Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年04月17日(水)

Y. Tanigawa@Threadsに @houkago_kitsune

13年4月17日

読まずに語ったり、知らずに論評したり、印象で話す人のことを、今後敬愛の念を込めて、「池田信夫」と呼ぶことにしよう

タグ:

posted at 00:56:16

あむさ@実質新人Vtuber @amusa_zuma

13年4月17日

ボカロPになりたい中高生必見な内容だった。良いシリーズ : やる夫が本気でボカロPを目指すようです。Part1 (9:36) #sm19318512 nico.ms/sm19318512

タグ: sm19318512

posted at 13:05:34

たまごまご・オブ・ジ・イヤー @tamagomago

13年4月17日

NIWAKA☆GIRlSとか、キノ子とか気になるけど、それ以上にソウルジェムにしか見えないものが気になる。 pic.twitter.com/3JJIP91Xvk

タグ:

posted at 16:33:43

いとしいさかな @pfishp

13年4月17日

@ja_bra_af_cu 時に、ご本人が元ネタをご存知ないのにこういうことを言うのもよろしくないのですが、アフリカ編の「誰にわかるもんか! 私は行くんだぁ! グランディスを助けに行くんだぁ!」のエアトンさんがてんやく殿に被ってしまうのですがどうしたものでしょう(どうと言われても

タグ:

posted at 16:47:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年04月18日(木)

いっしー @isshyisshy

13年4月18日

タマはガチのテクノに取り組んでいる。オリジナル音色を沢山作った。タマは幽霊を出すらしい。タマは能楽を真剣に研究している。ピッコロと竜笛は音色はほぼ同じで音程と吹き方が違う…。何を言ってるかわからないと思うが、俺もいま何を聴いたのかわからない。これらが同時に起こっているのだ

タグ:

posted at 00:18:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年04月19日(金)

会社員かっちゃん @72kilometer

13年4月19日

アイマスのためにお金稼いで、アイマスに使って、それが声優の給料になるなら、間接的に声優を養ってるなら、もうそれはミンゴスと結婚してることになるのでは?(錯乱)

タグ:

posted at 12:36:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

にぼしだし @niboshidashi

13年4月19日

ネタにしたい気持ちはとてもよくわかるがそこはなんとか抑えれ、と思うが、一方でまさにそれを抑えきれないのがニコ動的現象の本質っぽい気もするな・・・

タグ:

posted at 13:23:35

いっしー @isshyisshy

13年4月19日

.@m_ryou  そこが問題なわけ。法の下の平等がちっとも守られてない。罪はつみだとして、顔出し実名ってのは、彼にではなくて、コミケニコ動にひもづいて起こったマスコミの恣意的な暴力なわけ。もっと重い背任した経営者がシャバにいるのにホリエモンだけ実刑食らったのと同じ理由だよ

タグ:

posted at 13:39:28

てんやくP @TenJacuP

13年4月19日

|゚∀゚)ノ 黒ちゃんで一枚!■れっしょる黒ちゃん / てんやくP さんのイラスト #nicoseiga #im3032154 nico.ms/im3032154

タグ: im3032154 nicoseiga

posted at 20:56:16

maja @majaYLucientes

13年4月19日

人間、暗記する時はメロディに乗せたほうが簡単にいきますので。(中国王朝を『もしもし亀よ』のメロディで暗記 等)

タグ:

posted at 21:14:42

てんやくP @TenJacuP

13年4月19日

@ja_bra_af_cu ライティングにはこだわりがあります!w あと画面作りは映画みたいにやれって昔鳥山先生がw

タグ:

posted at 21:34:04

hat808/ハットハチマルハチ @hat808

13年4月19日

続)⑥バウマンの文脈では「現代社会は少数が多数を監視するパノプティコン型社会から、多数が少数を監視するシノプティコン型社会へと変化している」というもの。Panoputicon=Pan-Opticon/Synopticon=Syn-Opticon 全体監視/共互監視といった趣。(続

タグ:

posted at 23:29:48

STERN@ボカコレ完走組 @STERN_jp

13年4月19日

要はあなたがその感想を人に伝えたいという衝動に支配された時、初めて人は読書感想文と対面するのです。小学生のガキンチョに分かるものではないのです。

タグ:

posted at 23:46:01

茜涼夏a.k.a泡沫たんぽぽ @akanesuzuka39

13年4月19日

小学生のころは本(物語)読むのが大好きで、読み終わった瞬間に誰かに伝えたいって思ってたなー

タグ:

posted at 23:50:39

2013年04月20日(土)

シノハラユウキ @sakstyle

13年4月20日

塚田憲史の「丘の向こうの不確かな楽園――『まおゆう魔王勇者』論」は、経済学の「リスク/不確実性」概念と、ディストピア小説論を組み合わせて、まおゆうを読み解きつつ、現代社会に対しても論じてたりする感じ

タグ:

posted at 00:04:53

小玉ユキ @yukicdm

13年4月20日

「PIANO」は菅野よう子さん(いわずと知れた)、冨永恵介さん(アニメ坂道のアポロン音楽プロデューサー)、渡辺信一郎監督(アニメ坂道のアポロン監督)が3人で始められたレーベルです。これからなにが始まるのかドキドキ。 www.piano.tt

タグ:

posted at 00:44:37

水星の魔女から逃げるな @kajimoto_san

13年4月20日

後半はラテンにかぎらず、合成音声音楽全般にいえそうな議論が展開されてる。生々しさを抑えた音色が描画的でフィクショナルな歌世界をつくっているんじゃないかとのこと。

タグ:

posted at 11:17:09

水星の魔女から逃げるな @kajimoto_san

13年4月20日

ゆゆ式の魅力のひとつにことばの暗号化ってあるよな。意味を脱臼していく会話もそうだけど、一番顕著なのがホワイトボードのまとめ。後から見るお母さん先生には意味のわからない文章になっている。それを見た彼女のリアクションを見て、視聴者は主人公達と共犯関係を結ぶことになる。ようは内輪ウケ。

タグ:

posted at 14:32:54

るかなんP @LUKANAN_P

13年4月20日

今回の報道は①警察が「音楽家」として発表した結果で、②キーワードはコミケで、確かに③そこらの歌手よりはネットの一部が燃え上がってるからスポーツ紙も相手している、これらが注目点だと思う。今までに無かったことではあるけど、これを素直に喜んでいいのかはわからない。

タグ:

posted at 14:47:51

るかなんP @LUKANAN_P

13年4月20日

メジャーデビューして売れてないミュージシャンでも現役でさえあれば少なくとも①から新聞報道まではされるだろうからね。

タグ:

posted at 14:50:21

檜垣智也 Tomonari Higaki @higakito

13年4月20日

おい音楽批評家!現代音楽の演奏家や作曲家は自腹切って経済的なリスク背負って演奏会してんだぞ。なんでその批評ややった事実だけでも書かないんだよ。媒体がない?それ作るのもあんたらの仕事のうちだ。助成金の審査だけが仕事じゃないぞ。このジリ貧の状況を打開したい気持ちはないのか?

タグ:

posted at 15:57:56

じばばん⭕tiamat @JP_Jibaba

13年4月20日

「耳が孕む」という表現に関しては真面目に凄いなと考えた事がある。歌い手さんの動画に付く気持ち悪いコメントとしてよく槍玉に挙げられるけど、イケボだの音楽の歴史を感じるだのとは比較にならない。

タグ:

posted at 16:47:15

平野啓一郎 @hiranok

13年4月20日

マイルスとジョン・レノンが遊んでる動画。よくこんなのあったなぁ。【John Lennon & Miles Davis playing 5-3-1 (Hiuvim) 】www.youtube.com/watch?v=kGbkW_...

タグ:

posted at 16:53:24

いとしいさかな @pfishp

13年4月20日

【RT言及】"作品"だけでなく、本人にも注目が集まるジャンルというのは、また違う苦労や葛藤があるんだろうなあ。例えばMMDなら、作品(動画であれモデルであれモーションであれ)の向こう側にいる人そのものは、そこまで可視化されてない感じだから。

タグ:

posted at 18:59:21

Torero@新曲Flied Chick @Torero401

13年4月20日

イイネ 、ボカロファンク と VOCALSAMBA タグは絶対外れないです #kikisenradio

タグ: kikisenradio

posted at 23:34:17

甘木@欅道居士 @profenigma

13年4月20日

@ja_bra_af_cu 1969年の「フロム・レフト・トゥ・ライト」と、1970年の「ビル・エヴァンス・アルバム」など70年代の何枚か、およびその前後のブートレグあたりにもあるようです。レフトトゥライトのライナーノーツには発明者のハロルド・ローズが寄稿しているとか

タグ:

posted at 23:39:39

聴き専ラジオ @kikisenradio

13年4月20日

流してる: 【雪歌ユフ】星のかけらと、月の雫 smooth R&B mix【オリジナル曲】 - ニコニコ動画:Q - www.nicovideo.jp/watch/sm19835935 #kikisenradio

タグ: kikisenradio

posted at 23:53:17

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました