である。」ん??バック・ビートだから強迫は2拍、4拍じゃないか。ライブのしか確認できないがwww.youtube.com/watch?v=JBrQ34...

タグ: リズム 音楽 音楽理論 音楽研究

posted at 16:21:21

*死に舞/shinimai @shinimai

11年2月25日

こんなんあった。 /
椎名林檎における「歌」の解体と再生
htn.to/sy5Rbp

タグ: 音楽 音楽研究

posted at 16:11:06

増田聡 @smasuda

11年2月25日

「軽音楽」を学校や大学の空間に持ち込むことはよろしくない、が、「娯楽」ではなく「研究」目的ならばよし、とする(かつての)文化ヒエラルキーの遺物なんだけど、そのような階層性が消失しても「研究会」的な名称が残存することによって、何が起きているのだろうか

タグ: 音楽 音楽研究

posted at 15:53:11

増田聡 @smasuda

11年2月25日

そのことに関連して気になるのが、大学の軽音系サークルで「ポピュラー音楽研究会」「民謡研究会」「フォークソング研究会」のように、「規範的な音楽とは異なる音楽を、「研究」する団体」というエクスキューズとして「研究」という語が用いられる例が多数見られる点である。

タグ: 音楽 音楽研究

posted at 15:51:33

増田聡 @smasuda

11年2月25日

いまでは「軽音楽」という語を使う空間が学校だけになってしまうことによって、「軽音楽」とは「学校的な空間におけるポピュラー音楽の言い換え」になってしまっている

タグ: 音楽 音楽研究

posted at 15:49:43

2011年02月23日(水)

GiGi @gigir

11年2月23日

高貴なるものの義務ではなく、分不相応な報酬の代償として戦わされているという感覚がまどか☆マギカが背徳感を背負う根源とは思っている

タグ: literature アニメ 批評

posted at 14:55:20

GiGi @gigir

11年2月23日

LDさんのこの記事で、セラムン以降の魔法少女と淫獣の契約がまとめられてるけど、奴らは一緒に悪と戦おうとは言っても、少女の願いを叶えようとは一言も言わないんだよね。悪と戦うのは選ばれたものの当然の義務として振る舞う。

タグ: literature アニメ 批評

posted at 14:53:12

ノッツ@ちゅきつよ単行本2巻 @knotscream

11年2月23日

相対性理論のレコーディングエンジニアさん? のインタビューによると、やくしまるえつこのボーカルは99%エディットしていないらしい オートチューンや音程修正溢れる現在音楽状況において これが持つ意味というものは実は大きい、のかも、しれませんね

タグ: DTM 批評 録音 音楽

posted at 03:30:03

ノッツ@ちゅきつよ単行本2巻 @knotscream

11年2月23日

DAWやエフェクトの進化もあってどんどん都合良く編集できる今だけれども もしかしたら僕らがありのままで録音して表現してしまう、それをよしとする、というのが、一つの音楽的表現方法かもしれませんね、とふと想った 抗うな 受け入れろ 全ては繋がっている

タグ: DTM 批評 録音 音楽

posted at 03:26:40

ノッツ@ちゅきつよ単行本2巻 @knotscream

11年2月23日

これをマンガでなく音楽に置き換えるとどうなるだろう 「ボーカルがピッチを微塵も狂わさずに歌い 各楽器はノイズも無くキメもジャストで ドラムのリズムはグルーブは保ちつつもドンピシャ 音はイコライジングとコンプで底上げされてる… こんなの嘘やん!?」ってことになるんかな

タグ: DTM 批評 録音 音楽

posted at 03:23:08

ノッツ@ちゅきつよ単行本2巻 @knotscream

11年2月23日

新井英樹が雑誌のインタビューで ダウンタウンのまっちゃんが「映画とかで登場人物が会話してて会話が終わったらタイミング良く電話がなるとか嘘やん!?」とか言ってたのを聞いたのでザ・ワールドイズマインはすべてが同時進行でゴチャゴチャしてる感じで描こうとした って言ってたの思い出した

タグ: 批評 録音 音楽

posted at 03:14:05

2011年02月22日(火)

佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET

11年2月22日

津田「日本のミュージシャンが海外進出するのが難しいのは、まず欧米を考えてしまうから。単純に遠い。欧米に根をはってライブをやることができない。音源は簡単に国境を越えるけどライブがやはり大事。だから海外進出を考えるとき、欧米よりむしろアジアに目を向けるべき。」 #roctalk

タグ: 批評 音楽

posted at 22:45:29

佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET

11年2月22日

津田「これから音楽はマスに売るものではなくなってる。美味しいビジネスではなかなった。だから本当に音楽が好きな人だけが残る。これは音楽にとって幸せなこと。そしてそれを売っていくときにインターネットが重要な役割を果たす。」 #roctalk

タグ: 批評 音楽

posted at 22:31:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年02月21日(月)

シュルる @knowsur

11年2月21日

風が吹く→耳がノイズを拾って楽音がわかりづらくなる→機能和声が崩壊 RT @akayaka: →桶屋がモーダル

タグ: Funny 音楽

posted at 16:08:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年02月20日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

11年2月20日

あ、調べてみたら語源はヒンディー語なのか<パジャマ bit.ly/9DKISo インドが英国植民地だったころにゆったりしたズボンを寝巻きとして使うようになったところから。なるほど。

タグ: Funny

posted at 15:20:54

大友良英 otomo yoshihide @otomojamjam

11年2月20日

世の中にある音楽を全部把握することなんて土台不可能なんだから、そうなりがちなのはわかる。でも問題は、今あるジャンルの多くは、かつての地域でわかれてた音楽ジャンルと違って、世代で区切られた価値観が元になってること多いということだ。

タグ: ジャンル 批評 音楽

posted at 14:24:47

大友良英 otomo yoshihide @otomojamjam

11年2月20日

実はこの認識はこの教授だけの問題じゃないと思う。ある年齢以上の、現代音楽、あるいはジャズ、あるいはロック、即興音楽でもいいけど、そういう人たちに共通したものだと思ってる。結局ジャンルでものを見てきた人の限界がものすごくわかりやすく出てきてるってことだと思う。

タグ: ジャンル 批評 音楽

posted at 14:22:46

大友良英 otomo yoshihide @otomojamjam

11年2月20日

さて、今日はここの大学の教授がやってる雑誌のインタビュー。この人は日本の現代音楽に非常に詳しい。しかし話を聴くと、日本の現代音楽は武満や小杉で止まっていて、80年代以降はなにもない・・・という認識。ある意味正しい。でも大切なことが抜けてる。音楽は現代音楽だけじゃないということが。

タグ: ジャンル 批評 音楽

posted at 14:19:06

2011年02月19日(土)

椎名高志 @Takashi_Shiina

11年2月19日

絵心がない(と思ってる)人も、写真を逆さまにして模写するとかなりリアルな絵が描けるって知ってました? 「人の顔」とか「上手に描かなきゃ」っていう固定概念が邪魔してるんです。

タグ: Tips 批評

posted at 05:25:26

tieckP(ティークP) @tieckP

11年2月19日

www.simplynoise.com このサイトのノイズたまに聞いてる。癒される。

タグ: 批評 身体 音楽

posted at 03:27:12

«< 前のページ123のページ >»
@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました