Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年08月14日(金)

中村屋与太郎@4/23酒系同人誌即売会『 @NakamuraYa_Y

15年8月14日

(ボカクリもジワジワ捌いてもうそろそろ…ボカロ批評1も在庫僅少だなぁ…ボカロ批評2クッソ余ってんなぁ…)

タグ:

posted at 17:15:23

Midori Fujisawa共訳『候補 @midoriSW19

15年8月14日

日本語は「私たちは、二十世紀において、戦時下、多くの女性たちの尊厳や名誉が深く傷つけられた過去を、この胸に刻み続けます」一瞬、慰安婦の事のように読めるが、この前段落までwarは単数なのにここは複数でどの戦争か曖昧にしてある。
twitter.com/midoriSW19/sta...

タグ:

posted at 21:06:23

いとしいさかな @pfishp

15年8月14日

"There's a whole lot of nothing!"という表現に吹いてしまった。nothingとかnowhereを使った英語の表現けっこう好き。

タグ:

posted at 22:12:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年08月15日(土)

たられば @tarareba722

15年8月15日

安倍総理の「戦後生まれや子や孫たちに謝罪は引き継がない、けれど将来にわたって罪と向き合い続ける」という独特の語法は、ワイツゼッカー西ドイツ大統領の、あの有名な40周年談話を参考にしたんでしょうね。
www.hum.nagoya-cu.ac.jp/~bessho/Vorles...

タグ:

posted at 00:05:13

かめれ @chamere0n

15年8月15日

離れた場所でも掌に何か描くって同じ方法で笑顔になれたかもしれないって思いました pic.twitter.com/lzpoWlINCd

タグ:

posted at 03:34:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

スイP @SuiAshe

15年8月15日

SHIROBAKOのソロ音源聴いてるけど、るるきゃんほんと凄え…
前からずっとなんだけど、キャラクターの声を維持したまま歌を録ることへのこだわりがものすごく強いんだよな

タグ:

posted at 12:14:42

しーな @sikatanaisi

15年8月15日

「いい器だ」という切子職人のセリフはかな子と智絵里が各々の色で飾った器を褒めることでその笑顔に感心していることを表していると思うけど、「アイドルの器」という意味もあるんだろうな。そういう意味ではトリプルミーニング。 #imas_cg pic.twitter.com/JDwBaanTYC

タグ: imas_cg

posted at 14:31:20

歌らん(平凡な一般人) @weekly_utaran

15年8月15日

第18話はダブルミーニングだよなあ、個々の江戸切子と個々のアイドルを重ね合わせた表現だと思う、だからエンディングの切子を磨くシーンはアイドルとしての個性を磨くことにつながっている、表現がものすごい繊細 #imas_cg

タグ: imas_cg

posted at 14:38:15

taniguchifumikazu @taninen

15年8月15日

@ja_bra_af_cu 僕が勝手に思った「打ち込みやらされてそうな人」と一致しました……。

タグ:

posted at 20:28:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年08月16日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Dr. RawheaD @RawheaD

15年8月16日

「役に立つ」ってのを考古学的に考えて見る。例えばネアンデルタール人も同時代にいた現生人類も似たような石器を作れた事が分ってるんだけど、その2種の大きな違いは装飾品の有無や、それのベースとなる抽象的思考能力だったと思われている。

タグ:

posted at 09:48:12

Dr. RawheaD @RawheaD

15年8月16日

石器を作って狩りに使う、みたいなのはその集団の中では大いに「役に立つ」スキルだったのだろうけど、人類全体をある意味でネクストレベルへ引き上げたのは、そういう直接的に「役に立つ」技術じゃなくて、もっとアブストラクトな領域とも言える。ミギーも言ってたけど「無駄」こそが人間的である。

タグ:

posted at 09:52:39

*死に舞/shinimai @shinimai

15年8月16日

一部の音楽は楽器演奏経験ある方が楽しみやすいのだけど、それは音から身体所作に伝えるパスができているからだと思う。

タグ:

posted at 10:40:32

*死に舞/shinimai @shinimai

15年8月16日

音楽は伝統的に抽象芸術にされるが、それは半分くらい嘘で、ほとんどの場合は何かしらの具体的事柄に連関させて楽しんでいる。クラシックもジャズもそうだと思う。

タグ:

posted at 10:41:52

*死に舞/shinimai @shinimai

15年8月16日

逆に音楽に親しむってのは単に聞くだけではなくて、その周辺の事柄やいろいろにアクセスすることを含む。そのため本を読んだり映画を見たりするのより、少し積極性が必要でハードル高いのは否めない。

タグ:

posted at 10:51:00

*死に舞/shinimai @shinimai

15年8月16日

一部の音楽と呼ばれるもので、個人的に音楽聞いているようには思えないと感じるのはそういう抽象から具象のパスが関係のない文化になっているところ。握手会行くとか?

タグ:

posted at 10:53:03

Masashi Kasaki @kasa12345

15年8月16日

Daniel Cohnitz (2015) "The Metaphilosophy of Language"は、メタ哲学とか哲学の定義とかに関心を持っている人にお勧め。哲学と言われているものは、かなり様々なものの寄せ集めで分野ごとにかなり偏りがある。それをきちんと書いている。

タグ:

posted at 11:09:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hajime Saito @replicorn

15年8月16日

お茶を喫して喉を潤したい

長居するから音楽を流してほしいな

長居するからご飯食べたいな(イマココ)

そういう意味では、漫画喫茶は寝室もシャワーもあるんだから、一気に進化した業態のように思えてしまう。 twitter.com/ynabe39/status...

タグ:

posted at 12:34:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

別ミルメ - BETSU MIRUME @another_mirume

15年8月16日

#生き方メモ:『今日のトーテミズム』(1962年)。

タグ: 生き方メモ

posted at 16:26:38

別ミルメ - BETSU MIRUME @another_mirume

15年8月16日

#Twitterメモ:悪い方の感想も書きたいが永久に控えている。

タグ: Twitterメモ

posted at 20:44:42

pianonaiq @PIANONAIQ

15年8月16日

『がっこうぐらし!』や『デレマス』みたいな雰囲気の作品だと、やっぱり劇伴のピアノとかもあえて生っぽくない方が映像にフィットするのかな… 弦にしても、リアルでリッチな音にしちゃうと映像と乖離してしまうのかどうか… #アニメサントラ

タグ: アニメサントラ

posted at 22:54:51

pianonaiq @PIANONAIQ

15年8月16日

劇伴って、もちろんプロの演奏で間違いはないんだけど、曲の良さしか存在しないというか… 演奏の良さというものを感じることは滅多にない… 作曲家がある登場人物に対して書いた渾身のテーマがあったとして、それが心に迫る良い演奏で奏でられたら劇伴効果はどうなるのか、と… #アニメサントラ

タグ: アニメサントラ

posted at 23:04:52

pianonaiq @PIANONAIQ

15年8月16日

ゲーム音楽のコンサートなんかを聴きに行った時といのは、曲の良さというよりはどちらかというと演奏の良さに感動するところが大きいと思うわけで、その時に、スクリーンにゲームの映像が流れていると更に大きな感動になる。しかし、何故か劇伴にはあまり良い演奏だ、とはならない… #アニメサントラ

タグ: アニメサントラ

posted at 23:10:03

ハリヰ @needle_lady

15年8月16日

でも「もう少し顔が怖いかも」とも言われたのでメイクは今後研究かなー。前に撮影した時のが上手くできてたかもしんない。しかし主に上田さんとお話できた嬉しさで顔が綻んでたせいという説もある。
あと実は今日うっかりリストバンド忘れたん。でもパッドはちゃんと極厚のを入れてましたよ!!

タグ:

posted at 23:24:04

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました