Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年07月12日(日)

ぱろすけ @parosky1

15年7月12日

結婚式の会場の下見、いろいろと学ぶものがあるんですけど、本日最大の学びは「キリスト教徒でない人も結婚式を挙げられる教会で鐘を鳴らすことを東京都の条例が禁じているので、鐘ではない何かを叩くとその音を電気的に鐘っぽく加工して出力する装置が使われている」ことです。

タグ:

posted at 00:00:48

maja @majaYLucientes

15年7月12日

(´-`ι    )ヽ TenJacuBot がロシア人になっていた‥‥

タグ:

posted at 00:10:56

頬付 @hoozuki37

15年7月12日

@tieckP 左様でしたか。失礼しました。体質の違いは共感が難しいですね。/僕は衣付きの揚げ物を食べると口蓋の皮が向ける体質なのですが未だに共有できた人がいません……(ネットでみると珍しくはないそうなのですが)

タグ:

posted at 01:55:40

Twimasまとめの人P @twimas_wiki

15年7月12日

「どんな音楽聴くの?」
私「ジャンル的にはハウスとか」
「どんなの?」
私「例えば鉄腕ダッシュのクライマックスの場面でBGMで流れるピアノの曲とかもハウス」
「それは知ってる」
私「女性向けのオシャレな洋服屋さんで流れてるオシャレBGMとかもだいたいハウス」
「なるほど」

タグ:

posted at 02:34:00

陸(っ´ω`c) @anima_solaris

15年7月12日

ホメーロスの叙事詩のような古い文献には色彩語彙の用例が少ない。ただし白黒を表す語やἐρυθρός「赤い」などは比較的早くから我々がイメージするような色彩語彙として使われることも多かったようだ。これは自然言語の基本色彩語彙の出現順序の階層性(白=黒>赤>黄=緑>青)にも合致する。

タグ:

posted at 22:30:06

2015年07月13日(月)

2015年07月14日(火)

枯葉 @Kareha_egrm

15年7月14日

あー、ある程度すでに事実ではあるのだろうなあ。グレート・ギャツビー曲線。「社会における階級間の貧富差が大きくなるにつれ、階級間の移動可能性は低下する」

タグ:

posted at 01:03:09

枯葉 @Kareha_egrm

15年7月14日

だからこそ、貧困の解消につながる教養を獲得するのに必要なコストを下げたいという、プロジェクト・グーテンベルクのマイケル・ハートの思いは大事にしたいと思う。

タグ:

posted at 01:18:40

Hi, it's Kawaiikocha @Kawaiikochans

15年7月14日

Hi, it's Kawaiikochans. Thank you, Mr. Iwata. pic.twitter.com/LwO8j4WUcH

タグ:

posted at 02:59:03

山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

15年7月14日

今度やってみよ。
「進化の順番で寿司を食べる」portal.nifty.com/kiji/150714194... pic.twitter.com/v2Qsk247Wq

タグ:

posted at 12:06:27

社畜になったれんちょん @renchon_univ

15年7月14日

あれ……隣に知らない子がいるのん…… pic.twitter.com/FpVlR0Ugvf

タグ:

posted at 13:02:36

saebou @Cristoforou

15年7月14日

今日授業で『高慢と偏見』を扱って映画も見たんですが、コリンズ師がエリザベスに求婚する時、「感情に流される前に理由を言います。1、〇〇だから。2、〇〇だから。3、〇〇だから」とか言うのがすごく皮肉に描かれてて、「ホワイトボード出す彼氏」的感覚はオースティンの時代に既にあったのだなと

タグ:

posted at 18:23:56

Q-BURNS @NA3G83

15年7月14日

キュア=サンをBUNDODOで爆発四散させたい……。しかし蘭子ちゃんを痛めつけるのはなんかよくない……。アアーッ!このままではブッダのように優しい蘭子ちゃんでも実際怒る!それはいけない!いけないぞ!フィヒ!
#njslyr #ウキヨエ pic.twitter.com/B7Ewb9Jy9X

タグ: njslyr ウキヨエ

posted at 21:57:20

Q-BURNS @NA3G83

15年7月14日

そこで私は考えた。「実際安い」でお馴染みコケシマートバッグである!これを被れば蘭子ちゃんである確率が50%まで落ちる!そうすればこれを被っているのがキュア=サンかもしれないしブッダかもしれない!実際安心!#njslyr #ウキヨエ pic.twitter.com/1Lh7QFGIot

タグ: njslyr ウキヨエ

posted at 21:59:43

Q-BURNS @NA3G83

15年7月14日

これさえあれば何も心配することなくBUNDODOできる!パワーボムだって実際かけ放題!しよう。決断的に。#njslyr #ウキヨエ #彼は狂っていた pic.twitter.com/H6qCpbks97

タグ: njslyr ウキヨエ 彼は狂っていた

posted at 22:01:16

上山道郎 @ueyamamichiro

15年7月14日

@ueyamamichiro 混ぜるな−!危険だー!(そうでもない) pic.twitter.com/fNnyC7eB3t

タグ:

posted at 22:24:58

奥山Parodyのはずでした。 @okuyama_saori

15年7月14日

奥山沙織のなりきりは

【手動はわだすだけ】

タグ:

posted at 22:35:38

シノハラユウキ @sakstyle

15年7月14日

応哲のWS。成瀬さんが、(わりと哲学に限らない)授業のあり方、組み立て方の話、笠木さんがアメリカの哲学教育事情、稲岡さんが哲学史教育の話をしている。 ihuru09.jp/wp/wp-content/...

タグ:

posted at 22:37:56

シノハラユウキ @sakstyle

15年7月14日

笠木さんの話の中で、哲学はクリティカルシンキングを教えるのには適していないのではないかという論文の紹介がされている。クリティカルシンキングのスキルと哲学者が強いスキルは別に一致していない、という

タグ:

posted at 22:40:03

シノハラユウキ @sakstyle

15年7月14日

じゃあ、哲学のスキルは何か。「異なる立場の支持者に論点先取にならないように論証を構築するスキル」「相手の前提を認めたうえで、細かい相違を吟味していくスキル」「思考実験に関するスキル」「、いろんな混乱を避けるための概念的リソースの増強」

タグ:

posted at 22:42:39

石油 @sekiyuCeltic

15年7月14日

ニチョーム・ウォー決着きねん みんな頑張った #ウキヨエ #NJSLYR pic.twitter.com/N9rpPqw3RJ

タグ: NJSLYR ウキヨエ

posted at 23:35:44

2015年07月15日(水)

cyanP@MMDアニメ @cyanP

15年7月15日

ゼビウスのマップがたったこれだけで出来てたってスゴイなぁ!広大な海や砂漠の上空を飛んでいると感じてたもん!ヽ(・д・)ノ pic.twitter.com/qfixeHmuhy

タグ:

posted at 20:24:19

JOKER(群) @CAMEKOJ

15年7月15日

日高舞

俺の中で何度もキャラブレしそうになってあぶなかった。絶対に普通の母親らしいことをしない。「日高舞も人の親」ってエピソード出したら負けだと思ってた。でも、愛のことはしっかり見ている。そんな不思議なキャラです

#もらった単語に関するエピソードを話すかもしれない

タグ: もらった単語に関するエピソードを話すかもしれない

posted at 21:20:53

JOKER(群) @CAMEKOJ

15年7月15日

没設定

サイネリアの本名は最初「齊藤瞳」だった。メロン記念日とかぶるので没にした

#もらった単語に関するエピソードを話すかもしれない

タグ: もらった単語に関するエピソードを話すかもしれない

posted at 21:29:57

別ミルメ - BETSU MIRUME @another_mirume

15年7月15日

#生き方メモ:《貫成人》さん著、『哲学マップ』を読んでいる。

タグ: 生き方メモ

posted at 22:25:26

DG-Law/稲田義智 @nix_in_desertis

15年7月15日

例によってニコマス衰退論で見たときと全く同じ反論ばっかりで,本当に後ろを追ってくれてるなと。/その経験から言うと,トップ層の動画が伸びなくなると裾野も減ってくんだよ。トップ層の動画を大事にした方が。 / “『【ゆっくり雑談】「なぜ…” htn.to/kAHJjM

タグ:

posted at 22:45:38

2015年07月16日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ふーみん @fooooooomin

15年7月16日

うぉああああああああああ pic.twitter.com/y1ilMiuY3J

タグ:

posted at 20:03:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

15年7月16日

最近たいていの洋楽ヒットはYouTubeにリリック・ビデオが上がってる。歌詞が格好良く表示される簡単なミュージックビデオで、ビジュアルを活用して音楽をwebで届けるうまい方法だよなーってとこまで書いて気付いたけどニコニコ動画のボカロPVは8年前からリリック・ビデオだったじゃん!

タグ:

posted at 22:27:24

pianonaiq @PIANONAIQ

15年7月16日

『うしおととら』、第2話。画面からほどばしる登場人物達の感情の熱気におされて涙腺崩壊してしまった… 原作未読だけど、名作といわれる理由の一端を2話にして垣間見れた気がした… そして、SE系のゴージャスな劇伴がまた効果大。これでメロディ系の軸となれるような曲が来たら完璧ではないか…

タグ:

posted at 22:30:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました