【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

けいた♔タロット観察中

@keita_thatsky

  • いいね数 83,812/94,447
  • フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
  • 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
  • Web https://keita-arioka.tumblr.com/
  • 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
«< 前のページ10111213141516のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年04月03日(日)

ころにゃん @nagyjiro

16年4月3日

@nagyjiro ナラティヴ好きのおいらが言うのもなんだけどw

タグ:

posted at 23:50:20

   

ころにゃん @nagyjiro

16年4月3日

そうね、社会科学も今は基本エビデンスを求めるし、逆に自然科学には還元主義への反省みたいな考え方や動きが内部にもあるし。

タグ:

posted at 23:49:12

   

大窪善人 @yoshio_ok

16年4月3日

春のごちそう。ぱくぱく♪〜 pic.twitter.com/SJ1el11euU

タグ:

posted at 20:51:22

   

同志社社会学勉強会 @socialdia_du

16年4月3日

昨日に引き続きブース、開いてます!【D-14】神学部〜弘風館の前です。
大学批評第三弾を今日から配布しております。

サークラ同好会・同志社短歌会のビラも配布しております。お気軽にどうぞ! pic.twitter.com/SZFm5GME8G

タグ:

posted at 12:04:11

   

NOV @nov75a

16年4月3日

「I am GOD'S CHILD 」と歌う鬼束ちひろに対して「『神の子』は貴方だけですか?」と問うたのは確か近田春夫だったけど、「市民派」「市井の」に対して、「『市民』『市井』とは、貴方や貴方の支持者のことだけを指すのですか?」と問うくらいには理屈っぽい、政治学出身の私です。

タグ:

posted at 08:53:59

   

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2016年04月02日(土)

C-tomato.Garcinia. @CTKyobonushi

16年4月2日

@mameta227 "治療すれば男女の枠を壊さないGID"の対策しか考えません感が本当にすごい。こうして、性的マイノリティが全てGIDと思われて、現場では"理解者"による誤った対策も進みそうだな。まさに、書いたと言うためだけの記載。教育委員会も厚いんだよな、壁。

タグ:

posted at 18:12:02

   

masaya honda @hondayonda

16年4月2日

「世間」(そこには「政治」も含まれる)の大学内への浸食は「改革」という形で押し寄せてもいて、これからはそれを当然自然と考える人々によって大学は運営されていくのだろう。内部にいるぼくと同世代の人たちはこれまでのあり方を「終わらせる」役目を引き受けさせられているのだろうな。

タグ:

posted at 15:10:05

   

masaya honda @hondayonda

16年4月2日

「素朴な」「自然な」「人として」の処罰感情と、安定した社会を維持するための処罰の仕組みとは往々にして反することがある、少なくともズレがある、ということは、つねに確認しておくべきだと思う

タグ:

posted at 14:59:34

   

masaya honda @hondayonda

16年4月2日

組織内、組織外での犯罪的行動に懲罰を与えることはもちろん組織としてありうる行為だけれど、一方で教育機関が「世間」の視線と同化しそれを内面化したような振る舞いをすることに違和感と危惧を感じているのです

タグ:

posted at 14:31:44

   

masaya honda @hondayonda

16年4月2日

ぼくの恩師は、副学長の時に学生が大きな不祥事を起こした時、会見で記者に「大学はどんな取り調べをするのか」「どんな処分を行うのか」と詰め寄られて、まず大前提として大学はあくまでも教育機関であり、犯罪捜査をし罰を与える場ではないということを理解してほしい、と毅然と言ったのだ。

タグ:

posted at 14:04:28

   

masaya honda @hondayonda

16年4月2日

選抜して入学させ、卒業まで教育した学生のことを、いくら非人道的犯罪を犯したからといって、そこに所属する者が「迷惑」とか大学として「怒りの表明」として退学させる、と他人事のようにさらっと言うのは、それはもう教育者ではないし教育機関ではない。まあそんな認識はもともとないのだろう。

タグ:

posted at 13:52:31

   

Kataho@AnimeMesseBab @sakaikataho

16年4月2日

日本人の僕からすると、初音ミクが取り上げて記事の内容が良いとか悪いとか正しいとか誤ってるとかそういうレベルではなく、その光景が異様で、少し不気味で、ただ驚いている。

タグ:

posted at 10:19:47

   

Kataho@AnimeMesseBab @sakaikataho

16年4月2日

繰り返しになるが、クオリティペーパーの文化記者のような見識のある大人がドイツでは、各紙こぞって初音ミクをとりあげ、初音ミクの不死性などをネタに、一過性の報道ではなく、自分たちの文化の問題として取り上げ思考している。

タグ:

posted at 10:18:21

   

Kataho@AnimeMesseBab @sakaikataho

16年4月2日

音楽界の巨人と呼ばれる人たちが他界し、それでも最新技術やマンパワーを使って復活させることと、死なないポップ歌手初音ミクの存在を比較しつつ、ジャック・アタリのノイズ論やレイ・カーツワイルの人を超えた存在に関する議論を援用したり色々思索を巡らした記事。@sakaikataho

タグ:

posted at 10:09:41

   

Kataho@AnimeMesseBab @sakaikataho

16年4月2日

ドイツを代表するクオリティペーパーの一紙である『南ドイツ新聞』が文化面で初音ミクを取り上げるなど。「ホログラムとして復活する」というタイトルで、
www.sueddeutsche.de/kultur/musik-u... pic.twitter.com/wMVgmU7mvZ

タグ:

posted at 10:05:34

   

Kataho@AnimeMesseBab @sakaikataho

16年4月2日

今年初頭から、断続的に発表されているドイツ語の記事にははっきりいって時事性はほとんどない。ライブ開催に合わせた提灯記事とかそういうものでもない。

タグ:

posted at 09:59:18

   

Kataho@AnimeMesseBab @sakaikataho

16年4月2日

フランスは、ミクファンが多いとか高い評価を受けているとか言われているし、北米ではライブそのものが開催され盛りがっている。ただ、ジャーナリズムの反応はどうなんだろ。クオリティペーパーの文化記者がガチでミクと向き合ってる記事ってどれくらいあるんだろ。

タグ:

posted at 09:58:05

   

Kataho@AnimeMesseBab @sakaikataho

16年4月2日

初音ミクに限らず、僕が注目しているのはドイツ/ドイツ語圏の動向だけなので、ドイツのミク・ジャーナリズムがどこか突き抜けたものがあるのかは分からない。

タグ:

posted at 09:56:11

   

Kataho@AnimeMesseBab @sakaikataho

16年4月2日

これが数年前の報道なら、極東の珍事的扱いでホログラムを前に熱狂するファンを揶揄したような論調だったものが、もはや極東のいち事象ではなく、自分たちの音楽文化にかかわる問題として、考え始めている、そんな印象。

タグ:

posted at 09:50:44

   

Kataho@AnimeMesseBab @sakaikataho

16年4月2日

初音ミクそのものが素晴らしいとか、欧州でもライブをやるべきとか、そいういう話ではなく、そのコンセプトに注目し、各クオリティペーパーに寄稿するジャーナリストがミクをネタにミクを真っ向から受け止め議論している。

タグ:

posted at 09:48:52

   

Kataho@AnimeMesseBab @sakaikataho

16年4月2日

読んだ。ドイツやドツ語圏スイスの、文化系ジャーナリストたちが最近妙だ。初音ミクをネタに音楽界の巨人の他界をどう受け止めればいいのかとか、音楽と技術の関係であったりとか、皆が真剣に思索を巡らせている。というより、初音ミクというコンセプトに取り憑かれてしまっている。

タグ:

posted at 09:47:06

   

木村草太 @SotaKimura

16年4月2日

大阪弁護士会 : イベント : 憲法記念行事「憲法という希望」憲法学者 木村草太さんの講演、国谷裕子キャスターとの対談を開催いたします(2016/5/14) www.osakaben.or.jp/event/2016/201...

タグ:

posted at 09:15:40

   

2016年04月01日(金)

ばく @kapibaku

16年4月1日

大学でこういうのやだよなぁ。>RT
いまや京大にもあるけど。大学なんてその大学以外の人がいっぱい行き来するからこそええんとちゃうのか!実際、学会やら研究会やらシンポジウムやら共同研究やら講演やらで国内外からいろんな人が来るんやし。 pic.twitter.com/zofg5vFI27

タグ:

posted at 22:44:21

   

遠藤まめた @mameta227

16年4月1日

昼飯に弁当を頼む
→昼過ぎても届かない
→仕方ないのでらーめんを食べに行く
→らーめん食べてたら、いまカツ丼が来たと職場から連絡
→仕方ないので、終業後にカツ丼をチンする
→新年度から残業を張り切っている職員だと褒められる
→食べ終わる、

にゃう。エイプリルフールちゃうぞ。

タグ:

posted at 17:46:42

   

熊呑イチロー @ichiro16g

16年4月1日

なか卯で牛丼+きつねうどん小のセットを頼んだら、オーダーコールが「牛丼、こぎつね一丁!」だった(* ´ ▽ ` *) めっちゃなごむ(* ´ ▽ ` *) 萌える(* ´ ▽ ` *)

子ぎつね - Google 検索 www.google.co.jp/search?q=%E5%A...

タグ:

posted at 12:58:48

   

天使の絵画bot @art_of_angel

16年4月1日

グイド・レーニ 『聖マタイと天使』(1635‐40) pic.twitter.com/b4Gnd6lSVz

タグ:

posted at 11:29:05

   

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

«< 前のページ10111213141516のページ >»
@keita_thatskyホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

クラシック音楽館 タロット 占い 質問箱 Peing Yahooニュース 東京レインボープライド 桃山学院大学 バリバラ タロット占い

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました