けいた♔タロット観察中
- いいね数 83,812/94,447
- フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
- 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
- Web https://keita-arioka.tumblr.com/
- 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
2014年03月24日(月)

. @msadralapse ごめんなさい。あなたは、私が「フォビア」だと指摘した彼の言動の例やそれを「フォビア」と言えるかという言葉の妥当性の問題に対しては一切答えず、ひたすら私が彼の言動をフォビアと言ったことだけを問題視していますが、それは批判として不誠実ではないですか?
タグ:
posted at 16:35:13

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

若いうちに妊娠したら会社に文句言われ、年取ってから妊娠したら高齢出産で云々…でも若いうちに仕事やめて出産したらその後再就職が困難で穀潰し!と言われ、仕方なく安い仕事をすれば主婦パートが業界の賃金を下げてる!と言われ、子どもを産まなければお前のせいで少子化!と言われるのが日本女性。
タグ:
posted at 16:01:11

なんとなく天正遣欧少年使節が学べるbot @seminario_bot
16:00【in有馬セミナリヨ】 ラテン語の時間です。主に作文と暗唱。使節の中で一番ラテン語が出来るのはマルチノでした。
タグ:
posted at 16:00:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

鈴木のび太@もっとコロナ給付金支援を求め @suzukinobita
同感。RT@morimori_naha 1割が白票。まじめに投票所まで行って抗議の意志を表している人がたくさんいるんだな。QT @suzukinobita 大阪市選管によると、市長選の無効票は6万7506票で、このうち4万5098票は白票だった。#大阪市長選挙 #大阪市長選"
posted at 07:27:05

やあ!ボク、プルトニウムのプルト君です、基準にみたないとか、どこそこの何分の一とか、そんなおはなしばっかり報道されているけど、今起きていることは「放射能汚染」という「絶対に起きてはならない」ことなんだよ!ぶれないようにね!
タグ:
posted at 02:16:01
2014年03月23日(日)


そもそも、一般論としては、日本では、医者や弁護士は、基本的には受験勉強だけで学問とは無縁だから、知識人と言うレベルに行くのは希です。だから、弁護士の書いた物も、危なっかしいんです。岩波新書のヘイトスピーチ本なんかもそうですが。@hibari_to_sora
タグ:
posted at 21:24:58

彼らと関わっていて表に出てきている人は、皆例外なく甘いです。反原連を知って衝撃を受けて、以来かなり注意してみていますが、甘くない人がいない。@hibari_to_sora
タグ:
posted at 21:24:17

あー、なるほど。 まず、知識人云々は、今の日本では完全に買いかぶりです。彼らと考え抜いて接していると思われてる人は、いたとしても、少なくともネットでは表面にはほとんどでてきていません。@hibari_to_sora
タグ:
posted at 21:23:56



以下は、何度も言っていることなんですが、昨年秋頃、僕は、凡さんのラジオを二回聴いて、これは絶賛ものだったんです。勿論、話題が限られていた訳ですが。でも、彼は、本当にまじめな好青年だと思いました。@hibari_to_sora
タグ:
posted at 21:03:57


作品を作るためでもあるけど、 様々な葛藤があったと思うよ。我慢したり、嫌な思いもきっとしたと思うの。それを何年か続けてるわけですよ。言葉に重みやリアリティが生じるのは当然でしょう。だから島田くんが性同一性障害やトランスジェンダーについて話しても安心して聞いていられる。
タグ:
posted at 19:32:07

数年前、島田さんに性同一性障害、トランスジェンダーののこと言われると、すごい搾取感感じて、すごく嫌だった。でも最近はそうは思わない。むしろ一目置いてる。当たり前だよね。震災以後、島田くんは膨大な時間と労力と予算をGIDの当事者と向き合うために費やして来た。
タグ:
posted at 19:27:34

@keita_thatsky 例えば高江では「ここは闘いの場である前に、生活の場」との言い方もあります。沖縄差別や基地やヘリパッドに関心を持つだけの場ではなく、鳥が鳴き、夜は静かで、山の緑も美しいような場でもある。だから「かっこよかったり、綺麗」と感じてもらえたのも、嬉しいです。
タグ:
posted at 19:01:01

もちろん「レインボー」にどのような意味を込めるか、ということを巡って、セクマイ界隈は現在も争いの真っ最中です。男性特権やシスジェンダー特権に無自覚な一部のゲイたち(特に東京に多い)が、いまだに不適切な言動を重ねているのに対して、息の長い抵抗がずっと続けられています。
タグ:
posted at 18:19:21

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


しかし…、ここんとこの様々な件(ソチぐらいからかな)で、マイノリティ問題について言及するとき、自分の判らないことは「判らない」「知らない」って言える、適当なことを言わないように自分にブレーキがかけられない人って『本当にダメなんだな』ってことがもの凄くよく判ったな。
タグ:
posted at 15:02:01

「トランスジェンダー」が浸透しない(「日本語じゃない」じゃなくて「浸透しない」「広まらない」ですね、この場合は。言葉には気を付けましょう)。理由は様々ある。当事者も使いたくない、そう呼ばれたくない人がいますね。私も実は昔は「嫌だった」んです。そこはすごく難しい。
タグ:
posted at 14:57:24




非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

オバマは原理原則を貫くにはあまりにも実利主義だけど、利害を重視する現実主義を貫くにはあまりにも理想論が好きなので、リスク満載で利害と建前が渦巻く危機のときは思い切った決断ができないし、そもそもオバマが決断できないことがすでに各国の戦略の前提になっているのでグダグダになるのよね
タグ:
posted at 13:20:55

つまり「トランスジェンダー」の呼称としての悲劇は、適訳が見つからなければ外来語としてそのまま日本語に取り込んでしまえばいいんだけど、外来語にしては日本語として長過ぎるし、TGと略せばまたわけわかんなくなるし。つまりここでも結論は、慣れるまで読ませる聞かせるしかないってことね。
タグ:
posted at 13:20:51

日本のドラマって、なぜ官僚も企業トップも誰も彼もみんなあんなに怒鳴ったり叫んだり言い張ったりするんだろう。現実の問題は、誰も怒鳴ったり主張したりしないから起きることがほとんどなのに。ドラマを進行させるためのコマ送り機能なんだろうけど、日本社会の問題は「進行しない」ことなんだよ。
タグ:
posted at 11:39:13

言い逃れでしょう。強い者がより強い者に何も言えないという道理なだけじゃないの。バカバカしい。それもさも高説のように垂れないの。RT @Bong_Lee: そして私も金明秀さんも男組や旧しばき隊の構成要員ではない。 @deviltruck2010
タグ:
posted at 11:29:37


私は君らの運動は反レイシズム、反差別運動と呼べないから虹が相応しくないと言ったんです。RT @Bong_Lee: hibari_to_sora さんなど一部のLGBT当事者から「反レイシズム運動がレインボーフラッグ奪った」という意見が… @deviltruck2010
タグ:
posted at 11:24:06


当事者が「脳が…」って言うことがある。理由があって、精神科カテゴリーから外れたいから、なんだけど主に。DSD になりたいのよ。でも脳の器質的、機能的な問題だったとしても、精神科カテゴリーから外れるわけじゃないよ。そういことで分類されてるわけじゃないから。
タグ:
posted at 10:22:20

「性自認」とか「心が…」もともと本人を傷付けないための言葉のバリアなんだから、それで本人や関係者が翻弄されたり、逆に傷付いちゃったりしたら意味ないじゃん。なんでそういう話になってるか、コンセプトがあるわけで、使い方を間違えないで欲しいと思うの。
タグ:
posted at 10:12:41

メリットがあるとしたら『「治らないから」と言うためだけ』のものですね。このまま育てようという。「性自認」とかもそう。後付けの医学的な定義で、なんでそう言うことがいいのか?っていうと無理に矯正させないための「バリア」みたいなものだから。
タグ:
posted at 10:10:02

あとね、私は物心付いた頃から既にある種の感覚を持ってるんだけど、本人にしてみたら、それって「自分の一部」ですごく自然なことなのよ。「脳が…」とか言われると、ぎょ!っとするわけ。これさ、子どもや親だったら、ほんともの凄い衝撃的な言葉だから。
タグ:
posted at 10:07:24

先天的なものもあるし、明らかにされてないけど器質性の問題もあるだろうと言える。しかし、後天的、発展的な環境の問題も大きい。人が性別を変えることになる原因は様々あるのに、それを全て「脳」に還元してしまうのは、発想として危険だとすら感じる。
タグ:
posted at 10:03:33

心は「脳」の機能の結果生じているものだとは言えるけど、「脳も身体の一部」ですよ。性同一性障害にバイオマーカーなんてないです。性自認は持って生まれて来るものだけど、成長と共に発達するし、揺らぐ。そういう人も性同一性障害の診断を受けます。「脳の性別」って言うのやめましょう。
タグ:
posted at 09:57:29

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx