Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Katsuhiko TSUZAKI

@ktsuzaki

  • いいね数 46,697/51,179
  • フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
  • Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
  • 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
Favolog ホーム » @ktsuzaki » 2017年12月26日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年12月26日(火)

つしまようへい @yohei_tsushima

17年12月26日

〈形式が整っていれば、労使が決めたことに行政が口を出すのは難し〉い裁量労働制。〈厚生労働省は今回、制度の運用をめぐって深刻な問題があるとみて異例の強い対応に踏み切った可能性がある〉

野村不動産は「昭和のモーレツサラリーマン」 競合語る:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASKDV...

タグ:

posted at 21:57:05

OECD東京センター @OECDTokyo

17年12月26日

【日本は家族の面倒を見ない男性が多い?】OECD Gender data portalによると、日本の男性が家族の面倒を見る時間は平均で1日にたったの7分程度で、他国と比べ圧倒的に低いことがわかりました。また、家事に費やしている時間も平均を大きく下回っています。詳しくはこちら⇒goo.gl/eph3jY pic.twitter.com/ePrpqn645k

タグ:

posted at 17:00:29

やまのい和則 @yamanoikazunori

17年12月26日

現在でも、このように裁量労働制は拡大解釈され、残業代不払いに悪用されています。それを更に規制緩和する『残業代ゼロ法案』は問題です。 twitter.com/hahaguma/statu...

タグ:

posted at 14:31:05

47NEWS @47news

17年12月26日

<あのころ>最後の引き揚げ船 舞鶴港に到着 bit.ly/2ByTIPE

タグ:

posted at 08:01:03

労働新聞ニュース @RodoShimbunNews

17年12月26日

[AIの普及 非正規雇用を直撃 労働移動が急務に 労政審基本部会で議論 厚労省] www.rodo.co.jp/news/32914/
AIやロボットによる代替可能性が高い労働人口割合は全体で49%に達し、なかでも非正規労働者が担う定型的労働を直撃する可能性があるという。

タグ:

posted at 08:00:11

@ktsuzakiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

社会政策 国際経済 組織 キャリア 国際移動 食の社会学 自殺 社会階層 ジェンダー 産業社会学

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました