Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年04月06日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゴーキ @gauqui

13年4月6日

たまこまーけっと見終わって、1,2,3,10話すげかった。早々に私的今年の1番が決まってしまいそう。

タグ:

posted at 09:11:50

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年4月6日

それが最近はそうでもないんです。「才能」が漫画界から逃げ始めてますから。今、なんで創作オンリーのコミティアに各誌が出張編集部を出すかというと、才能ある人が普通に就職して同人作家の道を選んでいるからです。マヴォの素人作家は全員そうです。RT @joe0212t

タグ:

posted at 13:40:21

清水りょういち(ライター/「特選街web @gekkayoboss

13年4月6日

ゲッカヨは何のための雑誌かとよく聞かれるけど、良い曲を"覚えるため"の雑誌なんです。そのために歌詞や楽譜やコードが載っています。歌だったり、ギターだったり、ピアノだったり。歌を覚えると言うことはそれは素敵なことなんです。覚えた曲のぶんだけ人生が豊かになると思っています

タグ:

posted at 19:44:16

望月aka海月一彦 @harvestmoon15

13年4月6日

@sakstyle 文フリ史上、もっとも壁配置らしい壁配置にしたつもりです。ねとぽよさんの隣は「世界一即戦力な男」ですから……。

タグ:

posted at 21:30:02

2013年04月07日(日)

乗換駅の住人/すみと @labo_lution

13年4月7日

ボカロ界隈は音楽とかキャラクターとかクリエイターとかファンとかに対する愛や敬意や感謝で回ってる社会だから、結局のところこの番組の評価はそういった感情が見えたかどうかの話になるんだと思う。 #ボカロ歌謡祭

タグ: ボカロ歌謡祭

posted at 05:09:49

阪神は衰退しました @suitigers_bot

13年4月7日

(」・ワ・)」(⊃・ワ・)⊃(」・ワ・)」(⊃・ワ・)⊃(」・ワ・)」(⊃・ワ・)⊃(」・ワ・)」(⊃・ワ・)⊃トットットラットットットトトットットラットットットト ト ッ ト ッ ト ラ ッ ト ッ ト ッ ト トとっとっ虎っと #阪神は衰退しました

タグ: 阪神は衰退しました

posted at 12:17:49

藍玉 @aidama43

13年4月7日

セイラさんが捗りすぎて2部構成です。ラッキースケベ的な何か。 #imas_cg pic.twitter.com/yFcXhYvabW

タグ: imas_cg

posted at 20:28:59

やおき @yaoki_dokidoki

13年4月7日

pixivに投稿しました フミカちゃん #pixiv www.pixiv.net/member_illust....

タグ: pixiv

posted at 21:53:09

2013年04月08日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tomoko kataoka @tomo_kat

13年4月8日

年代ごとにやっぱり流行のメロがあって、今は抑揚を押さえたラインを横に流して、ポンっと音を飛ばすのがキャッチーのようだ。喋り言葉を採譜してところどころに強勢を置く感じ。メロに和声やテンションノートを感じたいと思うのは古くなっちゃいました。

タグ:

posted at 04:48:10

清水りょういち(ライター/「特選街web @gekkayoboss

13年4月8日

一応ゲッカヨ的には、ボカロ本をもう一度出せてこそ、完全復活な感じがする。近年はボカロおしとか言われてたし。会社が倒産した時は、もう一度ちゃんとした出版社から本を出せるなんて思ってなかったからうれしい。個人事業になって再起すべく頑張ってるので、みなさんどうぞよろしくお願いいたします

タグ:

posted at 19:34:51

科学に佇む 当面積読 @endBooks

13年4月8日

”テレビのスポーツ中継を見ながらする応援に「効果がある」と回答した人の割合は37.8%であった。” j.mp/L0lGE0 『呪術意識と現代社会 東京都二十三区民調査の社会学的分析』

タグ:

posted at 20:04:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年04月09日(火)

まつもと(な) @FintaPazza

13年4月9日

「オペラは死にかけてる人間が突然脈絡もなく大声で歌い出すので説得力がない」という声を聞くことがあるがオペラの言語形態を理解してくれとしかいいようがない。phenomenal singing(現象としての歌)と noumenal singing(本質としての歌)は区別されるべき。

タグ:

posted at 01:33:09

師走の翁 @siwasunookina

13年4月9日

以前書いたフォーチュンクエストのパステル  p.twipple.jp/cBkgl   だが別に最初のラノベではないな。

タグ:

posted at 15:44:59

遠藤諭 / 元『月刊アスキー』そのまえ『 @hortense667

13年4月9日

東京堂@神保町でもらってきた。
初音ミクと考える「宗教学」--初音ミクと神道の近似性・・・どんなこと書いてあるんだろ?
yfrog.com/muxqzwj

タグ:

posted at 17:00:19

悪漢と密偵 @BaddieBeagle

13年4月9日

"人文・社会科学のあらゆる叡知を駆使し、カートゥーンとコミックの特質とその関係性を、具体的な作品を挙げながら横断的に考察。日本マンガ学界カトゥーン部会設立以来10年間の研究成果を書籍化">茨木正治:編『マンガジャンル・スタディーズ』 bit.ly/ZjIva3

タグ:

posted at 17:33:59

taniguchifumikazu @taninen

13年4月9日

高野さんBoseさんの授業、自分たちの経験がwikipediaにどのように(ズレて)記述されているか、という話。当時はそんなつもりは無かったということばかり。そして「君らも後に『精華大で出会い……』と書かれることになるよ」と。

タグ:

posted at 17:34:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年04月10日(水)

沼野雄司 @numanoyuji

13年4月10日

4月からは、NHKのAMでやっている「高校講座 音楽Ⅰ」というのも始まった。僕は西洋音楽史を担当してます(毎週ではない)、木曜日の夜8時すぎ。だんだん過激にしていくつもり。www.nhk.or.jp/kokokoza/radio...

タグ:

posted at 01:05:04

いっしー @isshyisshy

13年4月10日

ひろって登録した。可愛い。→ ₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅ )̧̢ ₎₎ ₍₍ ◝( ˙ ꒳ ˙ )◟ ⁾⁾

タグ:

posted at 01:29:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

アフター・カーニバル(R) @Usagi_Otoko

13年4月10日

進撃の巨人はアニメ化されるにあたって、明確に311を踏まえている。壁が人々の意識に内面化される功罪に言及し、今ある平和が砂上の楼閣であること、今そこにある危機を感覚することについて問いを発している。

タグ:

posted at 09:51:25

アフター・カーニバル(R) @Usagi_Otoko

13年4月10日

壁と震災というとジョジョリオンも思い浮かぶが、あちらの壁は人々の意識のアンダーグラウンドにある了解不能さを表徴するようなものに見える。それにしても進撃の巨人にははだしのゲンもクローバーフィールドやゴジラも、つまり原水爆も911的アポカリプスも、そして311も色々つまっている。

タグ:

posted at 09:52:04

シノハラユウキ @sakstyle

13年4月10日

ウィトゲンシュタインは、女性に興味がなかった的なことをどっかで読んだ記憶があったんだけど、そういうわけではないようだ。ただ、下の記事を見るに、「破局」後に男性と関係を持ったことがあるようだ

タグ:

posted at 10:10:06

永田希/n11個さん 3/20『再読だけ @nnnnnnnnnnn

13年4月10日

@sakstyle 破局前にも男性と関係があったことも書いてますです、わかりにくい記述ですいません…

タグ:

posted at 10:12:27

Persona 5 @persona5fansite

13年4月10日

Interesting note about how the "Pop tourism" is gaining traction,in it we can read something about Miku, Check it out www.japantimes.co.jp/culture/2013/0...

タグ:

posted at 10:21:41

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました