【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

けいた♔タロット観察中

@keita_thatsky

  • いいね数 83,812/94,447
  • フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
  • 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
  • Web https://keita-arioka.tumblr.com/
  • 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年10月16日(水)

KATO Ryota 加藤良太 ☧ @ryotak

13年10月16日

あれだけ物議を醸した東京五輪なのに、衆参の成功決議に反対がたった一人とは。長野五輪の検証も踏まえ、少なくとも超党派で五輪の「公共事業的側面」のモニタリングをする議連くらい速攻で立ち上がって、決議にも是々非々の対応するくらいの議員連中がいるかと思ったが、がっかりだ。

タグ:

posted at 23:25:31

   

憂 @aikoku_seigi

13年10月16日

それが国家によるパートナーシップ保障であることは変わらないのに、『結婚』じゃなくて『パートナーシップ』に名称変更しただけで、なぜかすべての問題は解決してしまうのだという

タグ:

posted at 21:31:30

   

憂 @aikoku_seigi

13年10月16日

『反婚』を訴えるひとたちの最終目的は、『婚姻制度をなくすこと』じゃなくて『婚姻制度が存在することによって生じる社会的問題 をなくすこと』でしょ?
それならむしろ、社会に対して『婚姻制度への理解』を促せば、反婚派のみなさんの目的は達成されていくとおもう(皮肉)

タグ:

posted at 21:24:37

   

憂 @aikoku_seigi

13年10月16日

『婚姻当事者(夫婦)に、目には見えない過剰な責任が押し付けられてる』というのなら、批判すべきは『婚姻制度』じゃなくて『目には見えない過剰な責任を押し付けてくる第三者』でしょ。
『婚姻制度があるから』じゃなくて『婚姻制度を勘違いしてるひとがいるから』いけないんですよ・・・

タグ:

posted at 21:17:56

   

憂 @aikoku_seigi

13年10月16日

『反婚』を訴えるひとたちは、婚姻制度と関係のないところで婚姻制度を批判しすぎ

タグ:

posted at 21:14:25

   

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年10月15日(火)

ゆい @niji_yui2

13年10月15日

@keita_thatsky それは分かってるんですよ。自分がACだからDVに気付かなかった部分あるなって思うし、恋愛依存なところあるけと、ACの集まりでセクマイの話するのはリスク高いから集まり行きたくても行けないし…

そうなんです(´・ω・`)行きたかった…

タグ:

posted at 23:53:43

   

ゆい @niji_yui2

13年10月15日

@keita_thatsky 原動力にはなるけど、同時に虚しさを感じるところもありますね。しんどい思いをした当時の私達が、その時の姿のまま泣き続けているような……

タグ:

posted at 23:39:37

   

ゆい @niji_yui2

13年10月15日

@keita_thatsky →逆に、ひどい思いしすぎて、「こんな思い、自分以外の人にしてほしくない…!」っていう原動力になっています(笑)し、活動することで、過去の自分を救ってるんですよ。嫌な思いをした事に意味を持たせてるんです。嫌な思いも無駄じゃなかったんだなー的な。

タグ:

posted at 23:11:00

   

ゆい @niji_yui2

13年10月15日

@keita_thatsky いや、あるんですけどなんか消化しきれてないというか…あ、関連性を考えたことがあんまりない…?いじめの事とか、機能不全家族のこととかDVの事とか、別個で考えることはあっても。いや、いつの間にか活動してました(笑)→

タグ:

posted at 23:09:01

   

ゆい @niji_yui2

13年10月15日

@keita_thatsky 高校の時の写真や映像は嫌すぎてまだ見てないんですけと、高校の時の自分がなんか「他人」のような気がしてきますね。

タグ:

posted at 23:03:20

   

ゆい @niji_yui2

13年10月15日

@keita_thatsky ありがとうございます。なんかこう言う事じっくり話すことないので…最近けいたさんとこういう話よくリプで話すので、直接いろいろ話してみたいなとちょっと思ってました…(笑)

タグ:

posted at 22:52:39

   

ゆい @niji_yui2

13年10月15日

@keita_thatsky うーんそうなんですかね。でも何か辛かった時期の記憶があんまり無かったり、こうやって人から「辛かったでしょ」って言われないと分からないあたり、やっぱり結構な経験してるんですかね…

タグ:

posted at 22:51:05

   

ゆい @niji_yui2

13年10月15日

@keita_thatsky そうですね、女子の中でリーダーがいて、女子はその子の取り巻きにならなきゃいじめられる、みたいなシステムができてました。でも私は地味でした。というかその子がおしゃれで、いじめられる私は地味でなければ、みたいに思っている部分がありました。

タグ:

posted at 22:21:00

   

ゆい @niji_yui2

13年10月15日

@keita_thatsky →でもその先生は私をいじめてた子とは仲良かったですし、そんなにその子を怒ることはなかったです。逆に、「なんでコイツ(私)がうちのクラスにいるんだよ…(いじめがあるんだよ)」って感じでしたね。直接言わなくとも、そう思われてる事くらい分かりますよ。

タグ:

posted at 22:18:05

   

ゆい @niji_yui2

13年10月15日

@keita_thatsky →6年生の時の担任は、違う学校から異動してきた先生で、男性でした。(5年生の時の担任は女性)でも、今日の体罰問題なんかを見ていると、それに当たるんじゃないかっていう…。保健室に逃げてたのに無理矢理教室に連れ戻されたり。→

タグ:

posted at 22:16:13

   

ゆい @niji_yui2

13年10月15日

@keita_thatsky →してるのを見ましたね…。5年生の時、外で泣いてたら、4年生の時仲良かった子(クラス替えで離れた)が保健室に連れて行ってくれて、初めてこういう時も保健室に行っていいんだって知りました。→

タグ:

posted at 22:14:35

   

ゆい @niji_yui2

13年10月15日

@keita_thatsky →それを味方になってくれた子に「先生に言っといたで!」と言われて初めて知ったんですが、その後先生が生徒を呼び出して、他の生徒もいるのに廊下で「なんでそんな事するの!」って怒ってたんですけど、「えーなんであだ名付けたらアカン訳?」って逆ギレ→

タグ:

posted at 22:12:41

   

ゆい @niji_yui2

13年10月15日

@keita_thatsky →5年生の時の先生が正直生徒になめられていたというか…。いじめがエスカレートしてきたのも5年生の時でしたね。運悪く、クラス替えで仲いい友だちとはクラスが離れてしまいましたし。私は気づいてなかったんですが、裏でひどいあだ名で呼ばれてたみたいで、→

タグ:

posted at 22:10:26

   

ゆい @niji_yui2

13年10月15日

@keita_thatsky なんか学年が上がるごとにいじめエスカレートしましたね。3年の時の先生は怒鳴らずに黒板にでっかく「だまれ!!」とか書いて怒る先生でした。4年生の時の先生は生徒にあだ名で呼ばれてましたが、クラスの雰囲気は良かったです。→

タグ:

posted at 22:07:23

   

ゆい @niji_yui2

13年10月15日

@keita_thatsky なんか、自分が困っている、という意識さえなかったんですよね。あぁ、自分が悪い、どうしよう…みたいな。なんか第三者にその状態について何か言ってもらわないとほんとに分からなくて……

タグ:

posted at 21:29:35

   

ゆい @niji_yui2

13年10月15日

@keita_thatsky 「ちび」「でぶ」は毎日言われてたんですけど、それがいじめだとは思ってなくて「もーなんでそんなこと言うのよーーー!」って感じでしたね。それでちゃんと事が解決したらいいんですけど、生徒が先生の話聞かない状態でしたからね……

タグ:

posted at 21:26:23

   

ゆい @niji_yui2

13年10月15日

@keita_thatsky そうでしょうね。でもあたし小学校の時いじめられてたんですけど、電話相談のカード配られててもかけようと思ったことないんですよね…。自分がいじめられているって意識がなかったというか……

タグ:

posted at 20:48:11

   

小田嶋隆 @tako_ashi

13年10月15日

皮肉やあてこすりは、受けとめる側にある程度の教養が無いと届かないわけけで、そういう意味で皮肉の通じない相手はわりと無敵です。

タグ:

posted at 20:41:27

   

今一生@新刊『子ども虐待は、なくせる』 @conisshow

13年10月15日

@keita_thatsky いえいえ。ソーシャルデザインを誰にでもわかりやすく伝えるために、言葉を選んでいます。当事者の価値が既得権益者の価値より大きいことを証明していく必要があります。共に声を出していきましょう。

タグ:

posted at 18:13:52

   

地理たん @chiri_tan_

13年10月15日

【大気循環理論1】気候の前に大気循環理論の話を。これは地球全体の空気の大きな動きに関する理論よ。例えば、偏西風や貿易風は年間同じ向きに吹き続ける風だけど、これは大気循環の表れよ。気候にも関わってくるし、できれば暗記ではなく理論として理解できる方がいいわね。

タグ:

posted at 16:40:26

   

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆい @niji_yui2

13年10月15日

@keita_thatsky なるほどー!いいですね!でも悩んでいる人にどうやったら、届くんですかね…。私なんかは図書館好きだったのでよく行ってましたが、まず図書館に行かない人、たまにしか行かなくてどこに何があるかよくわからない人とか……

タグ:

posted at 09:26:29

   

今一生@新刊『子ども虐待は、なくせる』 @conisshow

13年10月15日

ひきこもり、ニート(失業)、障がい、難病などは、社会の仕組みが悪いために弱者にさせられた。だからこそ既存の仕組みの中での幸せモデルに戻そうとする支援者や医者にだけ語らせてはダメ。苦しんできた当事者自身がその経験を話すことに価値があるし、当事者が語れる機会を作り出すのが支援のはず。

タグ:

posted at 02:52:14

   

@keita_thatskyホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

クラシック音楽館 タロット 占い 質問箱 Peing Yahooニュース 東京レインボープライド 桃山学院大学 バリバラ タロット占い

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました