Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

KOIZUKA Akihiko

@koizuka

  • いいね数 38,396/62,131
  • フォロー 2,274 フォロワー 16,739 ツイート 278,474
  • 現在地 越谷, Saitama, Japan
  • Web http://b.hatena.ne.jp/koizuka/
  • 自己紹介 戀塚昭彦。Bio_100%, ニコニコ動画, N Air生産者, Seiren Voice開発。 http://nicovideo.jp/user/2 ダジャレ ガジェット 親指シフト 1.5倍速再生 Go, TypeScript, React, Electron, Vim 潰瘍性大腸炎(UC) 在宅勤務(1999〜)
Favolog ホーム » @koizuka » 2023年07月18日
« 次の日| 前の日 »
並び順 : 新→古 | 古→新

2023年07月18日(火)

池田洋介 @ikeikey

23年7月18日

スマホの認証でおなじみのアレを機械的に実現してみた pic.twitter.com/Wlcrjw7dJd

タグ:

posted at 01:02:45

米山 隆一 @RyuichiYoneyama

23年7月18日

こういうの私は違うと思います。私は正直子供のころから勉強は得意で、どの程度努力したらどの程度「全国順位」が上がるか大体分かるし、実際上がって達成感もあるから色々工夫して随分勉強しましたが苦痛はありませんでした。一方運動神経は鈍く、テニスは好きだったので色々工夫して随分努力しました… twitter.com/i/web/status/1... twitter.com/sosotakei/stat...

タグ:

posted at 08:41:50

Hiroki Takakura @hiroki_takakura

23年7月18日

なので、指摘するなら国保・健保の各組合に「なんで?」と聞いて記事にした方が良いと思う。

タグ:

posted at 10:15:23

広田雅将 (HIROTA, Masayu @HIROTA_Masayuki

23年7月18日

実はビッグニュース。初代のG-SHOCKのデザインはどこも真似できなくなりました。カシオG-SHOCKは永遠に不滅です! 初代モデル、デザインを永久に保護する「立体商標」を獲得 www.webchronos.net/news/99334/

タグ:

posted at 10:29:33

広田雅将 (HIROTA, Masayu @HIROTA_Masayuki

23年7月18日

初代モデルのデザイナーさん、「これだけ要件が決まってたらデザインのやりようがねーよ」とぼやいたらしいです。で、完成したのが1983年の初代G-SHOCK。大きな制約の中でも創造性は発揮できる、という好例ですね

タグ:

posted at 11:15:17

きしだൠ(K1S) @kis

23年7月18日

LLMを既存の業務システムにどう組み込むかという観点で、いまのところの結論は「LLMは既存の業務システムでは使いどころがない」という感じになっている。ところどころサポート的に使えるだろうけど。
既存の業務システムというのは、業務のうちロジカルに整理できるところを抜き出したものだから。 twitter.com/i/web/status/1...

タグ:

posted at 12:03:24

きしだൠ(K1S) @kis

23年7月18日

既存の業務システムはロジカルにやればいいので、LLMが使いづらい。
そうではなくて「いままでシステム化できなかった業務をLLMによってシステム化する」というふうに考えないといけないんだろうな。 twitter.com/i/web/status/1...

タグ:

posted at 12:05:27

TACT @TactNowInfo

23年7月18日

New COVID-19 Cases in Japan Up 1.26-Fold from Previous Week.

Hospitalizations are also increasing at a faster pace than the prior week as Japan experiences another summer surge and the ninth wave of infections. pic.twitter.com/fmE82e1ICJ

タグ:

posted at 13:11:38

Akira HIRAISHI @orientis312

23年7月18日

SARS-CoV-2が脳に及ぼす影響。これまでの知見は一貫性がないが、科学者たちは少しずつ理解し始めていることを伝える記事。
それにしてもこの手の記事は日本のメディアではほとんどお目にかかれない。政府といっしょに「コロナ終わった」ことになっているか。
time.com/6294762/how-co...

タグ:

posted at 13:38:30

Kazuho Oku @kazuho

23年7月18日

これ、意図としては社会的包摂(平等の理念に同意できる人は皆フェミニストだよ)を表現した広告なんだろうけど、考えには賛同するけどフェミニストと呼ばれたくない人たちにとっては相手をデモナイズしてるように見えるの面白すぎる(そうやって更に相手をデモナイズする) twitter.com/unwomenjapan/s...

タグ:

posted at 13:45:39

M. Morise (忍者系研究者) @m_morise

23年7月18日

「理由があれば違法行為は許されるべき」の行き着く先は政治家の暗殺であり,芸能人への誹謗中傷であり,身近なところだとイジメでもある.どんな理由があっても違法行為は違法行為という認識を死守しないと,無限に自分をごまかし何でも正当化していくようになっちゃうからね.

タグ:

posted at 14:18:54

ナゾロジー@科学ニュースメディア @NazologyInfo

23年7月18日

「5本の指を自由に動かせる」ロボット義手が誕生!
nazology.net/archives/129805

スウェーデンCUTは患者の切断された腕から送られる電気信号で指まで自在に動かせるロボット義肢を開発。切断患者が義手の指まで独立して動かすことができたのは、これが世界で初めての例です。 pic.twitter.com/HuY7YmzwLG

タグ:

posted at 17:02:00

岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

23年7月18日

ビデオゲームは端的に書けばソフトウェアとそれを駆動するデータの塊で、そこには常に技術的な制限があり、それがゲームデザインに取捨選択を迫ってくる。
だから技術分かってないのにゲームデザイン出来るとか、もうぶっちゃけありえないと思っているのが、今のワテ。

タグ:

posted at 19:19:55

« 次の日| 前の日 »
@koizukaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

コメントアート ニコニコ動画 nicovideo blomaga ニコニコ学会 note NintendoSwitch Yahooニュース nicopedia golang

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました