Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

KOIZUKA Akihiko

@koizuka

  • いいね数 38,396/62,131
  • フォロー 2,274 フォロワー 16,739 ツイート 278,474
  • 現在地 越谷, Saitama, Japan
  • Web http://b.hatena.ne.jp/koizuka/
  • 自己紹介 戀塚昭彦。Bio_100%, ニコニコ動画, N Air生産者, Seiren Voice開発。 http://nicovideo.jp/user/2 ダジャレ ガジェット 親指シフト 1.5倍速再生 Go, TypeScript, React, Electron, Vim 潰瘍性大腸炎(UC) 在宅勤務(1999〜)
Favolog ホーム » @koizuka » 2023年06月04日
並び順 : 新→古 | 古→新

2023年06月04日(日)

かわんご @gweoipfsd

23年6月4日

うー。

タグ:

posted at 23:26:13

V @voluntas

23年6月4日

GPT 3.5 はコード生成にはかなり厳しいな。期待値を遙かに下回る。

タグ:

posted at 22:24:40

ジョージ=コクム(いろんな意味でサスティ @_596_

23年6月4日

(追記1)
酒に関する研究だと以前に出した
こんなのもありましたね。

twitter.com/_596_/status/1...

タグ:

posted at 22:08:12

ジョージ=コクム(いろんな意味でサスティ @_596_

23年6月4日

そういうお話ですかね。
気になる方は東京大学が出している
レポートありますのでそっち置いておきますね。

みんなもお酒ほどほどになー。
酒は飲むもんであって
呑まれるもんじゃねえぞー。

引用元:飲める人が稼ぐって本当? アルコール耐性と所得の関係 東京大学
www.pp.u-tokyo.ac.jp/wp-content/upl...

タグ:

posted at 21:38:58

ジョージ=コクム(いろんな意味でサスティ @_596_

23年6月4日

適量の飲酒は経済的な観点からは
望ましいということになりえるものの、
今回の研究結果はそのような効果は
期待できないことを明らかにしました。」

ようは「所得向上には意味ないよ。必要ないよ。」
って言っている感じですね。

サックリと説明してみましたが
だからと言って

(続く6

タグ:

posted at 21:38:58

ジョージ=コクム(いろんな意味でサスティ @_596_

23年6月4日

「今では死語となっていますが
昭和の時代には「飲みニュケーション」など
という言葉も存在しました。」

とのことなので死語扱いですね。

内容としては
「もしも飲酒がビジネスコミュニケーションを
円滑化して、所得を向上させる効果があるのならば、

(続く5

タグ:

posted at 21:38:57

ジョージ=コクム(いろんな意味でサスティ @_596_

23年6月4日

そう!0.7%!だけ。

研究レポート見る限り
ぶっちゃけ吹けば飛ぶような差だから
誤差程度のため有用性が無いと判断されていますね。

1%も無いですからね。

それと同時に「飲みにケーション」も
否定入ってますね。必要ないと。

あと研究レポートの中見ると
(続く4

タグ:

posted at 21:38:57

ジョージ=コクム(いろんな意味でサスティ @_596_

23年6月4日

実はそうじゃない。

ってのが分かった感じな。

飲める人は飲めない人よりも
飲酒頻度と飲酒量が多いのは
間違いなかったんだけど。

しかも学歴や年齢の要因を取り除いても
「3か国とも結果はほぼ同じ」

具体的な差は
飲める人の収入の方が少し多い
飲めない人の収入から0.7%多い!

(続く3

タグ:

posted at 21:38:56

ジョージ=コクム(いろんな意味でサスティ @_596_

23年6月4日

今回面白いのが
日、韓、台湾の共同研究でな。
3か国とも同じような感じ。

研究方法はアルコールパッチテストの結果と
労働時間や収入のアンケートを取って
データを照らし合わせていくもの。

最近は飲み会復活している会社もあるそうだけど。
お酒が飲めないことは働く上で不利なのか?

(続く2

タグ:

posted at 21:38:56

ジョージ=コクム(いろんな意味でサスティ @_596_

23年6月4日

フォロワーさんから
「最近面白い論文何がありましたか?」

と聞かれたので
「酒が飲める人と飲めない人の年収差は?」

東京大学からの発表データでも。

結論いうとアルコール耐性で
収入の差が変わることは無い。

という発表内容な。

あと年配大好きな
「飲みにケーションは意味ない」

(続く1 pic.twitter.com/GQds0Flidf

タグ:

posted at 21:38:56

権田 菜々子 @gonnana1057

23年6月4日

この前載せた動画がたくさんの方に見ていただけていてびっくりしています!ありがとうございます☺️🌸
エヴァ大阪までまた時間があるのでたくさん練習しよう…! pic.twitter.com/VNLd34lPLK

タグ:

posted at 21:37:35

metys @metys

23年6月4日

新しいBraviaはAndroid TVなので外付け機器無しに各社動画サービスが見られるけど、ニコニコ動画だけアプリが無い。ブラウザアプリインストールしてBluetoothトラックボールつなげて見られるように。再生スムーズだし性能は十分。

タグ:

posted at 21:32:28

metys @metys

23年6月4日

デジタル庁の自治体に対する役割はたった一つ、契約における納期の定義を発注日+nヶ月式と示してくれるだけで良いのだけどな。
行政案件は、納品期日は動かさず発注はズルズル遅れる。最近は発注前着手は絶対に許さない。そりゃ秒単位問題を誰かが気づいてもPMはスケジュール優先するわ。 twitter.com/tetsutalow/sta...

タグ:

posted at 19:15:00

にゃんだーすわん @tadsan

23年6月4日

大腸菌とか寄生虫まみれの刺身に「そうだよね、お刺身おいしいよね。でも手を洗ってみるともっとおいしくなるよ!」から始めることも、ある。 twitter.com/zeriyoshi/stat...

タグ:

posted at 18:32:53

ニコニコ公式 @nico_nico_info

23年6月4日

今日の #ニコニコ運営のおすすめ

インターネットは楽しいですよ🤗

のすけさん(@isonosuke)のMVの中にいくつネットミームを見つけられますか?

▼なんか楽しくなってきた
www.nicovideo.jp/watch/sm422101... pic.twitter.com/IW3LtShXbm

タグ: ニコニコ運営のおすすめ

posted at 17:53:02

mizchi @mizchi

23年6月4日

スクラビルドと武器壊れるシステムが最初から最後まで相当なストレスで、このシステムの何が楽しいのかまったくわからなかった

タグ:

posted at 16:09:32

Haruhiko Okumura @h_okumura

23年6月4日

Twitter、いつの間にか、スレッドを1ページに表示する機能が付いてた。これは便利。📖ボタンを押すかツイートURLのstatusをthreadに変える

タグ:

posted at 14:32:40

すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

23年6月4日

「水はなぜちょうど0度で凍ってちょうど100度で沸騰するのか(そのように定義されているから)」は愚問として扱われるのに「水はなぜ透明なのか(吸収されない波長域で生命が進化しなければ目が機能しない)」は良い問題提起として扱われるの、人類の平均的思考力がこのあたりと示されてるようで興味深い

タグ:

posted at 10:29:49

上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

23年6月4日

いやそれが、汎用機時代ある規模以上の自治体はかつてソフトをある程度内製する必要から自前でCOBOLer養成してまして、結果的に業務とコンピュータが判る人がそれなりにいました。オープン化とアウトソースの波により自治体が力を失い、ベンダの言いなり&丸投げを続けた結果、現状がある感じ。 twitter.com/soh_genesis/st...

タグ:

posted at 08:26:24

あるふ @alfredplpl

23年6月4日

「Google スライド」画像生成AI提供開始【Workspace Labs】 jetstream.bz/archives/171982

タグ:

posted at 00:38:13

@koizukaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

コメントアート ニコニコ動画 nicovideo blomaga ニコニコ学会 note NintendoSwitch Yahooニュース nicopedia golang

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました